ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1236462
全員に公開
ハイキング
甲信越

盛夏の越後駒ヶ岳〜枝折峠からのピストン〜

2017年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
15.1km
登り
1,269m
下り
1,267m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:48
合計
7:15
7:35
20
7:55
7:55
40
8:35
8:41
34
9:15
9:15
44
9:59
9:59
63
11:02
11:07
13
11:20
11:50
15
12:05
12:10
38
12:48
12:48
25
13:13
13:13
39
13:52
13:52
41
14:33
14:35
15
14:50
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 朝方07:30まで雨。以降は急速に天候回復して晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:25 練馬IC
 ↓  関越道(約205km)
06:15 小出IC
 ↓  奥只見シルバーライン
06:45 銀山平
 ↓  下道(約5km)
07:00 枝折峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
ルートは明瞭です。特筆すべき危険箇所もなく安心して登山出来ます。
トイレは枝折峠駐車場と駒の小屋にあります。
枝折峠登山口から小倉山くらいまでは緩やかなアップダウンを繰り返し標高を稼げません。
ちなみに…「枝折峠」の読み方は「えだおり峠」ではありません「しおり峠」です。
恥ずかしながら自分は山行後に知りましたxxx
その他周辺情報 駒の小屋で登山者記帳すると銀山平キャンプ場の「かもしかの湯」の100円割引券をもらえます。(400円で入浴出来ます)
8/26(土)07:00 枝折峠駐車場到着。
雨なのに既に8割方埋まっている…レインウェアで登山開始する人も居ましたが、自分は車内で一旦待機。
2
8/26(土)07:00 枝折峠駐車場到着。
雨なのに既に8割方埋まっている…レインウェアで登山開始する人も居ましたが、自分は車内で一旦待機。
駐車場のトイレ。
水洗でペーパー有。
1
駐車場のトイレ。
水洗でペーパー有。
webによると07:30以降は急速に天気回復。
…とのことで、07:30登山開始。
2
webによると07:30以降は急速に天気回復。
…とのことで、07:30登山開始。
確かに雨は止みました。
天気予報すげー
1
確かに雨は止みました。
天気予報すげー
ノリウツギ
展望が効かないので花を見ながら進みました。
2
ノリウツギ
展望が効かないので花を見ながら進みました。
トリアシショウマ
2
トリアシショウマ
ホツツジ
07:55 明神峠
おぉ、青空発見!
3
07:55 明神峠
おぉ、青空発見!
しかし、越後駒ヶ岳はガッスガス…
ホントに晴れるんだろうか?
1
しかし、越後駒ヶ岳はガッスガス…
ホントに晴れるんだろうか?
明神峠〜道行山〜小倉山の区間は小刻みにアップダウンを繰り返し、標高が全然上がって行きません。
しかし、天気は回復傾向。やったね!
1
明神峠〜道行山〜小倉山の区間は小刻みにアップダウンを繰り返し、標高が全然上がって行きません。
しかし、天気は回復傾向。やったね!
奥只見湖ズーム
道行山分岐から3分ほどの道行山に立ち寄って小休憩。
ベンチ等はありませんが越後駒ヶ岳ビュースポット。
1
道行山分岐から3分ほどの道行山に立ち寄って小休憩。
ベンチ等はありませんが越後駒ヶ岳ビュースポット。
本日、初めてTOPが見えました。
7
本日、初めてTOPが見えました。
イイ感じ!
道行山〜小倉山の区間はかなり木道が整備されています。
1
道行山〜小倉山の区間はかなり木道が整備されています。
木々の隙間から越後駒ヶ岳。
すぐ行くぞぉ〜待ってろよ!
2
木々の隙間から越後駒ヶ岳。
すぐ行くぞぉ〜待ってろよ!
09:14 小倉山
別に何も無いのでスルー
09:14 小倉山
別に何も無いのでスルー
もうすでに快晴!
2
もうすでに快晴!
日陰で休憩中にコケ撮影
1
日陰で休憩中にコケ撮影
09:57 百草の池
(注)手前のは単なる水たまりです。
09:57 百草の池
(注)手前のは単なる水たまりです。
ヤブの向こうに百草の池が見えました。
1
ヤブの向こうに百草の池が見えました。
ミヤマアキノキリンソウ
1
ミヤマアキノキリンソウ
アカモノの実
タカネニガナ
百草の池〜駒の小屋の区間は結構急登です。
天気が良くて少々暑い…しかし、時折吹く風が涼しくて心地良くて助かった!
1
百草の池〜駒の小屋の区間は結構急登です。
天気が良くて少々暑い…しかし、時折吹く風が涼しくて心地良くて助かった!
リンドウ系
オオカサモチ
登ってきた稜線。
向こうに見えるのは荒沢岳
2
登ってきた稜線。
向こうに見えるのは荒沢岳
燧ヶ岳も少々顔を出しました。
1
燧ヶ岳も少々顔を出しました。
黙々と登って行き前駒を回り込むと、とうとう本日のTOPが眼前に!
2
黙々と登って行き前駒を回り込むと、とうとう本日のTOPが眼前に!
残雪も健在です。
3
残雪も健在です。
気温20℃無いくらいかな〜
吹く風がさわやかで…夏山登山の醍醐味ですね〜
2
気温20℃無いくらいかな〜
吹く風がさわやかで…夏山登山の醍醐味ですね〜
しかし…前駒以降も結構急登が続きプチ休憩が増えましたxxx
1
しかし…前駒以降も結構急登が続きプチ休憩が増えましたxxx
10:57 駒の小屋到着
やっとだよ〜
4
10:57 駒の小屋到着
やっとだよ〜
水場は豊富な水量でした。
ガブ飲みしましたが、思ったよりも冷たくは無かった…
3
水場は豊富な水量でした。
ガブ飲みしましたが、思ったよりも冷たくは無かった…
10分程の休憩後、写真右端のTOPに向かって最終アタック開始。
標準タイムは20分程だそうです。
2
10分程の休憩後、写真右端のTOPに向かって最終アタック開始。
標準タイムは20分程だそうです。
イイ感じ!
ウメバチソウ
ハクサンフウロ
オオカメノキの赤い実
1
オオカメノキの赤い実
11:20 越後駒ヶ岳山頂
やったどー
5
11:20 越後駒ヶ岳山頂
やったどー
山頂標識は3種類ありました。
自分的にはコレが好き。
2
山頂標識は3種類ありました。
自分的にはコレが好き。
早速、記念撮影。
2人組のお兄さんに八海山をバックに撮ってもらいました。
ありがとうございます。
9
早速、記念撮影。
2人組のお兄さんに八海山をバックに撮ってもらいました。
ありがとうございます。
八海山ズーム。
燧ケ岳ズーム。
平ヶ岳ズーム(多分…)。
3
平ヶ岳ズーム(多分…)。
アゲハ系の蝶々がいっぱい居ました。
2
アゲハ系の蝶々がいっぱい居ました。
山頂ランチ
11:20〜11:50くらいまで休憩しました。
3
山頂ランチ
11:20〜11:50くらいまで休憩しました。
小出の街
11:53 下山開始
残雪越しの駒の小屋
2
11:53 下山開始
残雪越しの駒の小屋
イワイチョウ
イワカガミ
くぅ〜、ハチが邪魔…
3
イワカガミ
くぅ〜、ハチが邪魔…
駒の小屋で山バッジ(500円)と銀山平カモシカの湯100円割引券をGET
3
駒の小屋で山バッジ(500円)と銀山平カモシカの湯100円割引券をGET
12:20 駒の小屋から下山開始
1
12:20 駒の小屋から下山開始
残雪の雪解水の滝
1
残雪の雪解水の滝
前駒を回り込むと越後駒ヶ岳山頂が見えなくなります。
さよなら越後駒ヶ岳〜
なかなか良い山だった!
3
前駒を回り込むと越後駒ヶ岳山頂が見えなくなります。
さよなら越後駒ヶ岳〜
なかなか良い山だった!
下山は黙々と。
座れる場所が少ないので、座れる場所を見つけたら休憩しましょう。
3
下山は黙々と。
座れる場所が少ないので、座れる場所を見つけたら休憩しましょう。
百草の池。
かなり上から。
2
百草の池。
かなり上から。
ミヤマカラマツ
かなり下山して振り返ると越後駒ヶ岳TOPはガスガスの模様。
イイ時に登ったんだなぁ…
かなり下山して振り返ると越後駒ヶ岳TOPはガスガスの模様。
イイ時に登ったんだなぁ…
反対側の荒沢岳の雄姿はず〜っと見えてました。
1
反対側の荒沢岳の雄姿はず〜っと見えてました。
オオコメツツジ
小倉山〜道行山の区間に唯一あるベンチ。
往路では先客が居て休憩できなかったので、復路で休憩してみました。
2
小倉山〜道行山の区間に唯一あるベンチ。
往路では先客が居て休憩できなかったので、復路で休憩してみました。
14:50 下山完了!
1
14:50 下山完了!
一応、駐車場入口の看板で記念撮影。
…しかし、おぬし、顔が疲れてるぞ〜
2
一応、駐車場入口の看板で記念撮影。
…しかし、おぬし、顔が疲れてるぞ〜
銀山平に移動して「カモシカの湯」
ホントは「白銀の湯」に行こうと思っていましたが、割引券を貰ったので。
2
銀山平に移動して「カモシカの湯」
ホントは「白銀の湯」に行こうと思っていましたが、割引券を貰ったので。
な、なんと、貸切でした。
広くは無いけどなかなか良いお湯でした。
4
な、なんと、貸切でした。
広くは無いけどなかなか良いお湯でした。
行ったことが無かったので奥只見シルバーラインまで車を走らせて「奥只見ダム」に行く。
今晩の宿の夕食時間の関係で、滞在時間3分で帰りました。
3
行ったことが無かったので奥只見シルバーラインまで車を走らせて「奥只見ダム」に行く。
今晩の宿の夕食時間の関係で、滞在時間3分で帰りました。
17:30 六日町の「龍気別館」にチェックイン。
色々セルフな宿でしたが1泊夕食&温泉付で5500円!
2
17:30 六日町の「龍気別館」にチェックイン。
色々セルフな宿でしたが1泊夕食&温泉付で5500円!
夕食。
焼き魚と刺身と豚しゃぶ鍋。小鉢2個。酒は持込可。
魚沼米と味噌汁はおかわり自由。
3
夕食。
焼き魚と刺身と豚しゃぶ鍋。小鉢2個。酒は持込可。
魚沼米と味噌汁はおかわり自由。
温泉。
想像よりも広くて清潔で良かった。
3
温泉。
想像よりも広くて清潔で良かった。
山バッジ(500円)
往路では駒の小屋の管理人不在で、復路で購入。
3
山バッジ(500円)
往路では駒の小屋の管理人不在で、復路で購入。

感想

2週間前、悪天候で断念した「越後駒ヶ岳」にリベンジしてきました。
実は、本日も関越道アクセス途中の早朝は雨がザーザー降りでしたが、08:00以降は急速に天候回復して晴れ予報でした。
天気予報を信じて雨の中、枝折峠登山口まで車を走らせてなんとか07:00くらいに到着することが出来ました。…だがしかし!登山口は雨でした。
幸いにもケータイの電波はあったので再度ピンポイント天気予報を確認すると07:30頃には雨が上がるようだったので、とりあえず車内で待機しました。

すると、ホントに07:30に雨が上がり、早速登山開始しました。イヤ…ホントに天気予報の精度には驚きました。

登山開始以降は、爽やかな風が時折吹き抜ける夏空の下、快適な山行をすることが出来ました。登山口から小倉山までは緩やかなアップダウンがこれでもか!…というくらい続いて全然標高が上がっていかないのですが、百草ノ池くらいからは本格的に登りになって、夏山&残雪の大展望が開けて行きます。
駒の小屋には水場やトイレもあって、携行する水分も少なくて済むので非常にありがたかったです。
天気が良かったこともあり、全般的に思った以上にナイスな山行になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら