ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1219821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(道の駅みとみ発 雁坂峠縦走)

2017年08月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
2,044m
下り
2,049m

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:40
合計
9:09
8:33
3
8:36
8:36
12
8:51
8:51
4
8:55
8:55
85
10:20
10:20
91
11:51
11:51
7
11:58
11:58
15
12:13
12:13
15
12:28
13:00
10
13:10
13:15
9
13:24
13:24
4
13:28
13:30
28
13:58
13:58
35
14:33
14:33
16
14:49
14:49
36
15:25
15:25
20
15:45
15:45
29
16:14
16:14
22
16:36
16:36
17
16:53
16:53
30
17:34
17:34
8
17:42
17:42
0
17:42
ゴール地点
天候 晴れ後曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は概ね整備が行き届いて歩きやすいです
急登が多く行程も長いため体力必要なコース
本日は昨年12月地吹雪で撤退した甲武信ヶ岳にリベンジ(^^)/
合せて雁坂峠まで縦走します!!(…の予定だけど随分朝寝坊(*_*;)
2017年08月09日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 8:19
本日は昨年12月地吹雪で撤退した甲武信ヶ岳にリベンジ(^^)/
合せて雁坂峠まで縦走します!!(…の予定だけど随分朝寝坊(*_*;)
台風一過 天気が良い!
2017年08月09日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 8:37
台風一過 天気が良い!
ねとりインフォメーション
2017年08月09日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 8:49
ねとりインフォメーション
確かに台風後の増水は要注意( 一一)
2017年08月09日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 8:50
確かに台風後の増水は要注意( 一一)
素晴らしい青空
2017年08月09日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 8:51
素晴らしい青空
徳ちゃん新道から入ります
2017年08月09日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 8:56
徳ちゃん新道から入ります
いきなりの急登
2017年08月09日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 9:05
いきなりの急登
しかし最初は元気!(^^)!
2017年08月09日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 9:17
しかし最初は元気!(^^)!
前登った時は雪とみぞれの中間くらいのが降ってて半泣きのなか登ったけど…
2017年08月09日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 9:50
前登った時は雪とみぞれの中間くらいのが降ってて半泣きのなか登ったけど…
晴れの登山ってやっぱ貴重
坂がきつくても心が洗われるようだ(なーんちって( 一一)
2017年08月09日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 9:50
晴れの登山ってやっぱ貴重
坂がきつくても心が洗われるようだ(なーんちって( 一一)
2017年08月09日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 10:02
青い空!白い雲!!
きみに会いたかった(^^♪
2017年08月09日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 10:15
青い空!白い雲!!
きみに会いたかった(^^♪
近丸新道との合流地点
2017年08月09日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 10:22
近丸新道との合流地点
コケ!!
2017年08月09日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 10:39
コケ!!
未だ急登は続く…
2017年08月09日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 11:07
未だ急登は続く…
2017年08月09日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 11:29
見晴しの良い尾根
しかし大分ガスがかかりはじめた 富士山は見えず
前回チェーンスパイク装着したとこ
2017年08月09日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 11:39
見晴しの良い尾根
しかし大分ガスがかかりはじめた 富士山は見えず
前回チェーンスパイク装着したとこ
2017年08月09日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 11:42
戸渡尾根分岐 
2017年08月09日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 11:52
戸渡尾根分岐 
木賊山へ
2017年08月09日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 11:52
木賊山へ
鶏冠山へのルート分岐
サビサビの注意看板は無謀な登山者への抑止効果ありです
大丈夫です行きませんから~
2017年08月09日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 11:55
鶏冠山へのルート分岐
サビサビの注意看板は無謀な登山者への抑止効果ありです
大丈夫です行きませんから~
木賊山
2017年08月09日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 11:58
木賊山
因みに前回の写真 地吹雪が凄かった(*_*;
2016年12月14日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 10:57
因みに前回の写真 地吹雪が凄かった(*_*;
おお〜甲武信ヶ岳
よく見る画だが、前回は見えなかった!!
感動(^^♪
2017年08月09日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 12:04
おお〜甲武信ヶ岳
よく見る画だが、前回は見えなかった!!
感動(^^♪
因みに前回同じ場所の写真
執拗に吹く突風、地吹雪で撤退した(T▽T)
2016年12月14日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 11:02
因みに前回同じ場所の写真
執拗に吹く突風、地吹雪で撤退した(T▽T)
ガスふえたなぁ
(別のレベルで泣き(T▽T))
2017年08月09日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 12:06
ガスふえたなぁ
(別のレベルで泣き(T▽T))
2017年08月09日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 12:06
甲武信小屋
2017年08月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/9 12:13
甲武信小屋
まず山頂へ!!
2017年08月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 12:13
まず山頂へ!!
途中ルートヤマレコへの掲載率低いけどやっぱソコソコの登りだよね もう着いたつもりになってたけどしっかり急登(*_*;
2017年08月09日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 12:15
途中ルートヤマレコへの掲載率低いけどやっぱソコソコの登りだよね もう着いたつもりになってたけどしっかり急登(*_*;
2017年08月09日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 12:23
2017年08月09日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 12:26
おお〜山頂!!
でも大分ガスってるなぁ〜((+_+))
2017年08月09日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 12:28
おお〜山頂!!
でも大分ガスってるなぁ〜((+_+))
ところが逆から見ると!同日同時刻です
2017年08月09日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/9 12:30
ところが逆から見ると!同日同時刻です
誰もいなかったのでモンベルの一脚兼用ストックで自撮り
荷物が見苦しく申し訳ございません<m(__)m>
山頂は無人 貸し切り
2017年08月09日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/9 12:34
誰もいなかったのでモンベルの一脚兼用ストックで自撮り
荷物が見苦しく申し訳ございません<m(__)m>
山頂は無人 貸し切り
今回発チャレンジ
山頂でバーナー使用するの面倒くさいので、
サーモスに湯を入れてきた
2017年08月09日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 12:38
今回発チャレンジ
山頂でバーナー使用するの面倒くさいので、
サーモスに湯を入れてきた
3分待ってください…
ヒマで前を見ると、
自己主張強いなぁ〜日本百名山( 一一)
2017年08月09日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 12:42
3分待ってください…
ヒマで前を見ると、
自己主張強いなぁ〜日本百名山( 一一)
出来ました!(^^)!
ちょっとぬるいが充分!次も使おう!!
2017年08月09日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 12:43
出来ました!(^^)!
ちょっとぬるいが充分!次も使おう!!
ガス酷いなぁ〜
なんか嫌な予感
道の駅と全然空の色が違う(T▽T)
2017年08月09日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 13:00
ガス酷いなぁ〜
なんか嫌な予感
道の駅と全然空の色が違う(T▽T)
お一人登ってこられました
毛木平からだそうです
すごい達成感のようで、「証拠写真」撮影を依頼される
証人になってもいいですよ(?_?)

下山します
2017年08月09日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 13:01
お一人登ってこられました
毛木平からだそうです
すごい達成感のようで、「証拠写真」撮影を依頼される
証人になってもいいですよ(?_?)

下山します
甲武信小屋を正面から
天気思ったより悪いなぁ〜
ポツリときたし
2017年08月09日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:11
甲武信小屋を正面から
天気思ったより悪いなぁ〜
ポツリときたし
破風山まき道もあるようだが
雁坂への道はすてて下山考えます
2017年08月09日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 13:16
破風山まき道もあるようだが
雁坂への道はすてて下山考えます
木賊山登り返し
2017年08月09日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 13:18
木賊山登り返し
ばいば〜い(^^)/
又来るね
2017年08月09日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:19
ばいば〜い(^^)/
又来るね
木賊山
訓練中と思しき消防隊員5名とすれ違いました
辛そう…「ガンバレ!もうすぐ山頂だ!!」
2017年08月09日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:24
木賊山
訓練中と思しき消防隊員5名とすれ違いました
辛そう…「ガンバレ!もうすぐ山頂だ!!」
戸渡尾根分岐
雁坂に向かうか否か?時間は13:30
天気が優れないため、しばらく立ち止まって考えます
どうしようか?行かないと未練残るな〜
ただガスりだして景色良くないし…(?_?)
2017年08月09日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:28
戸渡尾根分岐
雁坂に向かうか否か?時間は13:30
天気が優れないため、しばらく立ち止まって考えます
どうしようか?行かないと未練残るな〜
ただガスりだして景色良くないし…(?_?)
ええ〜い
行っちゃえ!!(^^)/
かなりガツンと下がります
2017年08月09日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:35
ええ〜い
行っちゃえ!!(^^)/
かなりガツンと下がります
山梨は晴れてんだよな〜!?
富士の裾は見えるのだが…
2017年08月09日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 13:43
山梨は晴れてんだよな〜!?
富士の裾は見えるのだが…
右 山梨県 
左 埼玉県
正面が破風山 デカい あれ登るのか?(T▽T)
2017年08月09日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 13:43
右 山梨県 
左 埼玉県
正面が破風山 デカい あれ登るのか?(T▽T)
左が見えないため右ばかり見ていました
2017年08月09日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:52
左が見えないため右ばかり見ていました
破風山避難小屋
2017年08月09日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 13:58
破風山避難小屋
2017年08月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:59
綺麗な避難小屋
2017年08月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 13:59
綺麗な避難小屋
薪ストーブもある
2017年08月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:59
薪ストーブもある
いい避難小屋だ
2017年08月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:59
いい避難小屋だ
西破風山への登り
2017年08月09日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 14:18
西破風山への登り
かなりしつこい 登り
2017年08月09日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 14:24
かなりしつこい 登り
大分上がりました
しかし甲武信ヶ岳はガスの中
2017年08月09日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 14:24
大分上がりました
しかし甲武信ヶ岳はガスの中
西破風山
2017年08月09日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 14:33
西破風山
わかりますか?この何時空が落ちてくるか解らない恐怖感(*_*;
とてつもない水分含んでますよ
2017年08月09日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 14:37
わかりますか?この何時空が落ちてくるか解らない恐怖感(*_*;
とてつもない水分含んでますよ
ヤバイ!本当に雨降ってきた
台風一過なのに?…(T▽T)
2017年08月09日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 14:37
ヤバイ!本当に雨降ってきた
台風一過なのに?…(T▽T)
めげずに進む!!ってかもう進むしか道が無い
2017年08月09日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 14:41
めげずに進む!!ってかもう進むしか道が無い
東破風山
2017年08月09日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 14:49
東破風山
戸渡尾根から誰にも会わなかったのですが、
向こう(雁坂峠側)からお1人私と同じく雨から逃れようと走ってきました!?「甲武信?」っと問うと
「なんですが天気悪いので避難小屋かな?」
っと言うので
「それがいい!!👍」っと
2017年08月09日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 14:49
戸渡尾根から誰にも会わなかったのですが、
向こう(雁坂峠側)からお1人私と同じく雨から逃れようと走ってきました!?「甲武信?」っと問うと
「なんですが天気悪いので避難小屋かな?」
っと言うので
「それがいい!!👍」っと
人の少ない山中では声かけ大事ですね(^^)/
2017年08月09日 14:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 14:58
人の少ない山中では声かけ大事ですね(^^)/
どうしようσ(^_^;
あれが落ちてきたらホント、ヤバイ(T▽T)
ディープインパクト状態!?
2017年08月09日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 15:01
どうしようσ(^_^;
あれが落ちてきたらホント、ヤバイ(T▽T)
ディープインパクト状態!?
幻想的な風景だけど今あんま見たくない
2017年08月09日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 15:01
幻想的な風景だけど今あんま見たくない
奥秩父のこういう光景怖いんだよね
2017年08月09日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 15:03
奥秩父のこういう光景怖いんだよね
雁坂嶺
2017年08月09日 15:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 15:25
雁坂嶺
よっしゃ
後は降りるだけ!!
2017年08月09日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 15:40
よっしゃ
後は降りるだけ!!
雁坂峠が見えた!!
2017年08月09日 15:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 15:44
雁坂峠が見えた!!
2017年08月09日 15:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 15:45
よく写真で見る看板
中身は降りてから読みます
2017年08月09日 15:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 15:46
よく写真で見る看板
中身は降りてから読みます
道の駅みとみへ
2017年08月09日 15:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 15:46
道の駅みとみへ
幸い雨はやみましたが、
笹の葉についた水滴が半端じゃなくズボンと靴に入ってくる
2017年08月09日 15:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 15:58
幸い雨はやみましたが、
笹の葉についた水滴が半端じゃなくズボンと靴に入ってくる
あっという間に下半身、靴 水浸し(T▽T)
2017年08月09日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 16:00
あっという間に下半身、靴 水浸し(T▽T)
渡渉1
2017年08月09日 16:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 16:14
渡渉1
2017年08月09日 16:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 16:18
ボロボロの看板
2017年08月09日 16:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 16:24
ボロボロの看板
渡渉2
2017年08月09日 16:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 16:31
渡渉2
良かった丸木橋がある
2017年08月09日 16:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 16:32
良かった丸木橋がある
渡渉3
ここが(たぶん)沓切沢出合?
水多いなぁ〜
大丈夫っすよ滝谷で鍛えられてますから〜
(なんのこっちゃ(*_*;)
2017年08月09日 16:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 16:36
渡渉3
ここが(たぶん)沓切沢出合?
水多いなぁ〜
大丈夫っすよ滝谷で鍛えられてますから〜
(なんのこっちゃ(*_*;)
台風あとだもんな
初めて来たところですが、
水量多いと思います
2017年08月09日 16:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 16:37
台風あとだもんな
初めて来たところですが、
水量多いと思います
ラスボスの沢!!
(なんてショボいラスボス(*_*;)
ロープで難なくクリア!!
っと思ったら直後に砂礫状の足元が崩れてビビる(T▽T)
2017年08月09日 16:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 16:44
ラスボスの沢!!
(なんてショボいラスボス(*_*;)
ロープで難なくクリア!!
っと思ったら直後に砂礫状の足元が崩れてビビる(T▽T)
やっと林道にでたぁ!!
2017年08月09日 16:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 16:53
やっと林道にでたぁ!!
広い?
2017年08月09日 16:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 16:56
広い?
なんか妙に整備された広場(?_?)
2017年08月09日 17:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 17:07
なんか妙に整備された広場(?_?)
フットサル?
いやサッカーできそうだ??
2017年08月09日 17:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:08
フットサル?
いやサッカーできそうだ??
???ここは?なんの目的で整備されているんだ?
人が来て管理されている様子がない
2017年08月09日 17:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:08
???ここは?なんの目的で整備されているんだ?
人が来て管理されている様子がない
法面は崩れっぱなしだし…
どなたかこの施設整備された理由知ってる方いますか?
雁坂トンネル工事の時に整備したようにも思えるのですが…?
2017年08月09日 17:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 17:09
法面は崩れっぱなしだし…
どなたかこの施設整備された理由知ってる方いますか?
雁坂トンネル工事の時に整備したようにも思えるのですが…?
分岐道は廃道状態
舗装されているが
2017年08月09日 17:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 17:13
分岐道は廃道状態
舗装されているが
料金所
2017年08月09日 17:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:23
料金所
橋梁は修繕中
雁坂トンネルも完成から20年近くなるのでしょうか?
2017年08月09日 17:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:29
橋梁は修繕中
雁坂トンネルも完成から20年近くなるのでしょうか?
え?未だ歩くんですか?
2017年08月09日 17:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:31
え?未だ歩くんですか?
もういい加減疲れたんですが、又登山道現る
2017年08月09日 17:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 17:33
もういい加減疲れたんですが、又登山道現る
2017年08月09日 17:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:34
一度間違えて道の駅と逆に歩いてしまいました
2017年08月09日 17:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:39
一度間違えて道の駅と逆に歩いてしまいました
ここが雁坂峠への道入口です
2017年08月09日 17:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:40
ここが雁坂峠への道入口です
やっと着いた〜!!(T▽T)!!道の駅みとみ!!
2017年08月09日 17:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 17:42
やっと着いた〜!!(T▽T)!!道の駅みとみ!!
一気飲み!!激うま!!
2017年08月09日 17:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 17:51
一気飲み!!激うま!!
中央道が渋滞してあんまりスンナリ帰れなかったのですが、とりあえず家着いて毎度の祝杯です
先月槍ヶ岳日帰り行ったけど甲武信〜雁坂もやっぱ手ごわいな〜だから登山面白いんだけど!!お疲れ様でした〜♪♫
飲みすぎ注意(*_*;!!
2017年08月09日 21:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 21:34
中央道が渋滞してあんまりスンナリ帰れなかったのですが、とりあえず家着いて毎度の祝杯です
先月槍ヶ岳日帰り行ったけど甲武信〜雁坂もやっぱ手ごわいな〜だから登山面白いんだけど!!お疲れ様でした〜♪♫
飲みすぎ注意(*_*;!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール

感想

本日は妻と子供が自分達の好きなアーティストのライヴを見に行ってしまい、珍しく1日中自由に山を登れる日となりました
昨年12月に激しい地吹雪に登頂を阻まれ、断念した甲武信ヶ岳、ついでに雁坂峠の縦走もしよう!っと
しかし連日の仕事と残業のため、いつもながらメンタル、体も疲れがたまり、登山せず朝寝坊しようと寝たところ、朝5:00という微妙な時間に目が覚めてしまいました(←やっぱ山行きたかったんだと思います)
登山用具はいつでも行けるように準備しているため、必要な物をザックにつっこんで、いざ!中央高速へ!!
道の駅みとみに着いた時は、ほんと天気のよさに感動しましたが、登っているうちに見る見る天気は急変最後は雨もふりました(*_*;
前回地吹雪に阻まれたことがトラウマになっていたのですが、夏期とは言え、登頂したことは本当に心につっかえていたとれたようでスッキリしました
結果この難コースを8:30頃発の朝寝坊ながら踏破できたのも達成感あります
奥秩父は先月行った北アルプスと異なり、鬱蒼とした樹林帯が続きますが、この見晴の悪さと、すっきりした景色見た時のギャップも激しく、これはこれで良いなぁと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら