ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215097
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間

草津〜志賀高原硯川縦走ラン

2017年08月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
29.4km
登り
2,078m
下り
1,577m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:59
合計
6:58
7:45
14
スタート地点
7:59
7:59
26
8:54
8:54
21
9:37
9:37
24
10:01
10:03
5
10:08
10:08
11
10:19
10:32
8
10:40
10:59
25
11:24
11:25
19
11:44
11:44
20
12:04
12:04
15
12:19
12:32
1
12:33
12:34
10
12:44
12:44
30
13:14
13:14
10
13:24
13:24
5
13:29
13:29
5
13:34
13:34
20
13:54
14:01
10
14:11
14:12
14
14:26
14:26
17
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 晴れ後ガス。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄駅 行き 長野原草津口
    帰り 硯川BS
コース状況/
危険箇所等
1.草津〜殺生河原まで
 (1)マウントマリーナ脇の登山口から入ると、しばらくは歩きやすい道ですが、
   標高1450〜1500mでの等高線が緩む辺りは下草と脇草が結構せり出してきて   います。朝はかなり濡れます。
 (2)尾根をのぼりつめた標高1550m付近に最初の火山ガススポットがありま     す。その先が、腰〜胸ぐらいの高さの笹藪になっています。

2.殺生河原から本白根山周辺エリアまで
  等高線1600手前から、再び笹藪が少し出てきます。
  登山道自体は本来明瞭なものですが、笹が覆いかぶさっています。

3.本白根山エリアから芳が平湿原まで
     観光客が増える場所なので、トレラン組は極力走らないこと。
     特に、最近火山規制が下がった湯釜周辺はかなり観光客が多いので、全歩
     きでもいいくらいかと。

4.芳が平から横手山まで
  (1)現在、芳が平湿原から渋峠に至る登山道では登山道修復の作業をしていま
     した。
  (2)芳が平湿原から渋峠までは、ガレ場というかゴロタというか、結構大きな
     岩がある傾斜が続くので慣れない人は注意。
5.横手山から鉢山、志賀山、硯川まで。
  (1)横手山スキー場内は問題ありませんが、鉢山方面への登山口に入ると
    くるぶしまで沈む泥濘地帯が多数あり、四十八池手前くらいまで断続的に続
    きます。横に逃げても無駄です。登山道の幅すべてがヌチャヌチャ地獄だか
    らです。泥濘地帯&つるつる滑る湿った斜面で体力を奪われます。
  (2)裏志賀山と志賀山の登り下りは、結構岩が多いです。

   
久しぶりの草津。ここから、山へ。
2017年08月04日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 7:48
久しぶりの草津。ここから、山へ。
食べられそう。
2017年08月04日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 7:52
食べられそう。
前回このルートに来た時も、微妙な天気だったのでちょっと萎える。
2017年08月04日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 7:57
前回このルートに来た時も、微妙な天気だったのでちょっと萎える。
いざ、山道へ。
2017年08月04日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 7:59
いざ、山道へ。
ちょっと奥秩父っぽい感じ。
2017年08月04日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 8:02
ちょっと奥秩父っぽい感じ。
2017年08月04日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:02
湿った笹と下草で、びしょびしょ。
2017年08月04日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 8:13
湿った笹と下草で、びしょびしょ。
ちょっと晴れてきた。
2017年08月04日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:13
ちょっと晴れてきた。
雲に浮かぶ浅間山(右)と雲から一生懸命顔を出そうとする浅間隠山(左)の図。
2017年08月04日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 8:25
雲に浮かぶ浅間山(右)と雲から一生懸命顔を出そうとする浅間隠山(左)の図。
2017年08月04日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:27
携帯カバーがダメになってしまい、折れて画面の左上を隠しやがる(怒)
2017年08月04日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:27
携帯カバーがダメになってしまい、折れて画面の左上を隠しやがる(怒)
ぐんぐん上に行きます。
2017年08月04日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:30
ぐんぐん上に行きます。
2017年08月04日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:31
殺生河原と野反湖方面の山
2017年08月04日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 8:32
殺生河原と野反湖方面の山
空がきれいだ。
2017年08月04日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:33
空がきれいだ。
藪は嫌いです。
2017年08月04日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:35
藪は嫌いです。
雲海。
2017年08月04日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:37
雲海。
2017年08月04日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:37
2017年08月04日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:45
2017年08月04日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:52
浅間山、惜しい。山頂部の雲さえなければ。
2017年08月04日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:52
浅間山、惜しい。山頂部の雲さえなければ。
2017年08月04日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:52
2017年08月04日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:53
2017年08月04日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 8:55
富貴原の池周辺。
2017年08月04日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 8:55
富貴原の池周辺。
尾根をのぼりつめると、再び森。
2017年08月04日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:07
尾根をのぼりつめると、再び森。
2017年08月04日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:24
2017年08月04日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:25
2017年08月04日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:28
どどーんと、草津白根山展望台。
2017年08月04日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:33
どどーんと、草津白根山展望台。
これはキキョウ系の花??
2017年08月04日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 9:33
これはキキョウ系の花??
コマクサ
2017年08月04日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:35
コマクサ
2017年08月04日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:35
2017年08月04日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:38
横手山方面。あそこを越えてさらに走るのか。。。
2017年08月04日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:34
横手山方面。あそこを越えてさらに走るのか。。。
2017年08月04日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:36
2017年08月04日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:37
2017年08月04日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:37
2017年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:39
2017年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:39
2017年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:39
2017年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:39
コマクサ
2017年08月04日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/4 9:42
コマクサ
2017年08月04日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:43
2017年08月04日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:43
ヤナギラン?
2017年08月04日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:53
ヤナギラン?
2017年08月04日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:53
2017年08月04日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 9:53
ここから、新ルート開拓へ。この辺から、携帯カバーを外してしまおうか悩み始める。だって、左が欠けて心霊写真みたいになるから。
2017年08月04日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:54
ここから、新ルート開拓へ。この辺から、携帯カバーを外してしまおうか悩み始める。だって、左が欠けて心霊写真みたいになるから。
2017年08月04日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 9:55
どどーんっと。逢の峰山頂から。
2017年08月04日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:02
どどーんっと。逢の峰山頂から。
逢の峰山頂から、笠が岳・山田峠方面。
2017年08月04日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:02
逢の峰山頂から、笠が岳・山田峠方面。
2017年08月04日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:04
2017年08月04日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:05
2017年08月04日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:05
2017年08月04日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:05
2017年08月04日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:07
2017年08月04日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:08
2017年08月04日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:18
2017年08月04日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:57
2017年08月04日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:57
湯釜さんと初めての対面。
2017年08月04日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 10:20
湯釜さんと初めての対面。
2017年08月04日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:20
来し方、逢の峰・本白根山方向
2017年08月04日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:21
来し方、逢の峰・本白根山方向
あ、晴れてきた。
2017年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:32
あ、晴れてきた。
2017年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 10:32
2017年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:32
2017年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:32
写真撮りすぎて、アイフォンパンパン。
2017年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:32
写真撮りすぎて、アイフォンパンパン。
2017年08月04日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:42
白根レストハウス横のトイレの裏に咲いてた、キスゲさん。
2017年08月04日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:58
白根レストハウス横のトイレの裏に咲いてた、キスゲさん。
ここから3キロほど、快速トレイルランタイム。
2017年08月04日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 10:58
ここから3キロほど、快速トレイルランタイム。
2017年08月04日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:01
2017年08月04日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:01
2017年08月04日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:01
2017年08月04日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:04
2017年08月04日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:04
伊豆大島の裏砂漠にイメージが近いような。
2017年08月04日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 11:05
伊豆大島の裏砂漠にイメージが近いような。
2017年08月04日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:05
2017年08月04日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:08
2017年08月04日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:08
2017年08月04日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:09
秋吉台みたいな。
2017年08月04日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:14
秋吉台みたいな。
2017年08月04日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:14
2017年08月04日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:23
ここから、横手山まで450m位の上りが始まります。
2017年08月04日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:24
ここから、横手山まで450m位の上りが始まります。
2017年08月04日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:26
(枯れかけの)ワタスゲ。
2017年08月04日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:27
(枯れかけの)ワタスゲ。
2017年08月04日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:27
2017年08月04日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:27
2017年08月04日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:28
2017年08月04日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:28
「ばあちゃん、おれだよ、おれっ!!」
2017年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:44
「ばあちゃん、おれだよ、おれっ!!」
2017年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:44
結構ガれた登りです。
2017年08月04日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:46
結構ガれた登りです。
2017年08月04日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:49
2017年08月04日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 11:53
2017年08月04日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:04
渋峠からは、志賀高原エリアへ突入。
2017年08月04日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:05
渋峠からは、志賀高原エリアへ突入。
涼しいので、まだまだ元気。
2017年08月04日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:05
涼しいので、まだまだ元気。
2017年08月04日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:06
渋峠スキー場から横手山スキー場には、結構咲いてます。
2017年08月04日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 12:07
渋峠スキー場から横手山スキー場には、結構咲いてます。
ニッコウキスゲとアザミのコラボ。
2017年08月04日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:07
ニッコウキスゲとアザミのコラボ。
2017年08月04日 12:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:08
2017年08月04日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:09
2017年08月04日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 12:09
スキー場の一本登りって結構きつい。渋峠vertical状態。ぜーぜーしてる。
2017年08月04日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:11
スキー場の一本登りって結構きつい。渋峠vertical状態。ぜーぜーしてる。
2017年08月04日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:30
2017年08月04日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:31
2017年08月04日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:30
2017年08月04日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:31
有名な。
2017年08月04日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:35
有名な。
横手山山頂ヒュッテからはしばらく、スキー場内を下ります。
2017年08月04日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:52
横手山山頂ヒュッテからはしばらく、スキー場内を下ります。
キスゲ流行ってます。
2017年08月04日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:52
キスゲ流行ってます。
2017年08月04日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:53
2017年08月04日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:53
ゲレンデ脇にひっそりと。
2017年08月04日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:54
ゲレンデ脇にひっそりと。
ぬちゃぬちゃです。
2017年08月04日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 12:58
ぬちゃぬちゃです。
奥中央の木があるところまで、泥沼です。
2017年08月04日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 13:09
奥中央の木があるところまで、泥沼です。
苦労して登って、山頂標識が小さいのはさびしいね。
2017年08月04日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/4 13:24
苦労して登って、山頂標識が小さいのはさびしいね。
2017年08月04日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:24
2017年08月04日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:33
四十八池、なんも見えん。
2017年08月04日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:34
四十八池、なんも見えん。
2017年08月04日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:35
2017年08月04日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:35
ここから、裏志賀山と志賀山に上る。疲れてきた。
2017年08月04日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:42
ここから、裏志賀山と志賀山に上る。疲れてきた。
疲れているところに、岩岩岩。ついでにお助けロープ。
2017年08月04日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:48
疲れているところに、岩岩岩。ついでにお助けロープ。
2017年08月04日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:52
苦労して登って、祠ひとつww
2017年08月04日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 13:58
苦労して登って、祠ひとつww
アザミ。
2017年08月04日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:06
アザミ。
ごろごろの急傾斜。
2017年08月04日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:06
ごろごろの急傾斜。
やっと着いたべ、志賀山。あとは下りだが、結局下りの半分はごろごろ急斜面。
2017年08月04日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:10
やっと着いたべ、志賀山。あとは下りだが、結局下りの半分はごろごろ急斜面。
ガスで展望なし。
2017年08月04日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:10
ガスで展望なし。
横手山のやつもそうだったけど、どうして左1/3くらいのところで欠けるのか??
2017年08月04日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:11
横手山のやつもそうだったけど、どうして左1/3くらいのところで欠けるのか??
2017年08月04日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:29
2017年08月04日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:34
2017年08月04日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:34
着いたどー。
2017年08月04日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:40
着いたどー。
硯川ホテルまで、あと少し。
2017年08月04日 14:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/4 14:41
硯川ホテルまで、あと少し。
成田エクスプレス、引退後の再雇用は長野電鉄だったのね。
2017年08月05日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/5 13:04
成田エクスプレス、引退後の再雇用は長野電鉄だったのね。
2017年08月05日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/5 13:05
撮影機器:

感想

 6月3日に山に行って以来、仕事が忙しくなったり母が統合失調症で長期で入院することになったりと、全然山を走りに行く時間が取れず、2か月が経ってしまった。
 
 実際のところ7月に2回計画していたが、今回はいったん仕切り直しての夏休み山行第1弾とした。今回のルートは、草津と志賀高原という硫黄泉を結ぶルート。
 「もうひとつの箱根駅伝」ならぬ、「もうひとつのSPA TRAIL」といったところか。
 ポイント(というか目玉)は、6月に規制緩和がされた湯釜周辺のトレイルと、横手山から志賀高原に入り鉢山、裏志賀山、志賀山、硯川と結ぶルート。硫黄泉ルートとも言えるし、地ビールルートともいえる。
 
 トレイルランを始める前に火山規制のレベルが上がったため、何度か草津へ足を運びながらも湯釜周辺には入ることが出来なかったので、今回初めて見られて感激した。
 湯釜展望台からの眺めもなかなかだったが、それ以上に湯釜から芳が平を結ぶルートから見る眺望も素晴らしかった。荒涼とした感じで、火星的な印象。片道たった3キロしかないが、ここは絶対おすすめ。
 
 もう一つのポイントの志賀高原。鉢山から志賀山2峰を経て、硯川に下るルート。
ガスが出てきていたしだいぶ疲れていたのものあるけど、ケチョンケチョンにやられた感じ。
 何しろ、足首丈の泥濘、つるつる土、岩の急登の繰り返し。普段走れるルートが多いので、こういうルート疲れる。
 ロードランナーにはこういう経験が少ないわけで、こういうThe 山的なルートは非常に勉強になったけど。

しかしまあ、あれだ、ロードは走っていたとはいえ2か月ブランクがあって、いきなり標高2000m以上、累積標高1934m、トータル時間6時間オーバーは体に堪えるねww。

楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら