ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1157588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

チャレンジ!白根三山日帰り縦走[奈良田ゲートから農鳥岳、間ノ岳、北岳周回]

2017年06月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
17:04
距離
40.2km
登り
4,173m
下り
4,174m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:38
休憩
1:24
合計
17:02
距離 40.2km 登り 4,174m 下り 4,176m
3:02
151
5:33
5:42
153
8:15
8:18
37
8:55
9:00
25
9:25
9:29
40
10:09
70
11:19
11:30
36
12:06
12:20
18
12:38
21
12:59
13:05
13
13:18
21
13:39
13:49
21
14:10
11
14:31
14:32
45
15:17
15:25
69
16:34
16:39
59
17:38
17:46
34
20:04
奈良田ゲート
大門沢分岐から北岳までの主稜線は、ほぼ夏道で行けました。

《奈良田ゲート 〜 農鳥岳》
奈良田ゲートから2キロは舗装路歩きです。その後、大門沢小屋までは沢沿いのトラバース道で、大門沢小屋を過ぎ樹林帯を抜けたところから、徐々に急登になります。

《農鳥岳 〜 間ノ岳》
農鳥岳から西農鳥岳までは稜線の南側をトラバースする道です。ちょっとした岩場もあります。その後、西農鳥から農鳥小屋まではすごい急な下りで、農鳥小屋から間ノ岳まで登り返します。この区間かなりハードでしたが、いい道でした。

《間ノ岳 〜 北岳》
間ノ岳から北岳山荘まではアップダウンのある道ですが、それほど高低差はなく、素晴らしい景色を見ながら快適に歩けました。その後、北岳山荘から徐々に傾斜がきつくなり、北岳の山頂手前では夏道が残雪で埋まっていたので崖を登りました。

《吊り尾根分岐 〜 ボーコン沢ノ頭》
森林限界を越えた展望のいい尾根の道です。八本歯のコルはギザギザの岩場です。雪があるときは苦戦すると思いますが、雪が無かったので普通に歩けました。この区間、ボーコン沢ノ頭まで展望が素晴らしく、また歩きたいなって思いました。

《ボーコン沢ノ頭 〜 アルキ沢橋BS》
ボーコン沢ノ頭を過ぎてしばらく行くと樹林帯の道になります。樹林帯は倒木が多く、跨いだりくぐったりとなかなか忙しかったです。池山御池小屋を過ぎアルキ沢橋BS近くは、かなり急な下り坂です。

《アルキ沢橋BS 〜 奈良田ゲート》
約12キロの舗装路歩きです。そびえ立つ崖や滝など、すごいなーと思うところが結構あり、長い長い舗装路歩きですが、なかなかよかったです。
天候 快晴!のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田発電所の職員用駐車場の前にあるスペース(縦列で4台分くらい)に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
残雪は2200mくらいからありました。大門沢小屋を過ぎて樹林帯を抜けた辺りに雪渓があり、そこで一度滑って転んだので(笑)チェーンスパイクを着けましたが、それ以外では滑り止めは必要ありませんでした。

気温や時間帯によっては滑りやすいかも知れないので、この時期はチェーンスパイクなど持っていた方が安心だと思います。
《奈良田ゲート》
AM3時 行ってきまーす!
ここは左に曲がって沢沿いに進みます。正面にある隧道は帰り道
2017年06月03日 03:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 3:04
《奈良田ゲート》
AM3時 行ってきまーす!
ここは左に曲がって沢沿いに進みます。正面にある隧道は帰り道
舗装路を約2キロ歩き、登山道の入り口に到着
2017年06月03日 03:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 3:28
舗装路を約2キロ歩き、登山道の入り口に到着
夜明け前の東の空には、キラキラ金星が輝いていました〜✨
2017年06月03日 03:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 3:34
夜明け前の東の空には、キラキラ金星が輝いていました〜✨
吊橋を渡って本格的な登山道に突入
2017年06月03日 03:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 3:46
吊橋を渡って本格的な登山道に突入
薄暗い中だとルートをよく外します。違う沢を登ってきてしまいました(笑)タイムロス
2017年06月03日 04:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 4:19
薄暗い中だとルートをよく外します。違う沢を登ってきてしまいました(笑)タイムロス
登山道に復帰
2017年06月03日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 4:30
登山道に復帰
南アらしい風景
しばらく急登が続く
2017年06月03日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 4:35
南アらしい風景
しばらく急登が続く
この時期は新緑が綺麗ですね!癒されます(*'▽')
2017年06月03日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 5:09
この時期は新緑が綺麗ですね!癒されます(*'▽')
沢を渡るときに稜線が見えました
2017年06月03日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 5:24
沢を渡るときに稜線が見えました
《大門沢小屋》
まだやっていません
水を汲み、しばし休憩
2017年06月03日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 5:43
《大門沢小屋》
まだやっていません
水を汲み、しばし休憩
《大門沢小屋》
テン場からの景色
新緑と富士山
いいところです!
2017年06月03日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
6/3 5:39
《大門沢小屋》
テン場からの景色
新緑と富士山
いいところです!
わー(*'▽')
大門沢小屋を過ぎ展望が開ける、ダイナミックな風景でした
2017年06月03日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/3 5:53
わー(*'▽')
大門沢小屋を過ぎ展望が開ける、ダイナミックな風景でした
落石で橋が壊れてる
Σ(・□・;)
2017年06月03日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 6:05
落石で橋が壊れてる
Σ(・□・;)
急登手前に雪渓があり転ぶ
振り返ると綺麗な富士山が見えました
2017年06月03日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
6/3 6:24
急登手前に雪渓があり転ぶ
振り返ると綺麗な富士山が見えました
段々ハードになっていく登山道
2017年06月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 6:48
段々ハードになっていく登山道
樹林帯を抜け稜線が見えてきました!
2017年06月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:52
樹林帯を抜け稜線が見えてきました!
雪渓を避けて直登したら、激しいハイマツ漕ぎが待っていました(≧▽≦)ここでもかなりタイムロス
2017年06月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 8:03
雪渓を避けて直登したら、激しいハイマツ漕ぎが待っていました(≧▽≦)ここでもかなりタイムロス
登ってきたハイマツを振り返る
2017年06月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:04
登ってきたハイマツを振り返る
開けたところに出て農取方面を望む
2017年06月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 8:08
開けたところに出て農取方面を望む
本日の富士山ベストショット
やっぱり富士山はいいですねー
2017年06月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
6/3 8:08
本日の富士山ベストショット
やっぱり富士山はいいですねー
《大門沢分岐》
わーい!
ここが縦走のスタート地点
2017年06月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 8:18
《大門沢分岐》
わーい!
ここが縦走のスタート地点
《大門沢分岐》
振り返ると塩見、荒川が見えました!左のピークは広河内岳
2017年06月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
6/3 8:23
《大門沢分岐》
振り返ると塩見、荒川が見えました!左のピークは広河内岳
残雪のトラバース
踏み跡が残っていたし、仮に滑っても少し下が平坦になっているのでアイゼンは着けずに通過
2017年06月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 8:30
残雪のトラバース
踏み跡が残っていたし、仮に滑っても少し下が平坦になっているのでアイゼンは着けずに通過
稜線に出て振り返る
素晴らしいです!
2017年06月03日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 8:41
稜線に出て振り返る
素晴らしいです!
《農鳥岳》
ヤター\(^o^)/
360度の大展望!
2017年06月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
20
6/3 8:58
《農鳥岳》
ヤター\(^o^)/
360度の大展望!
《農鳥岳》
これから向かう西農鳥岳
2017年06月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 8:58
《農鳥岳》
これから向かう西農鳥岳
《農鳥岳》
仙塩尾根越しに北アもバッチリ見えました!
2017年06月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 8:59
《農鳥岳》
仙塩尾根越しに北アもバッチリ見えました!
《農鳥岳》
南側には塩見、荒川、赤石と続く稜線が見えます!
2017年06月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 8:59
《農鳥岳》
南側には塩見、荒川、赤石と続く稜線が見えます!
《農鳥岳》
北東方面には鳳凰三山
近いのでオベリスクもよく見えました
2017年06月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 8:59
《農鳥岳》
北東方面には鳳凰三山
近いのでオベリスクもよく見えました
《農鳥岳》
尖った北岳の右側には、吊尾根越しに八ヶ岳全景
2017年06月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/3 8:59
《農鳥岳》
尖った北岳の右側には、吊尾根越しに八ヶ岳全景
《農鳥岳》
もちろん富士山も見えます!
2017年06月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
6/3 8:59
《農鳥岳》
もちろん富士山も見えます!
農鳥岳から西農鳥岳までは、南側のトラバースを進みます。岩ゴロゴロで楽しい道です
2017年06月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 9:07
農鳥岳から西農鳥岳までは、南側のトラバースを進みます。岩ゴロゴロで楽しい道です
西農鳥岳が見えてきました!
2017年06月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:28
西農鳥岳が見えてきました!
《西農鳥岳》
わーい(*´▽`*)
間ノ岳がドーン!
2017年06月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
6/3 9:30
《西農鳥岳》
わーい(*´▽`*)
間ノ岳がドーン!
《西農鳥岳》
中ア、北ア、乗鞍が一望
2017年06月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:30
《西農鳥岳》
中ア、北ア、乗鞍が一望
《西農鳥岳》
農鳥岳越しに富士山を望む
2017年06月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:31
《西農鳥岳》
農鳥岳越しに富士山を望む
《西農鳥岳》
手前から、間ノ岳、北岳、赤岳
2017年06月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/3 9:31
《西農鳥岳》
手前から、間ノ岳、北岳、赤岳
西農鳥からの激下り!
農鳥小屋を見下ろす
雪渓があり、どこから下りればいいのかわからない…
2017年06月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 9:40
西農鳥からの激下り!
農鳥小屋を見下ろす
雪渓があり、どこから下りればいいのかわからない…
雪渓の左側の崖を降りてみました。が、ここはかなり危険
2017年06月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:39
雪渓の左側の崖を降りてみました。が、ここはかなり危険
ガレガレの崖
一歩一歩慎重に
2017年06月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:45
ガレガレの崖
一歩一歩慎重に
下りてきた崖を見上げる
薄っすら虹が見えます
2017年06月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:52
下りてきた崖を見上げる
薄っすら虹が見えます
ハイマツをギュッと掴みながら恐る恐る滑るように下る
2017年06月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:54
ハイマツをギュッと掴みながら恐る恐る滑るように下る
途中で崖をトラバースして夏道に復帰、ものすごくタイムロス
2017年06月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 10:02
途中で崖をトラバースして夏道に復帰、ものすごくタイムロス
下りてきた崖
怖かった〜!登山道を外すとやっぱり危険!反省
2017年06月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 10:02
下りてきた崖
怖かった〜!登山道を外すとやっぱり危険!反省
《農鳥小屋》
誰もいません
2017年06月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
6/3 10:09
《農鳥小屋》
誰もいません
三国平への分岐から間ノ岳を見上げる
2017年06月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 10:20
三国平への分岐から間ノ岳を見上げる
途中の雪渓で休憩
西農鳥からの下り、ハードだったな〜!
2017年06月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 10:36
途中の雪渓で休憩
西農鳥からの下り、ハードだったな〜!
農鳥小屋から間ノ岳への中間地点、素晴らしい展望です!
2017年06月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
6/3 10:59
農鳥小屋から間ノ岳への中間地点、素晴らしい展望です!
雪はあるけどアイゼン無しでも大丈夫でした
2017年06月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 11:17
雪はあるけどアイゼン無しでも大丈夫でした
《間ノ岳》
ここまでかなりハードだったので感無量!!!
2017年06月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
19
6/3 11:22
《間ノ岳》
ここまでかなりハードだったので感無量!!!
《間ノ岳》
もちろんここも360度の大展望!富士山が見えました
2017年06月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 11:23
《間ノ岳》
もちろんここも360度の大展望!富士山が見えました
《間ノ岳》
南ア南部の山並み
こうして見ると農鳥、西農鳥と間ノ岳は、標高差が結構あるのがよくわかりますね
2017年06月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 11:23
《間ノ岳》
南ア南部の山並み
こうして見ると農鳥、西農鳥と間ノ岳は、標高差が結構あるのがよくわかりますね
《間ノ岳》
北岳、甲斐駒、仙丈
いい眺めです(*'▽')
2017年06月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/3 11:25
《間ノ岳》
北岳、甲斐駒、仙丈
いい眺めです(*'▽')
《間ノ岳》
休憩後、北岳へ向かいます
間ノ岳バイバーイ!
2017年06月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 11:33
《間ノ岳》
休憩後、北岳へ向かいます
間ノ岳バイバーイ!
間ノ岳からの道は割と楽になります
2017年06月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 11:46
間ノ岳からの道は割と楽になります
中白峰山手前のピークから北岳を望む
2017年06月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 11:53
中白峰山手前のピークから北岳を望む
中白峰山が見えてきました
2017年06月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 12:07
中白峰山が見えてきました
《中白峰山》
もちろんここも360度の大展望!
ここでお昼休憩
2017年06月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
6/3 12:08
《中白峰山》
もちろんここも360度の大展望!
ここでお昼休憩
《中白峰山》
これから向かう北岳
2017年06月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 12:10
《中白峰山》
これから向かう北岳
《中白峰山》
さっきまでいた間ノ岳と歩いてきた稜線
2017年06月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 12:10
《中白峰山》
さっきまでいた間ノ岳と歩いてきた稜線
《中白峰山》
休憩後、北岳へ向かいます
2017年06月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 12:23
《中白峰山》
休憩後、北岳へ向かいます
《北岳山荘》
ただ今準備中
ここから登りになります
2017年06月03日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 12:38
《北岳山荘》
ただ今準備中
ここから登りになります
徐々に傾斜がきつくなっていく
2017年06月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 12:49
徐々に傾斜がきつくなっていく
《トラバースルート分岐》
2017年06月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 12:58
《トラバースルート分岐》
だんだん険しくなっていく
2017年06月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:01
だんだん険しくなっていく
北岳、やっぱりすごいところです!
2017年06月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 13:07
北岳、やっぱりすごいところです!
鎖と梯子もあります
2017年06月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 13:11
鎖と梯子もあります
《吊尾根分岐》
ここにザックをデポ
2017年06月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 13:20
《吊尾根分岐》
ここにザックをデポ
山頂手前で雪渓に突き当たったので、雪渓横の岩場を登りました、が、ここかなり危険。本当は少し戻って稜線近くに行くと道があります
2017年06月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:26
山頂手前で雪渓に突き当たったので、雪渓横の岩場を登りました、が、ここかなり危険。本当は少し戻って稜線近くに行くと道があります
ガレガレの岩場を四つん這いになってよじ登る
2017年06月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:30
ガレガレの岩場を四つん這いになってよじ登る
登ってきた崖を振り返る
滑ったらヤバいかもしれないので必死です
2017年06月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:33
登ってきた崖を振り返る
滑ったらヤバいかもしれないので必死です
崖を登り終えホッと一息
北岳まであとチョット!
2017年06月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 13:34
崖を登り終えホッと一息
北岳まであとチョット!
《北岳》
わー!やっと着いた(≧▽≦)
2017年06月03日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
16
6/3 13:40
《北岳》
わー!やっと着いた(≧▽≦)
《北岳》
鳳凰三山とその後ろに奥秩父の山並みが見えます
2017年06月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 13:41
《北岳》
鳳凰三山とその後ろに奥秩父の山並みが見えます
《北岳》
地蔵ヶ岳とオベリスク
近い!
2017年06月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 13:41
《北岳》
地蔵ヶ岳とオベリスク
近い!
《北岳》
観音ヶ岳も近い!
2017年06月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 13:41
《北岳》
観音ヶ岳も近い!
《北岳》
薬師ヶ岳も!
2017年06月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:41
《北岳》
薬師ヶ岳も!
《北岳》
北岳全景
もちろん誰もいません
2017年06月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 13:41
《北岳》
北岳全景
もちろん誰もいません
《北岳》
甲斐駒と鋸岳
すっかり雪はなくなっているようです
2017年06月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 13:42
《北岳》
甲斐駒と鋸岳
すっかり雪はなくなっているようです
《北岳》
甲斐駒と鳳凰三山をつなぐ早川尾根、ここも歩いてみたいなー(*'▽') 後ろには八ヶ岳の山並み
2017年06月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 13:42
《北岳》
甲斐駒と鳳凰三山をつなぐ早川尾根、ここも歩いてみたいなー(*'▽') 後ろには八ヶ岳の山並み
《北岳》
白根三山縦走達成!
やったね!(*^^*)
2017年06月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
25
6/3 13:56
《北岳》
白根三山縦走達成!
やったね!(*^^*)
《北岳》
間ノ岳方面の展望
よく歩きました!
2017年06月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 13:58
《北岳》
間ノ岳方面の展望
よく歩きました!
《北岳》
岩場越しに仙丈と甲斐駒
2017年06月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:58
《北岳》
岩場越しに仙丈と甲斐駒
《北岳》
そろそろ下山します
2017年06月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 13:59
《北岳》
そろそろ下山します
北岳から両俣小屋へ向かう尾根
ここを通って仙丈、北岳を繋ぎたいなーと想いながら眺める
2017年06月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 14:01
北岳から両俣小屋へ向かう尾根
ここを通って仙丈、北岳を繋ぎたいなーと想いながら眺める
稜線沿いに進むと楽に下りられました。行きもここを登ればよかったです
2017年06月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 14:04
稜線沿いに進むと楽に下りられました。行きもここを登ればよかったです
《吊尾根分岐》
下りは速い、あっという間に分岐
2017年06月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 14:10
《吊尾根分岐》
下りは速い、あっという間に分岐
八本歯のコル手前では雪渓を滑って下りました、気持ちいい〜
2017年06月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 14:23
八本歯のコル手前では雪渓を滑って下りました、気持ちいい〜
広河原方面
ずーっと滑って行けそう
2017年06月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 14:25
広河原方面
ずーっと滑って行けそう
バットレス越しに赤岳を望む
2017年06月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 14:25
バットレス越しに赤岳を望む
長〜い階段
2017年06月03日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 14:30
長〜い階段
広河原への分岐から八本歯のコルを望む、残雪なくてよかった(*´▽`*)
2017年06月03日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 14:32
広河原への分岐から八本歯のコルを望む、残雪なくてよかった(*´▽`*)
《八本歯のコル》
手掛かり足掛かりはしっかりしていました
2017年06月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 14:37
《八本歯のコル》
手掛かり足掛かりはしっかりしていました
《八本歯のコル》
すごいところですね!
2017年06月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 14:39
《八本歯のコル》
すごいところですね!
《八本歯のコル》
一番高いところでしばし休憩、北岳を見上げる
2017年06月03日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 14:45
《八本歯のコル》
一番高いところでしばし休憩、北岳を見上げる
《八本歯のコル》
鳳凰三山と吊尾根を見ながらゴロゴロ
2017年06月03日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 14:49
《八本歯のコル》
鳳凰三山と吊尾根を見ながらゴロゴロ
こんなところはお尻で滑って下りました
2017年06月03日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 14:56
こんなところはお尻で滑って下りました
ボーコン沢ノ頭へ続く尾根、気持ちいい道です(*´▽`*)
2017年06月03日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 15:12
ボーコン沢ノ頭へ続く尾根、気持ちいい道です(*´▽`*)
このルート最高です!
おすすめ
2017年06月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 15:15
このルート最高です!
おすすめ
振り返って北岳ドーン!
2017年06月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/3 15:15
振り返って北岳ドーン!
間ノ岳もお見事!
美しいです(*'▽')
2017年06月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
6/3 15:15
間ノ岳もお見事!
美しいです(*'▽')
《ボーコン沢ノ頭》
北岳から間ノ岳への稜線
2017年06月03日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 15:22
《ボーコン沢ノ頭》
北岳から間ノ岳への稜線
《ボーコン沢ノ頭》
甲斐駒と鋸、手前にアサヨ峰、左のピークは小太郎山、いい眺め(*^^*)
2017年06月03日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 15:22
《ボーコン沢ノ頭》
甲斐駒と鋸、手前にアサヨ峰、左のピークは小太郎山、いい眺め(*^^*)
《ボーコン沢ノ頭》
早川尾根越しに八ヶ岳
2017年06月03日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 15:23
《ボーコン沢ノ頭》
早川尾根越しに八ヶ岳
《ボーコン沢ノ頭》
北岳を望む、この景色もこれで見納め
2017年06月03日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 15:24
《ボーコン沢ノ頭》
北岳を望む、この景色もこれで見納め
《ボーコン沢ノ頭》
アップで、北岳バットレス
2017年06月03日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 15:25
《ボーコン沢ノ頭》
アップで、北岳バットレス
《ボーコン沢ノ頭》
なぜか鳳凰三山だけは日がよく当たっていて輝いて見えました
2017年06月03日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 15:26
《ボーコン沢ノ頭》
なぜか鳳凰三山だけは日がよく当たっていて輝いて見えました
残雪はまだまだありましたが、滑り止めは必要なかったです
2017年06月03日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 15:34
残雪はまだまだありましたが、滑り止めは必要なかったです
急な下り
道にはリボンがたくさんあるので安心です
2017年06月03日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 15:38
急な下り
道にはリボンがたくさんあるので安心です
ここも新緑がいい感じ〜(*'▽')
2017年06月03日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 16:11
ここも新緑がいい感じ〜(*'▽')
《池山御池小屋》
ここでしばし休憩
2017年06月03日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 16:36
《池山御池小屋》
ここでしばし休憩
《池山御池小屋》
小屋の前は綺麗な笹原になっていました
2017年06月03日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 16:41
《池山御池小屋》
小屋の前は綺麗な笹原になっていました
2017年06月03日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 17:11
2017年06月03日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 17:13
《アルキ沢橋BS》
やっと着いた!
2017年06月03日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 17:43
《アルキ沢橋BS》
やっと着いた!
《アルキ沢橋BS》
約12キロの舗装路歩きを前に休憩
2017年06月03日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 17:57
《アルキ沢橋BS》
約12キロの舗装路歩きを前に休憩
舗装路歩きは大変だけど、野呂川沿いは大迫力の景色が見られます
2017年06月03日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 18:35
舗装路歩きは大変だけど、野呂川沿いは大迫力の景色が見られます
薄暗くなってきました
奈良田ゲートへは20時に到着し、長〜い山行を終了
ありがとうございました!
2017年06月03日 19:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
6/3 19:19
薄暗くなってきました
奈良田ゲートへは20時に到着し、長〜い山行を終了
ありがとうございました!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 携帯 カメラ

感想

 
6/3(土)は
白根三山を縦走してきました。

今年は6/23から
広河原行きバスの運行が始まります。

※参考までに、南アルプス登山バス
http://yamanashikotsu.co.jp/

バスの運行が始まれば
登りに来る登山者がどっと増えます。

その前に、静かな白根三山を
一人で満喫しちゃおうと思い立ち
計画を立て登りに行ってみました。

その思惑通りに、

今回稜線では誰ともすれ違うことなく
静かな静かな白根三山を、思う存分
満喫することができました(*´▽`*)

白根三山やっぱりいいところですね。

道中では、

薄暗い中、道を間違えたり
険しい崖を下ったり登ったり
ハイマツ漕ぎをしながら直登したりと

いろんな場面に遭遇して
反省点もたくさんあり
いい経験になったなって思います。

何にしても、

無事に帰ってくることができ
よかったです。

ありがとうございました(*^^*)

前回は日本一の富士山に登り
今回は二番目の北岳と
三番目の間ノ岳に登りました。

ということで、

次回は間ノ岳と同じ三番目の
奥穂高岳でも行こうかなー(笑)

山登り、楽しいですね〜(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5734人

コメント

👏
ヤマメモさん、こんにちはー☀
ロングルートお疲れ様でした🙇

やはり、バスの運行が始まる前の静かな山歩きは最高ですね〜✌

ハイマツ漕ぎでの突破力、お見事です🙆
これなら藪山も大丈夫ですね❗

奥穂のレコ、楽しみにしてますよ〜✴
2017/6/7 17:53
Re: 👏
o-tarさん、こんばんは(^_^)

バスの運行が始まる前の静かな山歩き、やっぱり最高ですね!!
思惑通りにいい山登りができ、大満足です(*^^*)

急登のハイマツ漕ぎ、ホントしびれました(笑)枝の向きに逆らって登るのが、かなりハードですよね!これで藪山もバッチリですかねー(≧▽≦)

奥穂行き決定ですね!楽しんでもらえるような、ハードな山行計画を立てちゃおうかな〜(笑)なんて考えています。

コメントありがとうございました!
2017/6/7 19:30
超人
やまめもさん、こんばんは!!!✨お!テントか!?と思ったら(笑)日帰りですかーーーー!!!(笑)何やってるんですかぁ!!超人すぎますよ〜〜〜〜!!!(笑)Σ(゚Д゚)しっかし、あの景色を独り占めとは羨ましい限りですなぁ〜〜〜✨しっかし、あれだけ歩いて下山後12kmの車道ですか!!体力もさることながらモチベーションがスゴイ!!!✨今年はキタダケソウを見に北岳にまた行けたらなぁと思っていましたが、まだお花という感じではなさそうですね〜!!(´▽`*)
ついにハガキもフルカラーになりましたね!!!❤
2017/6/7 18:32
Re: 超人
ちーすけさん、こんばんは!!!

そーなんです(笑)テント持ってのんびり行きたいところでしたが、なかなか連休が取れず、日帰りで行ってきちゃいましたー(≧▽≦)

誰ともすれ違うことのない静かな山行、絶景独り占め、ハードだからこその感激、最高の山登りを満喫できて、思い切ってこの時期に行ってみて、ホントよかったです(*^^*)

下山後の舗装路歩き12kmは覚悟の上(笑)山道ではそれを配慮して、あまり無理しないように少し抑え気味に歩いたので、思いのほか景色を楽しみながら歩くことができました。

写真撮りだすと時間がヤバいと思ったので、お花の写真はありませんが、シャクナゲとかその他もろもろ、それなりに咲いていたので、バス運行が始まる頃からはきっと楽しめるかと思います。キタダケソウ、自分も見てみたいです。

ハガキ、色付けてにぎやかにしてみました(笑)こんなのもいい感じですかね?
次回は更なる超人を目指し…(≧▽≦) コメントありがとうございましたー!
2017/6/7 19:51
すごっ!!\(◎o◎)/
yama-memoさん! スゴイ!流石ですね〜!!前回が爆風の富士山で、今回は白根三山ですか この距離と標高差を日帰りとは恐れ入りました
それにしても、バス運行前の静かな白根三山を独り占めとは、なんともうらやましい〜!!(≧▽≦)
私達も昨年、ボーコン沢の頭でテン泊しましたが、あそこからの眺めは圧巻ですよね ! 目の前にドーンとそびえる北岳バットレス!!(*'▽')yama-memoさんのレコ見てたら、また行きたくなってしまいましたょ~

素晴らしい展望に、ちょっと怖いガレ場の通過や、ハイマツ漕ぎなど、今回も盛りだくさんの素晴らしい山行、楽しく読ませていただきました!(^^)!
次は北アルプス大縦走ですかね?! パワフルなレコ、楽しみにしております
本当にお疲れさまでした〜\(^o^)/
2017/6/7 20:59
Re: すごっ!!\(◎o◎)/
haiziさん、こんばんは(^_^)

かなり無理して、白根三山日帰り縦走してきましたー(≧▽≦) 人のいない白根三山なんて、バス運行が始まってからでは考えられないですよね。かなり無理したおかげで、今回大満足のいい山行になりました!

ボーコン沢ノ頭からの眺めはホント素晴らしかったです!!あそこでテン泊したなんて、素敵すぎます(*'▽') 最高ですね!次回行くときはゆったり景色を楽しみながら、自分もテン泊で行ってみたいなって思いました(^_^)

今回距離があるだけに、盛りだくさんの山登りとなってすごく楽しめました!
北アルプス縦走、パワフルに行かないとですね(笑)

コメントありがとうございます!
2017/6/7 22:38
すご過ぎます。
スゴすぎです。(>_<)
2017/6/19 23:37
Re: すご過ぎます。
uechiさん、コメントありがとうございます!
かなり無理しました(笑)
でもそのおかげで、素晴らしい山行になりよかったです(*^^*)
2017/6/19 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら