ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088353
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

矢岳→酉谷山→熊倉山 奥武蔵のドMルート決定版!

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.7km
登り
2,077m
下り
2,061m

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
1:19
合計
11:25
6:51
9
7:00
7:05
62
ハイキングコース入口
8:07
8:07
20
8:27
8:27
18
8:45
8:45
7
8:52
8:57
51
9:48
9:55
26
10:21
10:21
5
10:26
10:26
28
10:54
10:54
23
立橋山北P
11:17
11:19
13
立橋山南P
11:32
11:32
26
11:58
11:58
17
長沢背稜出合
12:15
12:35
18
12:53
12:54
20
13:14
13:14
21
13:35
13:37
43
14:20
14:20
31
14:51
15:05
33
15:38
15:42
81
17:03
17:22
54
林道出合
18:16
武州日野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:秩父鉄道/武州中川6:48着
復路:秩父鉄道/武州日野18:21発
コース状況/
危険箇所等
・標高1000以上で積雪があります。滑り止め必須です。特に長沢背稜の秩父側は積雪が多いです。
・矢岳尾根/熊倉尾根共に破線ルートです。道標は殆ど無くルーファイに注意です。
おはようございます。先ずは武甲さんにご挨拶です。今日も奥武蔵で遊ばせて頂きますよ。よろしくお願いしますね。
2017年03月19日 06:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
3/19 6:26
おはようございます。先ずは武甲さんにご挨拶です。今日も奥武蔵で遊ばせて頂きますよ。よろしくお願いしますね。
西武秩父駅に併設される温泉施設、完成間近ですね。
2017年03月19日 06:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/19 6:28
西武秩父駅に併設される温泉施設、完成間近ですね。
武州中川駅から先ずは矢岳を目指します。こうやって矢岳を見ると名峰だね!お?予想よりも雪が多そうだなあ。
2017年03月19日 06:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
3/19 6:50
武州中川駅から先ずは矢岳を目指します。こうやって矢岳を見ると名峰だね!お?予想よりも雪が多そうだなあ。
熊倉山です。あとで行くからね!やっぱり上の方は白いネ。
2017年03月19日 06:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
3/19 6:52
熊倉山です。あとで行くからね!やっぱり上の方は白いネ。
山里は梅がきれいです。
2017年03月19日 06:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/19 6:57
山里は梅がきれいです。
小さな松ぼっくり。今日のお守りは君に決めた。ヨロシク。
2017年03月19日 07:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
3/19 7:20
小さな松ぼっくり。今日のお守りは君に決めた。ヨロシク。
70号鉄塔から見た熊倉山。今日は春霞が掛かっていて遠くは見えないね。
2017年03月19日 08:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
3/19 8:03
70号鉄塔から見た熊倉山。今日は春霞が掛かっていて遠くは見えないね。
フナイド尾根分岐に来ました。標高は960m。雪が出てきました。
2017年03月19日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/19 8:27
フナイド尾根分岐に来ました。標高は960m。雪が出てきました。
篠戸山伐採地から見た矢岳です。真ん中の▲です。
2017年03月19日 08:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
3/19 8:37
篠戸山伐採地から見た矢岳です。真ん中の▲です。
この山名標、前から在ったっけ?気付かなかったなあ。
2017年03月19日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
3/19 8:45
この山名標、前から在ったっけ?気付かなかったなあ。
左から武甲山、小持山、大持山です。霞んでいますねえ。
2017年03月19日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
3/19 8:45
左から武甲山、小持山、大持山です。霞んでいますねえ。
テンゴー平を少し過ぎた辺りです。徐々に上り傾斜がキツクなってきます。今日の脳内ソングは吉田拓郎の全部抱きしめて。
2017年03月19日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:03
テンゴー平を少し過ぎた辺りです。徐々に上り傾斜がキツクなってきます。今日の脳内ソングは吉田拓郎の全部抱きしめて。
矢岳に到着しました。少し休憩しますか。でもlunchには早いからもう少し先に行きましょうか。
2017年03月19日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
3/19 9:52
矢岳に到着しました。少し休憩しますか。でもlunchには早いからもう少し先に行きましょうか。
メタボチェック岩 最近また80kgの大台に乗っちゃってね。マズイマズイ。
2017年03月19日 09:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/19 9:59
メタボチェック岩 最近また80kgの大台に乗っちゃってね。マズイマズイ。
メタボチェック岩◆しつこいなあ。痩せろってか?
2017年03月19日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
3/19 10:03
メタボチェック岩◆しつこいなあ。痩せろってか?
荒川分岐手前のブナ林地帯です。雪があるといい雰囲気!
2017年03月19日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
3/19 10:14
荒川分岐手前のブナ林地帯です。雪があるといい雰囲気!
赤岩ノ頭からの激下り。雪がなければヒョイヒョイって歩けるんだけど、スパイクの歯が木の根っこに引っ掛かったりするので、今日は慎重に歩きますよ。
2017年03月19日 10:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/19 10:31
赤岩ノ頭からの激下り。雪がなければヒョイヒョイって歩けるんだけど、スパイクの歯が木の根っこに引っ掛かったりするので、今日は慎重に歩きますよ。
立橋山北ピークへの上りです。雪の量が増えてきて踏み抜きがシンドイぞ。
2017年03月19日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/19 10:40
立橋山北ピークへの上りです。雪の量が増えてきて踏み抜きがシンドイぞ。
立橋山南ピークへの上り急斜面です。雪でズルズル滑って体力消耗が著しい。
2017年03月19日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/19 11:06
立橋山南ピークへの上り急斜面です。雪でズルズル滑って体力消耗が著しい。
目の前に長沢背稜が迫ってきました。ここから牛首まで激下りの後、急斜面の上りが待ち受けています。
2017年03月19日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
3/19 11:23
目の前に長沢背稜が迫ってきました。ここから牛首まで激下りの後、急斜面の上りが待ち受けています。
慎重に牛首まで下りました。さあ頑張って長沢背稜に上るよ。
2017年03月19日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
3/19 11:33
慎重に牛首まで下りました。さあ頑張って長沢背稜に上るよ。
先ずはこんな岩尾根を上ります。手掛かりが豊富にあるのでココは余裕。
2017年03月19日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
3/19 11:35
先ずはこんな岩尾根を上ります。手掛かりが豊富にあるのでココは余裕。
う〜!ここは50cm近い積雪。ラッセルしつつ急斜面を上ります。シンドイ〜!
でも真っサラな所に踏み跡を付けるのは気持ちいいぞ!
2017年03月19日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
3/19 11:48
う〜!ここは50cm近い積雪。ラッセルしつつ急斜面を上ります。シンドイ〜!
でも真っサラな所に踏み跡を付けるのは気持ちいいぞ!
酉谷山避難小屋にてパン屋開店。お腹が空きました。
今日の様な長距離の時には軽量化目的でパンにしていますが、アルコールはたっぷりと持参しているという矛盾...。
2017年03月19日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
22
3/19 12:20
酉谷山避難小屋にてパン屋開店。お腹が空きました。
今日の様な長距離の時には軽量化目的でパンにしていますが、アルコールはたっぷりと持参しているという矛盾...。
この避難小屋はいつも綺麗ですね。
2017年03月19日 12:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
3/19 12:33
この避難小屋はいつも綺麗ですね。
この時期、避難小屋前の水は枯れるんですね。こんな風に蓋がされていました。
2017年03月19日 12:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
3/19 12:34
この時期、避難小屋前の水は枯れるんですね。こんな風に蓋がされていました。
う〜ん、酉谷山への上りが何気にキツイ。ゆっくりと歩きますか。
2017年03月19日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/19 12:43
う〜ん、酉谷山への上りが何気にキツイ。ゆっくりと歩きますか。
東京都最北端の酉谷山山頂です。エスケープルートとしてヨコスズ尾根を使って東日原へ下りることも選択肢としてはありましたが、予定通り熊倉山に行きましょうか。
2017年03月19日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
3/19 12:53
東京都最北端の酉谷山山頂です。エスケープルートとしてヨコスズ尾根を使って東日原へ下りることも選択肢としてはありましたが、予定通り熊倉山に行きましょうか。
酉谷山北斜面が本日で最も雪が深かったです。この斜面にはナント2人が歩いた形跡が!自分の事を棚に上げて、モノ好きな人が居るものですね。結果的にはこの足跡、熊倉山まで続いていました。
2017年03月19日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
3/19 12:56
酉谷山北斜面が本日で最も雪が深かったです。この斜面にはナント2人が歩いた形跡が!自分の事を棚に上げて、モノ好きな人が居るものですね。結果的にはこの足跡、熊倉山まで続いていました。
遭難のメッカ、小黒です。流石に何度も歩いているので、ここで尾根を間違えることはありません。
2017年03月19日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
3/19 13:15
遭難のメッカ、小黒です。流石に何度も歩いているので、ここで尾根を間違えることはありません。
小黒の北西側に広がる大好きなコケコケゾーンですが、今日は雪まみれ。
2017年03月19日 13:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:16
小黒の北西側に広がる大好きなコケコケゾーンですが、今日は雪まみれ。
檜岳への急登斜面を見て、戦意喪失状態です。
ゼーゼーハーハーならない様に、牛歩戦術で超ゆっくりと上りました。
2017年03月19日 14:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/19 14:06
檜岳への急登斜面を見て、戦意喪失状態です。
ゼーゼーハーハーならない様に、牛歩戦術で超ゆっくりと上りました。
檜岳まで来ると普段の生活圏に戻った感じがします。この山名標はビギ会長作です。山名標があると嬉しいですよね!
2017年03月19日 14:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
3/19 14:20
檜岳まで来ると普段の生活圏に戻った感じがします。この山名標はビギ会長作です。山名標があると嬉しいですよね!
この岩場はかなり時間を掛けて慎重に下りました。
2017年03月19日 14:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
3/19 14:44
この岩場はかなり時間を掛けて慎重に下りました。
シラカケ岩に到着です。今日歩いてきた酉谷山→小黒→檜岳が一望です。午前中は風が吹いて寒かったのですが、午後はポカポカで気持ちいい!時間があれば昼寝したいのですが、今日はここ迄に時間を食ってしまったので、ゆっくりして居られません。
2017年03月19日 14:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
3/19 14:53
シラカケ岩に到着です。今日歩いてきた酉谷山→小黒→檜岳が一望です。午前中は風が吹いて寒かったのですが、午後はポカポカで気持ちいい!時間があれば昼寝したいのですが、今日はここ迄に時間を食ってしまったので、ゆっくりして居られません。
和名倉山方面は霞の中です。
2017年03月19日 14:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
3/19 14:54
和名倉山方面は霞の中です。
宗屋敷尾根への入り口です。この山名標も会長さん作です。
2017年03月19日 15:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
3/19 15:11
宗屋敷尾根への入り口です。この山名標も会長さん作です。
本日最後のピーク、熊倉山に到達しました。疲れましたね。後は下るのみ。気を引き締めて参りましょうか。
2017年03月19日 15:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
3/19 15:38
本日最後のピーク、熊倉山に到達しました。疲れましたね。後は下るのみ。気を引き締めて参りましょうか。
熊倉山の山頂直下はこんな積雪量。
2017年03月19日 15:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
3/19 15:43
熊倉山の山頂直下はこんな積雪量。
こんなコンディションの時には癒しの日野コースがいいね。何人もが歩いているので、圧雪状態になっていて歩き易いよ。
2017年03月19日 15:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
3/19 15:47
こんなコンディションの時には癒しの日野コースがいいね。何人もが歩いているので、圧雪状態になっていて歩き易いよ。
今日はずっと尾根を歩いてきたので、こんな沢添いのルートは癒されますよ。コケの緑も少し春っぽくなってきました。
2017年03月19日 17:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
3/19 17:00
今日はずっと尾根を歩いてきたので、こんな沢添いのルートは癒されますよ。コケの緑も少し春っぽくなってきました。
安全な林道に出たのでやっちゃいますか。本当にお疲れちゃん!カンパーイ!
2017年03月19日 17:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
3/19 17:14
安全な林道に出たのでやっちゃいますか。本当にお疲れちゃん!カンパーイ!
日野集落に出ました。振り返ると熊倉ちゃんがお見送り。有り難うね!
2017年03月19日 17:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
3/19 17:56
日野集落に出ました。振り返ると熊倉ちゃんがお見送り。有り難うね!
駅に近くなってきたら矢岳君もお見送り。ナイス!
2017年03月19日 18:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/19 18:10
駅に近くなってきたら矢岳君もお見送り。ナイス!
長い一日が終わりました。武州日野駅に到着です。丁度、7分後に電車がありますね。ラッキー!
2017年03月19日 18:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
3/19 18:14
長い一日が終わりました。武州日野駅に到着です。丁度、7分後に電車がありますね。ラッキー!
西武線に乗り換えて早速呑み鉄を開始しますよ!
その後、いつの間にか寝ていて、気が付いたら東飯能でした。
2017年03月19日 18:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
3/19 18:56
西武線に乗り換えて早速呑み鉄を開始しますよ!
その後、いつの間にか寝ていて、気が付いたら東飯能でした。
地元駅に戻って、何だか喉が渇いたので生ビで潤しましょう。
2017年03月19日 20:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
14
3/19 20:49
地元駅に戻って、何だか喉が渇いたので生ビで潤しましょう。
〆は横浜家系でライス付けちゃった。注文は普通、普通、普通。
何だか見た目が油でギトギトなんだけど、今日はいいよね???これじゃあ太るのは当たり前か...。
2017年03月19日 21:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
15
3/19 21:00
〆は横浜家系でライス付けちゃった。注文は普通、普通、普通。
何だか見た目が油でギトギトなんだけど、今日はいいよね???これじゃあ太るのは当たり前か...。

感想

いやぁ、とっても充実感ある山歩きが出来ました。奥武蔵の最深部を馬蹄形で繋ぐこのルートは、ホントに歩き甲斐がありますよ。

昨年4月末にも全く同じルートを歩いているんですが、今回は予想以上の積雪に少々手こずっちゃいました。特に長沢背稜の秩父側は元々有った根雪の上に先週20-30cmの新雪が積もったようで、踏み抜きに加えて所々でラッセルが必要な状況となり、長沢背稜に到達する時点で、昨年よりも相当体力を消耗してしまったんです。状況によっては、東日原へのエスケープを考えていましたが、何とか当初計画通りに歩く事が出来て良かったです!

又、このルートは各所に岩場が有ります。普段は大した事は無いのですが、雪が乗っかると難易度が上がるので、慎重に時間を掛けて通過しました。特に下り。滑落とか嫌ですからね!

歩き終えて、かなりの疲労感が有りますが、これは充実感と裏表の関係ですね。今回、積雪期にこのルートを歩いてみて、本当に良かったです!^ ^

転勤まで残り1ヶ月半となりました。あと何回山に登れますかね。引越し準備や仕事上の引き継ぎ等の状況が許せば、あと最低2回は行きたいなぁと。次回は熊倉山ゆっくり歩き(聖尾根→山頂→宗屋敷尾根→日野コースへトラバース?)、最終回は両神山(坂本→八丁尾根→山頂)で決まりですかね。どちらも何度も登った思い出深い山なんです。^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人

コメント

奥秩父 vs 前秩父
Takeshi1108様

 何回も山に登っても、技術が向上しなければ、「次回はもっと易しい山にしよっ」とばかり考えてる『より低く、より簡単を!』をモットーとしているaochanman777です、こんにちは!

 さて、今回Takeshi1108様が奥秩父を満喫していらっしゃった同じ日、実はヘタレな私も「秩父」にいました。もっとも”奥”の方ではなく、すっごく手前の方でしたけど…。どうやら私の1本前(=飯能駅5時32分発)の電車にご乗車されたようですね。当日Takeshi1108様のご予定を知っていたら同じ電車に乗って、電車の床の枠を外して「平行カルダン駆動」の動きについてじっくり語り合いたかったものです。(もっともそのままずっと同行させていただくことはなく、還暦間際とはいえまだまだ”命”が大事ですので、間違えなく私は先に”下車”していたことと思いますが…)

 ということで、この件につきましては、”釣りかけ式”がひょっとしてまだ今でも現役で活躍しているかもしれない”某微笑みの国”にて語り合うことができる機会が持つことが出来れば至上の楽しみです。(と思って自分のパスポートを見てみたら、今年の7月で有効期限切れになってました。どうしよう!?)

 ということで(←くどい)、今回もTakesi1108様の登山レコの内容にほとんど触れることのないままに終わった”コメント”になってしまい、心よりお詫び申し上げます。今回も大変お疲れさまでした!

追伸:余計なお節介で恐縮ですが、約3ケ月後くらいには胴体がえらく細長い「○ブ」ちゃんや、手と足の区別が難しい「タラン○ュラ」、はたまた顎の力がとても強く何でもシュレッダーしてくれる「アリ○ーター」などを背景に微笑むTakeshi1108様の”微笑みの国”からのレポートのUPを心から期待してお待ち申し上げます。

 
2017/3/20 14:58
Re: 奥秩父 vs 前秩父
aochanman777さん、こんにちは。
コメント、有り難うございます。

今回歩いたルート、奥武蔵としてヤマレコにアップしたのですが、奥武蔵と奥秩父の境界線はなかなか難しいですね。
その点、都内であれば奥多摩として区別出来るので簡単です。
自分としては自宅からのアクセスの良さから、親しみを込めて奥武蔵と呼ぶことにしています。

aochanmanさんは前秩父だったのですか。レコ、楽しみにお待ちしております。伊豆ヶ岳辺りでしょうか?それとも関八州見晴台ですかね?

飯能⇆西武秩父4000系の車輌はホントに貴重ですね。ボックスシートってやっぱり呑み鉄好きの自分にとっては最高です。飲んで直ぐに寝てしまうので余り関係ないのかも知れませんが。😅💦

勿論、熱帯特有の珍獣を見たら日記に上げますから!でも本当はそんな珍獣とは出会わない方が、有り難いのですが…。
2017/3/20 17:10
行きましたねぇ〜
有言実行、この時期にこのルート、素晴らしいです!ノーマル時期でも大変なのに積雪の牛首や小黒辺りは考えただけでも。。疲れそうで
酉谷辺りは結構まだ雪があるんですね。少しずつ領域を西ズレさせてますが、もうちょっと後かなぁ。ホントにもう1か月半しかないんですか。あと2回なんて言わずに平日お休みしてでも。。
そうそう、今回我々も同日に出動したのですが、タケシさんをマネて飲みの後に西武秩父でラーメン〆てみました。えっと。。もうお腹がキツくてキツくて。普段はカロリーが低めのツマミばかりなのに。でも酒→ラーメンも良いですなぁ
こんなところでタケシさんの凄さを実感した次第であります
超ガッツリ、ロング山行、お疲れさまでした〜
2017/3/20 16:29
Re: 行きましたねぇ〜
セキミさん、こんにちは。
コメント、有り難うございます。

残り少ない山行は、やっぱり今迄に登って強く印象に残っているルートを歩きたいんです。このルートは相当良い印象があって、今回もう一度歩く事にしたんです。

昨年よりもホンノ1ヶ月季節が早いだけで、こんなにもコンディションが異なるんですね。昨年よりも歩行時間が一時間チョット長くなりました。

セキミさんもこの山域に来て居られたのですか。レコ楽しみにお待ちしています。

セキミさんの場合、ツマミが豪華ですから、〆はアッサリ系で充分ですよ。ラーメン🍜ではカロリー高過ぎですかね!😅💦
2017/3/20 17:30
「秩父」と「武蔵」
Takeshi1108様

おばんです。

 今回も早々にご返事コメントをお寄せしていただきまして大変ありがとうございました。
 早速ですが、「秩父」と「武蔵」の範囲や境界って一体どこなんでしょうね!?個人的には八高線の東側が「武蔵」で、八高線の西側かつ埼玉県を「秩父」って勝手に区分しています。但し一切根拠はありませんけど…(ちなみにJR八高線の敷地内は秩父でもなく武蔵でもなく『秩武』(←ちちむ)って呼んでます。)
 さらに「秩父」の中でも西武秩父駅より東側を「前秩父」、逆に西側を「奥秩父」って分けているんですが、前秩父に比べて奥秩父の方が圧倒的に範囲が広く、そのため”なんか、なんかなぁ〜”って悩んでいる今日この頃の自分でもあります。

 大体、私がTakeshi1108様に初めて出会った(←いまのところ、それが最初で最後ですけど…)「金峰山」が『奥秩父』って称されていることが気に入りません。私の辞書には「秩父=埼玉県」なんです。長野県と山梨県だけに居を構え、埼玉県を知らんぷりしている「金峰山」は奥秩父の名を語る資格はありませぬ。

 ということで、勝手にTkeshi1108様のレコ内に持論を展開させていただきまして深くお詫び申し上げますとともに、今後Takeshi1108様がこの山域に入られた際にはとりあえず「奥多摩」と「奥秩父」との境界を示すロープを延々と張り巡らしていただければ、と切に期待申し上げますです。
2017/3/20 17:48
Re: 「秩父」と「武蔵」
aochanman777さん、解説有り難うございます。
なるほど、武蔵という呼び方は昔の武蔵の国から来ていますね。相当が広い行政区の括りで、現在の川崎市の一部も含みますからね。

では現在の『奥武蔵』と『奥秩父』の境界線はどうでしょうか?
その本題に入る前に『奥武蔵』と『外秩父』から整理してみますか。西武線(飯能〜西武秩父)からアクセスする山は奥武蔵、東武東上線(小川町等)からアクセスする山は外秩父ですかね。丸山〜刈場坂峠〜関八州辺りは奥武蔵、比企三山(堂平山、大霧山、笠山)から北は外秩父という感じでしょうか。

それでは本題の奥武蔵と奥秩父の境界線です。
先ず武甲山〜小持山〜大持山は奥武蔵アルプスと称されている通りで、奥武蔵で違和感はなさそうです。
大平山、矢岳、熊倉山はビミョウですね。自分としてはここ迄が奥武蔵で良いのではと思います。
更に西に行くと、三峰山、妙法ヶ岳、霧藻ヶ峰等が在りますが、これはもう奥秩父という整理になります。両神山も奥秩父に入りそうですね。

スミマセン、つらつらと書いてしまいました。
2017/3/20 18:58
まさか、行くとは・・・
この三連休に荒川三山周回すると宣言されていたので、天候から判断して
おそらく日曜の武州中川起点だとは週前半までは予想していました。
実はタケシさんの後を追っかけて鬼ごっこして楽しもうと思っていたんですよ
スタート時間はタケシさんの方がはやいけど、酒の歩荷や浦山のエレベーター使えば
追いつくのではと・・・

でも数日前に降った雪でおそらく時期ずらしただろうと・・・
まさか実行すると思いませんでした
おそらく前回よりもかなり大変だったのでは?
1時間遅いということですが、疲労度はそれ以上だったと察します。
なので達成感もそれ以上でしょう。
おそらく積雪の中、このルートやる人今後もいないのでは

この日もニヤミスでしたね。
疲れて日野沢下って来たときに、自分が裸でお出迎えしてたら面白かったのに
2017/3/21 11:02
Re: まさか、行くとは・・・
ワルさん、こんにちは。
コメント有り難う御座います。

あはは!鬼ごっこしたら楽しかったですね!或いは逆ルートで歩いて、途中で『やあ!』とすれ違いなんてのも。✌

先週都心で雨が降った翌日、自宅ベランダから長沢背稜を見たら真っ白に雪化粧していたので、どうかなあとは思っていました。雪が深ければ荒川分岐から大久保谷林道に逃げるか、長沢背稜に到達出来ればヨコスズ尾根で東日原にエスケープするかということも考えてはいました。何とか予定通りに歩き通せて良かったです。👍

歩行時間は今回は10時間6分(CT比76%)、前回は8時間56分(CT比67%)と、1時間10分遅くなっています。特に岩場の下りで慎重になったのと、やはり積雪による踏み抜き、ラッセル、スリップ等で、余計なエネルギーを使ってしまいガス欠を起しているんだと思います。そういえば、前回は500gを切る軽量トレッキングシューズ、今回は800gの登山靴ですから、この差もタイムに影響しているんでしょうね。いやあ、本当に疲れました。(弾丸八ヶ岳ほどではありませんが…)🙄

日野沢で遠目に見て裸の男性が居たら、最後のエネルギーを振り絞って逃げる様に熊倉山に登り返したと思います。その意味では、時間差でお会いしなくて本当に良かったと思います!👊
2017/3/21 11:44
すんなりとやっちゃった(^^;)
オヤジよ50代に旅をせねば老いての物語がない このルートは旅じゃない?
何か国にも遊びに行って物語ありすぎじゃん タケシさんは
マジにこのルートを避難小屋泊でずっっっと考えていた自分には
羨望の、いや屈辱とさえ感じるタケシさんだぁ

長〜い一日お疲れ様でした
残り少ないからなおさら残りの山行は慎重にネ
2017/3/21 20:54
Re: すんなりとやっちゃった(^^;)
ビギさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。

昨年よりも1時間チョット時間が掛かりましたが、何とか歩き通せました。途中で少し日和って長沢背稜からヨコスズ尾根で東日原に下りる事も脳裏をかすめましたが、時間的にも何とかなりそうでしたので初志貫徹し熊倉に歩を進めました。

え?会長は何度もフルマラソンを走っておられてら確か全てが軽〜くサブ4ですよね?それならこのルートは楽勝ですよ〜!^ ^
後半一番キツイのは檜岳への上りですが、山頂の会長さん作の山名標を見てパワーが復活しましたよ!^ ^

たまにはこんな拷問ハイクも良いですよ。歩いた後のお酒の美味さは保証します。え?いつでも美味しいって?😅💦💦👊
2017/3/21 23:56
今回もガッツリでしたね
以前、秩父さくら湖を起点に、大平山に登り矢岳経由で周回したことがあります。距離は今回のタケシさんより5kmほど短くもちろん無雪期(6月)でしたが同じ11.5時間かかりました。
本当にタフですねぇ。更にはそれを裏付けるような食欲。エネルギー効率が良いんでしょうか?

だいぶ春めいては来ましたが、長沢背稜(特に埼玉側)はまだまだ雪が残っているんですね。と言うことは、ルートを選べば足跡を付けられるってことですね。今週末のルートはまだ未定なので、検討してみようかな〜。

あと何回歩かれるのかわかりませんが、欲張り過ぎず、でも心置きなく楽しんでください。
お疲れ様でした〜。
2017/3/21 22:19
Re: 今回もガッツリでしたね
キノエさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。

転勤前の限られた時間で、何処を歩こうかと考えた時に真っ先に思い浮かんだのがこのルートでした。昨年4月に歩いて、とても良い印象が残っていて、今回も是非歩きたいと思ったのです。雪に少々苦しめられましたが、何とか歩き通せました!👍

今日、南関東平野部では冷たい雨が降りましたが、長沢背稜辺りでは雪だったと思われます。今回の降水量が雪で降ると、かなりの積雪になりますね。今度の週末は、足跡を残したり、ラッセルを楽しめるのではと思います!✌

もう年々食欲が増進して参ります。今夜も飲んだ後、〆はラーメン🍜の大盛りでしたからね。自分、人一倍胃腸が丈夫みたいなんです。本来喜ばしい事なのでしょうが…!😅💦
2017/3/22 0:15
フル・マラソン
Takeshi1108さん、今晩は、

雪の中のこの周回、気合を感じます。
長沢背稜出合までのアップダウンは結構斜度があると思うのですが、積雪のある中で時にはラッセルしながらとは凄いですね。ルート自体がそもそもヘビーなのに・・・。
多分、プロフィールにフル・マラソン走れます的なことを書いておいた方が良いような気がします。

日野コースは一般道とは言え、一般的にはかなりマイナーなので圧雪状態とはちょっとビックリ。
2017/3/22 0:43
Re: フル・マラソン
takatan_tさん、おはようございます。
コメント有り難うございました。

今回はとてもキツかったんです。長沢背稜に到達した時点で、もう脚は終わっていて、惰性で熊倉尾根を歩いた感があります。熊倉尾根はアップダウンはありますが、全体的には下りが多いので助かりました。^ ^

今の状態ではフルマラソンは無理ですね。3ヶ月の準備期間があれば何とかなるとは思いますが、それでも精々4時間半を切る程度のタイムしか出せないかなぁと思います。今度の赴任地は熱帯地方なのですが、まずまずの規模のマラソン大会が有るんです。涼しい夜中に走るんですよ。そんなのを目標にして体力維持に努めたいなぁと思います!✌
2017/3/22 7:09
残雪期に荒川三山馬蹄形ですか〜!!(@_@;)
Takeshi1108さん、こんにちは

昨年の新緑の季節に熊倉尾根でお会いした時、日帰りで矢岳から周回と伺い、ドギモを抜かした記憶が新しいのですが、これを残雪期とは、恐れ入ります
自分、このルート、1泊2日で降雪直前ヒヤヒヤチャンスで歩いたのですが、重装備だったからなのか、とにかく矢岳と檜岳、山頂直下の登りがメチャクチャキツかった記憶が…
あと、檜岳からシラカケ岩の道って、岩稜地帯しかも両脇切れ落ちてるし、NO34のあの岩場、自分も重装備に振られそうになりながらヒヤヒヤもんで、通過したのを覚えてます…足を滑らせて落ちたら、チ〜ン…ですよね
でも実際、装備を軽くすると、全然違うのは体感しているのですが…
う〜ん、日帰り…どうなんだろうって、悩んでます。
とはいえ、あのTakeshi1108さんですからね〜
自分と置き換えちゃ、マズイマズイ…
やるとしても、時間をきめて、場合によっては東日原へのエスケープですかね…

ところで、熊倉キングことレジェンドとニアミスでしたね〜
レジェンドはまた、凄いとこ歩かれてますし…
ちなみにTakeshi1108さんとレジェンドはじめ、奥武蔵の敏腕ハイカーの方々が、先鋭的な(?)山行してらっしゃる時、わたくし、呑気に西丹沢エリアのベンチであんぱん食べてましたよ(~_~;)

転勤まで、あと1ヶ月半ですか…
あと残りわずかですが、是非とも、日本の山、というか、奥武蔵秩父エリアの山(ちなみに自分もこの境界線がどこなのか気になっていました…そういうことですか、フムフム…)、どっぷりTakeshi1108ワールドで、満喫してくださいね
レコがまた楽しみです
2017/3/22 11:52
Re: 残雪期に荒川三山馬蹄形ですか〜!!(@_@;)
machagonさん、こんにちは。
コメント、有り難う御座います。

このルート、machagonさんならばトレラン仕様なら問題無く日帰りが出来るかと思います。実際には走れる場面は少ないですが、普通のペースで歩ければ問題無く下山出来ます。このルートの怖いところは、酉谷山以降は調子が悪くなってもエスケープルートが無いことなんですよね。ですから酉谷山でそのまま進むのか東日原に降りるのか、最後の判断が必要となります。

そうなんです、34番目の写真の岩場、慎重に普段の3倍以上の時間を掛けて下りました。本当に一歩一歩確認しながらです。積雪期はやっぱりスピードが全く出せませんね。命が惜しいですから。🙄

はい、ワルさんとはニアミスで秩鉄一本違いでした。何となく熊倉に居られるような気がしていました。そんな中、machagonさんは西丹沢でしたか。レコ、お待ちしています!👍
2017/3/22 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら