記録ID: 1208132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山縦走(旭岳〜黒岳〜トムラウシ山〜天人峡)
2017年07月25日(火) ~
2017年07月27日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 55.6km
- 登り
- 2,881m
- 下り
- 3,858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:37
12:20
0分
姿見
12:20
82分
姿見の池
13:42
13:48
53分
旭岳
14:41
29分
間宮岳
15:10
42分
中岳
15:52
55分
お鉢平展望台
16:47
16:57
0分
黒岳
16:57
黒岳石室
2日目
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 14:45
3:30
78分
黒岳石室
4:48
45分
北海岳
5:33
17分
白雲岳分岐
5:50
6:18
115分
白雲岳避難小屋
8:13
33分
忠別沼
8:46
8:51
89分
忠別岳
10:20
51分
五色岳
11:11
33分
ヒサゴ沼分岐
11:44
81分
日本庭園
13:05
15分
北沼分岐
13:20
16:00
135分
トムラウシ山
18:15
ヒサゴ沼避難小屋
3日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:43
3:30
47分
ヒサゴ沼避難小屋
4:17
11分
ヒサゴ沼分岐
4:28
45分
化雲岳
5:13
89分
小化雲岳
6:42
56分
第一公園
7:38
35分
滝見台
8:13
化雲岳登山口
天候 | 1日目 ガスのち雨 2日目 快晴 3日目 ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
飛行機
旭川空港からいで湯号利用 一日4便あり片道1000円 帰り 天人峡からタクシー利用 空港まで約9000円 空港までの公共バスはありませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな雪渓は以下の2か所にありました。 旭岳〜裏旭キャンプ場 ヒサゴのコル〜ヒサゴ沼避難小屋 アイゼンなしでも行けましたが、ヒサゴに関しては傾斜があり、滑ったら沼にドボンな状況なので、軽アイゼンつけた方がいいです。 あと北沼分岐〜トムラウシ山は目印が見つかりにくいです。 ペンキマーク、ケルン、ピンクテープあるので要確認。 個人的な意見としては黄色のペンキマークではなく赤色のペンキマークにしてほしいです。 薄くなったペンキマークが苔の色に似て、ルート間違えそうになりました。 |
その他周辺情報 | 森のゆ 花神楽 10:00〜22:00 大人日帰り 650円 名物の花神楽ラーメンおいしかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
裏銀座縦走を予定してましたが天候不良。
なので、天気の良い北海道へ3年ぶりに大雪山縦走しに行ってきました。
今回印象に残ったのは、トムラウシ山頂でのインタビュー。
地元の新聞の方がトムラウシ遭難事故についての意見を聞かれました。
生憎不勉強で詳細までは知らなかったので、あとで調べました。
http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf
装備に不備はないか?
天候は大丈夫なのか?
エスケープルートは?
携帯の電波は入るのか?
体調は大丈夫か?
などいろいろ山に入る前に調べる、または行動中考えなければいけないことがあります。
その中で正しい状況判断し、適切な対応をしていくことが本当に大切です。
実際今回の山行の中で脱水症状起こしかけている方がいて、水を少し分けました。
ソロで脱水症状起きると最悪の場合行動不能になります。
そういったことを防ぐためにも装備の点検は大事です。
いろいろ考えさせられる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する