記録ID: 1236462
全員に公開
ハイキング
甲信越
盛夏の越後駒ヶ岳〜枝折峠からのピストン〜
2017年08月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
天候 | 朝方07:30まで雨。以降は急速に天候回復して晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓ 関越道(約205km) 06:15 小出IC ↓ 奥只見シルバーライン 06:45 銀山平 ↓ 下道(約5km) 07:00 枝折峠駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭です。特筆すべき危険箇所もなく安心して登山出来ます。 トイレは枝折峠駐車場と駒の小屋にあります。 枝折峠登山口から小倉山くらいまでは緩やかなアップダウンを繰り返し標高を稼げません。 ちなみに…「枝折峠」の読み方は「えだおり峠」ではありません「しおり峠」です。 恥ずかしながら自分は山行後に知りましたxxx |
その他周辺情報 | 駒の小屋で登山者記帳すると銀山平キャンプ場の「かもしかの湯」の100円割引券をもらえます。(400円で入浴出来ます) |
写真
感想
2週間前、悪天候で断念した「越後駒ヶ岳」にリベンジしてきました。
実は、本日も関越道アクセス途中の早朝は雨がザーザー降りでしたが、08:00以降は急速に天候回復して晴れ予報でした。
天気予報を信じて雨の中、枝折峠登山口まで車を走らせてなんとか07:00くらいに到着することが出来ました。…だがしかし!登山口は雨でした。
幸いにもケータイの電波はあったので再度ピンポイント天気予報を確認すると07:30頃には雨が上がるようだったので、とりあえず車内で待機しました。
すると、ホントに07:30に雨が上がり、早速登山開始しました。イヤ…ホントに天気予報の精度には驚きました。
登山開始以降は、爽やかな風が時折吹き抜ける夏空の下、快適な山行をすることが出来ました。登山口から小倉山までは緩やかなアップダウンがこれでもか!…というくらい続いて全然標高が上がっていかないのですが、百草ノ池くらいからは本格的に登りになって、夏山&残雪の大展望が開けて行きます。
駒の小屋には水場やトイレもあって、携行する水分も少なくて済むので非常にありがたかったです。
天気が良かったこともあり、全般的に思った以上にナイスな山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する