早朝5時
朝日に照らされながら、吉野の下千本駐車場を出発
0
6/4 5:06
早朝5時
朝日に照らされながら、吉野の下千本駐車場を出発
国宝 仁王門
0
6/4 5:15
国宝 仁王門
こっからスタート
それにしても荷物が重い(+o+)
というのも、このルート上には補給個所が無いので「背負う」しかないので、水だけで4〜5リットル
2人とも荷物の重さは7〜8kgにもなっている
1
6/4 5:22
こっからスタート
それにしても荷物が重い(+o+)
というのも、このルート上には補給個所が無いので「背負う」しかないので、水だけで4〜5リットル
2人とも荷物の重さは7〜8kgにもなっている
金峯山寺 蔵王堂
0
6/4 5:17
金峯山寺 蔵王堂
一日の無事を祈願して、いざ出発
1
6/4 5:20
一日の無事を祈願して、いざ出発
ダイモンジソウに癒されながら
1
6/4 5:46
ダイモンジソウに癒されながら
さっきの金峯山寺の向こうにいつものダイトレ
二上・葛城からこんなに近いんですね。。
1
6/4 5:47
さっきの金峯山寺の向こうにいつものダイトレ
二上・葛城からこんなに近いんですね。。
吉野水分神社
水分とかいて「みくまり」と読むらしい
1
6/4 5:51
吉野水分神社
水分とかいて「みくまり」と読むらしい
「靡」なびき
修験道の拝所。
ただやみくもに歩くのではなく「靡」で祈りを捧げながら歩くのが修験道の醍醐味
らしいです。。
0
6/4 5:51
「靡」なびき
修験道の拝所。
ただやみくもに歩くのではなく「靡」で祈りを捧げながら歩くのが修験道の醍醐味
らしいです。。
小角さん、行ってきます^^
0
6/4 5:52
小角さん、行ってきます^^
そうこうしている内に、金峯神社の修行門
ここからが大峰奥駆道
1
6/4 6:05
そうこうしている内に、金峯神社の修行門
ここからが大峰奥駆道
この前に綺麗なトイレもありました
0
6/4 6:09
この前に綺麗なトイレもありました
金峯神社
0
6/4 6:10
金峯神社
0
6/4 6:12
さぁ、行こう!
0
6/4 6:12
さぁ、行こう!
分岐毎に沢山の標識がある
0
6/4 6:14
分岐毎に沢山の標識がある
「Kobo Trail」の標識が至る所に設置していてくれるので、初見ですがほぼ間違いなく進めた
0
6/4 6:15
「Kobo Trail」の標識が至る所に設置していてくれるので、初見ですがほぼ間違いなく進めた
0
6/4 6:17
よく踏まれたトレイルが続く
0
6/4 6:18
よく踏まれたトレイルが続く
下界では見れない風景ですね
0
6/4 6:22
下界では見れない風景ですね
まず青根ヶ峰ゲット
1
6/4 6:25
まず青根ヶ峰ゲット
ロードラン
標識は明瞭である
0
6/4 6:39
ロードラン
標識は明瞭である
四寸岩山への取り付き点
0
6/4 6:42
四寸岩山への取り付き点
朝日が気持ちいい
結構な急登
0
6/4 6:45
朝日が気持ちいい
結構な急登
結構な急登
大峰奥駆・弘法トレイルは1コ1コの山がそれぞれ急だなっていう印象
0
6/4 6:57
結構な急登
大峰奥駆・弘法トレイルは1コ1コの山がそれぞれ急だなっていう印象
四寸岩山
0
6/4 7:18
四寸岩山
遠くまで見渡せて爽快です
2
6/4 7:15
遠くまで見渡せて爽快です
頂上の周りはやや木に覆われている
0
6/4 7:16
頂上の周りはやや木に覆われている
ずっと続く山と空
1
6/4 7:18
ずっと続く山と空
青空が気持ちいい
0
6/4 7:18
青空が気持ちいい
足摺宿
綺麗でした
0
6/4 7:26
足摺宿
綺麗でした
チョクマガ
1
6/4 7:28
チョクマガ
このエリアはかなり走れました
0
6/4 7:34
このエリアはかなり走れました
九十丁
kobo trailのレース時にはここにエイドが設置される
1
6/4 7:42
九十丁
kobo trailのレース時にはここにエイドが設置される
第69靡「二蔵宿」
ここはかなり設備が行きとどいて、快適に宿泊が出来そうでした。
1
6/4 7:48
第69靡「二蔵宿」
ここはかなり設備が行きとどいて、快適に宿泊が出来そうでした。
こんな感じ
0
6/4 7:57
こんな感じ
大天井ヶ岳への取り付き点
0
6/4 7:49
大天井ヶ岳への取り付き点
下へは行ってないので、水の有無は分かりません
0
6/4 7:49
下へは行ってないので、水の有無は分かりません
フタリシズカ
0
6/4 8:01
フタリシズカ
大天井ヶ岳への登り
ここも急です
0
6/4 8:21
大天井ヶ岳への登り
ここも急です
新緑が気持ちいい
0
6/4 8:24
新緑が気持ちいい
ブナやナラが綺麗でした
1
6/4 8:24
ブナやナラが綺麗でした
この標識を追って行きます
0
6/4 8:29
この標識を追って行きます
急です(+o+)
1
6/4 8:35
急です(+o+)
でもこの道 好きです
0
6/4 8:37
でもこの道 好きです
ゼィゼィハァハァで。。
0
6/4 8:38
ゼィゼィハァハァで。。
大天井ヶ岳
0
6/4 8:40
大天井ヶ岳
二人で「大」
3
6/4 8:42
二人で「大」
さぁ、こっからが「kobo trail」のはじまり
高野山まで行ける!?
0
6/4 8:46
さぁ、こっからが「kobo trail」のはじまり
高野山まで行ける!?
ルート上にはずっとこの標識と「kobo trail」プリントのテープが巻かれていて、初見ですがほぼ間違うことなく進めた
0
6/4 8:46
ルート上にはずっとこの標識と「kobo trail」プリントのテープが巻かれていて、初見ですがほぼ間違うことなく進めた
この「弘法大師の道」道標も至る所に設置してあって、奈良県のこのルート整備にかける想いが伝わってきました
0
6/4 8:47
この「弘法大師の道」道標も至る所に設置してあって、奈良県のこのルート整備にかける想いが伝わってきました
シャクナゲがまだ残ってました。
2週間前の「kobo taril」のレース開催時には綺麗な花をは咲かせていた事でしょう
0
6/4 8:50
シャクナゲがまだ残ってました。
2週間前の「kobo taril」のレース開催時には綺麗な花をは咲かせていた事でしょう
たまにこうして視界が開ける
0
6/4 8:56
たまにこうして視界が開ける
先ほど進んできた道(右の尾根)
これから進む道(下)
1
6/4 8:57
先ほど進んできた道(右の尾根)
これから進む道(下)
大天井ヶ岳〜小南峠までは、軽いアップダウンの杉林のトレイルで比較的走りやすい
0
6/4 9:07
大天井ヶ岳〜小南峠までは、軽いアップダウンの杉林のトレイルで比較的走りやすい
小天井ヶ岳
あまりピークらしくない
周りは視界が無く、見落としてしまいそう
0
6/4 9:08
小天井ヶ岳
あまりピークらしくない
周りは視界が無く、見落としてしまいそう
なんとなくいてそうだなって思っていたら、居てました。
1
6/4 9:28
なんとなくいてそうだなって思っていたら、居てました。
今年初のギンリョウくん
沢山いてました
1
6/4 9:27
今年初のギンリョウくん
沢山いてました
高山
ここも杉林に囲まれて視界は無い
0
6/4 9:34
高山
ここも杉林に囲まれて視界は無い
途中の小さな祠
kobo trailには靡らしきものは無かった。
ただ、本来「靡」という拝所は何も人が造ったものだけでなく、山奥に入れば大木や岩になったりするという。
ここなんかはいかにもって感じです。
0
6/4 9:38
途中の小さな祠
kobo trailには靡らしきものは無かった。
ただ、本来「靡」という拝所は何も人が造ったものだけでなく、山奥に入れば大木や岩になったりするという。
ここなんかはいかにもって感じです。
ようやく小南峠に到着
「DtoK」洞川から登って来た人はここに出会う
0
6/4 9:58
ようやく小南峠に到着
「DtoK」洞川から登って来た人はここに出会う
スタートから約17
ここからが本当の「kobo trail」
といっても過言ではない。。
1
6/4 9:58
スタートから約17
ここからが本当の「kobo trail」
といっても過言ではない。。
小南峠からすぐにこの急登
ピークまでほぼ直上直線的に道が付けらていて、重い荷が堪える
1
6/4 9:59
小南峠からすぐにこの急登
ピークまでほぼ直上直線的に道が付けらていて、重い荷が堪える
ピークまで登ると、今度は
0
6/4 10:07
ピークまで登ると、今度は
90度向きを変えて急な下りを行く
基本この急登急降下を幾つも幾つもを繰り返して行く
0
6/4 10:08
90度向きを変えて急な下りを行く
基本この急登急降下を幾つも幾つもを繰り返して行く
鉄塔も幾つか越えて行く
0
6/4 10:22
鉄塔も幾つか越えて行く
たまに視界が開けて遠い山並が気持ちいい
1
6/4 10:11
たまに視界が開けて遠い山並が気持ちいい
頑なに尾根伝いに道が付けられている
迷いにくいし、吹き抜ける風が心地いい
のだが。。。
0
6/4 10:24
頑なに尾根伝いに道が付けられている
迷いにくいし、吹き抜ける風が心地いい
のだが。。。
「扇」形山
ここも視界が開けていない
0
6/4 10:25
「扇」形山
ここも視界が開けていない
しんどい時は無心の境地で、たんたんと進んで行くしかない
0
6/4 10:37
しんどい時は無心の境地で、たんたんと進んで行くしかない
切抜峠
レースではここはチェックポイントらしい
0
6/4 10:55
切抜峠
レースではここはチェックポイントらしい
黒尾山
0
6/4 11:21
黒尾山
重機で道をならした跡
隣の一段上に登山道
こういう道が幾つかあります
0
6/4 11:29
重機で道をならした跡
隣の一段上に登山道
こういう道が幾つかあります
切抜峠〜天狗倉山までのこの箇所がこのトレイルでの最大のビューポイント
0
6/4 11:37
切抜峠〜天狗倉山までのこの箇所がこのトレイルでの最大のビューポイント
大峰の山上ヶ岳から大普賢小普賢など八経ヶ岳等の素晴らしい眺望が広がる
1
6/4 11:40
大峰の山上ヶ岳から大普賢小普賢など八経ヶ岳等の素晴らしい眺望が広がる
ギザギザがなんとも・・
1
6/4 11:50
ギザギザがなんとも・・
八経方面
また行こう
1
6/4 11:51
八経方面
また行こう
捻持峠
見落としそう
0
6/4 12:00
捻持峠
見落としそう
(^v^)
1
6/4 12:02
(^v^)
天狗倉山までの登りも勿論急登
0
6/4 12:15
天狗倉山までの登りも勿論急登
天狗倉山(てんぐらさん)
キツイ!!
かなり足にキテます(+o+)
ここまでで約25
という事は、まだ半分の距離(ToT)/~
まだ半分かよ〜〜(;一_一)
1
6/4 12:18
天狗倉山(てんぐらさん)
キツイ!!
かなり足にキテます(+o+)
ここまでで約25
という事は、まだ半分の距離(ToT)/~
まだ半分かよ〜〜(;一_一)
そしてまた急降下
0
6/4 12:20
そしてまた急降下
高城山
0
6/4 12:52
高城山
キツイ
0
6/4 12:54
キツイ
でもたんたんと進むしかない
0
6/4 13:12
でもたんたんと進むしかない
高城山登山口
ここで車道というか林道に合流
レース開催時はおそらくここに「武士ヶ峯」エイドが立ち上がる
0
6/4 13:18
高城山登山口
ここで車道というか林道に合流
レース開催時はおそらくここに「武士ヶ峯」エイドが立ち上がる
この日はあまり熊の痕跡や獣臭などを感じる事は無かった。
ただ「出る」という事前情報が多数あったので、熊鈴2コ(僕)とクマスプレーと熊鈴(くらまてんぐさん)
は携帯していた
1
6/4 13:18
この日はあまり熊の痕跡や獣臭などを感じる事は無かった。
ただ「出る」という事前情報が多数あったので、熊鈴2コ(僕)とクマスプレーと熊鈴(くらまてんぐさん)
は携帯していた
武士ヶ峯には行かないで、車道&林道を進む
0
6/4 13:43
武士ヶ峯には行かないで、車道&林道を進む
林道を2・3楚覆鵑製蠅任泙織肇譽ぅ襪貌る
0
6/4 13:46
林道を2・3楚覆鵑製蠅任泙織肇譽ぅ襪貌る
元気ならば好きな感じの道なんですが、ここで30漸瓩位
一番疲労感が出る辺りか。。
0
6/4 14:24
元気ならば好きな感じの道なんですが、ここで30漸瓩位
一番疲労感が出る辺りか。。
「乗鞍の壁」といわれる
最後はロープが4・5本も垂れ下がる急登です
0
6/4 14:29
「乗鞍の壁」といわれる
最後はロープが4・5本も垂れ下がる急登です
乗鞍岳ゲット
1
6/4 14:36
乗鞍岳ゲット
乗鞍岳登山口
ここから車道へ出る
0
6/4 14:54
乗鞍岳登山口
ここから車道へ出る
天辻峠
見落としそうです。。
レースではここにエイドが立つ
くらまてんぐさんが見ている看板は。。
1
6/4 15:30
天辻峠
見落としそうです。。
レースではここにエイドが立つ
くらまてんぐさんが見ている看板は。。
コレ。
9から11月までは「止山」になる。
ここから先のエリアは立ち入り禁止となります。
大々的に「kobo trail」のアピールが出来ないのはこのせいが大きそうですね。
0
6/4 15:29
コレ。
9から11月までは「止山」になる。
ここから先のエリアは立ち入り禁止となります。
大々的に「kobo trail」のアピールが出来ないのはこのせいが大きそうですね。
実は天辻峠を見落として車道をもう少し下まで下りていた。
この比較的新しい廃屋の水道はまだ生きていたので、お水を頂きました。
これが実に助かった。
0
6/4 15:24
実は天辻峠を見落として車道をもう少し下まで下りていた。
この比較的新しい廃屋の水道はまだ生きていたので、お水を頂きました。
これが実に助かった。
戻って
歴史ある道
0
6/4 15:34
戻って
歴史ある道
NTTの関連施設の横を通ります
0
6/4 15:36
NTTの関連施設の横を通ります
大日山
側にお堂があります
0
6/4 15:40
大日山
側にお堂があります
ツツジに癒され
0
6/4 15:40
ツツジに癒され
遠い山並に癒され
1
6/4 15:50
遠い山並に癒され
大日からの急下降
1
6/4 15:51
大日からの急下降
足が残っていれば、カッ飛んで降りれます
0
6/4 15:54
足が残っていれば、カッ飛んで降りれます
下りた所が
出屋敷峠
スタートから約37
レースではチェックポイントとなるそうです
1
6/4 15:54
下りた所が
出屋敷峠
スタートから約37
レースではチェックポイントとなるそうです
道路を横切りまた登り
もちろん急登(ToT)/~
0
6/4 15:54
道路を横切りまた登り
もちろん急登(ToT)/~
白石岳
かなり足にキテます
1
6/4 16:17
白石岳
かなり足にキテます
セト山
小さなピークを幾つも越えて行く
なかなか距離が踏めていない事に焦る(@_@;)
0
6/4 16:51
セト山
小さなピークを幾つも越えて行く
なかなか距離が踏めていない事に焦る(@_@;)
9から11月はこのエリアは立ち入り禁止です
「kobo trail」に入る方は、くれぐれも注意を
0
6/4 17:02
9から11月はこのエリアは立ち入り禁止です
「kobo trail」に入る方は、くれぐれも注意を
このエリアはこんな感じの道が続く
0
6/4 17:02
このエリアはこんな感じの道が続く
有刺鉄線があちこちに
0
6/4 17:02
有刺鉄線があちこちに
紀和隧道上
ここまでが遠かった〜
0
6/4 17:08
紀和隧道上
ここまでが遠かった〜
高塚
0
6/4 17:22
高塚
この辺りは走れます。。
足が残っていれば。。ですが。。。
0
6/4 18:02
この辺りは走れます。。
足が残っていれば。。ですが。。。
岩湧のバイク的な
ん?今はないか。。
1
6/4 18:04
岩湧のバイク的な
ん?今はないか。。
鐘割峠
0
6/4 18:05
鐘割峠
林道終点
こっからロードラン
そういえば、このエリアは「kobo trail」のテープも少なかったな。
少なかったというか、ほぼ無かったな(;一_一)
こちらからの止山のゾーンへの進入を防ぐためかな。。
0
6/4 18:20
林道終点
こっからロードラン
そういえば、このエリアは「kobo trail」のテープも少なかったな。
少なかったというか、ほぼ無かったな(;一_一)
こちらからの止山のゾーンへの進入を防ぐためかな。。
林道入り口を振り返って
0
6/4 18:20
林道入り口を振り返って
天狗木峠
道が合っていた事にホッとする
レースではここが最後のエイド
0
6/4 18:24
天狗木峠
道が合っていた事にホッとする
レースではここが最後のエイド
高野山方面へ
ずっと下りのロードラン
最後の脚力が試されます
0
6/4 18:24
高野山方面へ
ずっと下りのロードラン
最後の脚力が試されます
ここはヘアピンカーブ
0
6/4 18:52
ここはヘアピンカーブ
ずっと以前、九度山スタートの町石道〜高野3山を訪れて以来
記憶が戻ってきました
0
6/4 18:54
ずっと以前、九度山スタートの町石道〜高野3山を訪れて以来
記憶が戻ってきました
もうすぐ
0
6/4 18:54
もうすぐ
そして
奥の院
0
6/4 18:59
そして
奥の院
そして、ついに「金剛峯寺」
「KtoK」
吉野の「金峯山寺」から、ここ高野山「金剛峯寺」
繋げる事が出来ました!!!
1
6/4 19:16
そして、ついに「金剛峯寺」
「KtoK」
吉野の「金峯山寺」から、ここ高野山「金剛峯寺」
繋げる事が出来ました!!!
やりましたよ〜
二人でガッツポーズ
1
6/4 19:18
やりましたよ〜
二人でガッツポーズ
喜びの「K」
1
6/4 19:16
喜びの「K」
こうやくん
ともふれ合って
0
6/4 19:22
こうやくん
ともふれ合って
夕闇の根本大塔へ
2
6/4 19:28
夕闇の根本大塔へ
レースではここがホントのゴールですね
という訳で、「ゴーーール」ヽ(^o^)丿
55.7全袷
朝5時から動いて、約14時間10分でここまで繋げました
2
6/4 19:32
レースではここがホントのゴールですね
という訳で、「ゴーーール」ヽ(^o^)丿
55.7全袷
朝5時から動いて、約14時間10分でここまで繋げました
お参りを済ませて
しばしまったり
0
6/4 19:33
お参りを済ませて
しばしまったり
鐘楼
もうあたりは真っ暗
1
6/4 19:32
鐘楼
もうあたりは真っ暗
大門
もうヘッドランプが必要な暗さ
2
6/4 19:46
大門
もうヘッドランプが必要な暗さ
何度来ても、大きい\(◎o◎)/!
0
6/4 19:48
何度来ても、大きい\(◎o◎)/!
そっから高野山駅まで再びロードラン
0
6/4 20:24
そっから高野山駅まで再びロードラン
ケーブルカーで帰る
スマホで乗り継ぎを計算すると、南海〜近鉄と乗り継ぎ乗り継ぎ、吉野まで2時間半位の時間がかかったが、何とかその日のうちにスタートの下千本駐車場(ほぼ0時着)へ帰る事が出来ました。
0
6/4 20:49
ケーブルカーで帰る
スマホで乗り継ぎを計算すると、南海〜近鉄と乗り継ぎ乗り継ぎ、吉野まで2時間半位の時間がかかったが、何とかその日のうちにスタートの下千本駐車場(ほぼ0時着)へ帰る事が出来ました。
夜中の3時半に大阪を出発して
家に帰ったら、夜中の2時でした(*^^)v
でも何とかこのハードコースを移動を含めて、一日でクリア出来たヽ(^o^)丿
0
6/4 20:49
夜中の3時半に大阪を出発して
家に帰ったら、夜中の2時でした(*^^)v
でも何とかこのハードコースを移動を含めて、一日でクリア出来たヽ(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する