つなぐ 大弛峠⇔甲武信ヶ岳
- GPS
- 08:24
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:24
天候 | 晴れ(13:30頃から小一時間ほど雷雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分頃到着で、既定の駐車スペースはほぼ埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は特になし ・アップダウンの多い、概ね樹林の中の稜線歩き |
写真
感想
大弛峠への到着が予定より遅くなってしまったため、往路でかかる時間を見ながら甲武信への到着が11:30を過ぎるようなら途中で引き返すつもりで歩きました。
国師ヶ岳からは概ね森の中を歩く感じで、千曲川源流からのルートと合わさるまでに会った方は男性お一人でした。
今回は8掛で歩けないと甲武信までを繋ぐのが厳しい状況だったので、もう目の前!というところで「ひとりおやつ」をしました。
その甲斐あってか?途中で引き返すことなく11時過ぎには甲武信に到着。
2組の記念撮影をして、パンを1個かじって下山開始!
往きに撮り忘れた東梓の三角点を写そうと思っていたら4人組のパーティーに出会い、「雨はまだ大丈夫だった?何時に出てきたの?」と会話をしていたら、まんまと忘れて歩き出してしまいました。
その時既に遠雷が聞こえていたので引き返すことはせず、復路もほぼ同じくらいの所要時間+αとして、15時30分頃に大弛峠に戻れるかな?それまで何とか降られないと良いなぁと思っていました。
が、残念。
山行中に雨に当たるのは久しぶり。しかも雷雨。
一人で不安だったけれど幸い雷はそれほど近くならず、ずぶ濡れになっただけで済みました。
雨具を着て歩き続けたので、強雨と汗でびしょびしょ。
歩みは遅くなったものの退避しなかったからか15時過ぎに大弛峠に戻ることができました。
奥秩父の山域は特にクマに遭いそうで(勝手な思い込みですが)一人で歩くことなど考えていませんでしたが、天気が良くないとわかっていて光岳のロングを強行することはできなかったので目的を『繋ぐ』に変えたおかげで静かなルートをほどよい緊張感を持って歩くことができて良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして^^
先日、自分も奥秩父縦走路の赤線つなぎに行って来ました
ほんとは通して歩いてみたいのですが、
休みが取りにくいのと行きたい山ばかりで赤線つなぎになっています。
でもつながると嬉しいですよね
前週の甲斐駒と繋ぐ、なんか同じ山行きだなと思い
嬉しくなりコメントさせていただきました
自分の甲斐駒は敗退でした
irohaさん、はじめまして。
こんばんは。
前日までここにするか丹沢VRにするか悩んでいたので、ギリギリになってirohaさんのレコを拝見したのです。
5〜6掛???それは無理だろうけど、8掛で休憩を短くすればなんとかなるかも! と、コースタイムを目安にさせて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました<(_ _)>
というわけで、前週の甲斐駒黒戸尾根のレコは拝見しておりませんでしたが、こんな偶然ってあるんですね〜。
いまさらながら、レコを読ませていただきました。
気持ちが伴わないまま歩き続けるのはケガの元ですから、下山の判断を下されて正解だったのではないでしょうか(^^)
コメントありがとうございました♪
昨年,甲武信岳から歩きましたが,東梓の三角点は,なぜかありませんでした。ある方のヤマレコでは三角点が紹介されていましたが,写真から判断すると別の標石でした。
maturi1198さん、はじめまして。
東梓の三角点、いきがけに山名板の手前右側に白い杭が立っていたので帰りに確認するつもりでした。
また歩くことがあったら忘れずに確認したいと思います!
貴重な情報、ありがとうございしたm(_ _)m
>山名板の手前右側に白い杭が立っていた
そうでしたか。そうなると三角点があるかもしれません。情報ありがとうございます。
昨年は,甲武信から国師のタルまで行き,そこから戻って千曲川源流を下り,今年は,17日の「海の日」に大弛峠から国師のタルを往復して赤線を繋げたのですが,東梓は,さにどちらからも遠い場所にあり,何ともやり辛いです。
maturi1198さん、白い杭については正確な情報ではありません。
白く塗られた杭らしきものを見たことは見たのですが、途中で折れていましたし「大切にしましょう」や「国土地理院」の文字は確認しておりません。
そこのところをご了承ください。
kaiganeさん、こんばんは。
ここ数年訪れていませんが、大弛峠にはちょっとした思い出があります。近々行ってみようかなと思いました。
熊とはまたタイムリーな話題ですね(笑)。基本的に日本の熊は人間の行動パターンをある程度把握していて、できるだけ人間と遭遇しないように行動していると思います。彼らにとって想定外の場所、時間帯で両者が鉢合わせしてしまったときにトラブルの可能性がでてくるのではないでしょうか(自戒の念をこめて)。
campさん、おはようございます。
大弛峠にちょっとした思い出?
どんな思い出でしょう??
私が初めて大弛峠に行ったのは山歩きを始める前、友だちと山梨の林道探索をしていた頃に長野県側からでした。
帰りは山梨県からくだったので、未舗装→舗装の両方を楽しんだものです。
クマはハマイバ丸の近くの林道で夕方に見かけたことしかありませんが、登山道よりも鈴の音も消されてしまう沢沿いのほうがもっと怖いです。
いずれにしても、お邪魔していることをこちらからアピールしなければ…ですね。
kaiganeさん こんばんは。
またまた遅コメ失礼します (^^;)
雷雨に見舞われながらのロングおつかれさまでした。
標高2200mより上をずっと歩けるルートというのは興味津々です!
甲武信小屋に泊まるつもりで歩いてみたいですね!
最後から2番目はナツハゼではないかと思いますよ^^
リンゴ飴のような綺麗な花だそうですが、関東ローム層がお嫌いらしく近場の山では見ないですね〜 。
tokumuraさん、おはようございます。
雷が酷くなくて幸いでした
ずーっと標高の高いところを歩けるのは気持ちが良いけれど、なかなかの↑↓
歩き始めて間もないのに、甲武信に向かいながら「帰りの国師への登り返しが辛そうだなぁ」と思っていました。
でも、人の少ないお薦めのルートです
ナツハゼかわいいですよね。ありがとうございます。
たくさん咲いていました
早速写真に入れさせていただきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する