空木岳(40/100座)千畳敷→檜尾岳→空木岳→池山尾根
- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 2,978m
コースタイム
【D1】千畳敷駅(3:30)檜尾岳(3:40)木曽殿山荘
計7:10
【D2】木曽殿山荘(1:20)空木岳(6:10)林道終点(1:15)菅の台駐車場
計8:45
※1時間に10分程度の休憩含む
天候 | D1:曇り D2:晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.chuo-alps.com/fare/ ※2017年6月19日より3日間メンテナンスにより運休 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※千畳敷カール内の歩行にはアイゼン必要 ※極楽平〜木曽殿山荘の区間はアップダウンが多く、予想以上に体力、時間を消耗するので余裕のある計画と体力が必要 ※木曽殿山荘〜空木岳の区間は、岩稜帯でヘルメット推奨 ※駒石〜マセナギは鎖場、鉄製階段等よく整備されている |
写真
装備
個人装備 |
シュラフ(モンベル#5)
マット
雨具上下
防寒着(ダウン上下)
軽量ウインドシェル(上)
ストーブ
コッフェル
ヘッドライト
予備電池
スマホ
予備バッテリー
救急セット
ハイドレーション
折り畳み水筒
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト(2人用)
|
感想
2017_0617-19
空木岳(40座目)千畳敷→檜尾岳→空木岳→池山尾根
★概要
2016年の正月からのリベンジのチャンスをずっと待っていた
その甲斐あって、晴れ女の相棒とついに登頂!
リベンジ達成!
40座目の登頂達成!(※相棒は34座目の登頂)
中央アルプス踏破!
記念すべき登山であった!
計画当初は、池山尾根から時計周りで縦走し、ロープウエイでの下山を
考えていたが、6月19〜21日は、メンテナンスのため運休!
そのため急きょ、千畳敷から反時計周りで縦走するよう変更
※天候により池山尾根から空木岳ピストン(日帰り)もあった
残雪120cmの千畳敷をアイゼン装着で登り、あとは夏道が明瞭な縦走
約10か所ほど残雪地帯を歩くこともあったが、アイゼンは未使用
熊沢岳までは登り下りが何度もあり体力気力を消耗
それ以降の南は、快適な縦走だった
特に2日目の晴天は、青い青い空が美しく、またも「帰りたくない!」
と駄々を言ってしまった(>_<)
※木曽殿〜空木岳は岩稜帯なのでヘルメットやクライミング技術があると
更に良いと思う
下山の池山尾根は想像通り長く、数か所梯子や鎖場も整備されており
池山小屋前の十字路には水場もあり有り難い
林道終点からも歩いて菅の台まで戻ったので、足が!膝が!悲鳴を
上げるなかギリギリで駐車場に生還したのだった
参考:2016年1月3〜4日
木曽駒ヶ岳〜宝剣岳〜檜尾岳〜敗退下山
クライミングチーム・コブラ臨時再集結(3人)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-792330.html
★参加者:相棒&436号
+++++++++++++++++++++++++++++++
★行動
【D0】2017年6月17日(土)
※AMは、自分が諸々の準備でネットカフェ♪
14:00自宅、発〜鈴鹿ベルシティ内の「モンベル」経由〜東名阪道〜
名二環〜中央道〜駒ヶ根IC〜
駐車場の偵察
18:30「明治亭」にてソースかつ丼で夕食
19:00ドラッグストア、コンビニで行動食等調達
20:00こまくさの湯で入浴(\610)
菅の台駐車場、着
21:30車中泊
+++++++++++++++++++++++++++++++
【D1】2017年6月18日(日)
05:30起床、準備
07:05始発のバス、発
バスもロープウエイも片道切符購入(\2030)
順番待ちの列並ぶと、ほどなくバスが到着
定刻の前に満車で出発
07:35しらび平駅、着
ここも順番待ちのほぼ最後尾に並ぶ
アイゼンやピッケルが必要だとか宝剣岳で先日、事故が起こった等の
情報提供が係員からあった
07:50ロープウェイ、発
南アルプスの眺望が素晴らしい♪
富士山も雪を取った頭を覗かせていた
08:00千畳敷駅、着
60周年記念に向けて改装工事中だ
日曜日なのに工事関係者が沢山働いていて恐縮だ
が!
出すもの出して、絞りだし、靴ひも締め直して外に出る
寒くない!
08:20外の神社にて安全祈願
下山者と登山者で混雑している
08:30アイゼン装着、出発
残雪の千畳敷カールを極楽平を目指して登る・・・
登っているのは、上部の3名と自分達2人だけ・・・
あれだけ沢山居た登山者の大半は、八丁坂を登っているようだ
両手にはストックだ
積雪は120cmらしいが、堅く良く締まった雪で歩きやすい
踏み跡をたどって登っていく・・・
途中、踏み跡が左右に分かれていたが、左をチョイス!
雪が無くなった場所から、ガレ場を10mほど登る
先行の3名は後半、厳しそうに見えたが無事、極楽平に出たようだ
09:21極楽平と島田娘の間の尾根に出て休憩
GPSを起動し現在地を確認・・・
予想外に左に寄り過ぎたようで極楽平には程遠かった
アイゼン収納
10:28濁沢大峰
12:03檜尾岳(標高2727.7m)
アップダウンの厳しい尾根を歩き檜尾岳、到着
すぐ下には、以前お世話になった「檜尾避難小屋」が見えるが、今回は
寄らないのだ!
絶対に!(>_<)
13:58熊沢岳(標高2778m)
ここからしばらく這い松帯が広がり、その中に岩がニョキニョキ
と出てる・・・
山口県の「秋芳台」のようにも見える
なだらかな稜線歩きを楽しむ♪
そうそう!
こういうのが良いんだよな〜♪
15:37東川岳(標高2671m)
ここからは、空木岳の眺望が素晴らしい!
うん、百名山に選ばれるだけあって堂々としている
ここからひたすら下降すると木曽殿山荘の屋根が見えた
15:58木曽殿山荘、着
一段降りた左手が冬期用の避難小屋のようだ
上下2段になっている
とりあえず、水筒を持って水の調達だ
16:14木曽義仲の湧水
山荘を右手に見ながら進むと階段があり降りると登山道だ
約8分で到着
涸れることなく岩肌を流れていて助かった!
しかもちょ〜〜〜〜冷たい♪
山荘に戻り、お湯を沸かしてコーヒータイム♪
アルファ米と棒ラーメン夕食
冬期避難小屋の中はカビっぽく、自分はアレルギー症状が出たので
とても一晩も無理だ・・・
仕方なく、山小屋の脇に風を避けてツエルトを張った
17:59ツエルト完成
狭く低いツェルト内で持参のワインやおつまみでのんびり過ごす♪
作戦会議の結果、明日の起床は02:00となった
20:00就寝
+++++++++++++++++++++++++++++++
【D2】
02:00起床
モンベルの寝袋#5を使用したが、寒くはなかった
※長袖シャツ、Tシャツ、薄手フリース、ダウンジャケット着用
※頭部はバラクラバ装着
※ダウンパンツは履かずに寝袋内足元に詰めていた
※ツェルト入口付近からの隙間風が夜中、気になった
簡単に朝食を済ませて、撤収開始
03:00木曽殿山荘、発
急登を登り、高度を上げていく
標示は要所要所にあり、迷わない
03:53第1ピーク
一段上がると「第1ピーク」の標示があった
槍〜穂縦走のような巨岩地帯を登る
04:24空木岳(標高2863.7m)
朝焼け直前のダークブルーの空に三日月が、いっそう輝きを増していた
そんな中、山頂に到着した
リベンジ達成!
40座目登頂達成!
ありがとう!
04:37駒峰ヒュッテ
山頂は風が強く、そそくさと駒峰ヒュッテに下った
玄関をそっ・・・と開けると靴があり、誰か休んでいるようだ
昨日、ずっと自分たちの前500mを歩いてた2人組だろう
そっ・・・と玄関を閉め、外のベンチで風を避け、お湯を沸かす
コーヒータイムとした♪
ウッドデッキは意外と風が微風で、ベンチに座り景色を眺める
残ってたパンや行動食を食べる
北方向には昨日歩いた稜線が見えている
左には御嶽山、乗鞍岳も見える
間からは笠ヶ岳?、槍ヶ岳も見えた
右を見ると南アルプスが雄大に広がっている・・・
左から甲斐駒、仙丈、北岳、間の岳、農鳥岳、塩見岳、奥に富士山・・・
八ヶ岳も見えていて、とてもいい場所だと思った
しかし長居はしたいが、できない・・・
片付けて、出発
05:30駒石
すっかり晴れわたり超〜♪青い空の下、気持ちよ〜く歩くと
駒石に到着した
正面(西面)から登る・・・ボルダー7Qって感じだった
記念撮影を相棒に撮ってもらい裏(東側)から簡単に降りれたので
拍子抜けだ(・。・;
交代し、相棒が裏から駒石に登った
記念撮影タイム♪
06:14空木平避難小屋分岐
駒石付近から下の空木平に避難小屋が見えていた
※噂では2014年に建て替わり、奇麗になったらしい
※水場完備らしい
昨日すれ違った登山者は・・・
1人は、木曽殿山荘避難小屋泊、水場が枯れていない情報を得た
5人の若い男女、4人の外国人混じりの男女、バテ気味の2人の若い
男女等は、空木平避難小屋泊だったようだ
きっと混雑していただろう・・・
2人の女性は、スーパータフで強く早朝から行動し日帰り縦走だったの
かもしれない
最後の1人の男性は、明日はロープウエイ運休なので檜尾避難小屋を
目指すといっていた
ヨナ沢の頭付近で休憩し、残りの棒ラーメンを半分コして食べた
ここまで来るとすっかり空気もマイルドだ
08:45マセナギ
階段や鎖場も含めてよく整備されている登山道だ
09:23池山小屋分岐の十字路
ここにも水場とベンチがあり休憩
10:18鷹打場
10:43登山口、林道終点
※トイレあり
タクシーを活用しようかと思ったが、歩くことにした
しかし・・・
膝が売り切れそうだ・・・
ストックを活用しながらギリギリで下降する
11:42駒ヶ根高原スキー場、登山口
ここから下ると舗装路にでて車道を歩く
12:03菅の台駐車場、着
自販機で冷たい炭酸モノを飲む!
うめ〜〜〜〜〜♪
12:30再びこまくさの湯で入浴(\610)
13:30再び明治亭にて昼食、今度は馬刺しを食べた
美味しい!
14:00帰路につく
18:00ごろ帰宅し、靴を洗い、干すものを干し、洗濯等等
貴重な今日明日の梅雨の合間の晴天を有効活用
+++++++++++++++++++++++++++++++
★参考
駒ヶ岳ロープウエイ&バス
https://www.chuo-alps.com/fare/
木曽殿山荘
http://japanesealps.net/center/hut/kisodono_sanso.html
駒峰ヒュッテ
http://japanesealps.net/center/hut/komahou_hut.html
こまくさの湯
http://www.komakusanoyu.com/
明治亭のソースかつ丼
http://www.meijitei.com/komaganeten.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する