ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1242027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

寂地山・右谷山・小五郎山「山口県の山(34)(35)(36)」

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:40
距離
26.0km
登り
2,452m
下り
2,448m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
2:31
合計
11:40
距離 26.0km 登り 2,452m 下り 2,460m
7:15
25
7:40
7:43
7
7:50
7:53
67
9:00
6
9:06
9:15
7
9:22
9:26
4
9:30
7
9:37
5
9:42
11
9:53
9:54
11
10:05
9
10:14
10:23
10
10:33
10:39
21
11:00
11:02
21
11:23
11:24
45
12:09
72
13:21
13:57
30
14:27
41
15:08
15:12
18
15:30
15:39
23
16:02
16:08
12
16:20
16:38
7
16:45
14
16:59
17:02
21
17:23
17:24
9
17:33
11
17:50
18:01
21
18:22
18:42
2
18:49
18:54
1
18:55
ゴール地点
ヤマケイのガイドコースは一座ずつのピストンのため、三座縦走に変更。
草刈り後の踏み固めを目的に、小五郎山〜藪ヶ峠を往復する変則コースとなりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寂地峡案内所に駐車
コース状況/
危険箇所等
寂地山〜右谷山の周回コースは案内標識多数有り、危険箇所もありません。
小五郎山〜藪ヶ峠には案内標識が無いので、地形図は必携です。
小五郎山から藪が峠への道の笹がキレイに刈ってあり、踏み跡も明瞭です。
その他周辺情報 周辺に温泉地が多数あり
道の駅「むいかいち温泉」に入浴
ヤマケイ「山口県の山(34)」と
2017年05月28日 07:04撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:04
ヤマケイ「山口県の山(34)」と
ヤマケイ「山口県の山(35)」と
2017年05月28日 07:04撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:04
ヤマケイ「山口県の山(35)」と
ヤマケイ「山口県の山(36)」に登ります
2017年05月28日 07:05撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:05
ヤマケイ「山口県の山(36)」に登ります
カタクリのシーズンが終わり、誰もいない駐車場
2017年05月28日 07:07撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:07
カタクリのシーズンが終わり、誰もいない駐車場
まだ開店前
2017年05月28日 07:08撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:08
まだ開店前
小五郎山から藪ヶ峠の草刈り終了のお知らせ!
2017年05月28日 07:10撮影 by  SO-04H, Sony
1
5/28 7:10
小五郎山から藪ヶ峠の草刈り終了のお知らせ!
登山道マップ
2017年05月28日 07:10撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:10
登山道マップ
寂地峡案内
2017年05月28日 07:12撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:12
寂地峡案内
登山ルート図
2017年05月28日 07:13撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:13
登山ルート図
いよいよ「山口県の山」の核心部に迫ります!
2017年05月28日 07:14撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:14
いよいよ「山口県の山」の核心部に迫ります!
右の寂地林道へ登り、左手から下山します
2017年05月28日 07:17撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:17
右の寂地林道へ登り、左手から下山します
しばらくは車道歩き
2017年05月28日 07:23撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:23
しばらくは車道歩き
東屋から犬戻し遊歩道へ
2017年05月28日 07:40撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:40
東屋から犬戻し遊歩道へ
遊歩道案内
2017年05月28日 07:40撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:40
遊歩道案内
いざ、森の中へ
2017年05月28日 07:40撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:40
いざ、森の中へ
あの赤テープは違いますよ!
2017年05月28日 07:41撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:41
あの赤テープは違いますよ!
整備された遊歩道を行きます
2017年05月28日 07:44撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:44
整備された遊歩道を行きます
滝が見えてきました
2017年05月28日 07:46撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:46
滝が見えてきました
犬戻し滝
2017年05月28日 07:49撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:49
犬戻し滝
新緑に映えて神秘的
2017年05月28日 07:50撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:50
新緑に映えて神秘的
紅葉も素晴らしいでしょうね
2017年05月28日 07:50撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:50
紅葉も素晴らしいでしょうね
滝説明
2017年05月28日 07:52撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:52
滝説明
右の林道へ
2017年05月28日 07:57撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:57
右の林道へ
朝日に照らされ神々しい石段
2017年05月28日 07:59撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 7:59
朝日に照らされ神々しい石段
寂地林道に戻りました
2017年05月28日 08:00撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:00
寂地林道に戻りました
平坦な歩きやすい道
2017年05月28日 08:04撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:04
平坦な歩きやすい道
林道終点、ここから本格的な登りへ
2017年05月28日 08:22撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:22
林道終点、ここから本格的な登りへ
登山ルート図
2017年05月28日 08:19撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:19
登山ルート図
新緑がまぶしい
2017年05月28日 08:30撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:30
新緑がまぶしい
沢も雰囲気たっぷり
2017年05月28日 08:31撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:31
沢も雰囲気たっぷり
岩を土台にして立ってます
2017年05月28日 08:31撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:31
岩を土台にして立ってます
見応え十分の寂地杉
2017年05月28日 08:35撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:35
見応え十分の寂地杉
水場が嬉しいです
2017年05月28日 08:40撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 8:40
水場が嬉しいです
分岐点を右に行きます
2017年05月28日 09:01撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:01
分岐点を右に行きます
カタクリ、終了しています。
2017年05月28日 09:01撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:01
カタクリ、終了しています。
山頂に到着
2017年05月28日 09:06撮影 by  SO-04H, Sony
1
5/28 9:06
山頂に到着
山頂の主でしょうか?
2017年05月28日 09:09撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:09
山頂の主でしょうか?
石柱と祠
2017年05月28日 09:09撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:09
石柱と祠
ベンチも有ります
2017年05月28日 09:15撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:15
ベンチも有ります
山頂標識とパチリ
2017年05月28日 09:16撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:16
山頂標識とパチリ
山頂はブナ林の中
2017年05月28日 09:16撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:16
山頂はブナ林の中
山頂全景、展望はありません
2017年05月28日 09:17撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:17
山頂全景、展望はありません
右谷山へ縦走です
2017年05月28日 09:24撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:24
右谷山へ縦走です
快適な縦走路
2017年05月28日 09:31撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:31
快適な縦走路
ミノコシ峠
2017年05月28日 09:53撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:53
ミノコシ峠
ルート図
2017年05月28日 09:53撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:53
ルート図
寂地山から2.3キロ、
右谷山へ1.1キロです
2017年05月28日 09:53撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:53
寂地山から2.3キロ、
右谷山へ1.1キロです
時間表示だと距離感が判りづらいかな
2017年05月28日 09:54撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:54
時間表示だと距離感が判りづらいかな
ブナ林のトンネルを抜けると
2017年05月28日 09:57撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 9:57
ブナ林のトンネルを抜けると
右谷山山頂に到着!
2017年05月28日 10:11撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:11
右谷山山頂に到着!
三等三角点にタッチ!
2017年05月28日 10:11撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:11
三等三角点にタッチ!
狭い山頂、展望も無し
2017年05月28日 10:12撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:12
狭い山頂、展望も無し
寂地山から以外と早く到着
2017年05月28日 10:12撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:12
寂地山から以外と早く到着
山頂標識とパチリ
2017年05月28日 10:15撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:15
山頂標識とパチリ
右谷山はブナの森
2017年05月28日 10:32撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:32
右谷山はブナの森
次に、小五郎山へ向かいます(左は容谷山)
2017年05月28日 10:37撮影 by  SO-04H, Sony
1
5/28 10:37
次に、小五郎山へ向かいます(左は容谷山)
ブナから一転して杉林へ
2017年05月28日 10:43撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:43
ブナから一転して杉林へ
藪ヶ峠の分岐点
2017年05月28日 10:55撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:55
藪ヶ峠の分岐点
小五郎山へ
2017年05月28日 10:56撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:56
小五郎山へ
草刈り情報のルートへ
2017年05月28日 10:56撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 10:56
草刈り情報のルートへ
笹はキレイに刈られ、歩きやすいです
2017年05月28日 11:05撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 11:05
笹はキレイに刈られ、歩きやすいです
昼食後の一歩目で転倒して大出血!
2017年05月28日 12:44撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 12:44
昼食後の一歩目で転倒して大出血!
ようやく山頂が見えてきました
2017年05月28日 13:11撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:11
ようやく山頂が見えてきました
縦走コース看板
2017年05月28日 13:20撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:20
縦走コース看板
小五郎山に到着
2017年05月28日 13:21撮影 by  SO-04H, Sony
1
5/28 13:21
小五郎山に到着
山頂全景
2017年05月28日 13:22撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:22
山頂全景
三等三角点にタッチ!
2017年05月28日 13:22撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:22
三等三角点にタッチ!
大展望、正面に羅漢山
2017年05月28日 13:25撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:25
大展望、正面に羅漢山
寂地山方面
2017年05月28日 13:25撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:25
寂地山方面
県境の山々
2017年05月28日 13:26撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:26
県境の山々
苦戦の形跡、真っ白です
2017年05月28日 13:32撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:32
苦戦の形跡、真っ白です
山頂標識とパチリ
2017年05月28日 13:51撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 13:51
山頂標識とパチリ
ミノコシ峠まで戻りました
2017年05月28日 17:00撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:00
ミノコシ峠まで戻りました
まだ100分もかかるの〜
2017年05月28日 17:01撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:01
まだ100分もかかるの〜
ここからの下山道はブナ林
2017年05月28日 17:06撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:06
ここからの下山道はブナ林
緑に疲れた気持ちも癒されます
2017年05月28日 17:08撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:08
緑に疲れた気持ちも癒されます
快適な登山道
2017年05月28日 17:16撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:16
快適な登山道
ノコギリ小屋跡の石組
2017年05月28日 17:17撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:17
ノコギリ小屋跡の石組
赤い橋を渡ります
2017年05月28日 17:24撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:24
赤い橋を渡ります
渓流沿いの道
2017年05月28日 17:27撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:27
渓流沿いの道
滝も現れました
2017年05月28日 17:43撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:43
滝も現れました
スリルたっぷり
2017年05月28日 17:47撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:47
スリルたっぷり
滝に寄り道
2017年05月28日 17:56撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:56
滝に寄り道
う〜ん、爽快シャンプーです
2017年05月28日 17:57撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 17:57
う〜ん、爽快シャンプーです
木馬トンネル
2017年05月28日 18:13撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:13
木馬トンネル
照明もなく、真っ暗です
2017年05月28日 18:14撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:14
照明もなく、真っ暗です
ライトで照らして探検気分
2017年05月28日 18:14撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:14
ライトで照らして探検気分
木馬トンネル案内
2017年05月28日 18:18撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:18
木馬トンネル案内
Bコースのキャンプ場へ
2017年05月28日 18:17撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:17
Bコースのキャンプ場へ
急な階段を下ります
2017年05月28日 18:17撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:17
急な階段を下ります
とにかく急階段です
2017年05月28日 18:20撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:20
とにかく急階段です
ここからは滝祭り
2017年05月28日 18:21撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:21
ここからは滝祭り
迫力満点
2017年05月28日 18:22撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:22
迫力満点
記念にパチリ
2017年05月28日 18:23撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:23
記念にパチリ
どんどん下ります
2017年05月28日 18:24撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:24
どんどん下ります
自然の造形美にうっとり
2017年05月28日 18:26撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:26
自然の造形美にうっとり
2017年05月28日 18:26撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:26
2017年05月28日 18:30撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:30
滝のオンパレード!
2017年05月28日 18:31撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:31
滝のオンパレード!
最後の滝
2017年05月28日 18:33撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:33
最後の滝
水をがぶ飲み、美味しかった〜
2017年05月28日 18:42撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:42
水をがぶ飲み、美味しかった〜
戻ってきましたよ
2017年05月28日 18:47撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:47
戻ってきましたよ
草刈り後の踏み固めに貢献しましたよ
2017年05月28日 18:50撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:50
草刈り後の踏み固めに貢献しましたよ
誰もいない駐車場
2017年05月28日 18:51撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:51
誰もいない駐車場
お疲れさまでした!
2017年05月28日 18:50撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 18:50
お疲れさまでした!
転倒時に穴が開いてしまったみたい・・・。
2017年05月28日 19:05撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 19:05
転倒時に穴が開いてしまったみたい・・・。
帰路に、ガイド本の小五郎山登山口へ
2017年05月28日 19:31撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 19:31
帰路に、ガイド本の小五郎山登山口へ
小五郎山、次回はここから登ろう
2017年05月28日 19:32撮影 by  SO-04H, Sony
1
5/28 19:32
小五郎山、次回はここから登ろう
本日の遠征 走行189辧燃費23.1
2017年05月28日 21:24撮影 by  SO-04H, Sony
5/28 21:24
本日の遠征 走行189辧燃費23.1
撮影機器:

感想

山と渓谷社「山口県の山」全52コース踏破への道
・34コース目、(34)寂地山
 「ブナと急崖の水に酔う山口県の最高峰」
・35コース目、(35)右谷山
 「滝を登り、木馬トンネルを抜けてブナの山頂へ」
・36コース目、(36)小五郎山
 「展望の豪峰に流れる小五郎哀歌」

今回は、ヤマケイ「山口県の山」の核心部、最高峰を含めた縦走コースに挑戦
ガイド本では、一座ずつのピストンのため、三座縦走に変更。

当初の予定では、寂地峡から、寂地山〜右谷山を周回後、昼食を摂って移動し、
小五郎山のピストンを計画していたものの、案内所の草刈り情報で
「小五郎山〜藪ヶ峠を踏み固めていただきたい」との掲示から
右谷山山頂で方向転換して、小五郎山〜藪ヶ峠を往復する変則コースとなりました。

※推奨コースとしては、岩国市生活交通バス(錦地域)を利用し
 小五郎山〜右谷山〜寂地山の縦走コースをお勧めします。
 (寂地峡入口[6:45]→向峠(むかたお)[7:05頃])

いずれの山も、初めて登るため期待に胸を膨らませて出発

寂地山は、前半が車道歩きとなるものの、
犬戻しの滝と山頂付近の巨大な杉林が見応え十分で、
時間を忘れて、いつの間にか山頂に到着した感じの快適なコースでした。
しかし、山口県最高峰なのに山頂からの展望が無いのには少し残念でした。

次に、右谷山への縦走路
ここは標高差も少なく、快適な登山道で時期が早ければ、
カタクリのお花畑を歩ける楽園のコースですね。
右谷山は山頂が狭く、展望もないのが少し残念でした。

到着時間が意外と早かったので、ここから小五郎山の縦走に予定変更。
寂地峡に下山して、昼食を摂る予定だったので
飲料1.5リットル、おにぎり2個の軽食セットしか持っていなかったけど・・・。

右谷山から小五郎山への縦走路
ここが、草刈りしたところ(昨年の6月の掲示板ですが)で
ガイド本でも、笹藪注意となっていましたが、
キレイに刈り払われて快適に歩くことが出来ました。
しかし、アップダウンが大きく、ペースがガタ落ちして
予定を大幅に遅れて小五郎山に到着・・・。
これを再び、戻る苦難のコースでした。
しかし、山頂の大パノラマには大感動!
西中国山地の景観のど真ん中に位置し、有名どころの山々が見渡せて感動でした。

右谷山から寂地峡登山口
ここは見所満載で、ブナの森と渓流沿いの道に癒され、
木馬トンネルでは洞窟探検するようでワクワクして、
その後は、滝祭りと、本当に楽しいコースでした。

あれやこれやと予定を変え、滝見物に時間を要して
日没前に下山、疲労感よりも、達成感の大きな山行になりました。

この後、中国道で帰宅、乗り口の六日市インターの道の駅で温泉を発見!
カラスの行水で帰宅を急ぎ、翌日の昼前まで仮眠なしで夜勤に臨んだのでした。

本日の山行
3コース合計で、26.0辧淵筌泪吋い離イドコースとは異なります)
振り返れば、全52コースの中で、一回の山行では最長距離でした。

本日の遠征
走行189辧燃費23.1辧仝境は遠いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら