SAで小まめに休憩をとり9時間かけて来ました。
神室山登山口、右に見えているパノラマコ−スを登ります。
山頂は遥か彼方(ten)
長距離運転お疲れ様でした〜(ta)
4
5/3 7:22
SAで小まめに休憩をとり9時間かけて来ました。
神室山登山口、右に見えているパノラマコ−スを登ります。
山頂は遥か彼方(ten)
長距離運転お疲れ様でした〜(ta)
さ、行きますよ〜(ta)
オニュ−のザックでガンバロ−クボネイ(ten)
レッツらゴー(^3^)/(k)
6
5/3 8:22
さ、行きますよ〜(ta)
オニュ−のザックでガンバロ−クボネイ(ten)
レッツらゴー(^3^)/(k)
今年初のカタクリ(ta)
1
5/3 8:23
今年初のカタクリ(ta)
んー(ta)
0
5/3 8:25
んー(ta)
この丸太、とても渡れるシロモノではありません。丸太の左から降りて行きます。因みに、手すりにするには遠いです。(><)(ta)
2
5/3 8:29
この丸太、とても渡れるシロモノではありません。丸太の左から降りて行きます。因みに、手すりにするには遠いです。(><)(ta)
コゴミやフキノトウがわんさとありました(ta)
1
5/3 8:32
コゴミやフキノトウがわんさとありました(ta)
登り始めて早々に急登・・・(涙)(ta)
イワウチワの群落癒されます(ten)
0
5/3 8:51
登り始めて早々に急登・・・(涙)(ta)
イワウチワの群落癒されます(ten)
イワウチワのこんな群生は初めて〜〜〜!テンション上がります♪(ta)
5
5/3 8:54
イワウチワのこんな群生は初めて〜〜〜!テンション上がります♪(ta)
くぼねぇさんはおニューのザックで疲れ知らずかな?私もソレ欲しい〜(ta)
かなり快適な背負いごごち♪(k)
ワタクシの特価ザックと交換しょう[[punch]]
10
5/3 8:55
くぼねぇさんはおニューのザックで疲れ知らずかな?私もソレ欲しい〜(ta)
かなり快適な背負いごごち♪(k)
ワタクシの特価ザックと交換しょう[[punch]]
コンニチハ♪
向き合って咲いているのは意外と珍しくて、ほとんど全部同じ方を向いてます(ta)
8
5/3 8:56
コンニチハ♪
向き合って咲いているのは意外と珍しくて、ほとんど全部同じ方を向いてます(ta)
この眺め、翌日はびっくりするほど新芽が広がっていました。(ta)
0
5/3 9:17
この眺め、翌日はびっくりするほど新芽が広がっていました。(ta)
いっぷく平でお茶を一服♪だそうです(-_-)(ta)
4
5/3 9:20
いっぷく平でお茶を一服♪だそうです(-_-)(ta)
雪庇に注意して極力山側を歩きます(ta)
1
5/3 9:55
雪庇に注意して極力山側を歩きます(ta)
うぉ〜〜(ta)
左から焼石岳、高松岳、虎夏山、栗駒山か?(ten)
1
5/3 11:04
うぉ〜〜(ta)
左から焼石岳、高松岳、虎夏山、栗駒山か?(ten)
5日に登る鳥海山(ten)
3
5/3 11:05
5日に登る鳥海山(ten)
足跡があってもとにかく山側を歩くのです(ta)
1
5/3 11:11
足跡があってもとにかく山側を歩くのです(ta)
柔らかい黄緑の花?葉っぱ?(ta)
1
5/3 11:13
柔らかい黄緑の花?葉っぱ?(ta)
慎重に(ta)
1
5/3 11:17
慎重に(ta)
雪がないところはカラッと乾いていてちょっと不思議(ta)
0
5/3 11:20
雪がないところはカラッと乾いていてちょっと不思議(ta)
暑いです
5
5/3 11:38
暑いです
顔がちょとひきつってる?(ta)
10
5/3 11:43
顔がちょとひきつってる?(ta)
もっと先まで進んでいると思ったらまさかの”第一ピーク”にぐったりでした(ta)
1
5/3 11:58
もっと先まで進んでいると思ったらまさかの”第一ピーク”にぐったりでした(ta)
足跡より木の近所を歩きます(ta)
0
5/3 11:59
足跡より木の近所を歩きます(ta)
雪の亀裂に気を取られたけど、結構な傾斜じゃないですか(ta)
1
5/3 12:03
雪の亀裂に気を取られたけど、結構な傾斜じゃないですか(ta)
何だかスゴイ割れ目(ta)
1
5/3 12:05
何だかスゴイ割れ目(ta)
よいよ難所ザンゲ坂が見えてきました。
ここを登ると第三ピ−ク(ten)
0
5/3 12:16
よいよ難所ザンゲ坂が見えてきました。
ここを登ると第三ピ−ク(ten)
ひぃ〜(ta)
3
5/3 12:20
ひぃ〜(ta)
雪と青空がキレイ(ta)
1
5/3 12:24
雪と青空がキレイ(ta)
ザンゲ坂を行きます(ta)
0
5/3 12:33
ザンゲ坂を行きます(ta)
なりたけ木との間を選んで登ります(ten)
1
5/3 12:35
なりたけ木との間を選んで登ります(ten)
ザックでっかくなったなー(k)
ホントだ(ta)
1
5/3 13:08
ザックでっかくなったなー(k)
ホントだ(ta)
鳥海サ〜ン、待っててね〜〜〜〜(ta)
1
5/3 13:09
鳥海サ〜ン、待っててね〜〜〜〜(ta)
後にピタット着く背後霊・・・
急な所で滑ったらすぐ止める位置にいます(ten)
結構真剣です :-o 。
お世話かけます(^^; (k)
11
5/3 13:09
後にピタット着く背後霊・・・
急な所で滑ったらすぐ止める位置にいます(ten)
結構真剣です :-o 。
お世話かけます(^^; (k)
一番急なザンゲ坂登り切りました。緩くなると背後霊は居なくなります (ten)
背後霊が真剣モードでちょっと怖かったス(笑)(ta)
1
5/3 13:11
一番急なザンゲ坂登り切りました。緩くなると背後霊は居なくなります (ten)
背後霊が真剣モードでちょっと怖かったス(笑)(ta)
ホント富士山みたいな鳥海山(ta)
4
5/3 13:12
ホント富士山みたいな鳥海山(ta)
振り返れば絶景(ten)
1
5/3 13:12
振り返れば絶景(ten)
第三ピ−ク〜前神室とまだ先は長い(ten)
3
5/3 13:13
第三ピ−ク〜前神室とまだ先は長い(ten)
余裕のカメラ目線
ワタクシは地図見ています
7
5/3 13:18
余裕のカメラ目線
ワタクシは地図見ています
まだまだ頑張ろう
0
5/3 13:27
まだまだ頑張ろう
一番左手の踏み跡は雪庇のような・・・
杖と化しているピッケル!杖には少々短くて疲れ申した(ta)
1
5/3 13:34
一番左手の踏み跡は雪庇のような・・・
杖と化しているピッケル!杖には少々短くて疲れ申した(ta)
落ちそうもないような、急に動いてもおかしくないような・・・(ta)
1
5/3 13:51
落ちそうもないような、急に動いてもおかしくないような・・・(ta)
雪庇の先端部分が落下した後のようでした(ta)
3
5/3 13:54
雪庇の先端部分が落下した後のようでした(ta)
辿って着た雪稜
1
5/3 14:09
辿って着た雪稜
左が第三ピ−ク
前神室がまだ高い(ten)
1
5/3 14:10
左が第三ピ−ク
前神室がまだ高い(ten)
到着〜
第三ピ−ク(ten)
1
5/3 14:11
到着〜
第三ピ−ク(ten)
前神室に向かいます。
0
5/3 14:15
前神室に向かいます。
日当たりのいいところにはショウジョウバカマ
2
5/3 14:14
日当たりのいいところにはショウジョウバカマ
やっと前神室山に到着(ten)
0
5/3 14:34
やっと前神室山に到着(ten)
神室山山頂と小屋が見えてきました
小屋が見えてからが長かった・・・(+_+)(ta)
6
5/3 14:38
神室山山頂と小屋が見えてきました
小屋が見えてからが長かった・・・(+_+)(ta)
前神室にて(ten)
13
5/3 14:49
前神室にて(ten)
いぇ〜い(k)
6
5/3 14:49
いぇ〜い(k)
神室山に向かいます。山頂の右肩に避難小屋が見えます(ten)
2
5/3 14:51
神室山に向かいます。山頂の右肩に避難小屋が見えます(ten)
雪が消えた温かい稜線には春の花がキクザキイチゲ(ten)
可憐な花でした(ta)
5
5/3 14:52
雪が消えた温かい稜線には春の花がキクザキイチゲ(ten)
可憐な花でした(ta)
水晶森分岐
1
5/3 15:00
水晶森分岐
夏道があるところは夏道を!でも、小さい虫も結構飛んでいてうっとおしい(ta)
1
5/3 15:08
夏道があるところは夏道を!でも、小さい虫も結構飛んでいてうっとおしい(ta)
振り向いた時の景色もまたイイものです(ta)
2
5/3 15:26
振り向いた時の景色もまたイイものです(ta)
神室山避難小屋アップで
アップでもあの小ささ(ta)
0
5/3 15:40
神室山避難小屋アップで
アップでもあの小ささ(ta)
0
5/3 15:53
レリ−フ
1
5/3 16:06
レリ−フ
西又分岐と鳥海山
0
5/3 16:13
西又分岐と鳥海山
山側、山側(ta)
0
5/3 16:16
山側、山側(ta)
左右対称(ta)
1
5/3 16:22
左右対称(ta)
唯一のロープのある岩場。乾いているので、慌てずゆっくり進めば問題なしです(ta)
1
5/3 16:24
唯一のロープのある岩場。乾いているので、慌てずゆっくり進めば問題なしです(ta)
崩壊寸前の雪鬼
0
5/3 16:27
崩壊寸前の雪鬼
ピーク発見!!(ta)
1
5/3 16:31
ピーク発見!!(ta)
集合写真!tenさんは影で参加(ta)
12
5/3 16:33
集合写真!tenさんは影で参加(ta)
やっと着いたどー(k)
ど〜〜(ta)
13
5/3 16:33
やっと着いたどー(k)
ど〜〜(ta)
0
5/3 16:33
眺め抜群です(ta)
3
5/3 16:34
眺め抜群です(ta)
今日のお宿!(k)
平成22年に建て替えられました。以前の小屋には2度お世話になっています(ten)
とてもきれいに使われている小屋でしたね(ta)
4
5/3 16:39
今日のお宿!(k)
平成22年に建て替えられました。以前の小屋には2度お世話になっています(ten)
とてもきれいに使われている小屋でしたね(ta)
前菜はシシトウとシャウエッセンのオイスタ−ソ−ス炒め(ten)
ちゃっかりビーをいただく図々しいワタクシ(笑)(k)
6
5/3 17:18
前菜はシシトウとシャウエッセンのオイスタ−ソ−ス炒め(ten)
ちゃっかりビーをいただく図々しいワタクシ(笑)(k)
ここにもいましたとんでもない爺さん[[punch]]
10
5/3 17:46
ここにもいましたとんでもない爺さん[[punch]]
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
1
5/3 17:50
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
2
5/3 17:50
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
6
5/3 18:00
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
海が輝いています。
1
5/3 18:00
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
海が輝いています。
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
2
5/3 18:12
ア−ベントロ−トの始まりです(ten)
ア−ベントロ−ト食卓(ten)
4
5/3 18:12
ア−ベントロ−ト食卓(ten)
ア−ベントロ−ト小又山(ten)
5
5/3 18:13
ア−ベントロ−ト小又山(ten)
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
海が輝いています。
5
5/3 18:16
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
海が輝いています。
ア−ベントロ−ト海(ten)
海が輝いています。
9
5/3 18:16
ア−ベントロ−ト海(ten)
海が輝いています。
撮るを撮られました
ふふふ(ta)
2
5/3 18:29
撮るを撮られました
ふふふ(ta)
クボネイに貸したのでワタクシのピッケルそろい踏み(ten)
左シャルレモンブラン後期型
右ベルツシャルレ
4
5/3 18:25
クボネイに貸したのでワタクシのピッケルそろい踏み(ten)
左シャルレモンブラン後期型
右ベルツシャルレ
素敵な窓です神室山避難小屋(ten)
2
素敵な窓です神室山避難小屋(ten)
小屋の脇にあったフキノトウ♪こんな高いところもOKだったとは意外とたくましい(ta)
3
5/3 18:30
小屋の脇にあったフキノトウ♪こんな高いところもOKだったとは意外とたくましい(ta)
小屋から出なくても景色が十分楽しめます!アレ、何か写ってる?!(ta)
3
5/3 18:32
小屋から出なくても景色が十分楽しめます!アレ、何か写ってる?!(ta)
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
0
5/3 18:32
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
1
5/3 18:33
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
7
5/3 18:34
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
2
5/3 18:36
ア−ベントロ−ト鳥海山(ten)
ア−ベントロ−ト鳥海山、日は日本海に沈みました(ten)
0
5/3 18:40
ア−ベントロ−ト鳥海山、日は日本海に沈みました(ten)
たっぷりア−ベンを堪能しました。
タケさん考案二食丼中華とカレ− [[scissors]]
両方一緒に温かい状態で食べたいですもん!(ta)
3
5/3 19:22
たっぷりア−ベンを堪能しました。
タケさん考案二食丼中華とカレ− [[scissors]]
両方一緒に温かい状態で食べたいですもん!(ta)
おはようございます。
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
3
5/4 4:40
おはようございます。
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
10
5/4 4:41
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
5
5/4 4:41
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
2
5/4 4:41
モルゲンロ−トin神室山
神々しいです(ten)
神々しい
1
5/4 4:42
神々しい
はしゃぐドラえもん(k)
太陽が見えないのが物足りなくてとうとう山頂まで。朝から頑張っちゃいましたよね(ta)
3
5/4 4:42
はしゃぐドラえもん(k)
太陽が見えないのが物足りなくてとうとう山頂まで。朝から頑張っちゃいましたよね(ta)
モルゲンロ−トin鳥海山(ten)
1
5/4 4:42
モルゲンロ−トin鳥海山(ten)
モルゲンロ−トin岩手山(ten)
一番奥の三角錐
1
5/4 4:43
モルゲンロ−トin岩手山(ten)
一番奥の三角錐
太陽があがりました
1
5/4 4:43
太陽があがりました
この日の朝は温かくて、薄手のダウンで十分でした(ta)
2
5/4 4:50
この日の朝は温かくて、薄手のダウンで十分でした(ta)
うわぁ〜〜、あっちも登りたい〜〜(ta)
モルゲンロ−トin月山と葉山、手前左、小又山から火打岳続く神室連峰縦走路、絶対に行こう(ten)
9
5/4 4:52
うわぁ〜〜、あっちも登りたい〜〜(ta)
モルゲンロ−トin月山と葉山、手前左、小又山から火打岳続く神室連峰縦走路、絶対に行こう(ten)
なかなか絵になっとる…(k)
モデルがイイから(^.^)(ta)
腕がいいのです
6
5/4 4:53
なかなか絵になっとる…(k)
モデルがイイから(^.^)(ta)
腕がいいのです
小屋に帰って2度寝
1
5/4 4:56
小屋に帰って2度寝
輝いて美しかった(ta)
いいね神室連峰の縦走路
5
5/4 5:10
輝いて美しかった(ta)
いいね神室連峰の縦走路
この時期水場は期待できないので、キレイ目の雪を調達(ta)
1
5/4 6:39
この時期水場は期待できないので、キレイ目の雪を調達(ta)
フランスパンを焼きます
5
5/4 6:57
フランスパンを焼きます
得意のトマト、チ−ズのオリ−ブオイル焼きバジル乗せ
5
5/4 7:02
得意のトマト、チ−ズのオリ−ブオイル焼きバジル乗せ
最高の展望のバイオトイレ鳥海山を見ながら・・・ [[punch]]
0
5/4 7:46
最高の展望のバイオトイレ鳥海山を見ながら・・・ [[punch]]
皆がキレイに使うとこんなに気持ちよく過ごせるものなんですね(ta)
1
5/4 8:40
皆がキレイに使うとこんなに気持ちよく過ごせるものなんですね(ta)
また来たい神室山
1
5/4 8:47
また来たい神室山
キクザキイチゲの薄紫(ta)
2
5/4 8:52
キクザキイチゲの薄紫(ta)
0
5/4 9:11
ショウジョウバカマ(ta)
2
5/4 9:36
ショウジョウバカマ(ta)
下りも山側通行に徹します(ta)
1
5/4 9:43
下りも山側通行に徹します(ta)
下山の時、間違えて左折してしまったところかな?時間と体力のロスになってしまいました。スミマセヌ(ta)
0
5/4 10:11
下山の時、間違えて左折してしまったところかな?時間と体力のロスになってしまいました。スミマセヌ(ta)
一日でも大分雪が下がった気がしました。気のせいかなぁ(ta)
1
5/4 10:11
一日でも大分雪が下がった気がしました。気のせいかなぁ(ta)
ザンゲ坂の下までは慎重に
0
5/4 10:47
ザンゲ坂の下までは慎重に
0
5/4 10:52
0
5/4 10:56
0
5/4 11:03
できるだけ雪庇側を避け樹林の中を下ります
0
5/4 11:10
できるだけ雪庇側を避け樹林の中を下ります
慎重にザンゲ坂を下ります
0
5/4 11:15
慎重にザンゲ坂を下ります
慎重にザンゲ坂を下ります
0
5/4 11:17
慎重にザンゲ坂を下ります
無事ザンゲ坂を降り切りました
0
5/4 11:31
無事ザンゲ坂を降り切りました
後は踏み抜かぬよう慎重に下山です
0
5/4 12:05
後は踏み抜かぬよう慎重に下山です
0
5/4 12:10
やけにピッケルが飛び出しとりますな💧(k)
何かピッケル長いっすね(ta)
2
5/4 12:11
やけにピッケルが飛び出しとりますな💧(k)
何かピッケル長いっすね(ta)
失礼鳥海山隠してしまいました。
2
5/4 12:11
失礼鳥海山隠してしまいました。
安全に下る
0
5/4 12:20
安全に下る
安全に下る
0
5/4 12:34
安全に下る
藪に捕らわれの身
3
5/4 12:37
藪に捕らわれの身
0
5/4 12:45
ピンクのイワウチワ
10
5/4 12:46
ピンクのイワウチワ
純白のイワウチワ
1
5/4 13:12
純白のイワウチワ
タムシバ?コブシ?
0
5/4 12:57
タムシバ?コブシ?
ミネザクラ
0
5/4 12:58
ミネザクラ
ムラサキヤシオはまだ蕾
1
5/4 13:09
ムラサキヤシオはまだ蕾
神室山パノラマコ−ス無事下山
0
5/4 13:22
神室山パノラマコ−ス無事下山
途中のほっと館で汗を流します
1
5/4 14:28
途中のほっと館で汗を流します
念願の稲庭うどん〜(k)
途中の食堂で遅い昼食
店内に太川陽介さん、蛭子能活さん、佐藤玉緒さんのサイン色紙がありました
7
5/4 15:22
念願の稲庭うどん〜(k)
途中の食堂で遅い昼食
店内に太川陽介さん、蛭子能活さん、佐藤玉緒さんのサイン色紙がありました
予約は受け付けない秡川ヒュッテ
10畳位の部屋貸し切り
こちらも良いヒュッテでしたね〜。(ta)
3
5/4 17:57
予約は受け付けない秡川ヒュッテ
10畳位の部屋貸し切り
こちらも良いヒュッテでしたね〜。(ta)
今日の夕食は途中のス−パ−で買った寿司と惣菜
手抜きご飯(ta)
6
5/4 18:12
今日の夕食は途中のス−パ−で買った寿司と惣菜
手抜きご飯(ta)
ア−ベントロ−ト鳥海山
0
5/4 18:28
ア−ベントロ−ト鳥海山
ア−ベントロ−ト鳥海山
0
5/4 18:31
ア−ベントロ−ト鳥海山
おやすみなさい
1
5/4 18:38
おやすみなさい
おはようございます。
今日もいい天気です。
7
5/5 4:51
おはようございます。
今日もいい天気です。
モルケ−ンロ−ト鳥海山
8
5/5 4:52
モルケ−ンロ−ト鳥海山
立山の雪の壁は凄いんだろうなぁ(ta)
1
5/5 6:56
立山の雪の壁は凄いんだろうなぁ(ta)
行くぞ!鳥海山(k)
滑るぞ!鳥海山(ta)
5
5/5 6:54
行くぞ!鳥海山(k)
滑るぞ!鳥海山(ta)
エネルギー満タンで出〜発(ta)
3
5/5 6:58
エネルギー満タンで出〜発(ta)
いいね鳥海山 [[scissors]]
天気抜群です(ta)
2
5/5 7:06
いいね鳥海山 [[scissors]]
天気抜群です(ta)
いいね鳥海山 [[scissors]]
0
5/5 7:19
いいね鳥海山 [[scissors]]
5日の割には人が少ない
1
5/5 8:45
5日の割には人が少ない
愉快な呑ベイ親子
2
5/5 8:46
愉快な呑ベイ親子
1
5/5 10:04
足が埋もれてビッシャビシャー(k)
手を着くと濡れます(ta)
3
5/5 10:22
足が埋もれてビッシャビシャー(k)
手を着くと濡れます(ta)
あと一息ですよ〜(ta)
2
5/5 11:13
あと一息ですよ〜(ta)
一瞬の晴れ間!(k)
4
5/5 11:15
一瞬の晴れ間!(k)
鯉のぼり泳がせてみましたー(k)
ナイス(ta)
11
5/5 11:21
鯉のぼり泳がせてみましたー(k)
ナイス(ta)
新山に乾杯♪高山植物咲く夏に登りたいそうです
4
5/5 11:24
新山に乾杯♪高山植物咲く夏に登りたいそうです
ガスが上がってきました
0
5/5 11:27
ガスが上がってきました
深山に向かって山渓ポ−ズ
1
5/5 11:46
深山に向かって山渓ポ−ズ
日本海が見えます。
2
5/5 11:51
日本海が見えます。
出発進行
1
5/5 11:55
出発進行
シュ−
1
5/5 11:56
シュ−
ブルドーザーばりに雪を削っとる💧(k)
だんだん笑えてくるんですよね(ta)
4
5/5 11:58
ブルドーザーばりに雪を削っとる💧(k)
だんだん笑えてくるんですよね(ta)
おらおらー(k)
2
5/5 11:59
おらおらー(k)
鯉のぼり爺さん
6
5/5 11:59
鯉のぼり爺さん
どりゃどりゃー(k)
4
5/5 12:04
どりゃどりゃー(k)
1
5/5 12:05
スススススス−−−と
1
5/5 12:06
スススススス−−−と
ドドドドドド・・・と
1
5/5 12:06
ドドドドドド・・・と
スキ−と尻滑り(ten)
2
5/5 12:08
スキ−と尻滑り(ten)
あー楽し(k)
1
5/5 12:09
あー楽し(k)
鯉のうろこ雲
1
5/5 12:16
鯉のうろこ雲
あっという間に山頂が遠のきました(ten)
2
5/5 12:19
あっという間に山頂が遠のきました(ten)
誰も滑っていない斜面があったのでシュプ−ル描きました。
1
5/5 12:21
誰も滑っていない斜面があったのでシュプ−ル描きました。
楽しそうな自分
8
5/5 12:28
楽しそうな自分
不覚にも抜かれました(ten)
3
5/5 12:28
不覚にも抜かれました(ten)
滑る
しぶとく滑る(ta)
0
5/5 12:28
滑る
しぶとく滑る(ta)
急斜面を求めて
0
5/5 12:42
急斜面を求めて
滑る
痛快でした〜(ta)
0
5/5 12:44
滑る
痛快でした〜(ta)
滑る
1
5/5 13:15
滑る
無事下山です。
1
5/5 13:22
無事下山です。
帰りはあっという間(k)
0
5/5 13:33
帰りはあっという間(k)
驚きました。前日レコメ−ルしたのですが祓川駐車場で待っていてくれました。M-ckさん
ありがとうございます(ten)
12
驚きました。前日レコメ−ルしたのですが祓川駐車場で待っていてくれました。M-ckさん
ありがとうございます(ten)
鳥海山祓川駐車場
ドコデモドア号の後部は大人のオモチャ箱
ゴミもあります(ten)
2
5/5 14:03
鳥海山祓川駐車場
ドコデモドア号の後部は大人のオモチャ箱
ゴミもあります(ten)
神室山は見えませんが遥かなる神室連峰(ten)
0
5/5 16:05
神室山は見えませんが遥かなる神室連峰(ten)
水田に映る桜、たまりません(ta)
2
5/5 17:53
水田に映る桜、たまりません(ta)
きのこに山菜サイコー(k)
このキノコ汁美味しかったぁ(ta)
4
5/5 19:13
きのこに山菜サイコー(k)
このキノコ汁美味しかったぁ(ta)
田舎蕎麦(ten)
8
5/5 19:13
田舎蕎麦(ten)
コシアブラ、シイタケ、マイタケ・・・タラの芽はあったかな?!(ta)
4
5/5 19:25
コシアブラ、シイタケ、マイタケ・・・タラの芽はあったかな?!(ta)
お世話になった大井沢の蕎麦民宿大原さん(ten)
3
お世話になった大井沢の蕎麦民宿大原さん(ten)
大井沢集落春爛漫
遥かに今日登る月山が見えますが生憎雨・・・
一日早く帰ります。
1
5/6 9:59
大井沢集落春爛漫
遥かに今日登る月山が見えますが生憎雨・・・
一日早く帰ります。
玉こん越し(笑)(k)
コンニャク娘?お姉さん? (ten)
8
玉こん越し(笑)(k)
コンニャク娘?お姉さん? (ten)
ワンタン麺うまうまー(k)
昨年も訪れた寒河江市の福屋さん
味噌と醤油
味噌味の方は野菜がどっさりで美味♪ワンタンは醤油味の半分くらいでしょうか?!でもスープは◎(ta)
8
5/6 11:29
ワンタン麺うまうまー(k)
昨年も訪れた寒河江市の福屋さん
味噌と醤油
味噌味の方は野菜がどっさりで美味♪ワンタンは醤油味の半分くらいでしょうか?!でもスープは◎(ta)
お土産-1
大好きなウルイと椎茸、タラの芽、コゴミは西川町の駅で
外は秋田のス−パ−で買いました。
秋田と言えばキッコ−ナン醤油。
醤油差しがほしかったので買いました。
秋田酒造のぬくだ丸、濁り酒が旨い。
驚きは秋田産のジュンサイが198円 [[scissors]] (ten)
5
5/8 6:23
お土産-1
大好きなウルイと椎茸、タラの芽、コゴミは西川町の駅で
外は秋田のス−パ−で買いました。
秋田と言えばキッコ−ナン醤油。
醤油差しがほしかったので買いました。
秋田酒造のぬくだ丸、濁り酒が旨い。
驚きは秋田産のジュンサイが198円 [[scissors]] (ten)
お土産-2
月山シリ−ズはよくあるのですが
レァ物の朝日連峰魂ゲット
今回は登っていませんが次来たときはたぶんありませんので購入
(ten)
6
5/7 7:19
お土産-2
月山シリ−ズはよくあるのですが
レァ物の朝日連峰魂ゲット
今回は登っていませんが次来たときはたぶんありませんので購入
(ten)
先月駒形ドジョウを堪能し、お茶の水で買った50ℓのオスプレ−。
クボネイついにハイカ−から山屋デビュ−・・・
まだ新人見習いですが・・・(ten)
山渓ポ−ズはなかなかいい [[scissors]]
アノザック、イイですね〜。私も欲しい!!(ta)
ガンガン修行しまーす‼(k)
13
5/3 14:48
先月駒形ドジョウを堪能し、お茶の水で買った50ℓのオスプレ−。
クボネイついにハイカ−から山屋デビュ−・・・
まだ新人見習いですが・・・(ten)
山渓ポ−ズはなかなかいい [[scissors]]
アノザック、イイですね〜。私も欲しい!!(ta)
ガンガン修行しまーす‼(k)
東北でしたか、ten-no-kiさん
好天に恵まれて、何よりでした
神室山からの眺望、夕方も朝もたっぷり味わうことができたみたいで、よかったです。今度は火打岳から南でしょうか。
鳥海はtenさんの感覚からすると人が少なめ?
ご同行の皆さんの嬉しさも伝わってきました〜
kamadamさん、はじめまして。
コメントありがとうございます♪
頭を空っぽにしてソリを楽しみました。
グルメ師匠との山行はハズレなしです
kamadamさん こんにちは
東北遠征は年を取るたび辛くなってきてSAで小休憩の数が増えました。
辛いので初日はゆっくり登り山頂付近の避難小屋で泊まる事にしてます。
火打岳から杢蔵避難小屋泊
銀名水避難小屋で焼石岳
阿弥陀池避難小屋で秋田駒
森吉避難小屋泊で森吉山
行きたい山目白押し
kamadamさん
こんばんは〜。
コメントありがとうございます!
ten師匠に弟子入りして以来、毎回楽しんでおります(^^)v
東北遠征、ご苦労様でした。
そういえば、舎利坂下の草付きで滑走の準備をしている時、ケツジョリと鯉のぼりを付けている方を見ていました。
tenさんだとM-ckさんが気が付いていれば、猿倉コースに誘っていたのに。
次回は猿倉コースを。
denki398さん こんにちは
祓川駐車場でお待ちいただきありがとうございます
確かそのあたりで赤いジャケットを着たMさんに感じが似ていたのでもしやと思い近づきました。
声をかける勇気がありのせんでした
またお会いできる時を楽しみにしています。
denki398さん
こんばんは〜。
猿倉コースというのもあるのですね!
鳥海山は、絶対再訪したいと思いますー。
denki398さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
順番前後してしまい、失礼いたしました。<(_ _)>
鯉のぼり、やはり目印になるもんですね。
ヒップソリには若干厳しいコンディションの雪でしたので、しぶとく腕で漕いだツケが筋肉痛となって現れました(;^_^
猿倉コースもソリで降りられるのでしょうか?!
皆様、こんにちは。
神室山からの日の出・日の入は素敵ですね〜
知らない山でしたが山名は忘れないようにメモしておきます
いずれ訪れてみたいな〜
鳥海山のヒップソリも楽しそう!
我が家もこの連休は東北遠征で、月山・鳥海山狙いでした。
3日は、あまりの天気
4日は祓川の駐車場までは行きましたが今日も天気
朝は林道はかなり手前から路駐車がありものすごい混雑ぶりでしたよ。
帰りは林道のフキノトウを摘みながら法体の滝のほうへ下りましたが、車外に出るとブヨ?みたいのが煩かったです。
青空で気温の低い日にまた行きたいな〜と考えています。
makoto1959さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます
神室山、是非小屋泊をお勧めします。360度の眺めは解放感に浸れます!
実は、鳥海山の雪面を見た時、makoto1959さんもいらっしゃるかも?!とエプロンの着いたヒップソリを装備している方を探していました。
私たちは7日までの計画のところ、6日の悪天候でサッサと帰宅を決めましたが、帰宅後はぐったりしてしまい、終日ゆるゆる寝てました(^_^;)。日差しが強い中での山行は必要以上に体力を奪われますね〜
フキノトウ、ゲットされたんですね!凄かったですよね〜!神室山のスタート付近にもコゴミ・ゼンマイがたくさんあったのですが、ぐっと我慢してきました。
makoto1959さん こんにちは
神室山素敵ですょ
避難小屋下の南斜面には雪解けのあとカタクリの大群落に
夏はニッコ−キスゲとコバキボウシの大群落
水場も近くあり最高の小屋です
4日いい天気でしたね・・・
暑さ対策して登れば素敵な景色がありましたのに
次回は花の時期に鳥海の花もすごいです
makoto1959さん
こんばんは〜。
コメントありがとうございます!
私もしっかり日焼けしてしまいましたっ💧
神室山は、とっても素敵なお山でオススメです!是非、避難小屋に泊まっていただきたいですー。
皆様、こんにちは〜
ど新人さん&denkiさんのレコを拝見して、てっきり鳥海山の唐獅子小屋でまた呑んだくれてten爺さんがギター侍になってたのかと思ってました
ザンネ〜ン!!
kuboねえさん、昨年ご一緒した時と比べて立派な山ガールに成長されましたね〜
そんなでかザックを担いで神室とは、すごいすごい
今度ご一緒する時はおっさんのビーも担いで下さい
takeさん、毎度の介護登山、お疲れ様でした〜
いつの日かご一緒できるのを楽しみにしておりますが、ten爺さんは意外にも繊細でイビキ怪獣を苦手にされてるようで
とんでもないten爺さん、なんとか左手も回復に向かわれてるようで、なによりです
フレフレとの こんにちは
唐獅子は多分今年は1階まで埋もれていると思います。
kuboねえはただ今新人山屋研修中でさらに飯豊、朝日と夢が広がっているようです
キリンさんが好きです
イビキ怪獣さんは苦手ですでもモクモク星人さんはもっと苦手です
フレさん
こんばんは〜!
ワタクシ少しは成長しているのです⁉
ビーは、師匠が担いだものをちゃっかりいただくのですが(笑)
FRESCHEZZAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今回、ten羊ィさまに真剣モードのスイッチがあることが分かりました
tenさんは、”くぼねぇさんが落ちても大丈夫シフト”を敷いていたので、「二人が落ちたらどうすれば・・・?」と伺うと「自分の安全だけ考えて〜」とのことで、介護はお休みでした
私もいつかご一緒出来るのを楽しみにしております
テンさん、ご参加の皆さま、こんばんわ。神室山、自分の山行で一番、ダントツ一番楽しかった山です。土内口の台山尾根から入り、山頂の古い避難小屋で一泊、小又山経由、西ノ又沢登山口から下りました。コースが豊富でいい山ですね。皆さんが歩かれた雪庇のような尾根道が、6月はシラネアオイと、カタクリが足の踏み場もないくらいの花だらけ道でした。今回は天気もよくて、最高の山行でしたね。
そして鳥海山、なんと2連チャンは連休の醍醐味。こちらも雪がまだたくさん残っていますね。どちらも花の名山、足腰の強いうちにもう一回登っておきたいです(爆)夏の、一面真っ黄色なキスゲ、残雪と池、チョウカイフスマなどのここでしかない花。7月に歩いたときの記憶が鮮明に蘇ってきました。お蕎麦や山菜もおいしそうですね(^^)
yamaonsenさん
こんばんは〜!
神室山とっても素敵なお山ですよねー。
大満喫でございました。
鳥海山は、お花の季節に再来したいと思っております!
yamaonseさん、こんにちは。
コメントありがとうございます
足の踏み場もないほどの花々・・・、観てみたいです。
本当に素敵な山小屋と飽きない景色で、脳みそも心も大満足な山行になりました。
yamaonseさん おはようございます
神室避難小屋は最高のロケ−ションにあります。
大展望と小屋前の花の群落・・・季節を変えて楽しめます
そして水場。
鳥海山もまた楽しい山です。
山頂の小屋はちと・・・ですが
日本海に姿を映す影鳥海見事です。
東北シリ−ズの始まりです
神室に鳥海とWで楽しまれましたね
でも温度が上昇制覇するには・・・踏み抜きでさぞ・・・楽しいことでしょう(笑)
アルコールが体にしみわたりますね
自分は今週か来週行こうとしてますが
尻でクラック皆様
今後も東北を満喫されて下さい
rem77さん
こんばんは〜。
コメントありがとうございます!
Wで楽しんで参りました〜。
尻でクラック作ってスミマセン(^^;
remu77さん、こんにちは。
はじめまして。コメントありがとうございます
シリでクラック・・・(笑)失礼いたしました。
そろそろ踏み抜き地獄になるのでは・・・?!というところでしたので、早めに行かれることをお勧めします。
そして尻クラには十分ご注意を
remu77さん おはようございます
神室が4回目、鳥海が5回目東北行脚はこれからも続きます
ア−ベンを見ながらバ−ボン今回はファロ−ゼズ
350斉櫃鵑犬磴い泙靴
ブルドザ−娘は雪を押しのけ溝を作り爆走
tenさん、お姉さま方、こんばんは
ダメ元で祓川の第一駐車場まで行ったのですが、運よくお会いできて本当に嬉しかったです(^ω^)
翌日は心配したとおり雨で、月山登頂は断念されたようで残念ですが、前2日はお天気で本当に良かったですね
私もうれしいです♪
次回お越しの際は、今回の鯉のぼりのように目印を教えていただけたら見つけやすくて助かりますw
先に言ってくれれば、五月人形の如く、甲冑をまとって山に行ったのに・・・denkiさんが(^p^)
お疲れ様でした!
M-ckさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
表情がわからなくても、鯉のぼりなら遠くからでもハッキリわかりますものね
甲冑拝見出来なくて残念でした
M-ckさん おはようございます
祓川Pでお待ちいただきありがとうございます。
途中で赤いヤッケ着たきM-ckさんらしい人をお見かけしたので
近くに行ったのですが・・・確信がつかめずお声かけはできませんでした。
今年は東北行脚の始まりです
またどこかでお逢いいたしましょう
M-ckさん
こんにちは〜。
祓川では、あまりゆっくりお話出来ず、残念でしたー。
前日、ten師匠がニヤニヤしながらメールしてましたが、鯉のぼりについてはお伝えしていかなったのですね。
甲冑見れず残念でした(笑)
皆さま こんばんは(^_^)v
がっつり登られましたね
山男、山女姿たくましいです。カッコいいの間違えでした〜
雪のアーベントロート素敵です。
登った者しか見れない景色ですね。
もうブヨが出没してるとは
花が沢山で楽しい季節だけど嫌な季節でもあります。。。
823さん、こんにちは。
コメントありがとうございます
そうなんですよ!花が楽しめる=虫もいる・・・なんですよね〜。虫よけネットを持って行こうか迷ったのですが、ヒップソリの装備であのネットっていうのもなぁと、希望的にまだ大丈夫と自分に言い聞かせて行ったのですが、失敗でした。
水ぶくれが出来るほどやられてしまい、両耳ともいま一皮むける途中です
悩ましい季節です。
823さん おはようございます
なんか少しずつ山屋らしくなりました。
まだ見習いですが
これからはピッケルが不要になるのでピッケルホルダ−にネギ
いつの日かアーベンで一杯やりたいです
勿論サバ−クンで
823さん
こんにちは〜。
はい!今回は、ガッツリ登って参りました(笑)
私は、たくましいがぴったりかと(^^;
カッコいい山屋になれるよう、修行しまーす!
tenあにさん、こんにちは。
親指の不調で山スキーは難しいと聞いてましたが、
シーズンの最後っ屁で鳥海山を滑れて良かったですね
3人で東北移動の3日間、車の中でスキー道具が邪魔だった事でしょう
タケさん、クボネさん、おじさんの介護いただきありがとうございました
gankoyaさん
こんにちは〜。
私は、介護というより呑べぇのお付き合いですね(笑)
滑り落ちていかないように、紐に繋がれて犬扱いもされますが( ̄▽ ̄;)
gankoyaさん おはようございます
手は電気&マッサ−ジ治療により良くなりつつあります
ドコデモドア1号スキ−、50ℓザック3個、その他バック3個、常備品のテント、テ−ブル&椅子&キッチン道具、積んでも6人普通に乗れます
3人でしたら快適移動ラウンジ
gankoyaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます
今回は月山も登っていたら結構ハードになったと思うのですが、結果オーライでゆるく東北を回ることが出来ました。tenさんのセレクトで山も小屋もグルメも、どれも大満足な山旅になりました
介護〜いえいえ、二人とも運転が出来ないので、tenさんにおんぶにだっこでした(;^_^A
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する