記録ID: 1122654
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(エスケープルート使用)
2017年05月01日(月) [日帰り]
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:13
距離 20.4km
登り 1,209m
下り 1,205m
14:45
テントを設営して、7:30にGPSをONにしたものの、忘れ物を取りに2回駐車場を往復していたら、結局出発は8:19に。
雷岩まで1h。大菩薩峠まで1h。牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで約2h。エスケープルートで県道まで1h、県道を歩くこと1.25h、県道歩きは疲れた〜!
雷岩まで1h。大菩薩峠まで1h。牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで約2h。エスケープルートで県道まで1h、県道を歩くこと1.25h、県道歩きは疲れた〜!
天候 | 朝は天気良かったけど、11時ごろからパラパラしだした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんでしたが、雨が降ってきてゴロゴロしたため、牛奥ノ雁ヶ腹摺山からエスケープルートで日川林道へ降りました。帰り道を探して県道まで降りましたが、トレイルが分からず、またちょうど良いバスも無く、結局県道を上日川峠まで歩きました。歩き疲れてロッジ長兵衛でビールを飲んでいると、バスが到着しました。 |
その他周辺情報 | 県道を甲斐大和方面に下り、やまと天目山温泉に入りました。大人一人510円。 すべすべするお湯で湯上りは肌がツルツルします。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
GWは天気が良い予報だったので、迷いなく大菩薩嶺の山行へ出発。
久しぶりにテント泊したかったため、ロッジ長兵衛前の県営キャンプ指定地にテントを立ててから出発。
この時は、雨が降るとは全く思っていなかったので、ペグダウンもせずに荷物を入れただけ。
予定通り牛奥ノ雁ヶ腹摺山までは行けたけど、予想外に雨と風、遠雷に怯えてエスケープルートで下山しました。
結局、県道を歩いて上日川峠まで帰ってきたけど、エスケープルートを使わずに計画通り石丸峠まで戻って下山した方が早かったと思います。でも、もし雷が来てたら怖いだろうな。まぁ、帰れたのでよし。
県道を歩ている間、テントをペグダウンしてこなかったのを後悔していました。風でフライがめくれ上がって、インナーテントがびしょ濡れだったらどうしよう、って。テントはフライが少し濡れたくらいだったので、心配し過ぎだったけど、今度からはちゃんとペグダウンまでしておこうと思いました。
テント場は自分以外は1張りだけ。テント場が駐車場から直ぐなのでゆるキャンにはもってこいです。
久しぶりにテント張って楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する