ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1233534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

レコ友会いに燕へ(中房→大天井・北燕・燕)

2017年08月20日(日) ~ 2017年08月21日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:00
距離
20.3km
登り
2,095m
下り
2,087m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:13
休憩
12:47
合計
21:00
4:50
10
5:00
5:00
20
5:20
5:22
88
6:50
7:00
50
7:50
8:00
20
8:20
8:20
20
8:40
8:40
80
10:00
10:00
10
10:50
10:50
10
11:00
11:10
10
11:20
12:00
0
13:10
13:20
20
大下りの頭
13:40
13:40
30
蛙岩
14:10
14:10
20
燕山荘
14:30
14:30
20
めがね岩
14:50
14:55
15
北燕岳
15:10
15:10
30
燕岳
15:40
宿泊地
2日目
山行
2:55
休憩
0:15
合計
3:10
8:40
50
宿泊地
9:30
9:40
120
11:40
11:45
5
中房温泉登山口
11:50
ゴール地点
ログ取得が途中で切れてしまっていたため
通過時間は写真から算出。
実写真に掲載の時間が正確な時間です。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場に駐車出来ました
(深夜12時過ぎに到着)
コース状況/
危険箇所等
中房登山口の登山相談所前にポスト有り
04:50
約4時間車中で仮眠。
4時スタート予定が
グダグダし約1時間遅れ
2017年08月20日 04:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 4:50
04:50
約4時間車中で仮眠。
4時スタート予定が
グダグダし約1時間遅れ
04:56
登山計画書を
この相談所前の
2017年08月20日 04:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 4:56
04:56
登山計画書を
この相談所前の
このポストに
計画書を提出。
2017年08月20日 04:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 4:56
このポストに
計画書を提出。
04:57
第1駐車場から約7分。
さぁ登り始めます。
2017年08月20日 04:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/20 4:57
04:57
第1駐車場から約7分。
さぁ登り始めます。
森林歩きはまだ薄暗く
ヘッデン使用。
2017年08月20日 05:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 5:11
森林歩きはまだ薄暗く
ヘッデン使用。
だいぶ明るく
なってきました。
2017年08月20日 05:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 5:12
だいぶ明るく
なってきました。
05:15
登山口から歩き始めて
約20分、蒸し暑いったら
たまりません。
まっぱで歩きたい程です。
暑い!!!!!!!!!
2017年08月20日 05:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/20 5:15
05:15
登山口から歩き始めて
約20分、蒸し暑いったら
たまりません。
まっぱで歩きたい程です。
暑い!!!!!!!!!
この水場、、、
一度も利用した事が
ないです。。。
他の方のレコでも
見たことないなぁ、、
2017年08月20日 05:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 5:19
この水場、、、
一度も利用した事が
ないです。。。
他の方のレコでも
見たことないなぁ、、
05:20
第1ベンチ
そのままスルー。
2017年08月20日 05:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 5:20
05:20
第1ベンチ
そのままスルー。
05:38
第2ベンチ
ここもスルー
2017年08月20日 05:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 5:38
05:38
第2ベンチ
ここもスルー
夜半に雨もあってか
泥濘あり。
2017年08月20日 05:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/20 5:40
夜半に雨もあってか
泥濘あり。
06:31
富士見ベンチ。
2017年08月20日 06:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 6:31
06:31
富士見ベンチ。
本日富士見ベンチから
富士山は見えません。
残念!
2017年08月20日 06:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 6:31
本日富士見ベンチから
富士山は見えません。
残念!
06:45
合戦小屋まで
10分看板。
2017年08月20日 06:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/20 6:45
06:45
合戦小屋まで
10分看板。
06:53
合戦小屋着。
ここで7時まで休憩。
2017年08月20日 06:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
8/20 6:53
06:53
合戦小屋着。
ここで7時まで休憩。
07:06
合戦小屋から約6分。
槍が見えてきました。
2017年08月20日 07:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 7:06
07:06
合戦小屋から約6分。
槍が見えてきました。
07:13
合戦沢ノ頭。
小休止。
2017年08月20日 07:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 7:13
07:13
合戦沢ノ頭。
小休止。
合戦沢ノ頭から。
燕山荘や燕岳が
見えます。
2017年08月20日 07:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 7:16
合戦沢ノ頭から。
燕山荘や燕岳が
見えます。
同じく
合戦沢ノ頭から。
槍がよーく見えます。
何かテンション
上がる〜(o´∀`o)
2017年08月20日 07:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
8/20 7:16
同じく
合戦沢ノ頭から。
槍がよーく見えます。
何かテンション
上がる〜(o´∀`o)
07:34
鎖場。
特に使わなくて
問題なしです。
2017年08月20日 07:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/20 7:34
07:34
鎖場。
特に使わなくて
問題なしです。
燕山荘前の
分岐点にとうちゃこ
2017年08月20日 07:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/20 7:51
燕山荘前の
分岐点にとうちゃこ
燕山荘。
2017年08月20日 07:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/20 7:52
燕山荘。
山男さん
こんにちは!
2017年08月20日 07:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
8/20 7:52
山男さん
こんにちは!
7:54
写真だけ撮って
大天井岳へ向け
出発〜
2017年08月20日 07:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 7:54
7:54
写真だけ撮って
大天井岳へ向け
出発〜
槍を見ながら歩く
表銀座はいいね〜
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
2017年08月20日 07:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
8/20 7:54
槍を見ながら歩く
表銀座はいいね〜
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
8:21
途中にある標識。
大天井岳まで5.6km。
距離を字で改めてみると
ちょっと引くわ
(*´・ω・)´-ω-)
2017年08月20日 08:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/20 8:21
8:21
途中にある標識。
大天井岳まで5.6km。
距離を字で改めてみると
ちょっと引くわ
(*´・ω・)´-ω-)
眺望はいいけど
暑いです!!
風もなし!!!
融けそうな自分です。
2017年08月20日 08:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
8/20 8:24
眺望はいいけど
暑いです!!
風もなし!!!
融けそうな自分です。
8:38
大下りの頭。
暑さにバテバテな自分。
やめて引き返そっか?
2017年08月20日 08:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 8:38
8:38
大下りの頭。
暑さにバテバテな自分。
やめて引き返そっか?
8:47
暑さに参っていますが
取りあえず進みます。
飲料の消費量が心配。
2017年08月20日 08:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 8:47
8:47
暑さに参っていますが
取りあえず進みます。
飲料の消費量が心配。
大下りを
降りきりました。
暑さで倒れそう!
2017年08月20日 08:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/20 8:54
大下りを
降りきりました。
暑さで倒れそう!
降りきったら
登り返し、、、、、
体、、ダルダルです
2017年08月20日 09:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 9:10
降りきったら
登り返し、、、、、
体、、ダルダルです
草花。
見てる余裕なし。
2017年08月20日 09:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 9:20
草花。
見てる余裕なし。
登り返して
少しは楽な歩きに
2017年08月20日 09:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/20 9:24
登り返して
少しは楽な歩きに
キノコ
2017年08月20日 09:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 9:57
キノコ
初冬にも見た記憶が!
これは何だろう??
2017年08月20日 09:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 9:57
初冬にも見た記憶が!
これは何だろう??
鎖場と階段を
下ると
2017年08月20日 09:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 9:59
鎖場と階段を
下ると
10:00
喜作レリーフ
2017年08月20日 10:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/20 10:00
10:00
喜作レリーフ
また登り!
2017年08月20日 10:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:01
また登り!
10:06
分岐点に到着。
前は槍方面に進んだけど
今回は
2017年08月20日 10:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 10:06
10:06
分岐点に到着。
前は槍方面に進んだけど
今回は
常念岳方面に
進みます。
2017年08月20日 10:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 10:06
常念岳方面に
進みます。
10:10
大天荘まで500m。
まだあるなぁ、、、
2017年08月20日 10:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 10:10
10:10
大天荘まで500m。
まだあるなぁ、、、
振り返って
通ってきたルート
2017年08月20日 10:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
8/20 10:10
振り返って
通ってきたルート
10:15
大天荘まで400m
2017年08月20日 10:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:15
10:15
大天荘まで400m
10:20
大天荘まで300m
2017年08月20日 10:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 10:20
10:20
大天荘まで300m
ここで我慢しきれず
水分補給。
2017年08月20日 10:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:21
ここで我慢しきれず
水分補給。
ちょっと一口が
つい飲みすぎて
しまいます。
大天荘で飲み物追加
決定!!
2017年08月20日 10:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
8/20 10:23
ちょっと一口が
つい飲みすぎて
しまいます。
大天荘で飲み物追加
決定!!
10:29
大天荘まで200m
2017年08月20日 10:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:29
10:29
大天荘まで200m
10:34
大天荘まで100m
2017年08月20日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:34
10:34
大天荘まで100m
10:35
大天荘まで100m
この辺りから
石ゴロゴロの
ゴーロゴロ
2017年08月20日 10:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:35
10:35
大天荘まで100m
この辺りから
石ゴロゴロの
ゴーロゴロ
10:37
大天荘にやーっと
到着。
2017年08月20日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 10:37
10:37
大天荘にやーっと
到着。
先に
大天井岳ピークへ
2017年08月20日 10:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 10:38
先に
大天井岳ピークへ
石ゴロゴロ。
浮石注意。
2017年08月20日 10:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/20 10:40
石ゴロゴロ。
浮石注意。
10:48
大天井岳頂上に
とうちゃこ
昨年のリベンジ達成!
(少しルートが違うけど)
2017年08月20日 10:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
8/20 10:48
10:48
大天井岳頂上に
とうちゃこ
昨年のリベンジ達成!
(少しルートが違うけど)
後から登って
こられた方に
撮って頂きました。
ニンニン。
有難うございます。
2017年08月20日 10:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
20
8/20 10:48
後から登って
こられた方に
撮って頂きました。
ニンニン。
有難うございます。
ガッスガス〜
2017年08月20日 10:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:56
ガッスガス〜
10:56
大天荘に戻ります
2017年08月20日 10:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 10:56
10:56
大天荘に戻ります
岩にペイントが
あります。
2017年08月20日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/20 11:01
岩にペイントが
あります。
11:09
大天荘のベンチで
昼飯〜〜
ポカリは追加購入
2017年08月20日 11:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
8/20 11:09
11:09
大天荘のベンチで
昼飯〜〜
ポカリは追加購入
11:33
燕方面に戻ります
2017年08月20日 11:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 11:33
11:33
燕方面に戻ります
下りは
楽チンでいいね!
2017年08月20日 11:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/20 11:45
下りは
楽チンでいいね!
風も出てきて
涼しくて最高!!
うーーーーん
マンダム
2017年08月20日 11:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
8/20 11:47
風も出てきて
涼しくて最高!!
うーーーーん
マンダム
11:49
分岐点。
2017年08月20日 11:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 11:49
11:49
分岐点。
戻りのルート。
気が遠くなる〜〜
ヽ(→ܫ←ヽ)
2017年08月20日 11:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/20 11:53
戻りのルート。
気が遠くなる〜〜
ヽ(→ܫ←ヽ)
自撮り〜
2017年08月20日 12:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/20 12:14
自撮り〜
吊岩辺りでお会いした
外人さんに
『お猿さんがいるよ』
と教えてもらいました。
雷鳥襲うんじゃねーぞ!!
2017年08月20日 12:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
8/20 12:24
吊岩辺りでお会いした
外人さんに
『お猿さんがいるよ』
と教えてもらいました。
雷鳥襲うんじゃねーぞ!!
13:08
大下りの頭まで
戻ってきました。
2017年08月20日 13:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 13:08
13:08
大下りの頭まで
戻ってきました。
コマクサ
2017年08月20日 13:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
14
8/20 13:20
コマクサ
13:31
燕山荘まで
あと1.2km。
もうちょいだね〜
2017年08月20日 13:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 13:31
13:31
燕山荘まで
あと1.2km。
もうちょいだね〜
燕岳が
見えてきました。
2017年08月20日 13:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
8/20 13:47
燕岳が
見えてきました。
14:04
燕山荘に到着。
2017年08月20日 14:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 14:04
14:04
燕山荘に到着。
そのままスルーし
燕岳方面へ。
2017年08月20日 14:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 14:05
そのままスルーし
燕岳方面へ。
何かこわい、、
2017年08月20日 14:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
8/20 14:20
何かこわい、、
14:39
東沢ルートとの
分岐点。
2017年08月20日 14:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 14:39
14:39
東沢ルートとの
分岐点。
14:41
北燕岳山頂
とうちゃこ
2017年08月20日 14:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
8/20 14:41
14:41
北燕岳山頂
とうちゃこ
燕岳方向。
さぁ燕山荘へ
向かいます。
2017年08月20日 14:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
8/20 14:42
燕岳方向。
さぁ燕山荘へ
向かいます。
14:58
ついでに燕岳山頂
へ立ち寄り
2017年08月20日 14:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/20 14:58
14:58
ついでに燕岳山頂
へ立ち寄り
15:02
燕岳山頂。
2017年08月20日 15:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
8/20 15:02
15:02
燕岳山頂。
15:27
本日の宿泊地です。
2017年08月20日 15:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
8/20 15:27
15:27
本日の宿泊地です。
宿泊手続きをし
先ずはイチゴミルクで
喉を潤します。
2017年08月20日 15:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
8/20 15:56
宿泊手続きをし
先ずはイチゴミルクで
喉を潤します。
夜はオーナーの
アルプホルンの音色
を聞かせて頂きました。
2017年08月20日 18:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
8/20 18:43
夜はオーナーの
アルプホルンの音色
を聞かせて頂きました。
2日目
4:58
朝日は雲多く
2017年08月21日 04:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/21 4:58
2日目
4:58
朝日は雲多く
ちょっと残念
でした。
2017年08月21日 05:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
8/21 5:04
ちょっと残念
でした。
5:53
何か神々しい感じ
生命の息吹みたいな
ものを感じます。
2017年08月21日 05:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
8/21 5:53
5:53
何か神々しい感じ
生命の息吹みたいな
ものを感じます。
6:02
朝飯〜
御飯と味噌汁は
おかわり自由
だそうです。
2017年08月21日 06:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
8/21 6:02
6:02
朝飯〜
御飯と味噌汁は
おかわり自由
だそうです。
宿泊した場所。
2Fでした。
2017年08月21日 06:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
8/21 6:51
宿泊した場所。
2Fでした。
今日も槍が
見えますね〜
ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
2017年08月21日 07:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
8/21 7:56
今日も槍が
見えますね〜
ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
そろそろ
下山します。
2017年08月21日 08:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8/21 8:36
そろそろ
下山します。
下山は
kiyohisaさんご一行
と一緒に。
2017年08月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
8/21 9:16
下山は
kiyohisaさんご一行
と一緒に。
9:21
合戦小屋。
ここはスイカが名物。
スイカはカブトムシの
ニオイがして苦手な
私です(;◉∀◉)
2017年08月21日 09:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
8/21 9:21
9:21
合戦小屋。
ここはスイカが名物。
スイカはカブトムシの
ニオイがして苦手な
私です(;◉∀◉)
11:30
中房登山口に
戻ってきました。
前日から色んな場所で
よくお会いした
素敵なお姉さん達と。
(撮影・掲載許可済み)
お疲れ様でした〜
2017年08月21日 11:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
15
8/21 11:30
11:30
中房登山口に
戻ってきました。
前日から色んな場所で
よくお会いした
素敵なお姉さん達と。
(撮影・掲載許可済み)
お疲れ様でした〜
一緒に下山した
hisameguちゃん
パーティでパチリ。
皆さんどうも
有難うございました。
ヾ╲(。◕‿◕。)╱
2017年08月21日 11:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
8/21 11:32
一緒に下山した
hisameguちゃん
パーティでパチリ。
皆さんどうも
有難うございました。
ヾ╲(。◕‿◕。)╱
11:42
第一駐車場。
中央高速の通行止めも
解除された模様。
のんびり帰ります
おつかれさまでした。
2017年08月21日 11:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/21 11:42
11:42
第一駐車場。
中央高速の通行止めも
解除された模様。
のんびり帰ります
おつかれさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ スマホ予備バッテリー 予備眼鏡 虫除けネット 虫除けスプレー ウィンドブレーカー

感想

レコ友のkiyohisaさんが燕山荘に行かれると伺い
自分も行く事に。
ただ天気的に余り良くなく8/20は夕方から雨予報。
翌8/21は雨のち晴れの予報。
うーーーーん 悩む〜〜〜ヾ(・ω・`)ノ
雨に降られたら面白くないだろうしなぁ、、、、と。

結論的には行ってみなくっちゃわからないかなという事で
結局予定通り行く事に。
昨年初冬、中房から大天井岳に向かうも雪の状況や装備から
ほぼ目前で撤退。
そのリベンジも兼ねて中房へ。

日曜朝4時に出発予定をするも実際は5時くらいに出発。
風もなく何か蒸し暑く、合戦小屋に着く頃はもう汗だく。
天気にも恵まれ風も無いので持参した飲料の消費が予想以上。
暑いのは苦手な自分なので、風も無い表銀座ルートは
結構辛い。大天井岳に到着するまでに何度引き返そうと
思ったことか。。。。。

それでも初冬の雪があった時より確実に歩き易く
初冬時は大天井はどこまで歩いても遠かったけど
今回はそれほど遠くに感じませんでした。

大天井からの戻りは風も出てきて気持ちよく、予想外に
快適な歩きが出来ました。

初めて宿泊した燕山荘は噂に違わぬ素晴らしい山荘で
トイレも綺麗だし食事も美味しいし設備も整っていて
スタッフの方々も感じがよく、さすが人気の山小屋だな
と痛感。
寝る場所は4畳くらいの場所に最大6人の場所を
4人で使用。
相部屋の方々は皆さん良い方に恵まれてラッキーでした。
ただ暑さがとても苦手な私。
夜は思った以上に暑く、21時就寝も寝られず。
どうにも暑くて寝られないので時間の経過が遅い遅い。
冬以外は山小屋は自分には向かないなと認識しました。

今回はレコ友のkiyohisaさんとゆっくりお話ができて
楽しく過ごすことが出来ました。
雨に降られることもなく天気にも恵まれラッキーでした。

おつかれさまでした



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

お疲れさまでした(^∇^)
akanetouchanさん

お互いに、普段は単独山行が多いのですが、MEGUとH先輩と四人での下山は、まるで学生時代の合宿みたいで、思いがけずに楽しいひと時でした(^∇^)
燕山荘では、akanetouchanさんとゆっくり話しが出来て、それもまた良かったです😃
話てみたら、同じ年代ということもわかり、私としては、益々親近感が湧きました♪
今度は、アカネちゃんやサスケくんも一緒の時に山で会えると良いですね〜
(๑>◡<๑)

因みに、山小屋に着いてすぐに寝てはいけないって知りませんでした!(◎_◎;)
酸欠気味になり、軽い高山病になりやすいなんて、良い勉強になりました♪

ではまた!!
2017/8/25 16:46
Re: お疲れさまでした(^∇^)
kiyohisaさん こんばんは
この度は色々どうも
ありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ
お話しも勿論ながら、夜空の天の川の
綺麗さや神々しい朝の雲海越しの天気
など楽しく思い出されます。

またkiyohisaさんも書かれていますが
自分もkiyohisaさんがかなり近い年齢
だと思っていましたが、まさにBINGO
でした(●´∀`●)
あちこちガタが出てくる年齢ですよね(笑)
ヾ(*´エ`*)ノ

今回晩飯時のオーナーの話は
案外忘れていたり知らなかったり
することもあり有難かったです。
これからは梅干関係ものを山行に
持参しようと思います。

またどこかの山でお会い出来るのを
楽しみにしています((∩^Д^∩))
どうも有り難うございました。
2017/8/28 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら