ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰奥駆最終章おまけ(折立〜玉置神社〜笠捨山〜白川トンネル))

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
21.3km
登り
2,444m
下り
1,768m

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:00
合計
9:50
8:30
140
折立
10:50
40
11:30
40
12:10
0
12:10
20
12:30
40
13:10
0
13:10
90
14:40
0
14:40
20
15:00
0
15:00
0
15:00
40
15:40
0
15:40
10
15:50
10
16:00
60
17:00
80
最初の折立から玉置神社でルートロス発生。その後ペースを上げるも稜線上にでてから疲労が蓄積。ただし求めていた脂肪からエネルギーを動かす体質に変わってきており、ほとんどエネルギー補給無しで午後6時間を歩き切れた。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
熊野本宮 湯の峰温泉からバスで約1時間 1140円。奈良交通に詳細あり。一日1本?、日本一長い距離の路線バスに乗っていきました。
コース状況/
危険箇所等
超大事。国土地理院の地図にも「山と高原の地図」折立から大峰奥駈道の花折塚までのルートは書かれており、折立集落からも看板表示があるのだが、ルートを見つけることができず、危険ルートに入り込んでしまった。結局折立〜は玉置神社までのルートしか現状ほとんど使われていないように思えた。このルートさえ砂利や落ち葉が多く、道が大峰奥駈道とは様相が全然違った。
その他周辺情報 国道169号線沿いの温泉「きなりの湯」があります。当たり前ですが、前日に入った湯の峰温泉のお湯とは全然違いう..。
伊勢やさん。周りにお店はなく、こちらで夕食は頂く。ただしバスの時間に間に合わず。朝食無し。温泉は絶品。ご主人にはバスの時間から爪切りからいろいろお世話になりました。宿泊者のほぼ全員が外国人とのこと。
2017年04月23日 07:49撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 7:49
伊勢やさん。周りにお店はなく、こちらで夕食は頂く。ただしバスの時間に間に合わず。朝食無し。温泉は絶品。ご主人にはバスの時間から爪切りからいろいろお世話になりました。宿泊者のほぼ全員が外国人とのこと。
湯の峰温泉7時3分発のバス。乗客はただ一人。
2017年04月23日 08:21撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 8:21
湯の峰温泉7時3分発のバス。乗客はただ一人。
国道168号線沿いを上がっていきます。バス車内放送では十津川村の歴史を放送。
2017年04月23日 09:30撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 9:30
国道168号線沿いを上がっていきます。バス車内放送では十津川村の歴史を放送。
古くからのおうちが見えているが、廃屋っぽくもある。
2017年04月23日 09:33撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 9:33
古くからのおうちが見えているが、廃屋っぽくもある。
地形図に沿って看板があった。花折塚まで! しかしこの後約1時間ルートを探すが見つからず。途中の滝までは確認できるも尾根に上がる道がみつからず。別ルートに。
2017年04月23日 09:37撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 9:37
地形図に沿って看板があった。花折塚まで! しかしこの後約1時間ルートを探すが見つからず。途中の滝までは確認できるも尾根に上がる道がみつからず。別ルートに。
だいぶもどってしまうが、上がらないと車まで戻れないので玉置神社に向かう。
2017年04月23日 10:52撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 10:52
だいぶもどってしまうが、上がらないと車まで戻れないので玉置神社に向かう。
ずーと杉林内を登る。
2017年04月23日 11:36撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 11:36
ずーと杉林内を登る。
1時間ロスしたため、コースタイム2時間半を約1時間で登りきる。でもやっとここからが本日のスタート。
2017年04月23日 11:52撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 11:52
1時間ロスしたため、コースタイム2時間半を約1時間で登りきる。でもやっとここからが本日のスタート。
昨日見た景色。
2017年04月23日 12:14撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 12:14
昨日見た景色。
昨日みた石柱。行仙宿まで12.9km。
2017年04月23日 12:14撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 12:14
昨日みた石柱。行仙宿まで12.9km。
昨日も見た「世界遺産」
2017年04月23日 12:15撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 12:15
昨日も見た「世界遺産」
遠くに笠捨山が見えてきました。遠いですね。
2017年04月23日 12:51撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 12:51
遠くに笠捨山が見えてきました。遠いですね。
昨日の午後からの低山に比較して1000mになると未だ初春です。
2017年04月23日 15:01撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 15:01
昨日の午後からの低山に比較して1000mになると未だ初春です。
香精山付近。昨日と打って変わって良い天気。だが疲労もピークを越えている。
2017年04月23日 15:41撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 15:41
香精山付近。昨日と打って変わって良い天気。だが疲労もピークを越えている。
地蔵岳の前で玉置山登り口から、左足首痛とかかと靴連れ豆、右足膝裏痛をずっと自分を支えてきてくれた棒たちとお別れ。「どうもありがとうございました。」
2017年04月23日 15:49撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 15:49
地蔵岳の前で玉置山登り口から、左足首痛とかかと靴連れ豆、右足膝裏痛をずっと自分を支えてきてくれた棒たちとお別れ。「どうもありがとうございました。」
垂直に登る。
2017年04月23日 15:50撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 15:50
垂直に登る。
笠捨山。なんかありがたい。でもこれで終わりではない。このあとも登って降りて、登って降りて。
2017年04月23日 16:59撮影 by  X10, FUJIFILM
2
4/23 16:59
笠捨山。なんかありがたい。でもこれで終わりではない。このあとも登って降りて、登って降りて。
北奥駈道の山々。釈迦ヶ岳とおくに大普賢岳
2017年04月23日 17:03撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 17:03
北奥駈道の山々。釈迦ヶ岳とおくに大普賢岳
南側 玉置山、大森山など。
2017年04月23日 17:03撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 17:03
南側 玉置山、大森山など。
かれ池。夏は水を張っているのか?
2017年04月23日 18:14撮影 by  X10, FUJIFILM
1
4/23 18:14
かれ池。夏は水を張っているのか?
やっとのことで行仙の宿。
2017年04月23日 18:18撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 18:18
やっとのことで行仙の宿。
2017年04月23日 18:18撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 18:18
日も傾てきました。昨日に引き続き。奥駈っぽい。行千
2017年04月23日 18:29撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 18:29
日も傾てきました。昨日に引き続き。奥駈っぽい。行千
昨日見た石柱。昨日今日でやっと戻ってきました。とともに大峰奥駈道シリーズの最後となる石柱。
2017年04月23日 18:43撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 18:43
昨日見た石柱。昨日今日でやっと戻ってきました。とともに大峰奥駈道シリーズの最後となる石柱。
あとは下るだけ。
2017年04月23日 18:43撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 18:43
あとは下るだけ。
無事に車が待っていました。車のエンジンのかかった瞬間のホットする感じは、なんともありがたく。
2017年04月23日 19:17撮影 by  X10, FUJIFILM
2
4/23 19:17
無事に車が待っていました。車のエンジンのかかった瞬間のホットする感じは、なんともありがたく。
おつかれさまでした。
2017年04月23日 19:19撮影 by  X10, FUJIFILM
4/23 19:19
おつかれさまでした。
撮影機器:

装備

備考 ハイドレーションは量が分からず、水分不足になる。

感想

おまけとはいえ、想定していたルートをロスとして、コース上予想より戻ってしまいながらの稜線上がり。精神的、体力的にかなり消耗。日本一の多雨地帯、人が入らないルートはすぐ自然の姿に戻っていくのだと感じた。折立〜玉置神社もバリエーションルートではないのにかなりの野生道であった。やはり玉置神社は車で上がる人が多いのであろう。稜線からの戻り縦走はまさに修行。時計をにらみながら先をどんなに急いでも山が低くなるわけでも無し、ルートが短くなるわけでも無し、無心で登るだけ、降りるだけ、呼吸を山に同化させて歩く、人間はそれしかできないことを改めて実感。最近トレランやマラソンをやっていたため時間をいかに削れるか?そればかり考えていたことを反省。人生も同じではないか、最後の最後に少しだけ大峰奥駈の修験の道を垣間見た気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら