記録ID: 1142436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住山〜大船山(牧ノ戸峠〜長者原)
2017年05月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:22
距離 18.5km
登り 1,222m
下り 1,523m
13:26
長者原ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(涌蓋山より) 県道40号線〜県道621号線〜やまなみハイウェイ〜牧ノ戸峠駐車場 (復路) 九重町コミュニティバス 14:26 九重登山口 → 14:36 牧ノ戸峠(\300) |
その他周辺情報 | 牧ノ戸温泉 九重観光ホテル(\500) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
飲料
|
---|
感想
2日目は大本命のくじゅう連山縦走を実行に移しました。くじゅう連山は、地元から派遣された職場の元同僚お勧めの場所。今回は、牧ノ戸峠から久住山を経て北千里浜、さらに坊がつるまで下り、そこから大船山を往復し、長者原に下りるというプラン。歩行距離18.5km、9時間余りかかり、何とか周回達成できました。北千里浜辺りは、テキサスか、カリフォルニアの砂漠を歩いているように感じました。大船山の山頂からはくじゅう連山全体を俯瞰することができ、素晴らしい眺めを満喫しましたが、できうることならば、2週間後満開のミヤマキリシマに山肌一面をピンクに染められた大船山を見てみたかったものです。くじゅうは色々な楽しみ方がありそうで聞きしに勝る名山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する