ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059795
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳)

2017年02月03日(金) ~ 2017年02月04日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:26
距離
23.0km
登り
2,020m
下り
2,021m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:32
休憩
1:37
合計
9:09
6:19
49
7:08
7:08
7
7:15
7:16
49
8:05
8:06
65
9:11
9:31
7
9:43
9:48
106
11:34
11:37
34
12:11
12:13
22
12:35
12:35
36
13:11
13:12
14
13:26
14:06
10
14:16
14:17
3
14:20
14:29
9
14:38
14:41
5
14:46
14:55
3
14:58
14:59
11
15:10
15:10
13
15:23
15:23
5
2日目
山行
5:19
休憩
0:54
合計
6:13
6:15
44
6:59
7:04
8
7:12
7:28
1
7:29
7:30
12
7:42
7:45
14
7:59
8:10
9
8:19
8:20
41
9:01
9:10
6
9:16
9:16
4
9:20
9:25
66
10:31
10:32
39
11:11
11:13
75
12:28
天候 晴れ(1日目は快晴・風強し、2日目も快晴・風はそれほどでもない)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久南ICから白樺湖経由で美濃戸口へ。山越えなので凍結道路です。
コース状況/
危険箇所等
◆美濃戸口〜赤岳鉱泉(北沢)
美濃戸までは道路凍結のため滑りやすいので注意。赤岳鉱泉までは歩きやすい北沢を登っていきます。特に危険箇所なし。
◆赤岳鉱泉〜硫黄岳
雪深い樹林を進むけどトレースばっちりです。赤岩の頭から硫黄岳山頂までは風が強くなるけど視界良好で歩けます。硫黄岳山頂の爆裂火口側は慎重に覗き込みましょう。
◆硫黄岳〜赤岳展望荘
硫黄岳山荘付近は強烈な西風で歩くのがやっとです。たまに耐風姿勢を強いられますがなんとか進めました。その先は稜線伝いに進むけど、間違った踏み跡があるのとトレースが風で消えているところもあり、いくつかあるトラーバース箇所を見失うことがありウロウロしてしまいました。風も強かったし慎重を期す稜線なので時間を要しました(疲れた)。
◆赤岳展望荘〜赤岳〜阿弥陀岳
赤岳までは急登ですが慎重に進めば問題ありません。御来光を眺めながらの登りとなりました。その先、誰もいない大絶景の赤岳山頂を独り占め、赤岳の最初の下りは慎重に進み、竜頭峰から先は鎖が連続するので安心して進めます。文三郎尾根を横目に中岳を越えて急角度の阿弥陀岳を登りました。昨年も登っているしピッケル・アイゼンのかかりが良かったので問題なく進めました。
◆阿弥陀岳〜美濃戸口
御小屋尾根を初めて下りました。最初は急角度の下りですがロープも出てました。樹林に入ってからは単調で意外と長いので結構疲れます。下山は別荘地に出てから舗装道路を歩くのだけど凍結していて滑ります(山では転ばなかったのに、ここで転倒してしまった)。
その他周辺情報 八ヶ岳登山では毎回立寄る「もみの湯」へ今回も行った。
美濃戸口に駐車して林道進む。美濃戸から北沢に進みます。
2017年02月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 7:16
美濃戸口に駐車して林道進む。美濃戸から北沢に進みます。
堰堤広場を越えると雪深くなってきた。天気も最高。
2017年02月03日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 8:57
堰堤広場を越えると雪深くなってきた。天気も最高。
アイスキャンディが美しい赤岳鉱泉に到着。後ろの稜線も綺麗に見えてる。
2017年02月03日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 9:12
アイスキャンディが美しい赤岳鉱泉に到着。後ろの稜線も綺麗に見えてる。
硫黄岳まで雪深い樹林を進む。
2017年02月03日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 10:49
硫黄岳まで雪深い樹林を進む。
赤岩の頭を越えると青空を背景に硫黄岳が登場。
2017年02月03日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 11:43
赤岩の頭を越えると青空を背景に硫黄岳が登場。
横岳〜赤岳〜阿弥陀岳とカッコいい。これからここを進みます。
2017年02月03日 12:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
2/3 12:08
横岳〜赤岳〜阿弥陀岳とカッコいい。これからここを進みます。
硫黄岳の奥に浅間の雄姿も見える。
2017年02月03日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 12:10
硫黄岳の奥に浅間の雄姿も見える。
北八ヶ岳もたっぷりの雪。存在感たっぷりの天狗と蓼科。
2017年02月03日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 12:11
北八ヶ岳もたっぷりの雪。存在感たっぷりの天狗と蓼科。
硫黄岳山頂。少し風があるけど最高の天気。
2017年02月03日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/3 12:11
硫黄岳山頂。少し風があるけど最高の天気。
爆裂火口を慎重に覗き込みました。
2017年02月03日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 12:12
爆裂火口を慎重に覗き込みました。
今から進むギザギザな横岳稜線。
2017年02月03日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 12:13
今から進むギザギザな横岳稜線。
まずは硫黄岳を下って行く。
2017年02月03日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 12:14
まずは硫黄岳を下って行く。
硫黄岳山荘からの登り。強烈な西風を受けながら進みます(これでも前回の仙丈ケ岳よりはマシ)。
2017年02月03日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 12:26
硫黄岳山荘からの登り。強烈な西風を受けながら進みます(これでも前回の仙丈ケ岳よりはマシ)。
振り返ると霧ヶ峰の先に真っ白い北アルプス。
2017年02月03日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 12:55
振り返ると霧ヶ峰の先に真っ白い北アルプス。
強風だけど天気が良い。時間をかけてゆっくり登っていく。
2017年02月03日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/3 12:55
強風だけど天気が良い。時間をかけてゆっくり登っていく。
だいぶ登りました。硫黄岳を振り返る。
2017年02月03日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 13:00
だいぶ登りました。硫黄岳を振り返る。
横岳の稜線を進む。手前の奥の院までがタイヘン。
2017年02月03日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 13:17
横岳の稜線を進む。手前の奥の院までがタイヘン。
横岳奥の院手前、ここからトラバース・鎖・ハシゴが連続する。左に富士山も登場。
2017年02月03日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/3 13:23
横岳奥の院手前、ここからトラバース・鎖・ハシゴが連続する。左に富士山も登場。
しっかり鎖が出ているので助かります。
2017年02月03日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 13:59
しっかり鎖が出ているので助かります。
横岳奥の院山頂。ここまで時間かかったけど、まだ先があります。
2017年02月03日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 14:07
横岳奥の院山頂。ここまで時間かかったけど、まだ先があります。
歩いてきた硫黄岳方面。それにしても強風だった。
2017年02月03日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 14:10
歩いてきた硫黄岳方面。それにしても強風だった。
赤岳〜阿弥陀の真っ白い稜線が綺麗。
2017年02月03日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 14:08
赤岳〜阿弥陀の真っ白い稜線が綺麗。
富士山に向かって気持ち良い展望の稜線を進む。
2017年02月03日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 14:08
富士山に向かって気持ち良い展望の稜線を進む。
三叉峰から杣添尾根。こちらからも登ってみたい。
2017年02月03日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 14:28
三叉峰から杣添尾根。こちらからも登ってみたい。
赤岳はこちらの方向から見たほうが良いですね。
2017年02月03日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 14:38
赤岳はこちらの方向から見たほうが良いですね。
トラバースを慎重に進む。この先間違って登ってしまった(本当は下を巻く)
2017年02月03日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 14:42
トラバースを慎重に進む。この先間違って登ってしまった(本当は下を巻く)
目的地の展望荘が見えているけど、まだ少しあるね。
2017年02月03日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/3 14:46
目的地の展望荘が見えているけど、まだ少しあるね。
疲れているけど慎重に下ります。
2017年02月03日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 14:56
疲れているけど慎重に下ります。
目的地にだいぶ近づいた。それにしても午後まで快晴でうれしい。
2017年02月03日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 15:03
目的地にだいぶ近づいた。それにしても午後まで快晴でうれしい。
見慣れたお地蔵さんのところまで来ました。
2017年02月03日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/3 15:22
見慣れたお地蔵さんのところまで来ました。
本日の宿泊地の赤岳展望荘に到着。
2017年02月03日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/3 15:29
本日の宿泊地の赤岳展望荘に到着。
明日も快晴が期待できる。待っててね、阿弥陀岳。
2017年02月03日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 15:29
明日も快晴が期待できる。待っててね、阿弥陀岳。
歩いてきた稜線を振り返ります。
2017年02月03日 16:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 16:09
歩いてきた稜線を振り返ります。
小屋で休憩後に阿弥陀岳に沈む夕日を眺めました。
2017年02月03日 17:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
2/3 17:09
小屋で休憩後に阿弥陀岳に沈む夕日を眺めました。
展望荘も夕日を受けてオレンジに。
2017年02月03日 17:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
2/3 17:10
展望荘も夕日を受けてオレンジに。
美しいアーベントロート。この景色は稜線小屋泊りの醍醐味です。
2017年02月03日 17:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
2/3 17:11
美しいアーベントロート。この景色は稜線小屋泊りの醍醐味です。
赤岳も少しだけオレンジ。
2017年02月03日 17:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/3 17:10
赤岳も少しだけオレンジ。
夜中も快晴。風が強いけど起きて夜景を眺める。
2017年02月03日 23:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
2/3 23:48
夜中も快晴。風が強いけど起きて夜景を眺める。
この夜の景色も稜線小屋泊りの醍醐味です。
2017年02月04日 00:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
2/4 0:12
この夜の景色も稜線小屋泊りの醍醐味です。
赤岳の上に星が輝きます。
2017年02月04日 00:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
2/4 0:01
赤岳の上に星が輝きます。
東側の展望。薄く富士山が見えてる。
2017年02月04日 00:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
2/4 0:04
東側の展望。薄く富士山が見えてる。
翌朝、夜明け前に登山開始。
2017年02月04日 06:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/4 6:16
翌朝、夜明け前に登山開始。
赤岳に登ります。展望が期待できそう。
2017年02月04日 06:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 6:17
赤岳に登ります。展望が期待できそう。
東の空から御来光。
2017年02月04日 06:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/4 6:40
東の空から御来光。
赤岳のモルゲンロート。
2017年02月04日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
2/4 6:42
赤岳のモルゲンロート。
横岳方面はもう少し焼けると思ったけど、薄いピンクでした。
2017年02月04日 06:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/4 6:43
横岳方面はもう少し焼けると思ったけど、薄いピンクでした。
遠くの北アルプス全体がモルゲンロート。
2017年02月04日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 6:56
遠くの北アルプス全体がモルゲンロート。
三角形に赤岳の影が出てた。
2017年02月04日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/4 6:59
三角形に赤岳の影が出てた。
頂上稜線に到達。今日も最高の天気。
2017年02月04日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 7:01
頂上稜線に到達。今日も最高の天気。
横岳の先に浅間も見えている。
2017年02月04日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 7:01
横岳の先に浅間も見えている。
赤岳山頂に到着。富士山が美しい。
2017年02月04日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/4 7:19
赤岳山頂に到着。富士山が美しい。
八ヶ岳稜線の先に真っ白い南アルプス。
2017年02月04日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/4 7:07
八ヶ岳稜線の先に真っ白い南アルプス。
誰もいない大展望の山頂を独り占めでした。
2017年02月04日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/4 7:20
誰もいない大展望の山頂を独り占めでした。
大展望の中を下っていく。
2017年02月04日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 7:21
大展望の中を下っていく。
文三郎尾根方面へは鎖場が連続。
2017年02月04日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 7:29
文三郎尾根方面へは鎖場が連続。
いつも眺めるキレット。今だに行けてない。
2017年02月04日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 7:31
いつも眺めるキレット。今だに行けてない。
今から進む中岳〜阿弥陀岳。真っ白です。
2017年02月04日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 7:44
今から進む中岳〜阿弥陀岳。真っ白です。
文三郎尾根分岐を見送る。
2017年02月04日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 7:44
文三郎尾根分岐を見送る。
昨日歩いた硫黄岳〜横岳の稜線。
2017年02月04日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 7:48
昨日歩いた硫黄岳〜横岳の稜線。
中岳山頂から青空に映える阿弥陀岳。
2017年02月04日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/4 8:07
中岳山頂から青空に映える阿弥陀岳。
下ってきた赤岳を振り返る。
2017年02月04日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 8:24
下ってきた赤岳を振り返る。
阿弥陀岳の登りは慎重に。でも雪がしっかりしていたので安心。
2017年02月04日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 8:24
阿弥陀岳の登りは慎重に。でも雪がしっかりしていたので安心。
阿弥陀岳山頂までもう少し。
2017年02月04日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 8:48
阿弥陀岳山頂までもう少し。
阿弥陀岳山頂に到着。
2017年02月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/4 9:07
阿弥陀岳山頂に到着。
歩いてきた赤岳方面。
2017年02月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 9:07
歩いてきた赤岳方面。
硫黄岳〜横岳。距離がありました。
2017年02月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 9:07
硫黄岳〜横岳。距離がありました。
素晴らしい北アルプスの大展望。
2017年02月04日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/4 9:08
素晴らしい北アルプスの大展望。
遠くに御嶽山や中央アルプス。手前は今から下る御小屋尾根。
2017年02月04日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 9:08
遠くに御嶽山や中央アルプス。手前は今から下る御小屋尾根。
大展望を正面に下山開始。御小屋尾根を進む。
2017年02月04日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 9:15
大展望を正面に下山開始。御小屋尾根を進む。
美濃戸口まで遠いな。
2017年02月04日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 9:15
美濃戸口まで遠いな。
この尾根を下っていきます。自分の影が見えている。
2017年02月04日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 9:18
この尾根を下っていきます。自分の影が見えている。
先ほどまでいた阿弥陀岳と富士山。
2017年02月04日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/4 9:21
先ほどまでいた阿弥陀岳と富士山。
ここから一気に下っていきます。
2017年02月04日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 9:21
ここから一気に下っていきます。
中央アルプスや御嶽山を正面に楽しく下る。
2017年02月04日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 9:30
中央アルプスや御嶽山を正面に楽しく下る。
北アルプスも全部見えている。今日はどこに行っても最高だね。
2017年02月04日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 9:32
北アルプスも全部見えている。今日はどこに行っても最高だね。
だいぶ下って来たけど先が長い。
2017年02月04日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 9:49
だいぶ下って来たけど先が長い。
樹林に入ります。この先は展望も無く単調な尾根。
2017年02月04日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 9:56
樹林に入ります。この先は展望も無く単調な尾根。
樹林を長く進みやっと御小屋山に到着。
2017年02月04日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 11:10
樹林を長く進みやっと御小屋山に到着。
樹林を1時間ほど進みます。この辺りまで降りると暑い。
2017年02月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 12:03
樹林を1時間ほど進みます。この辺りまで降りると暑い。
長かった下りもゴールが近い。
2017年02月04日 12:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 12:08
長かった下りもゴールが近い。
舗装道路に出た。電線が文明を感じますね。
2017年02月04日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/4 12:10
舗装道路に出た。電線が文明を感じますね。
周回して八ヶ岳山荘に到着。2日間とも最高の展望の中を楽しめました。
2017年02月04日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/4 12:27
周回して八ヶ岳山荘に到着。2日間とも最高の展望の中を楽しめました。
撮影機器:

感想

今年も冬の八ヶ岳に登ってきました。今回は硫黄岳〜阿弥陀岳まで南八ヶ岳の主稜線を周回するコース。1日目の硫黄岳〜横岳は強風なのと久しぶりの山行で疲れたけど展望良く楽しめました。稜線に立つ赤岳展望荘では夕日・夜景・朝日を楽しみ、2日目の赤岳〜阿弥陀岳は快晴の中、頂上で絶景を堪能できました。今回は美濃戸口まで周回するルートで歩いたので達成感もたっぷりでした。冬の赤岳は毎年出かけていますが、来年もまた登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

素晴らしい写真ですね
天望荘では話し相手になっていただきありがとうございました。
こっちはカメラ忘れて、かなりがっかりモードで、モルゲンもアーベントもやる気なしでした
代わりに素晴らしい写真見せていただきありがとうございます
赤岳を登るとき、一人分だけ足跡があるな〜〜
でも姿見えないな〜〜〜何時にスタートしたんだろう・・・と思っていました。
skrgitav さんだったんですね
阿弥陀だけでも凄いのに、御小屋尾根を下るなんてすごすぎです。
あそこ夏でも急登でゲロゲロしましたよ
ファイトな山行お疲れ様でした。
そりゃあ、これだけ歩いたら疲れも残るでしょう。
私はたるたるだったから元気
2017/2/7 22:04
tekutekugoさん、こちらこそありがとうございました。
八ヶ岳ブルーの真っ青な空に、真っ白な雪山は写真映えしますよね。最近は写真を撮って歩くのが目的になっていることもあり歩みはとてもゆっくりです。特に今回のように快晴に恵まれると写真ばかりで足が進みません。でも撮影休憩が多い割には疲れちゃいました。撮影目的ならもっと距離を絞らないとダメかなぁ。tekutekugoさんも精力的に山を歩いているようですね。どこかで再会した時はよろしく!
2017/2/7 23:06
雪の八ヶ岳、憧れます!
素晴らしい景色の数々ですね!
私はまだまだ雪山初心者なので、八ヶ岳のような高山にはとても挑めませんが、いつかは登ってこのような絶景を見てみたいです!
また雪山レポ楽しみにしています!
2017/2/22 18:57
Re: 雪の八ヶ岳、憧れます!
nao-papaさん、こんにちは!
八ヶ岳はいろいろな山があるので雪山を始めたばかりでも景色の良い登りやすい高嶺はいくつかあります。天候を見極めて是非行って下さい。登らないと見ることが出来ない圧倒的な景色が待ってますよ。
2017/2/23 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら