ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124990
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

再び秋田駒ヶ岳

2011年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
pomchan4 その他18人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
7.0km
登り
451m
下り
439m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15 アルパこまくさ発
9:05 八合目登山口
9:35 片倉展望地
10:25 男女岳分岐
10:45 男女岳山頂
11:15〜12:00 阿弥陀池避難小屋
12:25 男岳分
12:55 阿弥陀池下端分岐
13:30 片倉岳展望地
14:00 八合目登山口
14:40 八合目避難小屋発
天候 岩手県側は曇り、秋田県側は晴れ、山の上は…
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
貸切のマイクロバスにて八合目登山口へ。
交通規制中でもマイクロバスはそのまま八合目登山口へ行けますが、直行はできず、アルパこまくさにて定期便の後について行くことになります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
アルパこまくさで、出発時間待ち。秋田県側はいい天気!でも、秋田駒には岩手県側からの雲が流れ込み、山を覆っています。
2011年07月31日 07:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 7:26
アルパこまくさで、出発時間待ち。秋田県側はいい天気!でも、秋田駒には岩手県側からの雲が流れ込み、山を覆っています。
八合目避難小屋を良く見ると、2階に出入り口があります。冬期の入口とのこと。
2011年07月31日 08:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 8:48
八合目避難小屋を良く見ると、2階に出入り口があります。冬期の入口とのこと。
大きなオニアザミ。
2011年07月31日 09:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:09
大きなオニアザミ。
モウセンゴケは、残念ながらまだ蕾。
2011年07月31日 09:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:10
モウセンゴケは、残念ながらまだ蕾。
ズダヤクシュがまだ咲いています。
2011年07月31日 09:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:27
ズダヤクシュがまだ咲いています。
エゾニュウの大きな花!エゾニュウ=サクと思っていましたが、=シシウドですが≠サクだそうです
2011年07月31日 09:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:29
エゾニュウの大きな花!エゾニュウ=サクと思っていましたが、=シシウドですが≠サクだそうです
ウメバチソウが咲き始めていました
2011年07月31日 09:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:31
ウメバチソウが咲き始めていました
ノウゴウイチゴの実は小さく、小指の先の半分ほど。口にすると、酸味とかすかなエグ味が。食感は、ほとんど種のショリショリした感じでした。
2011年07月31日 09:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:33
ノウゴウイチゴの実は小さく、小指の先の半分ほど。口にすると、酸味とかすかなエグ味が。食感は、ほとんど種のショリショリした感じでした。
片倉岳展望地から田沢湖が見えました。
2011年07月31日 09:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/31 9:39
片倉岳展望地から田沢湖が見えました。
先週は蕾が多かったハクサンシャジンが、咲きはじめていました。
2011年07月31日 09:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 9:59
先週は蕾が多かったハクサンシャジンが、咲きはじめていました。
アキノキリンソウはあちこちで咲き始めていました
2011年07月31日 10:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:01
アキノキリンソウはあちこちで咲き始めていました
ニッコウキスゲは終りかけ…1週間前は盛りだったのに!
2011年07月31日 10:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:11
ニッコウキスゲは終りかけ…1週間前は盛りだったのに!
木道に入ると、あたりはガスガスに…。
2011年07月31日 10:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:21
木道に入ると、あたりはガスガスに…。
阿弥陀池の周りでは、キンコウカやイワショウブなどが花盛り。
2011年07月31日 10:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:23
阿弥陀池の周りでは、キンコウカやイワショウブなどが花盛り。
男女岳の分岐に来ましたが、すぐそばの阿弥陀池避難小屋もガスで霞んでいます。
2011年07月31日 10:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:26
男女岳の分岐に来ましたが、すぐそばの阿弥陀池避難小屋もガスで霞んでいます。
男女岳は、女目岳ともいうんですね。ガスの中、秋田駒最高峰に向かいます。
2011年07月31日 10:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:30
男女岳は、女目岳ともいうんですね。ガスの中、秋田駒最高峰に向かいます。
ガスガスの中登った男女岳(初登頂)、晴れていれば、岩手山や鳥海山が見えるそうなんですが…。
2011年07月31日 10:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:48
ガスガスの中登った男女岳(初登頂)、晴れていれば、岩手山や鳥海山が見えるそうなんですが…。
2011年07月31日 10:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:49
男女岳の登山道に咲いていたハクサンシャジンは、色がちょっと濃かったです。
2011年07月31日 10:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/31 10:57
男女岳の登山道に咲いていたハクサンシャジンは、色がちょっと濃かったです。
2011年07月31日 10:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 10:58
少しガスが晴れてきました。登りでは見えなかった男女岳を振り返って。
2011年07月31日 11:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:06
少しガスが晴れてきました。登りでは見えなかった男女岳を振り返って。
2011年07月31日 11:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:07
男女岳分岐から阿弥陀池避難小屋裏に下りると、咲いている花がちょっとちがいます。他では終わっていたウサギギクが可憐に。
2011年07月31日 11:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:14
男女岳分岐から阿弥陀池避難小屋裏に下りると、咲いている花がちょっとちがいます。他では終わっていたウサギギクが可憐に。
チングルマもまだ咲いていました。ここは雪渓が最後まで残っていた場所だとのこと。
2011年07月31日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:15
チングルマもまだ咲いていました。ここは雪渓が最後まで残っていた場所だとのこと。
2011年07月31日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:15
エゾツツジがきれい。
2011年07月31日 11:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/31 11:17
エゾツツジがきれい。
エゾがつく花は、丈が短いか、毛深いかなんだそうです。言われて見れば…。
2011年07月31日 11:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:18
エゾがつく花は、丈が短いか、毛深いかなんだそうです。言われて見れば…。
2011年07月31日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 11:15
避難小屋の前で昼食を取り、男岳に向かいます。
2011年07月31日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:02
避難小屋の前で昼食を取り、男岳に向かいます。
男岳分岐からの眺め。先週は右側にニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
2011年07月31日 12:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:06
男岳分岐からの眺め。先週は右側にニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
馬場の小路側の斜面には、まだニッコウキスゲが咲いています。
2011年07月31日 12:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:09
馬場の小路側の斜面には、まだニッコウキスゲが咲いています。
女岳の山頂付近には、まだ火山性ガスが見えます。噴火したのは昭和45年とのこと…。
2011年07月31日 12:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/31 12:10
女岳の山頂付近には、まだ火山性ガスが見えます。噴火したのは昭和45年とのこと…。
エゾシオガマ
2011年07月31日 12:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/31 12:21
エゾシオガマ
冬に、田沢湖スキー場から男岳に向かうこの切り立った尾根を、アイゼンとピッケルで登る人もいるそうです!
2011年07月31日 12:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:22
冬に、田沢湖スキー場から男岳に向かうこの切り立った尾根を、アイゼンとピッケルで登る人もいるそうです!
男岳山頂です。
2011年07月31日 12:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:23
男岳山頂です。
三角点がわからなかったので、ここにタッチ。
2011年07月31日 12:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:25
三角点がわからなかったので、ここにタッチ。
男岳山頂から見る女岳の溶岩流、五百羅漢や金十郎長根。
2011年07月31日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:30
男岳山頂から見る女岳の溶岩流、五百羅漢や金十郎長根。
男岳にあったコウゾリナは、葉の先が尖っているように見えるので、カンチコウゾリナかな?
http://yama-inochi-take.cocolog-nifty.com/photos/kouzann/scannedimage101.html
2011年07月31日 12:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:40
男岳にあったコウゾリナは、葉の先が尖っているように見えるので、カンチコウゾリナかな?
http://yama-inochi-take.cocolog-nifty.com/photos/kouzann/scannedimage101.html
2011年07月31日 12:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/31 12:41
幻想的な雰囲気。
2011年07月31日 12:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/31 12:46
幻想的な雰囲気。
向こう側は馬の背…。急峻だなぁ。
2011年07月31日 12:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/31 12:46
向こう側は馬の背…。急峻だなぁ。
ミヤマダイコンソウの咲き残り
2011年07月31日 12:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:48
ミヤマダイコンソウの咲き残り
ガスが晴れてきました。ヨツバシオガマと男女岳。
2011年07月31日 12:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 12:51
ガスが晴れてきました。ヨツバシオガマと男女岳。
片倉岳展望地から男女岳を望む。登ったところと反対側は、えぐれていたり、溶岩だったり。
2011年07月31日 13:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:30
片倉岳展望地から男女岳を望む。登ったところと反対側は、えぐれていたり、溶岩だったり。
あちこちにあったヤマハハコ、先週は蕾でしたが、今週は咲いていました。
2011年07月31日 13:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:34
あちこちにあったヤマハハコ、先週は蕾でしたが、今週は咲いていました。
オヤマソバが花盛りです。
2011年07月31日 13:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:02
オヤマソバが花盛りです。
ミヤマリンドウはあちこちで見かけることができました。
2011年07月31日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:03
ミヤマリンドウはあちこちで見かけることができました。
先週も見たのですが…ツレサギソウ属の何でしょう?
2011年07月31日 13:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:12
先週も見たのですが…ツレサギソウ属の何でしょう?
これもツレサギソウ属の何でしょう?前のとは違うように思うのですが…。
2011年07月31日 13:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:25
これもツレサギソウ属の何でしょう?前のとは違うように思うのですが…。
タカネアオヤギソウも、あちこちで花盛り。
2011年07月31日 13:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:06
タカネアオヤギソウも、あちこちで花盛り。
片倉岳展望地から、乳頭山(烏帽子岳)が見えます。いつか行ってみたいな。
2011年07月31日 13:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:32
片倉岳展望地から、乳頭山(烏帽子岳)が見えます。いつか行ってみたいな。
先週は見かけなかったミヤマコウゾリナも花盛り。
2011年07月31日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:38
先週は見かけなかったミヤマコウゾリナも花盛り。
鉱山跡が見えてきました。もうすぐ登山口です。
2011年07月31日 13:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:50
鉱山跡が見えてきました。もうすぐ登山口です。
2011年07月31日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 13:49
いっぱい、遊びました。楽しかった!
2011年07月31日 14:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/31 14:01
いっぱい、遊びました。楽しかった!

感想

2週連続で、秋田駒八合目からの登山です。

1週間違うと、こんなに様子も違うのかと思いました。
先週は盛りだったニッコウキスゲが、もう終わりかけ〜終わりとなり、替わりに蕾が多かったハクサンシャジンが花盛りを迎えようとしていました。また、トウゲブキもたくさん咲いています。

今日は阿弥陀池のあたりはガスガスでしたが、昼食後から少しずつ、時折ガスが晴れ、下山時にはすっかり晴れていたようでした。この季節は、午前中はガスで午後に晴れることが多いそうです。

またまた男岳に登って、馬場の小路を歩いたり、馬の背を歩いたり、金十郎長根を歩いたりしてみたいなぁ…という気持ちが強くなりました。来年はトライできるでしょうか。

POI-NOT 2×2=4point
100pointを越えました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

こんばんは。
もうウメバチソウが咲いているのですか
ここ数日は不安定なお天気で気温も低くなりましたが
一気に晩夏に向かっているのでしょうか?
まだ八月なのに…
でも秋田駒はまだまだ見どころありますね〜
2011/7/31 22:31
秋駒は秋の気配
meikenさん、こんにちは。
ガスがかかることが多いそうなので、涼しい気候なんでしょうか。
アキノキリンソウも元気に咲き始めていました。

8月7日にビジターセンター主催で
ハクサンシャジンの観察会があるようです


早くも、紅葉の秋駒を見てみたい
と思う今日この頃です
2011/8/1 12:23
こんばんは☆
ハクサンシャジンって文字、いつも、ハクサンジャシンって見えるんです。
写真なのかなぁ…と

49番ホソバノキソチドリですかね
前回pomchan4さんのレコでも拝見しました。
私も尾瀬で撮ったのを載せていたんですが、コバノトンボソウという似たものもあり、その違いを調べたんです。
もしかしたら、他にも似たような花があるのかもしれませんが…。

なかなか暑くなれない夏ですね。
節電には良いのかもしれませんけどね
2011/8/1 19:19
Springさん、こんばんは。
ハクサンシャジンのシャジン(沙参)とは、ツリガネニンジンまたはその根を乾燥させた生薬を指すのだそうですね。てっきり、奢人(しゃれた人)かと思ったのですが…。

ツレサギソウ属も、セリ科も、難しくて区別がつけられません。
イワテトウキらしきものもあったなぁ…なんて。
48番と49番では、花のつき方や距の長さが違うので、違うように思えるのですが、さて。
距だけにキョ動不審…。

パーティ山行に行くと、なぜかダジャレの技術だけが磨かれます
2011/8/1 19:41
48番目の花は
私もまだ実物を見たことはありませんが、タカネサギソウ(ラン科)のような気がしますが。
http://kasugak.sakura.ne.jp/comment/takanesagisou.html

次のは私もホソバノキソチドリだと思います。
2011/8/1 23:43
sirotenguさん、ありがとうございます
リンクありがとうございます shine
なるほど、タカネサギソウみたいですね

色々な花の名前が覚えられるのも
ヤマレコのいいところです
2011/8/2 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら