記録ID: 117204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳からダイヤモンド富士!
2008年10月11日(土) ~
2008年10月12日(日)
- GPS
- 15:35
- 距離
- 46.7km
- 登り
- 5,320m
- 下り
- 5,573m
コースタイム
2008/10/11(土)伝付峠からハイ松尾
移動手段 所要 到着 休憩 出発 場所
**** **** **** **** 5:00 家
車 2:30 7:30 0:10 7:40 広河原P
徒歩 2:00 9:40 0:15 9:55 尾根取り付き点
徒歩 0:50 10:45 0:10 10:55 伝付峠下水場
徒歩 0:10 11:05 0:00 11:05 伝付峠
徒歩 0:50 11:55 0:15 12:10 保利沢下降点北コル
徒歩 0:55 13:05 0:15 13:20 天上小屋山2443m(快晴)
徒歩 0:45 14:05 0:10 14:15 生木割山(快晴)
徒歩 0:30 14:45 0:15 15:00 ハイ松尾(快晴)
徒歩 0:15 15:15 0:00 15:15 水場分岐(幕営)
徒歩 0:10 15:25 0:05 15:30 水場
徒歩 0:15 15:45 **** **** 水場分岐(幕営)
歩行合計 6:40 rest合計 1:25 行動合計 8:05
2008/10/12(日) 笊ヶ岳
移動手段 所要 到着 休憩 出発 場所
**** **** **** **** 5:35 幕営
徒歩 0:25 6:00 0:00 6:00 分岐
徒歩 0:30 6:30 0:30 7:00 笊ヶ岳(快晴)
徒歩 0:35 7:35 0:10 7:45 布引山(快晴)
徒歩 0:45 8:30 0:10 8:40 桧横手山(快晴)
徒歩 0:50 9:30 0:10 9:40 山ノ神
徒歩 0:15 9:55 0:00 9:55 広河原
徒歩 0:45 10:40 0:10 10:50 休憩
徒歩 0:15 11:05 0:00 11:05 老平
徒歩 0:55 12:00 0:26 12:26 大島バス停
バス 0:24 12:50 0:00 12:50 田代入口バス停
徒歩 0:50 13:40 **** **** 広河原P
歩行合計 6:05 rest合計 1:36 行動合計 8:05
移動手段 所要 到着 休憩 出発 場所
**** **** **** **** 5:00 家
車 2:30 7:30 0:10 7:40 広河原P
徒歩 2:00 9:40 0:15 9:55 尾根取り付き点
徒歩 0:50 10:45 0:10 10:55 伝付峠下水場
徒歩 0:10 11:05 0:00 11:05 伝付峠
徒歩 0:50 11:55 0:15 12:10 保利沢下降点北コル
徒歩 0:55 13:05 0:15 13:20 天上小屋山2443m(快晴)
徒歩 0:45 14:05 0:10 14:15 生木割山(快晴)
徒歩 0:30 14:45 0:15 15:00 ハイ松尾(快晴)
徒歩 0:15 15:15 0:00 15:15 水場分岐(幕営)
徒歩 0:10 15:25 0:05 15:30 水場
徒歩 0:15 15:45 **** **** 水場分岐(幕営)
歩行合計 6:40 rest合計 1:25 行動合計 8:05
2008/10/12(日) 笊ヶ岳
移動手段 所要 到着 休憩 出発 場所
**** **** **** **** 5:35 幕営
徒歩 0:25 6:00 0:00 6:00 分岐
徒歩 0:30 6:30 0:30 7:00 笊ヶ岳(快晴)
徒歩 0:35 7:35 0:10 7:45 布引山(快晴)
徒歩 0:45 8:30 0:10 8:40 桧横手山(快晴)
徒歩 0:50 9:30 0:10 9:40 山ノ神
徒歩 0:15 9:55 0:00 9:55 広河原
徒歩 0:45 10:40 0:10 10:50 休憩
徒歩 0:15 11:05 0:00 11:05 老平
徒歩 0:55 12:00 0:26 12:26 大島バス停
バス 0:24 12:50 0:00 12:50 田代入口バス停
徒歩 0:50 13:40 **** **** 広河原P
歩行合計 6:05 rest合計 1:36 行動合計 8:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
このときは10台以上駐車可能な広さだったが、この付近は道路工事で状況が 変わるため、現在は違っているかもしれない。 ∀景燭慍嫉蓋紂⊆崙擦鯊臈腓離丱皇笋泙琶發。お昼の奈良田行きのバスにのり、 田代バス停で降り、ザックをデポし、再び林道を歩いて田代の伝付峠への 登山口まで、車を回収しにいった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(11/7/31、記憶を頼りに記載 々河原(田代側登山口)〜伝付峠 ・全体;道は悪い。危険個所有り。渡渉有り(足を濡らす) ・渡渉;しばらく内河内川の沢の脇をペンキをたどって歩く。 右岸から左岸へわたるところで、橋が無く、幅が2m程度の場所を 渡渉する。空身であれば飛び越えることが可能だが、幕営装備を 背負っていては、飛ぶことは無理。足を濡らして渡渉した。 ・危険個所;渡渉後、左岸の急峻な岩壁の高巻き道となる。 崖を渡すように木ハシゴが多数あるが、朽ちているものが多く、 谷側に崩れかかって傾斜しているものががあって、しかも前日までの 雨でぬれているため、腐った木がものすごく滑りやすく、 つかまるところも針金程度しかなく、滑ったら崖から谷底に転落する しかないところがあった。 そのうちの一つが、自分の重さに耐えられず、真中まで渡ったところで 崩れ落ちた。針金が有っため、これにつかまって(引っかかって) かろうじて転落を免れたが、橋を構成していた材木ががらがらと谷底へ 落下していき、生きた心地がしなかった。今まで何十年も歩いた夏道 の一般道ではもっとも恐ろしい経験となった。 その後この道を歩く気にはなれず、先日【源流周回】大井川東俣の時も 奈良田から笹山のルートを撮った。 ・迷い個所;内河内川から伝付峠への尾根取付。ペンキ等のをよく探すこと。 伝付峠〜笊ヶ岳手前、椹島分岐 ・道は細いが、踏み跡ははっきりしている。 ・這松尾への枝道は藪あるが尾根上を行けば、やがて這松帯となる。 G臂照下の水場・天場 ・天場は尾根上の鞍部に2〜3張り ・写真の説明を参照。西側に降りる。踏み跡無。はじめは北方向にトラバース ぎみに下って、ガレ沢にでたら、これを下ればやがて水が出ているところに 着く。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する