ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳 

2011年07月22日(金) ~ 2011年07月23日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
29.0km
登り
2,675m
下り
2,686m

コースタイム

22日
駐車場8:35-9:10鳥倉林道登山口9:20-10:24豊口山間のコル10:24-11:47豊口山分岐11:48-12:20三伏峠小屋(テント設営・休憩)15:15-15:45烏帽子岳16:17-16:45三伏峠
23日
三伏峠4:20-5:17本谷山5:20-6:16塩見新道分岐6:17-6:30塩見小屋6:35-7:33塩見岳(西峰・東峰)8:05-8:45塩見小屋8:55-10:00本谷山10:06-10:55三伏峠(テント撤収・休憩)12:45-14:23鳥倉林道登山口14:25-15:05駐車場
天候 22日 晴れ のち 曇り
23日 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道登山口 手前の駐車場へ駐車(無料)
平日の7時半くらいだったのでまだスペースはありました
コース状況/
危険箇所等
三伏峠までは、整備されており、ところどころ木のはしごもありますが、濡れていなければ問題ないです
三伏峠から塩見小屋も、歩きやすいです
塩見小屋と塩見岳山頂の間は、岩の登りがあったり落石を起こしやすい箇所もあるので、細心の注意が必要です
駐車場のバス停と登山者カード提出ボックス
2011年07月23日 15:11撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 15:11
駐車場のバス停と登山者カード提出ボックス
ゲート前駐車場
定期バスがゲートを開けて進んでいきます
2011年07月22日 08:33撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 8:33
ゲート前駐車場
定期バスがゲートを開けて進んでいきます
散々歩いて振り返るとあのはげた部分が駐車場
直線だと早いのに
2011年07月22日 09:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/22 9:00
散々歩いて振り返るとあのはげた部分が駐車場
直線だと早いのに
鳥倉林道登山口
いよいよ本格的登りです
2011年07月22日 09:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 9:20
鳥倉林道登山口
いよいよ本格的登りです
登山道脇の花
2011年07月22日 10:01撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 10:01
登山道脇の花
豊口山間のコル
2011年07月22日 10:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 10:24
豊口山間のコル
こんな木のはしご?が何箇所か現れます
慎重に…
2011年07月22日 10:34撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 10:34
こんな木のはしご?が何箇所か現れます
慎重に…
「10分の○」っていう表示があり、歩く目安になりやすい
2011年07月22日 10:43撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 10:43
「10分の○」っていう表示があり、歩く目安になりやすい
南アルプスらしい苔むした森
2011年07月22日 10:56撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 10:56
南アルプスらしい苔むした森
葉っぱ
なぜか淵には不思議な水滴が
2011年07月22日 11:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/22 11:06
葉っぱ
なぜか淵には不思議な水滴が
塩川登山道との分岐
現在、通行止め
2011年07月22日 11:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 11:48
塩川登山道との分岐
現在、通行止め
すでにガスってきてます
2011年07月22日 11:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 11:55
すでにガスってきてます
お花
2011年07月22日 12:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 12:06
お花
あと200歩の看板
私の足では、250歩でした
2011年07月22日 12:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 12:12
あと200歩の看板
私の足では、250歩でした
三伏峠に到着
2011年07月22日 12:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 12:22
三伏峠に到着
国立公園
三伏峠
2011年07月22日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 13:25
国立公園
三伏峠
お花
2011年07月22日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:18
お花
烏帽子岳に向かう途中
崩落が進む稜線
ガスであまり見えませんが
2011年07月22日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:19
烏帽子岳に向かう途中
崩落が進む稜線
ガスであまり見えませんが
お花
2011年07月22日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:19
お花
バイケイソウ
2011年07月22日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:19
バイケイソウ
シャクナゲ
2011年07月22日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:24
シャクナゲ
お花
2011年07月22日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:25
お花
お花
2011年07月22日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:26
お花
お花
2011年07月22日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:27
お花
お花
2011年07月22日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:27
お花
お花
2011年07月22日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:39
お花
烏帽子岳山頂上部
青空がきれいです
2011年07月22日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:43
烏帽子岳山頂上部
青空がきれいです
烏帽子岳山頂
バックには塩見岳のはずですが、ガスで…
2011年07月22日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:45
烏帽子岳山頂
バックには塩見岳のはずですが、ガスで…
小河内岳方面への稜線
2011年07月22日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:46
小河内岳方面への稜線
粘りますが塩見岳山頂は雲の中
2011年07月22日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 15:56
粘りますが塩見岳山頂は雲の中
稜線のお花
2011年07月22日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:09
稜線のお花
稜線のお花
2011年07月22日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:09
稜線のお花
旅のお供、登場
2011年07月22日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/22 16:10
旅のお供、登場
お花
2011年07月22日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:14
お花
30分粘りましたが、塩見岳は見えません
2011年07月22日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:15
30分粘りましたが、塩見岳は見えません
あきらめて下山開始
烏帽子岳の上部は青空なのに
2011年07月22日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:18
あきらめて下山開始
烏帽子岳の上部は青空なのに
お花
2011年07月22日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:22
お花
お花
2011年07月22日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:22
お花
お花
2011年07月22日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:22
お花
お花
2011年07月22日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:30
お花
三伏峠のお花畑
2011年07月22日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/22 16:37
三伏峠のお花畑
お花
2011年07月22日 16:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:39
お花
お花
2011年07月22日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:41
お花
2011年07月22日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/22 16:44
今日のテン場はこんな感じ
手前右が我が家
2011年07月22日 18:54撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/22 18:54
今日のテン場はこんな感じ
手前右が我が家
早朝、テン場から塩見岳のシルエットが
2011年07月23日 04:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 4:22
早朝、テン場から塩見岳のシルエットが
まだまだ暗闇の中に浮かぶ塩見岳
2011年07月23日 04:36撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 4:36
まだまだ暗闇の中に浮かぶ塩見岳
三伏山山頂から望む塩見岳
2011年07月23日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 4:38
三伏山山頂から望む塩見岳
三伏山山頂から望む塩見岳
日の出前のきれいなシルエット
2011年07月23日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 4:38
三伏山山頂から望む塩見岳
日の出前のきれいなシルエット
三伏山から雲海の向こうの山々
2011年07月23日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 4:38
三伏山から雲海の向こうの山々
三伏峠小屋を振り返る
2011年07月23日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 4:38
三伏峠小屋を振り返る
日の出前のきれいな雲海
2011年07月23日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/23 4:39
日の出前のきれいな雲海
こちらも雲海
2011年07月23日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 4:39
こちらも雲海
塩見岳シルエット、アップ
雲がたなびく
2011年07月23日 04:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 4:53
塩見岳シルエット、アップ
雲がたなびく
お花
2011年07月23日 05:01撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:01
お花
本谷山への登り
この木々の間を抜ければいよいよ山頂
2011年07月23日 05:10撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:10
本谷山への登り
この木々の間を抜ければいよいよ山頂
いよいよ塩見岳からの日の出
2011年07月23日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 5:17
いよいよ塩見岳からの日の出
本谷山に到着
2011年07月23日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 5:18
本谷山に到着
いろんな山が見えますが
2011年07月23日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 5:20
いろんな山が見えますが
どの方角かよく分からず
2011年07月23日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 5:20
どの方角かよく分からず
広がる雲海
2011年07月23日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 5:20
広がる雲海
樹林帯にも光が差し込んできました
2011年07月23日 05:40撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/23 5:40
樹林帯にも光が差し込んできました
でも少し違うと暗い樹林帯
2011年07月23日 05:40撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:40
でも少し違うと暗い樹林帯
枯れ立ちの木々の向こうに塩見岳
2011年07月23日 05:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:44
枯れ立ちの木々の向こうに塩見岳
曲がった気が矢印のよう
右の道を進みます
2011年07月23日 05:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:45
曲がった気が矢印のよう
右の道を進みます
またまた苔むした樹林
2011年07月23日 05:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:46
またまた苔むした樹林
キノコの山
2011年07月23日 05:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:48
キノコの山
湿気が多く、キノコも多い
2011年07月23日 05:51撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:51
湿気が多く、キノコも多い
結構大きなキノコも発見
2011年07月23日 05:54撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 5:54
結構大きなキノコも発見
ゴーロの登りの脇には
2011年07月23日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 6:11
ゴーロの登りの脇には
幼木がたくさん
2011年07月23日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 6:11
幼木がたくさん
塩見新道との分岐
2011年07月23日 06:16撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 6:16
塩見新道との分岐
真ん中上の方歩き始めた三伏峠小屋を振り返る
思えば遠くへ来たものだ
2011年07月23日 06:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 6:17
真ん中上の方歩き始めた三伏峠小屋を振り返る
思えば遠くへ来たものだ
塩見小屋のご案内
かわいらしい看板
2011年07月23日 06:28撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 6:28
塩見小屋のご案内
かわいらしい看板
塩見小屋のバックにそびえる塩見岳
2011年07月23日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/23 6:33
塩見小屋のバックにそびえる塩見岳
塩見岳までえあと1時間
2011年07月23日 06:35撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 6:35
塩見岳までえあと1時間
塩見小屋、塩見岳をバックに記念撮影
2011年07月23日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 6:35
塩見小屋、塩見岳をバックに記念撮影
これから向かう塩見岳
後ひと踏ん張り
2011年07月23日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/23 6:40
これから向かう塩見岳
後ひと踏ん張り
どっしりとした稜線
2011年07月23日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 6:41
どっしりとした稜線
どっしりとした稜線
2011年07月23日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 6:41
どっしりとした稜線
大きな山々の真ん中にいる感じ
2011年07月23日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 6:41
大きな山々の真ん中にいる感じ
かわいい看板
2011年07月23日 06:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 6:41
かわいい看板
天狗岩を登るお隣さん
2011年07月23日 06:43撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 6:43
天狗岩を登るお隣さん
天狗岩
2011年07月23日 07:05撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 7:05
天狗岩
ここを登っていきます
2011年07月23日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:06
ここを登っていきます
上部はガスが湧いてきます
2011年07月23日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:12
上部はガスが湧いてきます
稜線にさくお花
2011年07月23日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:16
稜線にさくお花
塩見岳西峰から東峰を望む
2011年07月23日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:33
塩見岳西峰から東峰を望む
西峰山頂
2011年07月23日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:33
西峰山頂
東峰からさらに続く尾根
2011年07月23日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:35
東峰からさらに続く尾根
稜線にはガスが
2011年07月23日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:35
稜線にはガスが
ガスが少し切れてきました
2011年07月23日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:35
ガスが少し切れてきました
塩見岳山頂、三角点で証拠写真
2011年07月23日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/23 7:36
塩見岳山頂、三角点で証拠写真
またもや稜線はガスの中
2011年07月23日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:41
またもや稜線はガスの中
と思ったら、ガスがはれてきます
2011年07月23日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:43
と思ったら、ガスがはれてきます
油断してたらまたまたガス
2011年07月23日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:43
油断してたらまたまたガス
東峰で証拠写真
塩見の上部は青空なのに
2011年07月23日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:45
東峰で証拠写真
塩見の上部は青空なのに
西峰に戻ってがすが晴れるのを待ちます
2011年07月23日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:49
西峰に戻ってがすが晴れるのを待ちます
遠くを眺める
2011年07月23日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:50
遠くを眺める
塩見岳西峰山頂で私の陰とお供と
2011年07月23日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/23 7:51
塩見岳西峰山頂で私の陰とお供と
はるか向こうの山を眺める
2011年07月23日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:51
はるか向こうの山を眺める
東峰を眺める
2011年07月23日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 7:52
東峰を眺める
空は恨めしく青いのに
2011年07月23日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:03
空は恨めしく青いのに
東峰に立つ人影
2011年07月23日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:04
東峰に立つ人影
絶壁のお花
2011年07月23日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:06
絶壁のお花
お花
2011年07月23日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:06
お花
お花
2011年07月23日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:07
お花
お花
2011年07月23日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:07
お花
お花
2011年07月23日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:08
お花
お花
2011年07月23日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:09
お花
本峰から天狗岩方向
2011年07月23日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:09
本峰から天狗岩方向
本峰から天狗岩方向
ここもガスが湧いてきます
2011年07月23日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:09
本峰から天狗岩方向
ここもガスが湧いてきます
お花
2011年07月23日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:10
お花
岸壁に咲くお花
2011年07月23日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:11
岸壁に咲くお花
お花
2011年07月23日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:13
お花
お花
2011年07月23日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:13
お花
お花
2011年07月23日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:13
お花
お花
2011年07月23日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:14
お花
こんな感じのところを登りました
黄色いペンキマークがあります
2011年07月23日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:15
こんな感じのところを登りました
黄色いペンキマークがあります
本峰に登る登山ルートはこんな感じ
2011年07月23日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:15
本峰に登る登山ルートはこんな感じ
赤い岩
2011年07月23日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:30
赤い岩
ハイマツの花
2011年07月23日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:33
ハイマツの花
シャクナゲに顔を突っ込む蜂
2011年07月23日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:41
シャクナゲに顔を突っ込む蜂
塩見小屋の売店
2011年07月23日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:46
塩見小屋の売店
右下のイラスト
「しおみん」って言うマスコットらしい
2011年07月23日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:48
右下のイラスト
「しおみん」って言うマスコットらしい
北岳間ノ岳の稜線を最後に名残惜しく振り返る
2011年07月23日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 8:55
北岳間ノ岳の稜線を最後に名残惜しく振り返る
またまた、こんなしっとりした樹林帯を戻ります
2011年07月23日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 9:24
またまた、こんなしっとりした樹林帯を戻ります
恐竜のような倒木
2011年07月23日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 9:25
恐竜のような倒木
立ち枯れの木の向こうの塩見岳
朝よりだいぶ日がさしてます
2011年07月23日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 9:26
立ち枯れの木の向こうの塩見岳
朝よりだいぶ日がさしてます
少しアップ
2011年07月23日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 9:44
少しアップ
本谷山からの塩見岳
2011年07月23日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:01
本谷山からの塩見岳
ずずっとアップ
2011年07月23日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:01
ずずっとアップ
本谷山で塩見岳をバックに
2011年07月23日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:02
本谷山で塩見岳をバックに
本谷山の道標
2011年07月23日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:04
本谷山の道標
蜂が顔を突っ込むお花
2011年07月23日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:13
蜂が顔を突っ込むお花
お花
2011年07月23日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:13
お花
お花
2011年07月23日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:14
お花
お花
2011年07月23日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:14
お花
お花
2011年07月23日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:15
お花
三伏山から塩見岳
だいぶ遠くなりました
2011年07月23日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:44
三伏山から塩見岳
だいぶ遠くなりました
三伏山山頂
天気も青空が増えてます
2011年07月23日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:45
三伏山山頂
天気も青空が増えてます
三伏峠のお花畑を望む
2011年07月23日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/23 10:47
三伏峠のお花畑を望む
烏帽子岳と三伏山の分岐点
2011年07月23日 10:50撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 10:50
烏帽子岳と三伏山の分岐点
三伏峠小屋に無事帰還
2011年07月23日 12:39撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 12:39
三伏峠小屋に無事帰還
これが本当に水場
2011年07月23日 13:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 13:22
これが本当に水場
しっとりとしたお花
2011年07月23日 13:35撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 13:35
しっとりとしたお花
しっとりとしたお花
2011年07月23日 13:39撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 13:39
しっとりとしたお花
きのこ?
2011年07月23日 13:43撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 13:43
きのこ?
きのこ
2011年07月23日 13:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 13:53
きのこ
鳥倉林道登山口近く
バイケイソウの群落の中をジグザグに下る(登る)登山道
2011年07月23日 14:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:22
鳥倉林道登山口近く
バイケイソウの群落の中をジグザグに下る(登る)登山道
鳥倉林道登山口に無事到着
日差しがまぶしい
2011年07月23日 14:25撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:25
鳥倉林道登山口に無事到着
日差しがまぶしい
車道脇のお花
2011年07月23日 14:34撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:34
車道脇のお花
車道脇のお花
2011年07月23日 14:34撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:34
車道脇のお花
車道脇のお花
2011年07月23日 14:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:45
車道脇のお花
車道脇のお花
2011年07月23日 14:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:45
車道脇のお花
車道脇のお花
2011年07月23日 14:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/23 14:58
車道脇のお花
車道脇で発見
きれいな蝶
2011年07月23日 15:03撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/23 15:03
車道脇で発見
きれいな蝶
駐車場に到着
土曜日の15時 路駐車もあります
2011年07月23日 15:11撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/23 15:11
駐車場に到着
土曜日の15時 路駐車もあります

感想

最近、私の中で南アルプスでテントをするならどこかと考えていた時にまず候補にあがっていた塩見岳。

テントを背負って歩く距離と標高差がそれほど激しくなく、きちんと整備された三伏峠のテン場にテントを張ってみたいと思っていたことと、昨年、山で出会った方々の山行予定を見ていたところ、なんと私の山行のための休みと同じ時に、塩見岳に行かれる予定をたてており、「これは再会したい!」という思いとで、今回のテント泊第3段は、塩見岳に決定。

実は、この塩見岳。私が本格的に山を始めるきっかけとなった山で、6年ほど前、職場の先輩に連れてきてもらった初めての日本アルプスの山です。

なので、一度歩いたことのあるルートということもありある意味安心して計画し、実行しました。

当日は、朝3時過ぎに自宅を出発。
初日は三伏峠までの短い行程なので本来ならもっと遅い時間でもよかったのですが、駐車場のスペースだけが心配だったので早めの出発となりました。

中央道松川インターから大鹿村方面に向かって車を走らせ、そこから鳥倉林道をどんどん山へ向かって進み、8時前、鳥倉林道登山口へ向かうゲート前の駐車場へ無事に到着。

ここまでの道のりが2回目とはいえ少々不安になりそうな道のりでした。

駐車場は平日ということもあり、無事スペースが確保でき準備開始。

そうしているうちに、登山口行きの定期バスがゲートを開けて、通過していきました。
うらやましさ半分、駐車場から登山口まで余分に歩くことにそれだけ余分に頑張るんだということを誇り(?)に思い、いよいよ出発。
舗装道路を約40分ひたすら歩きます。
直線距離だと見える範囲なのに谷を挟んで山沿いをず〜っと回り込んで歩いているのでそれだけでかなりの距離です。

そして約40分。ようやく登山口に到着。
駐車場にも登山カード提出ポストがありましたが、すっかり忘れてしまっていたので、用意してきた登山届をこの登山口で提出。

気持ちも新たに出発です。
いきなり始まる急登にゆっくりゆっくり進みます。
今日の荷物も約20kg。
早くは歩けません。

しかし、この道は三伏峠までを10に区切ってあり、「10分の○」っていう表示がつけられており、休憩の目安にも分かりやすかったので、疲れ果てる前に休憩をとるように、意識して歩きました。
スタートからの急登がひと段落し。山のなかのゆったり歩きに変わっていきます。
2〜3を目安に休もうと決め、10分の3のところでまず休憩。

やはり重い荷物が、肩にも足にもこたえます。

「こんなところ通ったなぁ。」とかほとんど山もわからない時に連れられて歩いた時の記憶がところどころよみがえってきます。

前回より全体的に整備されている印象があり、木製の手すりがつけられていたり、木のはしごやステップが増えていた印象でした。

南アルプスらしい苔むした部分があったり、山の奥深さを感じる道のりを、だんだん重くなってくる足取りで、でも確実に前進していきます。

そして、水場(?)に到着。
それにしても、あまり水量がありません。
ここでレコにあった情報通り、水を汲んでいかなければと思うのですかなんだかおかしい。
しかし、ひとまずここで休憩し、カップに水を汲んで口にしてみますが、やはりおかしい。ゴミが浮いていたり。

水はテン場についてから、水場に行って汲むしかないかと、水を汲むのはあきらめて、支度を整え、再出発。

そこから、5分も歩かないうちに、本当の水場を発見!

「やっぱりそういうことだったのね。」と十分な水が出ているパイプを発見し、そういえば前もここで休んだということを思い出し、自分のボケっぷりにショックを受け。
なんだかわからない水を飲んでしまい、大丈夫かなと少々不安になりながら、「まぁ、大丈夫だろう」とそこはあきらめ、持っている容器に水を満タンにし、明らかに2kgほど重くなった荷物を再度担いで出発。

ここから約1時間の道のりですが、ここからが本当につらかった。
ここまでの疲れも徐々に出てきていたところに、重量アップ。
歩くスピードもかなりダウンし、必死に歩いていたら、登山道を整備してくれていたおじさんたちに、「バテるなら今のうち。ここなら人がいるから助けてあげられるよ。」などと言われ、「大丈夫です。」と空元気で答え。

なんとか振り絞り進み、ようやく塩川登山道との分岐に到着。
ここから、ジグザグに登り、もう少しだと思うのですがなかなか足も進まず、少し歩いては立ち止まりを繰り返し、ようやく「三伏峠小屋まで200歩」という看板に到着し、あとはべたに歩数を数えながら、小屋まで。
とにかく牛歩ですから、250歩ほどかかりましたが、何とか到着。

荷物をおろし、受付を済ませテン場へ。
トイレ使用料込みで700円。トイレは何度使っても大丈夫ですよとのことでした。

情報通り区画整備されたテン場で、どこに設営しようかさんざん悩みようやく決定。
時間も早く、ガスが出ていますが天気も良いのでのんびりとテントをたて、ようやく今夜の我が家が完成。
私が到着した12時台。
結構前日に張られたテントが残っていて山頂をピストンして帰ってきた人が徐々に撤去していくという印象で、その時間に張られていた半数ほどは撤去されてなくなりました。

時間も早いので烏帽子岳をピストンしてこようかとも思いましたが、ガスで眺望も望めない感じだし、一度行ったことがあるので、眺望がないならそれほど魅力も感じず、少し落ち着いてビールでも、ということで小屋の売店へ。そして、ビールをゲット。

そこでしばらく小屋の方とおしゃべりをし、今回の目的の一つである再会の方たちが山小屋に到着しているかリサーチ。
すると烏帽子岳に向かわれたとのこと。
もうすぐ戻ってくるだろうということで、山小屋の方とおしゃべりしながら時間を過ごしました。

そして、約1年ぶりの再会。
小屋前で再会の祝杯をあげ、しばらくおしゃべりをし、翌日の塩見岳登頂の健闘を約束しました。

天気はあいかわらず雲が多く、烏帽子岳へ行こうかとも思ったものの、テンションも上がらず。
ひとまずテントへ戻りご近所さんたちとしばらくおしゃべり。

そうこうしていると、少しですが青空がのぞき、今がチャンスと、烏帽子岳へ出発。
お花畑を通過し、空身ということもあり約30分で山頂に到着。

しかし、やっぱり眺望はありません。
烏帽子岳の上には青空がでたり、小河内岳方面の稜線は時々顔をあらわすものの塩見岳方面はなかなか見えません。
約30分粘りましたが、結局完全に姿を現すことはなく、時間も16時をまわり、体も冷えてきたのでテン場へ撤収。

再びご近所さんとおしゃべりの後、それぞれの夕食を作成し、おなかを満たしたところで雨が…。
あわててテントに入り、時間を過ごしまし、翌朝の好天を祈りながら眠りにつきました。

翌朝、3時過ぎに起床し外をのぞけば、星空が。
あわてて朝食を食べ、準備をし、軽い荷物で4時過ぎに塩見岳に向けて出発。
最初は、森の中ということもあり、一応ヘッドランプをつけて進みますが、すぐにそれも必要なくなり、三伏山へ到着。
まだ日の出は迎えていません。
そのまま、本谷山に向けて出発。
一度登った高度もいったん登った以上に下降し、再び登り始めます。
そして、日の出と時間を競う感じでしたが、日の出より少し遅れて本谷山に到着。
塩見岳から顔を出した太陽がとてもまぶしく輝いていました。

ここでふと気づきました。
「慌てて用意してきたので日焼け止めを塗っていない、おまけに持ってくるのすら忘れている。」やばいって思いましたが、引き返すわけにはいかず樹林帯を歩いている間はなんとかごまかせるだろうし、時間も早いので、サングラスと帽子、タオルマフラーで何とか防備しごまかそう、ということで、まだまだ先も長いので、だんだん近づいてくる塩見岳をカメラにおさめ休憩もそこそこに出発。

ここからは、しばらくアップダウンを繰り返し、南アルプスらしい深い森、苔むした森の中を進み高度というより、距離を稼ぐ感じで進んでいきます。

「あっ、そうそう。こんな感じだったなぁ。」と思いながら一人黙々と進みます。
まだ時間も早いこともあり、それほど暑さは感じませんが、塩見小屋に着く手前になると、樹林帯を抜け稜線に出ます。

スタートしてきた三伏峠小屋もはるか向こうに見え、これから向かう塩見岳もどっしりと存在感いっぱいにそびえています。
ただ、6時台だというのいガスがわきはじめ、北岳、間ノ岳の稜線もガスの合間から少し見える程度です。
のんびりしていたら、山頂もガスの中になってしまいそうということで、ひとまず塩見小屋に立ち寄り少し休憩。
塩見小屋周辺にはこのレコでも紹介されていたかわいい看板がいくつかあり思わず記念撮影。
6年前に来たときには、全く違った印象の昔ながらの古い頑固おやじの小屋っていうう印象だったので正直驚きましたが、ほのぼのして本当に良い感じでした。

そして最後のひと踏ん張りをスタート。
といってもここからがかなりハードでした。
散々距離を歩いてきた後でようやくここから高度を上げるというイメージで、ここまではコースタイムよりはるかに早く歩けましたが、ここからはほぼコースタイム通り。
まぁ、登りが苦手だということもありますが、なかなか足が進みません。
天狗岩を越え本峰の登りですが、地図には危険マークのつく岩の登りやざれた箇所もあり、その部分自体は個人的には苦手ではないんですが、正味歩いて登るようなところが弱い。
日差しがじりじりと照り付けだんだん体力も奪われていく感じ。
足元に咲く花々に目を向けながらゆっくり登ります。
すでに登頂され下山される方とすれ違うと、「朝は富士山見えたけど隠れてしまった」「待っていたら一瞬見えた」とかいろんなお話が。


そして、富士山が顔を出すことを期待し、塩見小屋から歩くこと、1時間ちょっと。
塩見岳山頂、西峰に到着です。
山頂には、テン場のお隣さんが一人いましたがほぼ貸切状態。
360度見渡せる眺望に感動しつつも、やはり7時台とは思えないガスの量で周りの山々は隠れ気味です。
当然富士山も雲の中。
とにかく、最高点の東峰の山頂ということでそこまで進み、記念撮影。
塩見岳の山頂は、青空に覆われとても気持ち良いものでした。

そこから続く稜線もとても雄大に見え、ガスで隠れがちとはいうものの雄大な景色が広がっていました。
北岳、間ノ岳もどっしりと存在感があり、蝙蝠岳に続く稜線もとても雄大です。
最初に来た時も思ったことですが、下界とはかけ離れた本当に山の奥深くにいるという気持ちになり、そしてあの稜線をずっと歩いてみたいといろんな野望が沸々と湧いてくるのでした。

富士山が顔を出すまでずっと粘っていたいところですが、この日は、三伏峠まで戻りテントを撤収し下山しなければならないので、それほどの時間に余裕もなく、また来ようと言い聞かせ、360度記念撮影だけし、滞在時間約30分で下山開始。

帰りは行きに眺めてきた稜線の花々にカメラを向けながらの下山となり以外に時間がかかり塩見小屋に到着。
ここで、せっかくここまで来た記念に記念グッズを購入し、本格的下山開始。
最後に、北岳、間ノ岳の姿をカメラにおさめ樹林帯の中に入っていきます。

黙々と歩き、時々樹林帯の合間からの見える塩見岳の角度の変わる山容に歩いている距離の長さを感じながら、いくつかのアップダウンを繰り返し、下山しているというのによく登るこの道に精神的ダメージも大きく、予想以上に疲れながら何とか本谷山に到着。

少しの休憩ののち、三伏峠に向けて再出発。
ここからも同じようにアップダウンを繰り返し、最終、三伏山山頂で烏帽子岳の眺望や塩見岳を満喫し、後ろ髪をひかれる思いで出発。
すぐ、三伏峠テン場に到着しました。

朝4時20分位ここを出発し、10時55分に帰還しました。
最小限の荷物でピストンしたこともあり、山と高原地図のコースタイムよりはずいぶん早く帰ってくることができました。

ただ、塩見岳からの復路が以外に精神的、体力的ダメージが大きくテン場に着いた時にはかなり疲れ切っていました。
すぐにテントを撤収する気にもなれず、売店でビールといきたいところでしたが、帰りが車ということもありサイダーで一杯。

一休みし落ち着いてからテントの撤収開始。
本当なら手早くしなければならないところでしょうが、体も疲れ、急ぐ必要もなかったため本当にゆっくりと片付けました。

そして、12時過ぎには撤収終了。
あとは、落ち着いて昼食となるパンなどを食べ、少しゆっくり目に小屋前で過ごし、12時45分、下山開始です。

一日ぶりに担いだ20kgはとても重く、この荷物を担いでの下りは膝への負担は相当なものだろうなと、慎重に足を進め歩き始めました。
足も疲れがたまってきており、昨晩の雨でぬれた部分で滑りやすかったり、荷物で体がふられてバランスが崩れたりと軽い荷物の時よりいろんなリスクが高いなと感じ、いつも以上にゆっくりゆっくりと意識して下り、なんとか無事登山口へ到着。

ここからは車道をひたすら40分ほど下っていきます。
ここの歩きが膝への負担が一番すごい感じなので、早く歩き気味なペースをあえてゆっくり歩き周りの花々の写真を撮りながらの道のりで約45分かかって駐車場へ到着。

今回も何とか無事に山行を終えました。

帰りには、赤石荘で日帰り入浴し、汗を流し、この週末第2弾の山行の目的地である白馬に向かって車を走らせたのでした。

今回、当初の目的どおりテント泊での塩見岳に登頂でき、再会したかった方々にもお会いしお話ができ、またの再会を約束できたことでとても良い山行となりました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人

コメント

こんにちは、お隣さんです。
こんにちは。お元気ですか〜
レコを見て、ビックリしました
ヤマレコユーザーさんだったのですね〜
山頂で撮らせていただいた写真、無事に写っていたのでホッとしました。
8月は21日〜24日まで穂高に向かいます
数日は涸沢テント村の住人となります
また、どこかでお会いしましょう
2011/7/30 9:35
本当に、びっくり!
alpenkoji さん、私も本当にびっくりしましたよ。

山頂の写真も無事にちゃんと写ってますよ。
おまけに、勝手に写った写真を使わせてもらってしまいましたsmile

いいですね〜。
私も涸沢テント村の住人になりたいんですよね〜
2011/7/30 10:45
塩見岳
Q-chanさん、こんにちは。

20kgのザックでお疲れ様でした。
塩見からの富士山を見ることができなかったのが
残念ですが夏の花や北アとは違った雰囲気の
夏の南アを楽しめたようですね。
富士山は次回のお楽しみに。

私は1986年の12月初旬に塩川から塩見の冬季小屋を
使って一度だけ行ったのですが
朝日の逆光のなかの大きな富士山が今でも
印象に残っています。
2011/7/30 21:45
Re:塩見岳
shige さん

こんばんわ。
私も二度目の塩見岳でした。
ただ、1度目は山のことなどほとんど分からず連れてこられた状態でしたが、今回以上眺望もよく山頂からすべての稜線が見渡せ感動したことを覚えています。
ただ、その時は山頂に1時間以上いたにもかかわらず、どの方向に何が見えているのかも分からず、遅れる連れを待っていたのでおそらく見えていた時間もあったであろう富士山に気づきませんでした。

こういう運命なのかなと。
でも、また来いってことだと思うので、またいつか訪れたいです。

南アルプスから見る富士山は本当に大きくて存在感があるんですよね
2011/7/30 22:30
新鮮ですね
またまた、お隣さんです
コメントを見て、あ〜本当に自分だ〜と物凄く新鮮な感じでした
ほとんど単独行ですから、自分が登っている姿は、見る機会がないですからね〜
穂高の後は、再びヤマレコにアップしますので、余力があったら覗いて下さい。
こちらも、Q-chanさんをちょくちょく見させていただきますね
では
2011/7/31 23:14
こんにちわ。
お好み焼き屋さんです。

めちゃめちゃ力あるじゃないですかw
てか先客のみなさん、レコラーだったんですね。
2011/8/11 22:46
Re:こんにちわ
anby さん

いやぁ、でもこれだけ持っていても、食料はそれほど充実しているわけじゃないんですよ。
何でこんなに重いのか不思議なんです。
なので、これ以上重くなったら本当に上には登れないので、これ以上の食料充実は難しいとこなんですよ
2011/8/12 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら