七倉〜烏帽子岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、湯俣♨
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 21:43
- 距離
- 47.0km
- 登り
- 3,448m
- 下り
- 3,411m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:27
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:58
天候 | 1日目 曇り→小雨→曇り→晴れ→小雨 2日目 小雨→曇り→晴れ→曇り 3日目 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートのそばの七倉山荘前に約50台の無料駐車場 (金曜の3時半に七倉の駐車場に到着で6割駐車?) 七倉ゲートから高瀬ダム天端まで始発が5時半発のタクシーで行ける(小型4人までで2,100円) もちろんタクシーを使用した http://www.kanko-omachi.gr.jp/mountain/qa.php (※一宮IC→名神・中央・長野→安曇野IC→七倉駐車場 3時間半) |
コース状況/ 危険箇所等 |
七倉ゲート前に登山ポストあり 危険個所なし 烏帽子小屋 http://home.384.jp/happy/ 野口五郎小屋 http://www.noguchigorou.com/index.html 水晶小屋 http://kumonodaira.net/suisho/index.html 湯俣温泉晴嵐荘 http://seiransou.com/ |
その他周辺情報 | 下山後、七倉山荘の日帰り温泉650円を利用しました |
写真
20時消灯が、小屋の方も好きなので、21時までトイレに寄った職場の先輩も巻き込みウイスキーとかサービスで飲み放題、つまみまで出してくれるいい小屋でした
感想
1週間前にCLのSさんから誘われ3人で行く予定が天気予報が良くなく延期になり、自分はせっかくの休暇を取っていたので、天気予報も雨、曇、曇の3日間でしたがそのまま行くことにしました。
目的は、水晶岳と鷲羽岳だったので、新穂高、七倉、折立とどこから行こうか考えましたが、まだ歩いていない七倉からのコースに決め8掛けのコースタイムで計画書を作り、オプションで湯俣へ行けるように湯俣の地図も用意しておきました。
1日目は、ブナ立尾根の登山道がきついが登りやすく予定より早く着いたので、烏帽子岳へ行くことができ、その後は晴れたりして、快適な稜線歩きが続き、野口五郎小屋に1時過ぎに着け、3時間しか寝てないし体力がなく水晶までは無理でした。
2日目は、小雨の中出発、濡れた岩に気を使いながら登りきると水晶小屋に着き、ザックをデポして、水晶、鷲羽と2座を目指す。水晶は近いが鷲羽は遠く大変で、2座とも山頂でガスガスだったので、またリベンジしに登ります。
水晶小屋に戻ると11時で、湯俣に4時までに行けそうな時間なので、小屋に電話予約して出発、竹村新道は槍ヶ岳を見ながら快適な稜線歩きであったが、樹林帯に入ると根っこ根っこした登山道に苦しみ、体力的にも厳しく2度ほど隠れた根っこに転ぶハードな登山道でさすがに疲れました。
小屋に着くと、まさかの職場の先輩が・・・お互いビックリ
3日目は、ここに来ればお約束の野天湯へ
この日は水量が多く噴湯丘へ渡れなかったが、湯の温度が適当なところで入って楽しんだ
あとは、ダラダラと高瀬ダムまで2時間歩き、今年初めての北アルプスを終えました。
(中央自動車道が丸一日も土砂崩れで通行止めとえらいことになってたなんて知らなかった)
graichiさん、こんにちは!
一時は小雨に降られたようですが、全体的にはよい景色を堪能されたようで、よかったですねー
写真もガスガスで暗いもの・明るいアルプス稜線にお花・曇りのライチョウさん・美味しそうな山小屋内の食事とお酒・下界の川温泉・お仲間との語らいなどなど、色とりどりでとても楽しそうですね。
ところで、ちょっと前からもレポの写真で思っていたんですが、今回の烏帽子岳の記念写真でさらにすごく思うのですが、以前雨乞岳でお会いした頃に比べて、かなり痩せられてませんか??
espritさん こんにちは
東北遠征、秋に行こうかと思ってた山なので、
うらやましく見させていただきました。
熊との遭遇もすごかったですね。
北アルプスは天気がころころと変わる中、
山頂はガスガスで再度リベンジが決まりましたが、
稜線歩きと温泉と楽しめたので、よかったです。
以前一緒に登ったときはデブってましたね。
昨年6月から半年ほど、30分の朝トレをして痩せましたが、
yuki-suさんに「戻ったんじやない」って指摘されるくらいリバウンドしてきてます。
再開せねば・・・
いやー、クマさんには本当に参りました
私も東北と新潟は過去全てシルバーウィーク絡みで行ったのですが、雨が多いので大変でした。お花も北海道は7月半ば過ぎ、東北は8月が一番良さそうです。
リバウンドされてるんですか?烏帽子岳の写真全然そんな風に見えないです。相当に減量され、とてもスポーティに見えますよ!
こんにちは。湯俣温泉では突然声をかけられびっくりしました。かなり本格的に山を登られていますね。
あれから翌日3時半に出発し、真砂岳に9時半過ぎに到着できました。ちょうどガスが登ってくる直前で、絶景に間に合いました。また、山でご一緒できればと思いますので、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する