富士山(御殿場ルート)
- GPS
- 09:43
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,360m
- 下り
- 2,372m
コースタイム
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:33
天候 | 下は曇りたまに晴れ、上は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上のトイレは大石茶屋(\100)とわらじ館(\300)のみ <登山道> 大石茶屋〜次郎坊: ・傾斜は緩め、踏みしめたとき、砂がザクザクとならない硬い所が歩きやすい。 次郎坊〜七合目: ・ジグザグ道で傾斜がきつくなる。路面は砂主体で、道幅広く歩きやすい。 七合目〜八合目: ・ジグザグ道で傾斜はきつく、石がゴロゴロとしてきて、歩きにくくなる。 ・登山道と下山道が一緒で、すれ違いはあるが道幅があるので容易にすれ違える。 八合目〜頂上 : ・大きな石がゴロゴロで、さらに歩きにくくなり、ピッチが落ちる。 <下山道> 七合目〜次郎坊: ・大砂走。足跡で砂の盛り上がったところを歩くと、着地の衝撃が弱ま遅歩きやすい。 次郎坊〜大石茶屋: ・大砂走のように、路盤が固くなり、砂ザクザクではなくなるので、足に衝撃が来るので要注意。 |
その他周辺情報 | 営業中は大石茶屋とわらじ館だけ(どちらも営業は9/10まで)。 頂上富士館も営業終了。 頂上浅間大社奥宮は開いていた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の天気予報は当てにならないが、今週は期待が持てそう。仮に平地は曇りでも富士山の山頂は晴れているだろう、と言う根拠のない確信のもと、溜まりに溜まったフラストレーションを発散しに行った。
御殿場ルート以外は10日の閉山日までマイカー規制で、五合目まではバスで行くことになり、時間的な制約やらで面倒くさい。御殿場ルートなら、好きな時間に行けるし、登山者も少なく、登山道自体も比較的歩きやすい。富士山の最長ルートかつ日本最大標高差のルートと言うのもあまり気にならないので、御殿場ルートで登ることにした。
去年、このルートで登った時は閉山期だったが、今回は開山期最終週で登山者は多かった。それでも、たぶん富士宮ルートや吉田ルートに比べれば、圧倒的に少なかっただろうと思う。このルートは七合目までは登りと下りが別ルートで、どちらも道幅が広いので歩きやすい。抜かしたり、すれ違いで気を遣うことが少ないので、気分的にずいぶん楽だ。
また、大石茶屋の先から次郎坊(二合五勺)までは、一直線のブル道が好きで、(晴れてればだが)遥か先に中々近づかない次郎坊が見え、左には宝永山、正面に富士山の景色は雄大そのもの、ここの歩きは長くても飽きを感じない。砂礫の道は歩きにくいが、ブルの轍など硬い所を選ぶと歩きやすい。
今日はこの時間、雲がかかって山頂が見えず、御殿場の町や箱根の山も見えず残念だった。しかし、何故か頂上は晴れていると勝手に思い込んで、ひたすら登った。考えてみればおかしな確信だが、八合目を過ぎたあたりから、青空が広がり始め、しばらくすると雲海の上に出た。
頂上は見事な秋晴れで、火口や剣ヶ峰の眺めもクリアで、今までのストレスを一気に発散することができた。
残念だったのは、雲海の上面が3400〜3500mくらいにあり、周りの山や駿河湾、相模湾は見ることができなかった。しかし、今年はこれだけの天気の記憶がないので、不満は全くなかった。
ただ、あまりの天気の良さに釣られ、最高峰での記念写真を撮ったことは失敗だった。前方に並んでいた不心得な高齢者が、後から来た人を招き入れるなどで、30分も並ぶことになったのは時間の無駄使いだった。
昼食時に風通しのいい岩蔭で気温を計ったら12℃だった。登山口下の案内所に表示されていた前日前々日の気象情報では、最高気温が両日とも1℃だったが、適度に涼しくカラリとしており、気持ちのいい天気だった。
下りは、靴の痛みが少々心配だったが、大砂走を気持ちよく突っ走った。晴れて展望がよければ、宝永山や二ツ塚に寄ったりしてみたかったが、また次回となった。
本日の天気は、予報通りかと言うと疑問だが、頂上が晴れていたので、満足の行く山行だった。
kojirohさん、こんばんは。
早いもので、今年の夏富士も終わりですね。
登ったわけでもないのに、何か淋しい感じがします。
今年も富士山登ろうと思いながら行きませんでした。
今年の夏はなかなか難しい天気が続いていたのもありますが。
雲が多い土曜日でしたが、さすが富士山、頂上は快晴だったんですね。
御殿場ルートは標高差も距離もあって大変ですが、
一番自由度があって楽しいコースかもしれませんね。
何回も登っている富士山ですが、上りで御殿場ルート使ったことないのですよ。
皆そうかもしれませんが、下りばかりですね。
来年はのんびり富士山登ってみたいですね。
駅から登るのは懲りましたので、もちろん五合目から。
山小屋も泊まってみたい気もします。
yamahero さん、こんばんは。
お勧めはできませんが、富士山はこれからと思っています。去年も、ほとんど開山期を外して登ってます。(今回もやってしまいましたが、渋滞の中を歩きたくないので)
条件のいい時を慎重に選べば、快適に登れます。とにかく人が少なくて快適です。
(富士宮ルートは多いかもしれません)
閉山で困るのはトイレだけですから、携帯トイレで済ませます。
平時、山小屋は使わないので閉まっていても問題ありません。天候急変などの緊急時にどうするかだけ、考えています。須走ルートの大陽館は、10月中旬まで営業しているので、緊急時に利用できます。
今年は少なくともあと1回、行きたいと思っています。天気次第ですが須走ルートで。
気持ちいいですねー
土曜日は、下からは全く富士山見えなかったので
富士山からも下は見えなかったんでしょうね
これからの秋晴れに期待したいですね、ホント
cyberdoc さん、こんにちは。
土曜日の富士山頂は、晴天、微風、気温12℃で気持ちのいい天気でした。
剣ヶ峰の記念写真に30分も費やしたのアホでした。
昼食をとったケルンの脇で昼寝をすれば良かったと、いまだに後悔しています。
cyberdoc さんも天狗岩へ行かれたら、天狗岩の下に平場があるので、そこでの昼寝をお勧めします。ただ、岩場はお気を付けて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する