ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123298
全員に公開
ハイキング
奥秩父

第6回両神山(天武将尾根ー七滝沢)

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
13.0km
登り
1,748m
下り
1,742m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
2:01
合計
8:18
5:11
2
5:13
5:13
33
5:46
5:51
83
7:14
7:28
11
(休憩)
7:39
7:46
17
8:03
8:03
26
8:29
8:46
51
(休憩)
9:37
9:54
20
(休憩)
10:14
10:24
9
10:33
10:57
10
11:07
11:07
26
11:33
11:45
27
12:12
12:15
12
12:27
12:36
31
(休憩)
13:07
13:07
18
13:25
13:28
1
13:29
日向大谷口
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:日向大谷BS付近500円になってました。
小鹿野町営バスhttp://www.town.ogano.lg.jp/menyu/basu/top.html
コース状況/
危険箇所等
登山届/ポスト:日向大谷登山口
トイレ:登山口、清滝小屋

天武将尾根:破線ルートですが登山道として整備はされていないようなのでバリエーションに近いかも。岩のヤセ尾根は西上州。道は概ね明瞭でしたが時期によっては落ち葉で分かりづらいかもしれません。マーキングが沢山ありますし、基本的に細尾根通しという点はミスしにくいかと思います(ダランとした京都北山の方が地形としては難しい)。疑心暗鬼になりすぎて鹿道まで気にすることは無いと思いました(笑。稜線近くまで植林のあるところには作業道もあります。天理岳は北側に明瞭な踏み跡があるので間違いやすいかも。鎖は天理岳南面にありましたが奈良尾峠方面への下りの際にマーキング代わりとするくらいがよさそうです。
 自分の家族以外を連れて行くのは勘弁です。鎖の付いた岩場にはありませんが三点支持で必要十分、妙義白雲山の稜線をこなせれば問題ないと思いました。
七滝沢:破線、登りで3回歩いています。標高900m以上は少し悪いので下るのに思ったよりも時間かかりました。複数ある鎖は随分年期入ってますが通過時点ではセーフ。人通りが少ないので遭難してもなかなか見つけてもらえません。清滝小屋経由のコースで物足りないくらいでないと七滝沢コースは厳しいと改めて感じました。
その他周辺情報 小鹿野町観光境界http://www.kanko-ogano.jp/trekking/#ryo
本当に久しぶりの日向大谷
2017年05月03日 05:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:12
本当に久しぶりの日向大谷
里宮にお参り
2017年05月03日 05:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:13
里宮にお参り
両神仕様のコマ狼
2017年05月03日 05:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:13
両神仕様のコマ狼
両神山荘と建物まで繋がってた
2017年05月03日 05:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 5:14
両神山荘と建物まで繋がってた
まずは奈良尾峠へ
しょっぱいトラバースもある
2017年05月03日 05:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:22
まずは奈良尾峠へ
しょっぱいトラバースもある
奈良尾峠
通報すれば助けに来てくれるだろうし、結局のところ自己責任とは何なのか、、、
2017年05月03日 05:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:46
奈良尾峠
通報すれば助けに来てくれるだろうし、結局のところ自己責任とは何なのか、、、
納宮からの道
2017年05月03日 05:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:54
納宮からの道
天理岳だろうか、
キツそうな形
2017年05月03日 05:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 5:59
天理岳だろうか、
キツそうな形
最初の岩
左下の鹿道を気にして失敗、見たまんま直登でよかった
2017年05月03日 06:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 6:11
最初の岩
左下の鹿道を気にして失敗、見たまんま直登でよかった
黄色いツツジ
2017年05月03日 06:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 6:27
黄色いツツジ
この眺めはちょっと嬉しい
2017年05月03日 06:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 6:31
この眺めはちょっと嬉しい
ピンクテープと紛らわしいw
2017年05月03日 06:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 6:47
ピンクテープと紛らわしいw
1083.9三角点
2017年05月03日 07:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 7:09
1083.9三角点
植林帯の際なんで
2017年05月03日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 7:12
植林帯の際なんで
七滝沢への下降点
2017年05月03日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 7:12
七滝沢への下降点
少々五月蝿いところも
2017年05月03日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 7:14
少々五月蝿いところも
武甲山くらいしか分からんけど、独り占めっす
2017年05月03日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 7:16
武甲山くらいしか分からんけど、独り占めっす
遠目から見たまんま
2017年05月03日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 7:34
遠目から見たまんま
天理岳の鎖
怖いので触れず
2017年05月03日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/3 7:37
天理岳の鎖
怖いので触れず
山頂の祠
2017年05月03日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 7:40
山頂の祠
縦走の場合、北側の立派な祠は行き過ぎ
天武将尾根は細長いピークの中程・祠の間から降りる
2017年05月03日 07:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 7:42
縦走の場合、北側の立派な祠は行き過ぎ
天武将尾根は細長いピークの中程・祠の間から降りる
向かって右からが正解だったみたい
2017年05月03日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 8:18
向かって右からが正解だったみたい
ヤブヤブしてきました
シャクナゲは裏年っぽいです
2017年05月03日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 9:03
ヤブヤブしてきました
シャクナゲは裏年っぽいです
奥秩父っぽくなってきたかな
2017年05月03日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 9:22
奥秩父っぽくなってきたかな
1510無名峰
山頂までの標高差が200mちょいなので、かなり気楽になります
2017年05月03日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 9:36
1510無名峰
山頂までの標高差が200mちょいなので、かなり気楽になります
稜線が近くなって感動
2017年05月03日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 9:36
稜線が近くなって感動
産泰尾根からの話し声が聞こえてきます
2017年05月03日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 10:18
産泰尾根からの話し声が聞こえてきます
きっと混雑しているので、今のうちにゆっくり景色を楽しんでおきます
2017年05月03日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 10:18
きっと混雑しているので、今のうちにゆっくり景色を楽しんでおきます
上越方面
2017年05月03日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 10:20
上越方面
前東岳、自己責任終了なワケ無い
2017年05月03日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 10:24
前東岳、自己責任終了なワケ無い
行き止まりの岩
懲りもせず登ってみたがジブンには無理でした
2017年05月03日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 10:33
行き止まりの岩
懲りもせず登ってみたがジブンには無理でした
一休みしてから山頂はスルー
2017年05月03日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 10:54
一休みしてから山頂はスルー
立派な桟道作ったのに、早くも道が付け変わってる
2017年05月03日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:04
立派な桟道作ったのに、早くも道が付け変わってる
ご挨拶して富士見坂へ
2017年05月03日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:11
ご挨拶して富士見坂へ
楽しそうに歩いていたのがとても印象的でした
2017年05月03日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:29
楽しそうに歩いていたのがとても印象的でした
水はたっぷりあるし、離合で時間かかるんだったらと静かな七滝沢へ
2017年05月03日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:32
水はたっぷりあるし、離合で時間かかるんだったらと静かな七滝沢へ
ここは鎖無かったっけ、、、
2017年05月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:38
ここは鎖無かったっけ、、、
歩くのが異常に下手になったと自己嫌悪maxな辺り
2017年05月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:38
歩くのが異常に下手になったと自己嫌悪maxな辺り
あったねぇ、ツルツル
2017年05月03日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 11:43
あったねぇ、ツルツル
谷底まで降りてみたら、休憩不適ですが癒やされました
2017年05月03日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 11:47
谷底まで降りてみたら、休憩不適ですが癒やされました
桟道崩落後数年経って落ち着いてきました
2017年05月03日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 12:01
桟道崩落後数年経って落ち着いてきました
2017年05月03日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 12:08
お浸しがうまそうに見えるがきっと毒草だろう
2017年05月03日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 12:09
お浸しがうまそうに見えるがきっと毒草だろう
2017年05月03日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 12:11
新緑がイイ感じ、やはり七滝沢に来て良かった
2017年05月03日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 12:11
新緑がイイ感じ、やはり七滝沢に来て良かった
水量は多く無いが、その分静かでいいです
2017年05月03日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 12:27
水量は多く無いが、その分静かでいいです
崩れた桟道かと思い巻こうとしたが、梯子として使用するのが正解だったw
2017年05月03日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 12:40
崩れた桟道かと思い巻こうとしたが、梯子として使用するのが正解だったw
登山口までもう少し、やはり多くの人に歩かれているだけあって非常に歩きやすい
2017年05月03日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/3 13:23
登山口までもう少し、やはり多くの人に歩かれているだけあって非常に歩きやすい
天武将尾根行ったと報告しに行ったが、、、
2017年05月03日 13:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 13:27
天武将尾根行ったと報告しに行ったが、、、
ポチはとっくに亡くなっていた
ていうか、ポンも随分と老けてしまっている
2017年05月03日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/3 13:39
ポチはとっくに亡くなっていた
ていうか、ポンも随分と老けてしまっている
久しぶりの下山コーラ
塩っぱい漬物がウマイ
2017年05月03日 13:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/3 13:41
久しぶりの下山コーラ
塩っぱい漬物がウマイ
moglessさんが小鹿野でワラジカツ丼を召し上がっていたのを急に思い出したのでとりあえず直近の食堂へ
2017年05月03日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/3 14:30
moglessさんが小鹿野でワラジカツ丼を召し上がっていたのを急に思い出したのでとりあえず直近の食堂へ

装備

個人装備
補助ロープ25m スリング カラビナ

感想

 GW唯一の連休が遠征歩荷トレに終わってしまったのはショックでしたが、じゃあ自分のおやまの原点に立ち返ってみようか、と。
 いうわけでもなく、ソロで日帰り遠征する元気もないけど少し大変でかつ満足できそうなところを雲取、両神近辺で考えたら天武将尾根を思い出したという事。両神好きなら"天武将"なんて尾根からヤマトタケルに所縁ある山に登らねばなるまい---日本で一番かっこいい山岳地名だと思う。頑張って七滝沢を降れば一日の大半を静かに過ごせるし、という事で3年ぶりとなる日向大谷へ。
 歩き始めから調子悪い感じがして1300m辺りまでも変な汗のかき方をしていて変な感じ、ありえないくらい休み休み。前東岳で一般道に入ると違和感なくサクサク足が進む。鈴が坂の分岐で七滝沢に入るとまた変な感じ、、、て事は歩くの下手って事か〜と。やっぱ、この冬は楽し過ぎてたんだよな、とか。久しぶりの七滝沢は淡い新緑が綺麗だったので足もと以外は結構癒されました。
 時既に遅く天武将尾根をポチに案内してもらう事は叶いませんでしたが、メジャーな山の静かな面白いコースなのでまた行くと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

お浸し
食べたら
でも、美味しそうに見えるかなぁ
2017/5/6 13:58
Re: お浸し
名前調べるのが面倒でどうでもいいコメント・・・野菜足りてないのかな
何時もすんません
2017/5/8 18:09
Re[2]: お浸し
調べました?
猛毒のハシリドコロなんで、食べんでよかった(笑)
鹿も食べんので北山でも増えてる気が・・・

ついでに黄色のツツジは多分ヒカゲツツジで、ツツジってよりシャクナゲの類。
2017/5/9 8:50
Re[3]: お浸し
ハシリドコロ・・・調べたことはあります
奥多摩なんかもそうなんですが、こちらでも雪の少ないところは鹿も喰わない毒草しか残っていないんですよ
なので、ボーっと歩いていても目に付くような草は食べませんのでご安心を(笑

いわれてみるとキバナシャクナゲのような色合いですね>ヒカゲツツジ
ツツジ科ツツジ属ヒカゲツツジ亜属(有鱗片シャクナゲ亜属)ですね、
ありがとうございます
2017/5/9 23:14
1955さん、こんばんは
どうも、お久しぶりでございます。
もう一度、両神山に登ることがあるとすれば、天武将尾根と決めていたので、大変、参考になりました。
勝手にびびりまくって、なかなか行く気がしなかったんですけども、来年辺りには行ってみようかと思います。
わらじカツ丼は、いかがでしたでしょうかー。
そもそもどちらのお店でしょうか。
2017/5/14 20:11
Re: 1955さん、こんばんは
こんにちは、moglessさん
どの記録見てもロープ必要とは書いていないので、地形図見てなんとかなるだろう、と>天武将尾根
わらじカツ丼はゑびすやでしたか、
思い出して最初に目に付いた店でしたから。
大きさに比例した厚さがあるのかと錯覚していたことがわかりました。
奇をてらった過激なものではなく、安心して食べられますね。
秩父産の肉だったら良いのに、と思いました。
2017/5/15 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら