記録ID: 1107065
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(砂山に、アカヤシオやミツバツツジが鮮やか)
2017年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:49
距離 11.4km
登り 1,074m
下り 1,077m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れ、ですが全般に春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山の入山料は200円とありますが、有料駐車場に停めた人は不要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて砂山経由で登った状況です。 登山受付案内所から最初の分岐を左へ登ります。 後は「砂山」という標識に従って進むだけで、(合流や分岐がありますが、)特に迷うようなところはありません。 案内所から1時間程度は、一応遊歩道となっていますが、石段が続く結構ハードな「遊歩道」です。 そのあとは砂山頂上までは、登り下りを繰り返しますが、特に危険なところはありません。 砂山から沢沿いを登ってくる道との合流点までの後半は、道もはっきりしない激下りがありますが、木に付いた赤と黄のテープを目印に下ればなんとか沢沿いの道にたどり着きます。 あとは「竜ヶ岳・石榑峠」の標識を頼りに進むだけです。 石榑峠から竜ヶ岳は、急登が続きますが、迷うようなところはありません。 1時間余りを、ただただ頑張って登るのみです。 最後10分程度は、低い笹の道を進む快適な道になります。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する