ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

日程配分が難しい!穂高岳周回(^-^)

2017年08月18日(金) ~ 2017年08月20日(日)
 - 拍手
ゆき uedabw その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
20:11
距離
30.1km
登り
2,269m
下り
2,222m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
0:42
合計
6:17
6:45
6:46
9
7:29
7:37
6
7:43
7:43
39
8:22
8:22
2
8:24
8:38
14
9:30
9:46
17
10:03
10:04
37
10:41
10:41
73
11:54
11:55
55
12:50
12:50
8
12:58
2日目
山行
8:44
休憩
1:31
合計
10:15
6:17
35
6:52
6:53
34
7:27
7:39
57
8:36
8:37
95
10:12
10:15
7
10:22
10:37
110
12:27
12:36
28
13:04
13:34
37
14:11
14:31
121
16:32
3日目
山行
3:09
休憩
0:16
合計
3:25
6:51
99
8:30
8:32
32
9:27
9:32
3
9:35
9:36
26
10:02
10:06
1
10:07
10:08
5
10:16
ゴール地点
天候 曇 夜のみ星空
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
平湯バスターミナル前 宝タクシーPにて上高地へ
1台6300円程
コース状況/
危険箇所等
慎重に行けば特に問題なしです 
只、重太郎新道の下りは雨で濡れていると怖いです
その他周辺情報 平湯バスターミナルの展望温泉(3F) 大人600円
さすがにお盆の後の週末・・
人が少ないです(^-^)
2017年08月18日 06:39撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 6:39
さすがにお盆の後の週末・・
人が少ないです(^-^)
人が少ない理由はこれか?
ガッスガスです(;>_<;)
2017年08月18日 06:49撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 6:49
人が少ない理由はこれか?
ガッスガスです(;>_<;)
名物登場!
雷鳥より遥かに高い確率です♪
2017年08月18日 07:57撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 7:57
名物登場!
雷鳥より遥かに高い確率です♪
人を怖がらないとこは雷鳥並みです
2017年08月18日 07:57撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/18 7:57
人を怖がらないとこは雷鳥並みです
徳沢でとりあえずソフトクリーム
2017年08月18日 08:36撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/18 8:36
徳沢でとりあえずソフトクリーム
横尾で一服・・
天気悪く少しご機嫌斜めですヽ(`Д´)ノ
2017年08月18日 09:43撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/18 9:43
横尾で一服・・
天気悪く少しご機嫌斜めですヽ(`Д´)ノ
とりあえず行きましょう♬
2017年08月18日 09:50撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 9:50
とりあえず行きましょう♬
木谷橋を渡って・・
2017年08月18日 10:44撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 10:44
木谷橋を渡って・・
濡れた岩場を慎重に歩きます
2017年08月18日 11:14撮影 by  NEX-5T, SONY
8/18 11:14
濡れた岩場を慎重に歩きます
Sガレを越えて・・
2017年08月18日 11:40撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 11:40
Sガレを越えて・・
辺りを見渡すと・・
2017年08月18日 11:48撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 11:48
辺りを見渡すと・・
おぉ!青空が(^-^)
2017年08月18日 12:07撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/18 12:07
おぉ!青空が(^-^)
期待を込めて涸沢に着くも山々は雲の中・・゜゜(;´Д`)
テントも少ないです
2017年08月18日 12:49撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/18 12:49
期待を込めて涸沢に着くも山々は雲の中・・゜゜(;´Д`)
テントも少ないです
ヘトヘトのおっさん達(^-^)
2017年08月18日 13:00撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/18 13:00
ヘトヘトのおっさん達(^-^)
明日のことも考えて、ここで昼食して穂高岳山荘まで上がろうと提案も・・
「無理!ビール!」
はい!宿泊決定!!
2017年08月18日 13:00撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/18 13:00
明日のことも考えて、ここで昼食して穂高岳山荘まで上がろうと提案も・・
「無理!ビール!」
はい!宿泊決定!!
なんと3年前と同じ場所!!
ヽ(´Д`;)ノ
2017年08月18日 13:13撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/18 13:13
なんと3年前と同じ場所!!
ヽ(´Д`;)ノ
布団も結構余ってました♪
2
布団も結構余ってました♪
早速昼から宴会です(^-^)
生ビールにワイン・・
このパワーは凄い・・
2017年08月18日 13:42撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/18 13:42
早速昼から宴会です(^-^)
生ビールにワイン・・
このパワーは凄い・・
夜ご飯もビール・・♪
でもこのおじさん達、ごはん3杯おかわり・・
2017年08月18日 17:03撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/18 17:03
夜ご飯もビール・・♪
でもこのおじさん達、ごはん3杯おかわり・・
消灯後、外に出てみると満点の星空!!
穂高の稜線もはっきり!
2017年08月18日 21:01撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/18 21:01
消灯後、外に出てみると満点の星空!!
穂高の稜線もはっきり!
これは明日は期待できるぞ〜・・
とワクワクしながら就寝
2017年08月18日 21:10撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/18 21:10
これは明日は期待できるぞ〜・・
とワクワクしながら就寝
ところが・・
朝 ガッスガス・・(;>_<;)
2017年08月19日 04:50撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 4:50
ところが・・
朝 ガッスガス・・(;>_<;)
屏風の頭あたりが明るくなって・・
2017年08月19日 05:12撮影 by  NEX-5T, SONY
6
8/19 5:12
屏風の頭あたりが明るくなって・・
来るか〜?
と思ったけどここまで・・
残念゜(´;ω;`)
2017年08月19日 05:15撮影 by  NEX-5T, SONY
6
8/19 5:15
来るか〜?
と思ったけどここまで・・
残念゜(´;ω;`)
朝ごはんを済ませ外に出ると・・
2017年08月19日 05:29撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 5:29
朝ごはんを済ませ外に出ると・・
雨の中出発です・・・
2017年08月19日 06:21撮影 by  NEX-5T, SONY
8/19 6:21
雨の中出発です・・・
ゴゼンタチバナ
2017年08月19日 06:30撮影 by  NEX-5T, SONY
8/19 6:30
ゴゼンタチバナ
チングルマの実
2017年08月19日 06:47撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 6:47
チングルマの実
問題なく夏道を歩けますが眺望悪すぎ(笑)
2017年08月19日 06:48撮影 by  NEX-5T, SONY
8/19 6:48
問題なく夏道を歩けますが眺望悪すぎ(笑)
シナノオトギリ
2017年08月19日 07:07撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 7:07
シナノオトギリ
エゾシオガマ
2017年08月19日 07:08撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 7:08
エゾシオガマ
キングルマ
2017年08月19日 07:08撮影 by  NEX-5T, SONY
8/19 7:08
キングルマ
ミソガワソウ
2017年08月19日 07:35撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 7:35
ミソガワソウ
ザイテングラートを頑張って登ります
2017年08月19日 07:48撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 7:48
ザイテングラートを頑張って登ります
眺望ないのでひたすらです・・
2017年08月19日 08:00撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 8:00
眺望ないのでひたすらです・・
イワギキョウ
2017年08月19日 08:26撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 8:26
イワギキョウ
ハクサンイチゲ
2017年08月19日 08:35撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 8:35
ハクサンイチゲ
ヘトヘトで穂高岳山荘に到着!
コーヒータイムです♪
2017年08月19日 08:52撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 8:52
ヘトヘトで穂高岳山荘に到着!
コーヒータイムです♪
とりあえず小屋の前で記念撮影!
やっと私が登場です(^-^)
2017年08月19日 09:10撮影 by  NEX-5T, SONY
5
8/19 9:10
とりあえず小屋の前で記念撮影!
やっと私が登場です(^-^)
さぁ!奥穂高に向かいましょう!
2017年08月19日 09:17撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/19 9:17
さぁ!奥穂高に向かいましょう!
いつもだけど小屋からすぐのガレ場が一番怖い・・
2017年08月19日 09:19撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 9:19
いつもだけど小屋からすぐのガレ場が一番怖い・・
そして・・
日本3位の標高3190mに登頂!
眺望な〜し(笑)
2017年08月19日 09:59撮影 by  NEX-5T, SONY
9
8/19 9:59
そして・・
日本3位の標高3190mに登頂!
眺望な〜し(笑)
この時間頃からやっと青空がうっすらと・・♪
ゆっくり吊尾根を下りましょう(^-^)
2017年08月19日 10:15撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 10:15
この時間頃からやっと青空がうっすらと・・♪
ゆっくり吊尾根を下りましょう(^-^)
険しかったです(;´Д`)
2017年08月19日 10:41撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 10:41
険しかったです(;´Д`)
涸沢カールも見えました(^-^)
2017年08月19日 10:45撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 10:45
涸沢カールも見えました(^-^)
どんどん視界も良くなってきた♬
2017年08月19日 11:47撮影 by  NEX-5T, SONY
6
8/19 11:47
どんどん視界も良くなってきた♬
最低コルを通過〜
2017年08月19日 11:48撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/19 11:48
最低コルを通過〜
そして紀美子ちゃんに到着!
2017年08月19日 12:13撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 12:13
そして紀美子ちゃんに到着!
ここで涸沢小屋の弁当をいただきます
美味かったです(^-^)
2017年08月19日 12:15撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/19 12:15
ここで涸沢小屋の弁当をいただきます
美味かったです(^-^)
ここでザックを置いて前穂高にアタックです!
青空が〜(*´∀`*)
2017年08月19日 12:43撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/19 12:43
ここでザックを置いて前穂高にアタックです!
青空が〜(*´∀`*)
そして涸沢岳と北穂も顔を出してくれました♬
2017年08月19日 12:42撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 12:42
そして涸沢岳と北穂も顔を出してくれました♬
コースタイム30分なんだけど倍かかりました(笑)
結構ハードです・・
2017年08月19日 13:13撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 13:13
コースタイム30分なんだけど倍かかりました(笑)
結構ハードです・・
涸沢カールも拝んで・・
2017年08月19日 13:29撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/19 13:29
涸沢カールも拝んで・・
本日2座目!
前穂高岳登頂〜\(^o^)/
2017年08月19日 13:32撮影 by  NEX-5T, SONY
9
8/19 13:32
本日2座目!
前穂高岳登頂〜\(^o^)/
ヘリさんいっぱい飛んでます
2017年08月19日 13:51撮影 by  NEX-5T, SONY
8/19 13:51
ヘリさんいっぱい飛んでます
ザック無しなので軽妙な?下りです(´∀`)
2017年08月19日 14:10撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 14:10
ザック無しなので軽妙な?下りです(´∀`)
紀美子平から下のスラブ
雨で濡れていたらチョット怖いかな
2017年08月19日 14:30撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 14:30
紀美子平から下のスラブ
雨で濡れていたらチョット怖いかな
でもこの天気だから楽しいです♬
2017年08月19日 14:36撮影 by  NEX-5T, SONY
8
8/19 14:36
でもこの天気だから楽しいです♬
そして西穂も見え始め・・
いいアングルだったので私はずっと待って・・
これで青空だったら文句なし!
2017年08月19日 15:07撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/19 15:07
そして西穂も見え始め・・
いいアングルだったので私はずっと待って・・
これで青空だったら文句なし!
ズームでもう一枚!
2017年08月19日 15:07撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/19 15:07
ズームでもう一枚!
この蝶々いっぱいいました なんて名だろう?
それよりコバエもたくさん・・(;>_<;)
やっぱり風呂に入ってないのわかるのか?
2017年08月19日 15:34撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/19 15:34
この蝶々いっぱいいました なんて名だろう?
それよりコバエもたくさん・・(;>_<;)
やっぱり風呂に入ってないのわかるのか?
この階段あたりから徐々にペースダウン(;>_<;)
小屋は見えるもいつまでたっても着かない・・
2017年08月19日 15:42撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 15:42
この階段あたりから徐々にペースダウン(;>_<;)
小屋は見えるもいつまでたっても着かない・・
やっと到着!
本日の宿泊小屋 岳沢小屋です
満室だそうです
2017年08月19日 16:39撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 16:39
やっと到着!
本日の宿泊小屋 岳沢小屋です
満室だそうです
プレハブの部屋でした
冬は解体するそうです
快適でした♪
2017年08月19日 18:45撮影 by  NEX-5T, SONY
8/19 18:45
プレハブの部屋でした
冬は解体するそうです
快適でした♪
そして夜ご飯♪
ご馳走です(´∀`)
そしてまたしても、ビールにワイン・・
6
そして夜ご飯♪
ご馳走です(´∀`)
そしてまたしても、ビールにワイン・・
そして夜!
外に出ると又々 満天の星空!
2017年08月19日 22:27撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/19 22:27
そして夜!
外に出ると又々 満天の星空!
今回は夜だけは良かったです♬
しかし星空撮影だれかご教授を・・m(_)m
2017年08月19日 22:38撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/19 22:38
今回は夜だけは良かったです♬
しかし星空撮影だれかご教授を・・m(_)m
早朝!
目の前に乗鞍岳がおはようさんです♬
右に焼岳も・・(´∀`) 上高地は雲の下♬
6
早朝!
目の前に乗鞍岳がおはようさんです♬
右に焼岳も・・(´∀`) 上高地は雲の下♬
吊尾根の稜線もバッチリ!
2017年08月20日 05:41撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/20 5:41
吊尾根の稜線もバッチリ!
西穂方面も・・
右から天狗岩、間ノ岳・・
多分 西穂岳は見えないんですね
2017年08月20日 05:41撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/20 5:41
西穂方面も・・
右から天狗岩、間ノ岳・・
多分 西穂岳は見えないんですね
モーニングコーヒーとアイコス
2017年08月20日 05:49撮影 by  NEX-5T, SONY
2
8/20 5:49
モーニングコーヒーとアイコス
さっ!降りますか
お世話になりました〜
2017年08月20日 06:49撮影 by  NEX-5T, SONY
3
8/20 6:49
さっ!降りますか
お世話になりました〜
「今 あの上だったらなぁ」とタラレバばっかり言いながら・・
2017年08月20日 06:58撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/20 6:58
「今 あの上だったらなぁ」とタラレバばっかり言いながら・・
上高地も見え始めました♪
2017年08月20日 06:59撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/20 6:59
上高地も見え始めました♪
西穂高岳
どれが独標?わからん・・
あとはここだけ・・
いつか必ず!!
2017年08月20日 07:10撮影 by  NEX-5T, SONY
4
8/20 7:10
西穂高岳
どれが独標?わからん・・
あとはここだけ・・
いつか必ず!!
そして・・
岳沢登山口に到着!
2017年08月20日 09:05撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/20 9:05
そして・・
岳沢登山口に到着!
お疲れさんです(*´∀`*)
2017年08月20日 09:06撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/20 9:06
お疲れさんです(*´∀`*)
最後に定番の記念撮影!
今回は写真・・買いませんでしたm(_)m
楽しかった〜♪
2017年08月20日 10:08撮影 by  NEX-5T, SONY
7
8/20 10:08
最後に定番の記念撮影!
今回は写真・・買いませんでしたm(_)m
楽しかった〜♪
撮影機器:

感想

先週の立山から今度はメンバーを変えて穂高周回です♪
いつものU先輩と同級生の悪友?と・・
でもよくよく聞けば嫁の従兄弟・・なんと狭い・・(´∀`)
盆の後の金曜ということもあり、上高地は結構ガラガラ♪
天気は思わしくないものの、順調に足を運びます・・
「明日、涸沢から岳沢までは結構ハードだから、行けたら穂高岳山荘まで行こう」
と提案も涸沢小屋の「美味しいビールあります」の看板見た途端・・
「ここに泊まる!」・・(笑)
昼過ぎから宴会が始まり・・明日は明日の風が吹くと飲みまくり・・♪
夜は満天の星空を眺めながらの就寝です♪
ところが・・(;>_<;)翌朝はガッスガス・・゜。゜(゜´Д`゜)゜。
眺望のないザイテングラートを登り、真っ白な奥穂高岳・・
残念だなぁと心折れそうな感じだったけど徐々に青空が・・♪
吊尾根に入った頃から雲も取れ出し視界も良好に・・
前穂高の頃にはいい感じのTHE穂高!になりました
でもさすがに重太郎新道の下りは膝に応えたらしく、なかなか降れません(;>_<;)
やっとのことで岳沢小屋に着いた時は疲労困憊・・
まっ・・でも飲みましたけどね♪
そして最終日は・・どピーカン!
いろいろ考えることはあるけれど、これが山岳登山!
いろんな天気があるから楽しめる!
でもやっぱり、日程配分は難しいなぁ・・
「紀美子平に小屋があったらなぁ」とかいろいろ考えさせてくれる山行です♪
まぁ無事、事故もなく周回でき大感謝の穂高岳でした!
あ〜山ばっかで・・仕事がぁ〜・・(;>_<;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

1日は晴れ
満天の星空の翌日がガスとは残念。ビールがあれば良いか?
最終日だけでも晴れて良かったですね。1日は晴れ!
次回は「涸沢の紅葉」に行きましょう。
でないと穂高を語ってはいけないようなので・・・・。
2017/8/21 18:57
お疲れ〜す
そちらの冠も良かったね。
こっちは疲れた〜
秋の涸沢早く行こー
2017/8/22 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら