ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119241
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山カルデラ散歩

2011年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
822m
下り
820m

コースタイム

8:51第3リフト降り場
9:01犬倉分岐
9:51姥倉分岐
10:17切通し
11:23鬼ヶ城(途中)
12:07切通し
13:00御苗代湖
13:40お花畑から下山開始
15:40第3リフト乗車
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
網張温泉スキー場までバスがあります。
駐車スペースは100台以上あります。
リフトは3基乗り継ぎです。
全部で30分強かかります。
リフト3基往復1300円です。(子ども半額)
コース状況/
危険箇所等
登山口は網張温泉展望リフト
登山ポストあります。
リフト券を購入する際、売り場のおじさんから登山道状況について
情報を得られます。
展望リフト運行時は、スキーセンターのトイレが使えます。

リフトは3基。片道約30分強です。

リフトから犬倉山まではよく整備された歩きやすい道です。
その先は、姥倉分岐までぬかるみのあるやや歩きにくい道です。
雨のあとは特に歩きにくいです。

お花畑から九合目までの道は、大変な悪路とのこと。
先週中の大雨の影響のようです。
倒木(流木?)などあるそうです。

鬼ヶ城は見た目より歩きやすく、ぬかるみも少ないです。
悪天候でなければ、楽な道です。

お花畑コースは基本的にぬかるみが多く、
御苗代湖周辺は特に酷いです。

蛇多し!
4回遭遇。
熊にも注意です。

(開花情報)
・ツマトリソウ・・・見頃
・ゴゼンタチバナ・・・見頃
・イワカガミ・・・場所によって蕾〜終わりまでいろいろ
・ハクサンチドリ・・・盛りです。特に、リフト降り場周辺が見事です。
・ヨツバシオガマ・・・咲き始め
・ミツバオウレン・・・開花中
・マルバシモツケ・・・咲き始め
・シラネアオイ・・・終わりかけ
・サンカヨウ・・・終わりかけですが蕾のあるところも
・ツバメオモト・・・終わりかけですが、開花しているものも。
・イソツツジ・・・大地獄谷、鬼ヶ城共に開花中。蕾多し。
・イワウメ・・・終わりかけ
・ナガバツガザクラ・・・私が見た株は終わりかけ
・コメバツガザクラ・・・開花中だが終盤
・イワヒゲ・・・盛り。少し蕾有り。
・コケモモ・・・咲き始め
・ウコンウツギ・・・終わりかけ
・チングルマ・・・盛りは過ぎたが開花中
・ヒナザクラ・・・盛りは過ぎたが開花中
・ミネズオウ・・・大地獄谷付近で開花中
・(ガク)ウラジロヨウラク・・・咲き始め
・クロウスゴ・・・開花中、一部結実
・ムシトリスミレ・・・見頃
・アカモノ・・・一部咲き始め、蕾多数。
・ヒメイワショウブ・・・咲き始め
・キバナノコマノツメ・・・開花中
・コバイケイソウ・・・鬼ヶ城の草原で開花
・ミヤマハンショウヅル・・・蕾
・ミヤマキンポウゲ・・・咲き始め
・モミジカラマツ・・・蕾
・ヒロハユキザサ・・・開花中
・オノエラン・・・咲き始め
ゴゼンタチバナ
2011年07月01日 09:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 9:13
ゴゼンタチバナ
姥倉分岐
2011年07月01日 10:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 10:00
姥倉分岐
切通し
2011年07月01日 10:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 10:26
切通し
鬼ヶ城
2011年07月01日 11:03撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/1 11:03
鬼ヶ城
ヒメイワカガミ
(葉の特徴、花の色などから判断)
2011年07月01日 11:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/1 11:06
ヒメイワカガミ
(葉の特徴、花の色などから判断)
ウコンウツギ
2011年07月01日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 11:08
ウコンウツギ
イワウメ
まだ咲いてます
2011年07月01日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 11:11
イワウメ
まだ咲いてます
お目当て
イワヒゲ
2011年07月01日 11:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
7/1 11:15
お目当て
イワヒゲ
下からも
2011年07月01日 11:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 11:16
下からも
西岩手カルデラを俯瞰
2011年07月01日 11:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 11:22
西岩手カルデラを俯瞰
コメバツガザクラ
これもまだ咲いてます
2011年07月01日 11:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 11:23
コメバツガザクラ
これもまだ咲いてます
岩手山
なかなか姿を現しません・・・
2011年07月01日 11:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 11:28
岩手山
なかなか姿を現しません・・・
よく見ると、お花畑なんですよ。
2011年07月01日 11:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 11:29
よく見ると、お花畑なんですよ。
2011年07月01日 11:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 11:33
コケモモ
咲き始め
2011年07月01日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 11:43
コケモモ
咲き始め
チングルマ
2011年07月01日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/1 11:44
チングルマ
ミヤマハンショウヅル
蕾です
2011年07月01日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 11:44
ミヤマハンショウヅル
蕾です
ムシトリスミレ
2011年07月01日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 11:46
ムシトリスミレ
オノエラン
2011年07月01日 11:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
7/1 11:58
オノエラン
イワナシ
2011年07月01日 12:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 12:14
イワナシ
大地獄谷
イワカガミ群生
地獄のお花畑です
2011年07月01日 12:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 12:27
大地獄谷
イワカガミ群生
地獄のお花畑です
アカモノ
2011年07月01日 12:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 12:28
アカモノ
ガクウラジロヨウラク
2011年07月01日 12:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 12:32
ガクウラジロヨウラク
長いもの
2011年07月01日 12:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 12:46
長いもの
2011年07月01日 12:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 12:53
お花畑から
岩手山、隠れてます
2011年07月01日 12:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 12:55
お花畑から
岩手山、隠れてます
鬼ヶ城を仰ぐ
2011年07月01日 12:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 12:56
鬼ヶ城を仰ぐ
岩手山
ちょっと頭でました!
2011年07月01日 12:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 12:58
岩手山
ちょっと頭でました!
2011年07月01日 12:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 12:59
お釜湖
2011年07月01日 13:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 13:08
お釜湖
御苗代湖
2011年07月01日 13:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 13:14
御苗代湖
2011年07月01日 13:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 13:15
お釜湖の新緑が綺麗です
紅葉も良さそうですね
2011年07月01日 13:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 13:19
お釜湖の新緑が綺麗です
紅葉も良さそうですね
ヒナザクラ
2011年07月01日 13:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/1 13:22
ヒナザクラ
ヒナザクラ
2011年07月01日 13:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 13:26
ヒナザクラ
ヒメイワショウブ
2011年07月01日 13:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 13:25
ヒメイワショウブ
ちょっと青空
2011年07月01日 13:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 13:31
ちょっと青空
お花畑と鬼ヶ城
2011年07月01日 13:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 13:35
お花畑と鬼ヶ城
同じく!
2011年07月01日 13:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 13:36
同じく!
ミヤマキンポウゲ
2011年07月01日 13:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 13:39
ミヤマキンポウゲ
イワカガミが顔を上げてます。
2011年07月01日 13:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/1 13:58
イワカガミが顔を上げてます。
ミネズオウ
2011年07月01日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/1 14:02
ミネズオウ
クロウスゴ
2011年07月01日 14:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 14:08
クロウスゴ
イソツツジ
2011年07月01日 14:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 14:11
イソツツジ
ドアップで
2011年07月01日 14:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/1 14:13
ドアップで
黒倉山
2011年07月01日 14:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 14:14
黒倉山
岩手山を振り返る
2011年07月01日 14:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 14:16
岩手山を振り返る
ツマトリソウ
2011年07月01日 14:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/1 14:29
ツマトリソウ
ヒロハユキザサ
2011年07月01日 14:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 14:34
ヒロハユキザサ
ヒトツミシラネアオイ
2011年07月01日 14:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/1 14:42
ヒトツミシラネアオイ
ヨツバシオガマ
奥にハクサンチドリも
2011年07月01日 14:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 14:45
ヨツバシオガマ
奥にハクサンチドリも
キバナノコマノツメ
2011年07月01日 14:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 14:49
キバナノコマノツメ
マルバシモツケ
咲き始めました
2011年07月01日 15:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/1 15:02
マルバシモツケ
咲き始めました
ムラサキヤシオ
2011年07月01日 15:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 15:05
ムラサキヤシオ
サンカヨウ
2011年07月01日 15:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 15:18
サンカヨウ
リフトから
ホオノキの花
2011年07月01日 16:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/1 16:07
リフトから
ホオノキの花
撮影機器:

感想

7月1日は岩手山山開き!
この日は平日でも網張温泉の展望リフトが動きます。
今年は震災の影響でオープンが遅れ、この日は初日でした。
山開きなので、たくさんの登山客がいるのかと思いきや、
がらがらでした・・・
大丈夫か?網張!
今年から支配人が替わったらしく、リフトが動く時間も概ね早めに
なっています。
是非、利用を!
このリフトを使うと、一気に高度が稼げるので、暑いときは
避暑に最適!

今回、ちょこっとだけいつもより時間がある(といっても+1時間程度)
ので、網張〜鬼ヶ城〜お花畑〜網張の周回ルートをとろうと思っていました。
が、リフト乗り場の方に、「お花畑から九合目への道は昨今の大雨で
大変な悪路。使わない方がよい」といわれ、何とも中途半端なルート取りを
しました。
行っていけないことはなかったと思うのですが、悪路は時間が読めないので
限られた時間でトライするにはちょっとリスクが大きいかなと思いまして。

リフト乗り場のおじさんには、”姥倉への道も悪路”といわれましたが
先日の源太ヶ岳に比べれば、大したことはなかったです。
いつもよりちょっとぬかるんでるな、という感じ(笑)
もしかしたら、お花畑コース上部も大したことはなかったのかも。

鬼ヶ城の岩場の花がまずお目当てでした。
満開のイワヒゲが見たいな、と。
あと、御苗代湖はもう十数年訪れていないので、是非行きたかった。
紅葉にも行きたいんですけどね。
お花畑(八ッ目湿原)も、良い時期(チングルマが咲く時期)に歩いたことがないので。
ということで、中途半端ではありますが、いいとこ取りのお散歩です。
14kmも歩いてるとは思いませんでしたが(笑)
この時期に歩きたいと思っていました。
お花畑から見る鬼ヶ城、何ともいえません!
来年も是非ここまで来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

チングルマ
チングルマ盛りと咲いてますね
東斜面と違って遅いんですか
もう一度チングルマ見たいです
どこ行こうかな
2011/7/3 0:20
さすが!!
さすがはmitugasiwaさん!!
この距離をこの時間で歩かないと、お目当てのものには出会えませんよねぇ…。
鬼ヶ城とお花畑、とっても絵になる眺めですね!!
このレコを読んでから行けば、目標も変わったかな…とちょっと後悔しています(笑)
でもやっぱり、私は私でしょうね
来週はコマクサに会ってきたいと思いますが…
2011/7/3 21:56
チングルマ・・・
ここはそろそろ終わりですね。
鬼ヶ城の稜線にも大きな群生があります。
今年もう一度チングルマを見るなら
やはりあそこでしょう
コマクサと一緒に見られるでしょうか。
2011/7/4 10:45
鬼ヶ城とお花畑
こんにちは!
Springさん

お花畑からの鬼ヶ城は迫力があって素晴らしいですよ!
私は今回、鬼ヶ城の散歩もしたので時間がありませんでしたが
お花畑までなら、大丈夫、行けますよ。
紅葉の時期に大地獄谷から見る鬼ヶ城も素晴らしいですよ。
2011/7/4 10:50
鬼ヶ城
こんばんわ。

あいかわらずの可愛い植物の写真、ありがとうございます。
また、先日の空木岳では二つも教えて頂いて、とっても嬉しいです。
広島に住む母(私の花好きは母のおかげ?)に「シュンランと思ったのは、イチヨウランらしい」と話すと、
「え〜イチヨウランがあるの。すごいねぇ。」と。
知っていたことに驚きましたが、これもmitugashiwaさんのおかげです。ありがとうございます。

ちなみに鬼ヶ城は私が故郷にあった山の名前で、小学校の校歌にも出てきます。全国にたくさんあるのでしょうが、勝手に親近感わいてきてみたくなっちゃいますね
2011/7/7 23:28
こんにちは
tamaoさん

イチヨウラン、こちらにもあるらしいんですが
なかなか出会えません。
盗掘の対象になる花のようで、知っている方は
内緒にするくらいの花ですよ!

岩手山の鬼ヶ城はなかなか迫力がありますよ。
是非来てみてくださいね。
2011/7/8 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら