ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雷鳥・キタダケソウ・ブロッケンの北岳

2011年06月29日(水) ~ 2011年06月30日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.9km
登り
1,830m
下り
1,830m

コースタイム

1日目
広河原0600→白根御池分岐0628→0836白根御池小屋0915→小太郎分岐1147
→1234肩ノ小屋

2日目
肩ノ小屋0432→0511北岳山頂0520→吊尾根分岐点0545→キタダケソウ発見0548
→0700肩ノ小屋(食事・テント撤収)

肩ノ小屋0751→小太郎分岐0812→二俣への分岐0826
→二俣0928→白根御池分岐1059→広河原山荘1117
天候 晴れ(暑かった…)
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
夜叉神ゲート開門にあわせた乗合タクシーが5時頃から出ます。料金はバスと同じだそうです。

乗合タクシーはバスの走っていない時間帯でも走っているそうです。

乗合タクシーの時刻表の写真を載せておきます。
コース状況/
危険箇所等
登山届は広河原山荘で提出

大樺沢コースは何回か渡渉があり、足元が汚れるのを気にされるかたはスパッツがあった方がよいかも。

八本歯のコル付近はピッケル・アイゼンを持っていないと北岳山荘のスタッフさんに引き返すように言われるそうです。
カシバードで作成した北岳からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。
カシバードで作成した北岳からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。
芦安温泉市営駐車場で1枚。天気はよさそうです。
芦安温泉市営駐車場で1枚。天気はよさそうです。
夜叉神のゲートです。ゲートが開くまで少々時間があるので乗合タクシーから数分間下車しました。
夜叉神のゲートです。ゲートが開くまで少々時間があるので乗合タクシーから数分間下車しました。
夜叉神峠登山口です。
夜叉神峠登山口です。
上手く写っていませんがタクシーのリアガラスにサンダーバード3号というステッカーが貼ってありました。
上手く写っていませんがタクシーのリアガラスにサンダーバード3号というステッカーが貼ってありました。
広河原から出発です。
広河原から出発です。
すぐに水場があります。飲料に適するかは自己責任で…大丈夫ですよ、きっと。
すぐに水場があります。飲料に適するかは自己責任で…大丈夫ですよ、きっと。
白根御池分岐点。ここを白根御池の方に登り始めた時に2組のカップルが大樺沢方面に向かっていくのをお見かけしました。タイミング的にどちらかがfallさん御夫妻では?
白根御池分岐点。ここを白根御池の方に登り始めた時に2組のカップルが大樺沢方面に向かっていくのをお見かけしました。タイミング的にどちらかがfallさん御夫妻では?
鹿避けの柵を工事に行く方々と抜きつ抜かれつしながら進みました。
鹿避けの柵を工事に行く方々と抜きつ抜かれつしながら進みました。
「急登ここで終わり」と書いてあります。ありがたいありがたい。
「急登ここで終わり」と書いてあります。ありがたいありがたい。
それにしても暑いです
それにしても暑いです
気分だけでも涼しくなりたいものです。
2
気分だけでも涼しくなりたいものです。
白根御池小屋到着。とてもきれいな小屋です。
白根御池小屋到着。とてもきれいな小屋です。
バテバテで大休止となってしまいましたがそろそろ行かねば…。
バテバテで大休止となってしまいましたがそろそろ行かねば…。
草スベリの急登です。
2
草スベリの急登です。
ビシッと角ばった岩が多いです。
ビシッと角ばった岩が多いです。
北岳の頂上には雲が少々かかっています。
北岳の頂上には雲が少々かかっています。
間ノ岳だと思っていましたが、地形図をよく見るとこれが八本歯のコルのようですね。
間ノ岳だと思っていましたが、地形図をよく見るとこれが八本歯のコルのようですね。
黄色い花。
別の黄色い花。
さらに別の黄色い花。
さらに別の黄色い花。
紫色の花。
木の枝に咲く白い花。
木の枝に咲く白い花。
また黄色い花。
あそこが稜線であってくれ〜。既に土井たか子委員長時代の社会党なみの牛歩戦術です。
5
あそこが稜線であってくれ〜。既に土井たか子委員長時代の社会党なみの牛歩戦術です。
二俣からの合流ということはあと少しで…
二俣からの合流ということはあと少しで…
稜線に出るはず…
工事の人たちはブルーシートのところで昼食中。赤い服の方は肩ノ小屋でテントがお隣になりました。
工事の人たちはブルーシートのところで昼食中。赤い服の方は肩ノ小屋でテントがお隣になりました。
おお雪が…。稜線か?
オベリスク。
奥に見えるのは奥秩父。
奥に見えるのは奥秩父。
北岳の雲も晴れてきた。
北岳の雲も晴れてきた。
雪解け水で階段が濡れる。
雪解け水で階段が濡れる。
甲斐駒。何と男前な…。
5
甲斐駒。何と男前な…。
小太郎分岐。ついに稜線に出た!
1
小太郎分岐。ついに稜線に出た!
仙丈ケ岳。むむ美しい…。
仙丈ケ岳。むむ美しい…。
初めて目にするハイマツ。なるほど這っている。
初めて目にするハイマツ。なるほど這っている。
ハイマツと混ざって咲く花。
ハイマツと混ざって咲く花。
稜線歩きは気持ちいい…はずなんですが、この時点では余裕がありません。
稜線歩きは気持ちいい…はずなんですが、この時点では余裕がありません。
このピークを越えれば小屋が見えるか?
このピークを越えれば小屋が見えるか?
肩の小屋に「着きましょう?」。言われなくたって着きたいわいっ。
3
肩の小屋に「着きましょう?」。言われなくたって着きたいわいっ。
赤い石で赤石山脈?他ではあまり見たことがない色です。
赤い石で赤石山脈?他ではあまり見たことがない色です。
うっぷ、まだ15分もあるのね…。
1
うっぷ、まだ15分もあるのね…。
ともかく白い花は撮っておこう。
1
ともかく白い花は撮っておこう。
特に謂れなどは書いてありません。
1
特に謂れなどは書いてありません。
肩ノ小屋に着きました。もうダメ。
3
肩ノ小屋に着きました。もうダメ。
登頂は無理なので天気の好いうちに写真を撮っておかねば。
登頂は無理なので天気の好いうちに写真を撮っておかねば。
しばらく休憩してテントの外に出てみると鳳凰が…。
しばらく休憩してテントの外に出てみると鳳凰が…。
ガスが出てきましたが、そうなると期待は…
ガスが出てきましたが、そうなると期待は…
ブロッケン!
恥ずかしながらブロッケンは自分のものしか見えないことを知りませんでした。
3
恥ずかしながらブロッケンは自分のものしか見えないことを知りませんでした。
ガスガスの合間を縫って夕焼けを狙います。
ガスガスの合間を縫って夕焼けを狙います。
この日はテントは7張り。私のは黄色の間に挟まっています。
この日はテントは7張り。私のは黄色の間に挟まっています。
夕焼けを撮って
あとは眠るだけ。明日の朝晴れてくれるといいですが…。
あとは眠るだけ。明日の朝晴れてくれるといいですが…。
おはようございます。きれいに晴れました。
おはようございます。きれいに晴れました。
雲海に浮かぶ富士山。昨日はあまりちゃんと見れませんでした。
10
雲海に浮かぶ富士山。昨日はあまりちゃんと見れませんでした。
鳳凰の向こう側にご来光です。
1
鳳凰の向こう側にご来光です。
北岳の山頂にも雲はかかっていません。では登りましょう。
北岳の山頂にも雲はかかっていません。では登りましょう。
山頂が見えました。
北岳稜線から続く白峰三山。
1
北岳稜線から続く白峰三山。
前日とは比べ物にならないくらい体調良好。
前日とは比べ物にならないくらい体調良好。
山頂に到着。誰もいません。
山頂に到着。誰もいません。
山頂独り占めなのでたまには三角点タッチなぞをやってみましょう。
1
山頂独り占めなのでたまには三角点タッチなぞをやってみましょう。
八ヶ岳だったかな?赤岳っぽいのも写ってるし…
八ヶ岳だったかな?赤岳っぽいのも写ってるし…
鳳凰の向こうに奥秩父。
2
鳳凰の向こうに奥秩父。
もう雪はほとんどありません。
5
もう雪はほとんどありません。
山梨百名山の標識。
木曽山脈方面。
飽きもせずに富士山を…。
1
飽きもせずに富士山を…。
倒れている標識。さてキタダケソウを探しに行きましょう。
倒れている標識。さてキタダケソウを探しに行きましょう。
白峰縦走路。
おっと、これは…。もしや…。
おっと、これは…。もしや…。
間違いない。キタダケソウです。この時期の北岳に登るからには見ておかないと。キタダケソウとブロッケンが見られてよかった。これで雷鳥も見られると最高なんですが…。
9
間違いない。キタダケソウです。この時期の北岳に登るからには見ておかないと。キタダケソウとブロッケンが見られてよかった。これで雷鳥も見られると最高なんですが…。
さて小屋に戻ってご飯にしましょう。
さて小屋に戻ってご飯にしましょう。
テントは大分減っているようです。
テントは大分減っているようです。
ご飯も食べて、テントも撤収したので名残惜しいですが下りましょう。天気も崩れるかもしれませんし早めの行動です。
ご飯も食べて、テントも撤収したので名残惜しいですが下りましょう。天気も崩れるかもしれませんし早めの行動です。
前日よりはるかに体調がよく稜線歩きを楽しむ余裕があります。
前日よりはるかに体調がよく稜線歩きを楽しむ余裕があります。
おっと、そこで寛いでいるキミは…
6
おっと、そこで寛いでいるキミは…
もしかして?
ちょっと、こっちを向いてくださいな
4
ちょっと、こっちを向いてくださいな
雷鳥さんじゃあないですか。はじめまして。
6
雷鳥さんじゃあないですか。はじめまして。
はい、カット! いい絵をいただきました。
13
はい、カット! いい絵をいただきました。
小太郎分岐。
二俣分岐。今日は大樺沢から下ります。
二俣分岐。今日は大樺沢から下ります。
未練がましく何枚も
撮っておきます。
下の方に写っているかたはこの後雪渓を長靴で下っていきました。
下の方に写っているかたはこの後雪渓を長靴で下っていきました。
二俣到着。指導標は少し回転してしまっているので注意しましょう。
二俣到着。指導標は少し回転してしまっているので注意しましょう。
雪解け水を頂きました。ビシッと冷えていてあっという間にペットボトルが曇ります。
雪解け水を頂きました。ビシッと冷えていてあっという間にペットボトルが曇ります。
毎日この水を飲んでいたいものです。
毎日この水を飲んでいたいものです。
頑丈そうな橋です。
北岳最後の一枚になるか…
北岳最後の一枚になるか…
南アルプスの天然水が
南アルプスの天然水が
白根御池分岐
ここにも鹿の食害が…
ここにも鹿の食害が…
あと少し。
広河原山荘着。往路ここで登山届を出しました。
広河原山荘着。往路ここで登山届を出しました。
最後に1枚。
バス停にありました。赤色チャートの説明です。やはりこれが「赤石山脈」の名の由来だとか。
バス停にありました。赤色チャートの説明です。やはりこれが「赤石山脈」の名の由来だとか。
乗合タクシーの時刻表です。
1
乗合タクシーの時刻表です。
撮影機器:

感想

6月29〜30日の連休は日光方面を狙っていました。
しかし天気がイマイチな感じなので天気予報を更新しまくります。
どこか天気のいいところはないかと探していました。

谷川岳もイマイチ。鳳凰はそれほど悪くなさそう。
でももっと天気のよさそうなところは…。
ん?北岳。キタダケソウがもうすぐ終わってしまう? これでしょ!

学生時代にノリで登った富士山以来の3000メートル越え。
初の「なんとかアルプス」挑戦。急激にテンションが高まってきました。

しかし今までリサーチの盲点になっていたため慌てて調べます。
ヤマレコで登山口がどこなのか、標高差がどのくらいなのかを調べ
(さすがに日本2位の高峰であることは知っている)
職場のプリンターで地形図を出して山行決定。

理想的には初日に北岳山頂を経由して北岳山荘でテントを張り、
翌日朝にサブザックで間ノ岳まで往復してからテント撤収、
天気の悪くなる前に下山と望んでいましたが…。

例によって深夜に成田を出発。
休日1000円が終了してからつけたETCがあるのに高速代をケチって
千鳥町から首都高に乗り高井戸で下りました。
しかし甲州街道はあまりスムーズに流れません。
結局府中から中央道に乗りなおし4時半くらいに芦安温泉の市営第二駐車場到着。

3台目くらいの乗合タクシーで広河原に到着し6時きっかりに登山開始。
しっかし暑いです。

白根御池の分岐を御池の方に登っていく時に大樺沢方面に向かうカップル2組をお見かけしました。
多分タイミング的にどちらかがfallさんご夫妻と思われますがその時点ではもちろんわかりません。
「八本歯の方に行くのか、ガッツあるなー」と思って見ていました。
しかし、単純に勾配だけを考えると草スベリの方もきついとのこと。
やはりリサーチ不足だったかー。

ともあれ御池小屋までの間、鹿柵工事の4人の方、後にテントがお隣になるカップルの方と
抜きつ抜かれつしながら歩き、やっとの思いで小屋に到着。どうも体調がよくありません。
徹夜明けでの登山になってしまうのはいつものことですが、今回は暑いのがよくないのでしょうか?

御池小屋では予定外の大休止。水がおいしくてきれいないい小屋です。
しかしここでテン泊にしてしまうと翌日の予定に差し支えます。
いい加減出発せねば。途中で工事の方々とも別れ稜線を目指します。

やっとの思いで稜線に出ると甲斐駒や仙丈ケ岳が出迎えてくれます。
どちらも初めて目にする山です。迫力ありますねー。
少し歩くとこれもまた初めて目にするハイマツ帯。
何かガキみたいにいちいちテンションが上がります。

この時点では北岳山荘まで行くことなどとっくにあきらめているのでそう急ぐ必要もありません。
牛歩戦術で肩ノ小屋を目指します。
そして「おお建造物! この場所に建つ建造物と言えば…」などと確認するまでもなく肩ノ小屋です。

テントの受付をして、ぬるいジュースを飲んだあともすぐに動く気力はありません。
ただただ周りをグルグル見渡しては、
「すげー、なんちゅう眺めだ、いやあホントすげー、うーんすげー…」
小学校低学年並のボキャブラリーで感動しっぱなしです。

テント設営して気力・体力が回復するようなら山頂まで行きたいと思っていました。
しかしペグを1本打っては立ちくらみという状態では無理できません。
なんとかテントを建てて中に倒れこみ、コンビニおにぎりを1つ噛みに噛んで胃に収めます。

少し眠ってテントの外をうろつくことが出来るくらいには回復しました。
時間はたっぷりあるので他の登山者の方々とお話しましょうか。
県庁から鹿の食害を調べに来たという方には高山植物の図鑑を見せていただき、
キタダケソウの特徴をインプット、おかげで無事見つけられました。
ありがとうございました。

たまたま近くにいた4人で話をしていると私も含め全員千葉県民ということも。
結構千葉からでもくるものなんですねー。

ビールを飲むとなぜか体調が一気に回復し、まだ時間もあるから山頂に行くか、
とも思いましたがビールで回復した体調は信用できないです。
翌日晴れるとも限らないので行きたいのは山々ですが自重しておきましょう。

夕食を食べたり、ビールを飲んだり、ブロッケンを見たり、
夕焼けのシャッターチャンスを待ってたりすると意外に時間が経つのは早いです。団体さんの声が消えると同時に就寝しました。

翌朝はテントの外がざわついているので目が覚めました。
ご来光を見逃さずに済んでよかった。北岳にも雲はかかっていません。

では、頂上へ。体調は昨日とは比べ物にならないくらいの絶好調。
サブザックなので荷が軽いというのもあるでしょう。
頂上で景色を堪能したら八本刃の方へキタダケソウを探しに行きます。
どのくらい下りることになるのか…と思っていたら分岐から3分ほどで発見。

頂上を再び経由して肩ノ小屋に戻ります。アルファー米を戻している間にテントを片付けます。
それにしても7時そこそこで昨晩あったテントは私のを含め3張りしか残っていません。皆さん早いですね。

ごはんを食べたら下山開始。それにしてもいい山行でした。
見られるはずの山は北ア以外ほぼ全部見られたし、ブロッケン、キタダケソウ、ご来光も。
ぐっすり寝入ってて星空を見られなかったのはご愛嬌。
雷鳥はこんな晴れた日では無理でしょう、と思っていたら。

ツイている時はこんなものでしょう。雷鳥まで見られるとは…、
逆にこの後悪いことでも起きてはイカン、と慎重に下山しました。

帰りは大樺沢の方から。途中何度もペットボトルの水を冷たいものに入れ替えながら下りました。
キリっと冷えていて最高!

11:50のバスにたっぷり間に合うタイミングで下山しました。
乗合タクシーの方も同じ時刻に出るようだったのでそちらにしました。
サクサク動きそうなので…。

今までに行った山にもそれぞれのよさがありますが、「なんとかアルプス」の景観は圧倒的ですね。
今回は特に甲斐駒の端正な面持ちと仙丈ケ岳の優美な佇まいにヤラれました。
あと白峰三山の稜線は是非いつか歩かなければ…。


山を始めて9ヶ月経ち、自分の好きな山行スタイルが固まって来ました。
どこの山に行くにもそこそこ時間がかかるので

,覆襪戮なら日帰りではなくテント1〜2泊
∩瓩瓩頬覬鎮呂砲弔ダラダラする
テン泊で浮いたお金を小屋のビールに使う

というのが理想のスタイルですね。

いやあそれにしても本当にいい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3386人

コメント

高山病
軽い高山病だと思います。
2500m以上の山を登ると高山病になりやすいです。(2000m位でなる人もいるようです)
寝不足や体調があまり良くない時になりやすいようです。
症状は人によって色々ですが、頭痛、吐き気、体がだるい等の一つでもあれば軽い高山病だと思った方が良いです。
私の場合、症状が出た時は休憩を長く取ったり、ペースを極端に遅くして登り、山で一泊すると2日目からは症状は出無いですね。
一般的には症状が出たら下山するのが一番良いようです。
2011/7/1 12:06
mustcut15kさん、こんにちは!
白根御池の分岐で恐らく最初にすれ違ったのが私、fallと妻だと思います

次のカップルの方は二俣から右俣ルート〜肩の小屋〜山頂〜で恐らく左俣?で日帰りされてましたよ

我々が山頂から下山し肩の小屋手前あたりですれ違い、
帰りのタクシー一緒でしたから

それにしても体調不良&寝不足でのアタック大変でしたね〜  でも御褒美に最高の天気とラ、ライチョウ!! うらやまし〜!! 肩の小屋の小屋番の方に最近ライチョウ見てますかって聞いたら見ていないって言ってたんですよ〜   

私たちも結構キョロキョロしたんですけどね〜ライチョウではなくonsenさんと出会っちゃいました

もしかして肩の小屋あたりで私たちがランチしていた時に登ってこられませんでしたか?
その節は挨拶もしませんで

富士山&モルゲンロート素晴らしい
fall
2011/7/1 13:59
やはり高山病でしたか
melkenさん、はじめまして。

日光男体山の標高では高山病の気配がなかったので、体質的に大丈夫なのかと思い込んでいましたが、色々な要因で出る時と出ない時があるのでしょうね。

1泊したら確かに絶好調になりました。本来は徹夜明けスタイルの登山は避けるべきなんでしょうが
2011/7/1 14:39
fallさん、はじめまして
fallさんのレポを改めて拝見して記憶を手繰っていくと…肩ノ小屋から少し離れたところでランチをされていたカップルがいらしたような…

いやあせっかく2回もお見かけしたのにきちんと挨拶できなくて残念

ヤマレコ名物の奥様お手製のお弁当を拝見できるチャンスだったのに

fallさんも初の3000Mだったのですね。ちょっと意外でした。3000Mと言っても昼間は意外に暑かったですね

これからもレポ拝見させていただきますね
2011/7/1 15:16
私の今年の目標
mustcut15kさん、はじめまして
ことしの目標を北岳に置いています。
こんなに簡単に行き先を北岳を選んで実行してしまうことに驚きです。

私の場合は、まず広河原からスタートするだけでも緊張しています。
レコを参考にさせていただき計画を練らさせていただきます。
でも、こんな簡単に登れる山なのですか?
経験が違うのでしょうか?
ちょっと、きになるところです。

ライチョウは北岳でいるのですね。
あまり北岳で見られている方は少ないように思います。
これはラッキーですね。
じっくりと見てみたいもので、目標にします。
2011/7/1 22:21
toratora48さん、こんにちは
簡単に行き先を北岳にしてしまうことについては、本来はあまり望ましいことではないかもしれません

私の場合無理っぽい計画とそうでない計画を判断する基準は

.筌泪譽海濃街垠弉茲離襦璽反泙鮑遒衫濱冑弦盧垢魍稜

徹底的に一般ルートにこだわる

L詰だと思ったら即撤退

ずみ過ぎの山は嫌だけど、空き過ぎの山は避ける

と言うところです。私は今のところ全て単独行なので↓い論簑仂魴錣任后C影塙圓隆躙雲という観点もありますが、同行者がいない分慎重にもなりますしペースなどでの無理をする必要がないメリットもあるように思います。

私の経験について言えば「ド素人」そのものです。その自覚があるのがせめてもの救いですが

北岳が簡単に登れる山かと言えば、条件さえ整えば相対的には簡単な方かもしれません。「条件」とは主に季節と天候です。「相対的には」とは標高の低い山でもはるかに危険な山はあるという意味です。

例えば今回私が通ったコースには本格的な鎖場は一箇所もありませんでした。鎖場の危険性のみに限定すれば千葉県の伊予ヶ岳の方が危険なくらいです

白根御池小屋までの往復で終わってしまう覚悟を半ば決めて計画を立てれば問題ないというのが私の感想です。実際私もそのつもりでしたし

参考になれば幸いです
2011/7/1 23:16
ゲスト
いい山行でしたね!
こんばんは、mustcut15kさん!
久々のコメ、ご無沙汰でーす

しばらくお見かけしなくて淋しいなと思っていたら…
ずいぶんと高いところに行っちゃってましたね

山行の良さが文面から伝わってきますよ。

お山開きの所も多く、本格的な夏山シーズンです。
きっとどこかの山で「バッタリ」がありそうですね。

あぁ早く登りたい!

chachamaru
2011/7/1 23:44
chachamaruさん、ご無沙汰してます
chachamaruさんのレポはいつもチェックしているのですが結構コメントがにぎやかなので私ごときがお邪魔するのも何かなーと思ってコメントは遠慮しておりました

最近はテン泊でまったりというのが気に入ってきたのでそもそも連休が取れないとダメ

連休が取れても片ッポでも雨が降りそうならダメ

遠くの登山口まで車で行くのが面倒だ

我ながら「似非山ヤ」だなあ…と思っていました

今回も女峰山周回と日光白根山で考えていたのですが、天気が悪そうで、必死に代案を探したところ大当たり

本当に馬鹿丸出しのハシャギまくりのレポになってしまい汗顔の至りです
2011/7/2 0:13
ご無沙汰です。
mustcut15kさん、ご無沙汰してます!

北岳行かれたんですね。自分も昨日行きました。
天気もよく最高の山行だったようでうらやましい!!
自分は眺望×でした・・・。

秋には自分もテントで北岳方面行こうと思ってます。
まだどこかでお会いするのを楽しみにしてます。
2011/7/4 20:59
肩の小屋のテント場ではお世話になりました☆
テン場でご一緒だった千葉組の一人です

ビールを飲みながらですが、化学を教えて頂き
ありがとうございました(^-^)

30日に山頂直下でお会いし、私達はその足で下山
しました。
10時20分のバスには、私の近所の方と3人での乗車
でしたよ。

10数年振りに再開した登山で、北岳ではすっかりと
バテてしまいましたが、これに懲りずにボチボチ
頑張って行こうと思います。

来週には長男(小6)を連れて北アルプスに行って
来ます。

機会があったらご一緒しましょう♪
2011/7/22 18:59
おお! あの時の!
nyorotan15さん、コメントありがとうございます。

天候に恵まれていい山行でしたね。nyorotan15さんのテンポのよい話し方と相棒の方の無口な朴訥ぶり、よいコンビだな〜、と思っていました

息子さんと北アですか、いいですね〜。実は私も来週の金・土で新穂高から槍登頂を企てています。天候的に確実に雨が降るということなら中止するかも知れませんが

もしかしたらお会いできたりして
2011/7/22 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら