記録ID: 109066
全員に公開
ハイキング
丹沢
雨山峠 蛭が岳 桧洞丸
2011年05月04日(水) ~
2011年05月05日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 28:15
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,353m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
寄バス停8:30-林道終点-11:25雨山峠-12:22雨山橋-17:05蛭ヶ岳山荘
5月5日
蛭ヶ岳山荘6:18-神の川乗越-9:54青が岳山荘-10:00桧洞丸-12:45西丹沢自然教室
出発時刻/高度: 08:30 / 286m
到着時刻/高度: 12:45 / 549m
合計時間: 28時間15分
合計距離: 22.29km
最高点の標高: 1642m
最低点の標高: 286m
累積標高(上り): 2422m
累積標高(下り): 2157m
5月5日
蛭ヶ岳山荘6:18-神の川乗越-9:54青が岳山荘-10:00桧洞丸-12:45西丹沢自然教室
出発時刻/高度: 08:30 / 286m
到着時刻/高度: 12:45 / 549m
合計時間: 28時間15分
合計距離: 22.29km
最高点の標高: 1642m
最低点の標高: 286m
累積標高(上り): 2422m
累積標高(下り): 2157m
天候 | 4日晴れのち曇り 5日ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
夕方になって太陽が顔を見せましたが、この後再び雲が出てきて夕焼けにはならずに夜を迎えました
夜中の12時くらいに起きたら相模原方面の夜景がきれいでした
寒いのですぐに引き上げました
この日は混んでいなくて一人に1枚の布団が確保できました
毛布3枚に敷き掛け布団で暖かく寝ることが出来ました
夜中の12時くらいに起きたら相模原方面の夜景がきれいでした
寒いのですぐに引き上げました
この日は混んでいなくて一人に1枚の布団が確保できました
毛布3枚に敷き掛け布団で暖かく寝ることが出来ました
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
寄〜雨山峠〜ユーシンロッジ〜ユーシン沢〜檜洞出合〜ユーシン尾根〜金山谷乗越〜檜洞丸〜つつじ新道〜西丹沢自然教室
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する