ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1243973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(槍沢ルート)

2017年08月31日(木) ~ 2017年09月02日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
54:03
距離
44.3km
登り
2,165m
下り
2,157m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
0:40
合計
5:25
6:24
9
7:32
7:37
3
7:40
1
7:41
7
7:48
5
8:42
5
8:47
8:49
4
8:53
9:08
14
10:01
10:18
37
10:55
9
11:04
10
11:14
27
2日目
山行
6:29
休憩
2:21
合計
8:50
4:39
20
5:34
5:40
39
6:19
6:38
57
7:35
9
7:44
7:45
39
8:24
8:26
36
9:02
9:23
12
9:35
10:11
22
10:33
11:10
11
11:21
11:22
22
11:44
11:52
17
12:09
19
12:28
12:38
51
3日目
山行
5:48
休憩
0:52
合計
6:40
5:39
22
6:01
6:05
32
6:37
6:38
27
7:05
40
8:01
8:03
34
8:37
8:38
5
8:43
8:44
7
8:51
8:53
33
9:26
9:33
34
10:17
10:50
6
10:56
35
11:31
11:32
4
11:36
37
12:13
6
12:19
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■バス:さわやか信州号
22:40東京⇒05:20上高地BT
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
・槍の穂先
ご存知の通り、槍の穂先は手も使い岩をよじ登る必要があります。ただし、幼稚園児も登っていたため確実にゆっくり登れば問題ありません
・東鎌尾根
槍ヶ岳山頂からヒュッテ大槍間で途中両サイド切れ落ちている箇所があります。ストックをしまった方がよいです
その他周辺情報 ■登山後の温泉
上高地アルペンホテル(\600)
※温泉ではありません
上高地バスターミナル
天気予報では、曇り時々雨の予報でしたが曇っています
そのため、半袖では少し肌寒いです
2017年08月31日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 5:54
上高地バスターミナル
天気予報では、曇り時々雨の予報でしたが曇っています
そのため、半袖では少し肌寒いです
河童橋への道
空気が澄んでいてとても気持ちがよいです
2017年08月31日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 6:23
河童橋への道
空気が澄んでいてとても気持ちがよいです
河童橋より
穂高に雲がかかっています
2017年08月31日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 6:31
河童橋より
穂高に雲がかかっています
少し幻想的です
2017年08月31日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 6:44
少し幻想的です
嘉門次小屋を経由して明神館へ向かいます
水がきれいです
2017年08月31日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 6:55
嘉門次小屋を経由して明神館へ向かいます
水がきれいです
途中は湿原もあり、木道を通る箇所もあります
2017年08月31日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 7:23
途中は湿原もあり、木道を通る箇所もあります
穂高神社奥宮
今回の山業の無事をお祈りします
2017年08月31日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 7:35
穂高神社奥宮
今回の山業の無事をお祈りします
この日の気温は16℃
歩いていると汗もかかずちょうど良い温度です
2017年08月31日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 7:39
この日の気温は16℃
歩いていると汗もかかずちょうど良い温度です
明神橋を渡って、明神館方面へ向かいます
2017年08月31日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 7:42
明神橋を渡って、明神館方面へ向かいます
明神館到着
イワナの塩焼きが食べられるようです
2017年08月31日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 7:48
明神館到着
イワナの塩焼きが食べられるようです
親子の猿
上高地でも猿が出るようで、野生動物への餌やり禁止の看板がありました
2017年08月31日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 7:58
親子の猿
上高地でも猿が出るようで、野生動物への餌やり禁止の看板がありました
ガースー
2017年08月31日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 8:31
ガースー
徳澤ロッヂのトイレ
2017年08月31日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 8:48
徳澤ロッヂのトイレ
徳澤園のテン場
全面芝生となっており、帰りに通った際は芝生の上の気持ち良さそうに寝ている人がいました
2017年08月31日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/31 8:53
徳澤園のテン場
全面芝生となっており、帰りに通った際は芝生の上の気持ち良さそうに寝ている人がいました
徳澤園
とてもおしゃれな山小屋?です
2017年08月31日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 8:58
徳澤園
とてもおしゃれな山小屋?です
徳澤園のみちくさ食堂
ソフトクリームが有名ですが楽しみは帰りにとっておきます
2017年08月31日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 9:10
徳澤園のみちくさ食堂
ソフトクリームが有名ですが楽しみは帰りにとっておきます
横尾へ
徳澤から80分とのこと
2017年08月31日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 9:15
横尾へ
徳澤から80分とのこと
横尾へ到着
トイレの建物が新しくとてもきれいです
2017年08月31日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 10:02
横尾へ到着
トイレの建物が新しくとてもきれいです
横尾にあった看板
ここまでほぼフラットでしたが、これからは登りがはじまります
2017年08月31日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 10:02
横尾にあった看板
ここまでほぼフラットでしたが、これからは登りがはじまります
横尾大橋
この橋を渡って涸沢方面へ向かう方も多くいました
涸沢の秋は激混みみたいだけど是非行って見たい
2017年08月31日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 10:15
横尾大橋
この橋を渡って涸沢方面へ向かう方も多くいました
涸沢の秋は激混みみたいだけど是非行って見たい
距離では半分まで来たみたいです。
「距離」ではですが…
2017年08月31日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 10:15
距離では半分まで来たみたいです。
「距離」ではですが…
看板に書いてある通りここから登山道がはじまります
2017年08月31日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 10:21
看板に書いてある通りここから登山道がはじまります
きのこ1
2017年08月31日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 10:31
きのこ1
きのこ2
2017年08月31日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 10:39
きのこ2
一ノ俣
2017年08月31日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:06
一ノ俣
川がとてもきれいです
2017年08月31日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:11
川がとてもきれいです
きのこ3
2017年08月31日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:14
きのこ3
二ノ俣
2017年08月31日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:15
二ノ俣
トリカブト
2017年08月31日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:36
トリカブト
有名な看板
槍沢ロッヂまであと少し
2017年08月31日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:36
有名な看板
槍沢ロッヂまであと少し
槍沢ロッヂ
本日はここに一泊して、翌日早朝から槍ヶ岳へ向かいます
2017年08月31日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 11:46
槍沢ロッヂ
本日はここに一泊して、翌日早朝から槍ヶ岳へ向かいます
館内見取り図
泊まった日はお客が少なく、1人1枚以上布団を使うことができました。また談話室が畳敷きになっていて、TVも見ることができました
2017年08月31日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 12:05
館内見取り図
泊まった日はお客が少なく、1人1枚以上布団を使うことができました。また談話室が畳敷きになっていて、TVも見ることができました
セルフコーヒー
あったかいカルピスやココアなどを飲むことができます
2017年08月31日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 12:09
セルフコーヒー
あったかいカルピスやココアなどを飲むことができます
お昼ご飯の槍沢ロッヂの牛丼
すぐに出てきておいしかったです
2017年08月31日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/31 12:11
お昼ご飯の槍沢ロッヂの牛丼
すぐに出てきておいしかったです
晴れれていれば槍が見ることが出来るのですが、この日はあいにく見ることができませんでした
2017年08月31日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 12:50
晴れれていれば槍が見ることが出来るのですが、この日はあいにく見ることができませんでした
グッズがいろいろ売っています
2017年08月31日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/31 12:59
グッズがいろいろ売っています
【2日目】
2日目の夜明け前
天気が良く満点の星が見えました
2017年09月01日 03:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 3:46
【2日目】
2日目の夜明け前
天気が良く満点の星が見えました
2日目は夜明け前から出発です
2017年09月01日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 4:55
2日目は夜明け前から出発です
大曲に到着
2017年09月01日 05:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 5:35
大曲に到着
雪渓が残っています
ただ、登山道には雪はありませんでした
2017年09月01日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 5:51
雪渓が残っています
ただ、登山道には雪はありませんでした
東鎌尾根を乗り越えた雲が下りてきていました
きれい
2017年09月01日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/1 6:13
東鎌尾根を乗り越えた雲が下りてきていました
きれい
天狗原分岐で休憩
2017年09月01日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 6:48
天狗原分岐で休憩
朝ごはんは槍沢ロッヂのちらし寿司弁当
ボリューム満点でおいしかったです
2017年09月01日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 6:31
朝ごはんは槍沢ロッヂのちらし寿司弁当
ボリューム満点でおいしかったです
トリアシショウマ?
2017年09月01日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 6:59
トリアシショウマ?
天気もとてもよくて良かったです
2017年09月01日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 7:15
天気もとてもよくて良かったです
槍が見えてきました
上空には飛行機も★
2017年09月01日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 7:27
槍が見えてきました
上空には飛行機も★
右に曲がるとヒュッテ大槍、槍ヶ岳は左から登ります。
ヒュッテ大槍から上高地への帰りに右側のルートを使いましたが、勾配がきつくガレているため歩きにくかったです
2017年09月01日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 7:39
右に曲がるとヒュッテ大槍、槍ヶ岳は左から登ります。
ヒュッテ大槍から上高地への帰りに右側のルートを使いましたが、勾配がきつくガレているため歩きにくかったです
播隆窟
2017年09月01日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 7:45
播隆窟
播隆が利用したようです
2017年09月01日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 7:46
播隆が利用したようです
槍に少しずつ近づいてきます
2017年09月01日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 8:02
槍に少しずつ近づいてきます
ここを右に行き殺生ヒュッテに寄ります
2017年09月01日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 8:10
ここを右に行き殺生ヒュッテに寄ります
殺生ヒュッテ
2017年09月01日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 8:18
殺生ヒュッテ
槍ヶ岳分岐
右に行くと東鎌尾根です。ここを左にいきます
2017年09月01日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 9:06
槍ヶ岳分岐
右に行くと東鎌尾根です。ここを左にいきます
槍ヶ岳山荘に到着
2017年09月01日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 9:23
槍ヶ岳山荘に到着
槍ヶ岳山荘前のベンチで小休止
とても天気がよくて良かったです
また時間も早い為、ほとんど登っている人もいないです
2017年09月01日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 9:13
槍ヶ岳山荘前のベンチで小休止
とても天気がよくて良かったです
また時間も早い為、ほとんど登っている人もいないです
財布やカメラをアタックザックに詰め替えて槍ヶ岳に登ります
荷物は槍岳山荘の前にデポ
2017年09月01日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 9:19
財布やカメラをアタックザックに詰め替えて槍ヶ岳に登ります
荷物は槍岳山荘の前にデポ
槍ヶ岳に登ります
ルートにはペンキで随所に案内があります
2017年09月01日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 9:30
槍ヶ岳に登ります
ルートにはペンキで随所に案内があります
思ったほど岩場は高度感がありませんでした
2017年09月01日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 9:32
思ったほど岩場は高度感がありませんでした
小槍と雲海
2017年09月01日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/1 9:32
小槍と雲海
更に登ります
2017年09月01日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 9:42
更に登ります
最後の梯子
左側が登り用右側が下り用と別れています
2017年09月01日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/1 9:44
最後の梯子
左側が登り用右側が下り用と別れています
槍ヶ岳山頂に到着
登った時は先客が1名だけと激空きでした
2017年09月01日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/1 9:50
槍ヶ岳山頂に到着
登った時は先客が1名だけと激空きでした
雲海がスゴイです
2017年09月01日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 9:50
雲海がスゴイです
山頂の祠
2017年09月01日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 9:52
山頂の祠
北鎌尾根方面
これを登ってくる人がいるなんてすごいです
2017年09月01日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 9:52
北鎌尾根方面
これを登ってくる人がいるなんてすごいです
穂高と槍ヶ岳山荘
本当に天気がよくて、ここまで登ってきた甲斐があります
2017年09月01日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 9:53
穂高と槍ヶ岳山荘
本当に天気がよくて、ここまで登ってきた甲斐があります
山頂全体
2017年09月01日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 10:02
山頂全体
下り始めの階段が少し怖かったです
2017年09月01日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 10:01
下り始めの階段が少し怖かったです
危険箇所には鎖もついています
2017年09月01日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/1 10:21
危険箇所には鎖もついています
槍ヶ岳山荘に戻って昼飯
生姜焼き丼 \1000
2017年09月01日 10:39撮影
2
9/1 10:39
槍ヶ岳山荘に戻って昼飯
生姜焼き丼 \1000
少し休憩をして、大喰岳に向かいます
2017年09月01日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 11:17
少し休憩をして、大喰岳に向かいます
大喰岳より槍ヶ岳方面の写真
少しガスってきています
2017年09月01日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 11:46
大喰岳より槍ヶ岳方面の写真
少しガスってきています
大喰岳だけ登って槍ヶ岳にもどります
途中の飛騨乗越。ここを左に行けば新穂高に行けるようです
2017年09月01日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 12:12
大喰岳だけ登って槍ヶ岳にもどります
途中の飛騨乗越。ここを左に行けば新穂高に行けるようです
イワベンケイ
2017年09月01日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 12:19
イワベンケイ
午後になって人も増えて、槍に登る人も増えていました
ここから2日目の宿のヒュッテ大槍へ東鎌尾根でいきます
2017年09月01日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 12:42
午後になって人も増えて、槍に登る人も増えていました
ここから2日目の宿のヒュッテ大槍へ東鎌尾根でいきます
東鎌尾根では途中梯子があったり
2017年09月01日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 12:53
東鎌尾根では途中梯子があったり
両サイド切れ落ちていて、高度感がある箇所もありました
2017年09月01日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 12:59
両サイド切れ落ちていて、高度感がある箇所もありました
殺生ヒュッテとの分岐
2017年09月01日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 13:15
殺生ヒュッテとの分岐
先に見える赤い屋根がヒュッテ大槍
2017年09月01日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 13:25
先に見える赤い屋根がヒュッテ大槍
コースタイム30分のところ、50分位かかってヒュッテ大槍に到着
2017年09月01日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 13:32
コースタイム30分のところ、50分位かかってヒュッテ大槍に到着
標高2884mのドリンクバー
日本最高峰のドリンクバーではないかと・・
2017年09月01日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 13:42
標高2884mのドリンクバー
日本最高峰のドリンクバーではないかと・・
ランチメニューもおいしそうでした
さすが燕山荘グループです
2017年09月01日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 13:44
ランチメニューもおいしそうでした
さすが燕山荘グループです
本日も空いているようで、下の4畳ほどのスペースを2人で使うことができました
2017年09月01日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 13:45
本日も空いているようで、下の4畳ほどのスペースを2人で使うことができました
ガスっていて槍ヶ岳がぼんやりとしか見えませんでした
2017年09月01日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 17:09
ガスっていて槍ヶ岳がぼんやりとしか見えませんでした
お待ちかねのディナー
槍ヶ岳を10時過ぎに登ってしまい、3日目のコースタイムも長いことから槍沢ロッジに戻ることも考えましたが、ヒュッテ大槍のご飯が食べたく戻りませんでした。
結果的に戻らなくて正解でした。食前のワインが出たり、生野菜が出たりと標高3000m近い場所にいることを忘れてしまいます
2017年09月01日 17:35撮影
2
9/1 17:35
お待ちかねのディナー
槍ヶ岳を10時過ぎに登ってしまい、3日目のコースタイムも長いことから槍沢ロッジに戻ることも考えましたが、ヒュッテ大槍のご飯が食べたく戻りませんでした。
結果的に戻らなくて正解でした。食前のワインが出たり、生野菜が出たりと標高3000m近い場所にいることを忘れてしまいます
夕食を食べ終わるとガスも晴れて、槍が見えました
2017年09月01日 18:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 18:19
夕食を食べ終わるとガスも晴れて、槍が見えました
だんたんと夕日で赤く染まっていきます
2017年09月01日 18:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 18:21
だんたんと夕日で赤く染まっていきます
パノラマで
2017年09月01日 18:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/1 18:22
パノラマで
槍のシルエットがかっこいいです
2017年09月01日 18:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 18:25
槍のシルエットがかっこいいです
槍2
2017年09月01日 18:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/1 18:27
槍2
穂高方面
2017年09月01日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 18:41
穂高方面
この日は月が出ていました
残念ながら曇りで星を見ることはできませんでした
2017年09月01日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/1 18:43
この日は月が出ていました
残念ながら曇りで星を見ることはできませんでした
【3日目】
5:15頃の日の出に合わせて朝食の時間を4:45に設定してくれています。朝食を食べて朝日を見に外へ出ます
2017年09月02日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 5:28
【3日目】
5:15頃の日の出に合わせて朝食の時間を4:45に設定してくれています。朝食を食べて朝日を見に外へ出ます
夜明け前の槍ヶ岳
2017年09月02日 05:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 5:35
夜明け前の槍ヶ岳
日の出は見えず・・
3日目は上高地まで約20km歩いて戻らないといけないため出発
2017年09月02日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 5:37
日の出は見えず・・
3日目は上高地まで約20km歩いて戻らないといけないため出発
3日目も天気が良くて良かったです
2017年09月02日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 5:41
3日目も天気が良くて良かったです
ここで槍ヶ岳とお別れ
2017年09月02日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 6:11
ここで槍ヶ岳とお別れ
空が青いです
2017年09月02日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 6:32
空が青いです
急いで帰ります
2017年09月02日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 6:37
急いで帰ります
ババ平に到着
トイレ休憩
2017年09月02日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 7:32
ババ平に到着
トイレ休憩
槍沢ロッヂに到着
この日は槍ヶ岳観賞用の望遠鏡も設置されていました
2017年09月02日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 8:01
槍沢ロッヂに到着
この日は槍ヶ岳観賞用の望遠鏡も設置されていました
2017年09月02日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 8:37
槍見河原より槍の穂先が見えます
2017年09月02日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 8:53
槍見河原より槍の穂先が見えます
きのこ4
2017年09月02日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 8:59
きのこ4
きのこ5
2017年09月02日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 9:18
きのこ5
横尾に到着
2017年09月02日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 9:34
横尾に到着
気温は17℃
2017年09月02日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/2 10:19
気温は17℃
徳澤園に到着しランチ
徳澤園のカレー(\900)ばら肉がゴロッと入っておりとてもおいしかったです
2017年09月02日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 10:27
徳澤園に到着しランチ
徳澤園のカレー(\900)ばら肉がゴロッと入っておりとてもおいしかったです
さらに帰りに楽しみにとっていた徳澤園のソフトクリーム(\400)濃厚でおいしいです。ここまで来ないと食べられません
2017年09月02日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/2 10:40
さらに帰りに楽しみにとっていた徳澤園のソフトクリーム(\400)濃厚でおいしいです。ここまで来ないと食べられません
帰りもまた猿がいました
2017年09月02日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/2 11:08
帰りもまた猿がいました
上高地BTでも預けていた荷物を受け取り、
上高地アルペンホテルの立ち寄り湯へ
温泉ではないですが、3日ぶりに石鹸で体を洗えて気持ちが良かったです
2017年09月02日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 14:16
上高地BTでも預けていた荷物を受け取り、
上高地アルペンホテルの立ち寄り湯へ
温泉ではないですが、3日ぶりに石鹸で体を洗えて気持ちが良かったです

感想

憧れであった槍ヶ岳に登ってきました。
■1日目
東京ではまだ暑い日が続いていますが、上高地は16℃と少し肌寒いくらいでした。
初日は上高地BT(1504m)から槍沢ロッヂ(1820m)までと標高差が300mほどしかなく楽々でした。槍沢ロッヂでは、平日のためか宿泊者も少なく1人1枚以上布団を使用することができました。
また、石鹸等は使用不可ですがお風呂もあり汗を流すことも可能です。1日目は曇っており、槍ヶ岳を見ることはお預けとなりました。
■2日目
2日目は槍沢ロッジ(1820m)から槍ヶ岳山頂(3180m)までと長時間の移動となることから、夜明け前から行動するために3時に起床。夜明け前に起きると空は晴れており満点の星空を見ることができました。その後準備を進めて薄明るくなってきた4:30に槍沢ロッジを出発。
槍沢ロッジから槍の肩までの登山道はとても歩きやすかったため、想像よりも疲れずに登ってくることができました。
その後、槍ヶ岳山荘前のベンチで小休憩をし槍ヶ岳へアタック。
槍ヶ岳は岩の塊のため日陰箇所は岩がとてもひんやりとしており、むしろ素手で触っていると岩や梯子などは冷たいと感じるほどでした。
穂先の岩場登りですが、思っていたほど高度感を感じる箇所は少なかったです。当日は自分たちの前後に登っている人もいなかったため確実にゆっくりと登ることができました。槍ヶ岳山頂からは晴天であったことから、穂高や常念、笠ヶ岳、富士山など周りの山々をとてもきれいに見ることができました。
山頂からの下りは最初の梯子は高度感があること、梯子のステップにせり出している岩があるため少し怖かったですが、ゆっくり確実に歩を進めていけば大丈夫でした。
お昼位になると穂先に登っている人も多く、夜明け前から槍沢ロッジを出発して早々に穂先に取りつけたことは正解でした。
その後まだ時間が早かった為、明日に備えて槍沢ロッジに戻るか別の山に登るか考えましたが、ヒュッテ大槍のご飯が食べたいため大喰岳に登った後にヒュッテ大槍へ行きました。
ヒュッテ大槍は、燕山荘グループのため期待通りごはんがおいしく、またここに泊まりたいと思うような山小屋でした。
■3日目
5:15頃からの日の出にあわせて、朝食の時間が4:45からに設定されていました。
朝食も焼サバとソーセージとサラダなどがでておいしかったです。
帰りは途中で徳澤園に寄っていきそこでランチにカレーライスを食べました。
徳澤園のカレーは普通に街中で出されていてもおいしいと思うような味でした。

食べ物の話ばかりになってしまいましたが、憧れであった槍ヶ岳に登ることが出来て少し自信となりました。
次回は涸沢か燕岳からの縦走で上高地に再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら