ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252356
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜常念岳〜大天井岳〜燕岳

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
21:30
距離
33.4km
登り
2,899m
下り
2,939m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:47
休憩
0:53
合計
10:40
距離 17.7km 登り 1,889m 下り 941m
5:52
12
6:31
4
9:33
4
9:37
9:38
21
9:59
8
10:07
15
10:22
10:23
6
10:29
10:51
34
11:34
11:35
6
11:41
11:52
200
15:12
15:28
60
16:28
2日目
山行
9:04
休憩
1:02
合計
10:06
距離 15.8km 登り 1,017m 下り 2,013m
3:06
125
5:11
5:24
69
6:33
11
6:44
6:50
43
8:51
8:57
15
9:12
9:17
28
9:45
9:50
5
9:55
12
10:07
10:08
5
10:13
10:26
6
10:32
10:33
15
10:48
10:49
8
10:57
29
11:26
11:32
13
11:45
17
12:02
16
12:18
18
12:36
12:37
13
12:50
20
13:10
13:11
1
13:12
ゴール地点
[1日目]
05:47 上高地バスターミナル
05:54 河童橋
06:31 明神館
06:35 徳本峠入口
07:08 徳沢
08:06 チューダイ広場
09:33 長塀山
10:19 蝶ヶ岳
10:48 蝶ヶ岳ヒュッテ
11:25 横尾下降点
11:42 蝶槍
12:49 2592mのピーク
13:30 2512mのピーク
15:08 常念岳
16:16 常念小屋
16:31 常念小屋
16:38 宿泊
[2日目]
03:10 宿泊
05:04 東天井岳下
05:11 東天井岳
05:35 東天井岳下
06:33 大天荘
06:43 大天井岳
08:51 大下りの頭
09:18 蛙岩
09:49 燕山荘
10:14 燕岳
10:54 燕山荘
11:26 合戦沢ノ頭
11:44 合戦小屋
12:02 富士見ベンチ
12:18 第3ベンチ
12:37 第2ベンチ
13:10 中房温泉登山口
13:12 移動の終了
天候 9/9 晴れ後ガス、夕方一時小雨
9/10 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
アルピコ交通
http://www.alpico.co.jp/traffic/
中房線乗合バス
http://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
コース状況/
危険箇所等
長塀尾根は泥濘が多いです。
その他周辺情報 中房温泉
https://www.nakabusa.com/daytrip/daytrip.html
男湯の洗い場は4箇所です。貴重品を入れられるロッカーは数が少なく、空いていませんでした。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今週も夜行バスで上高地バスターミナルに来ました。
気象庁5時発表の松本の天気予報が「曇り時々晴れ、夕方所により雨」に変わっていたため、常念岳方面に行くことにしました。
2017年09月09日 05:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 5:49
今週も夜行バスで上高地バスターミナルに来ました。
気象庁5時発表の松本の天気予報が「曇り時々晴れ、夕方所により雨」に変わっていたため、常念岳方面に行くことにしました。
徳沢キャンプ場。
今日はここから長塀尾根に進みます。
2017年09月09日 07:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 7:07
徳沢キャンプ場。
今日はここから長塀尾根に進みます。
泥濘が多数ありました。
2017年09月09日 08:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 8:08
泥濘が多数ありました。
長塀山。
展望はありません。ここまでは急登でした。
2017年09月09日 09:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 9:34
長塀山。
展望はありません。ここまでは急登でした。
妖精の池。
2017年09月09日 09:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 9:58
妖精の池。
オタマジャクシ。→ サンショウウオでした。
2017年09月09日 09:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/9 9:58
オタマジャクシ。→ サンショウウオでした。
蝶ヶ岳が見えてきました。
2017年09月09日 10:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 10:17
蝶ヶ岳が見えてきました。
蝶ヶ岳山頂。
10時過ぎですが、この時点では天気予報より良い状況です。
2017年09月09日 10:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/9 10:20
蝶ヶ岳山頂。
10時過ぎですが、この時点では天気予報より良い状況です。
蝶ヶ岳のテント場。
まだ空いています。明日の天気予報をスマホで確認すると、気象庁は「晴れ後曇り」、民間の気象会社は「晴れ時々曇り」だったので、予定通り常念小屋のテント場まで行くことにしました。
2017年09月09日 10:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 10:29
蝶ヶ岳のテント場。
まだ空いています。明日の天気予報をスマホで確認すると、気象庁は「晴れ後曇り」、民間の気象会社は「晴れ時々曇り」だったので、予定通り常念小屋のテント場まで行くことにしました。
穂高岳、槍ヶ岳方面。
穂高方面はしばらくヘリコプターの音がしていました。後で調べたら遭難者の捜索や救出活動を行っていたようです。
2017年09月09日 10:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/9 10:41
穂高岳、槍ヶ岳方面。
穂高方面はしばらくヘリコプターの音がしていました。後で調べたら遭難者の捜索や救出活動を行っていたようです。
穂高岳アップ。
2017年09月09日 10:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 10:59
穂高岳アップ。
槍ヶ岳アップ。
2017年09月09日 10:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/9 10:59
槍ヶ岳アップ。
安曇野側はガスが上がってきていて見えませんでした。
2017年09月09日 11:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 11:01
安曇野側はガスが上がってきていて見えませんでした。
紅葉しているオンタデ。
霜?が降りたためか、蝶ヶ岳手前のお花畑は傷んでいる草花が多かったです。
2017年09月09日 11:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
10
9/9 11:07
紅葉しているオンタデ。
霜?が降りたためか、蝶ヶ岳手前のお花畑は傷んでいる草花が多かったです。
黄色く紅葉しているオンタデも。
茶色く枯れているオンタデも多かったです。
2017年09月09日 11:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/9 11:12
黄色く紅葉しているオンタデも。
茶色く枯れているオンタデも多かったです。
超槍が見えてきました。
2017年09月09日 11:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 11:37
超槍が見えてきました。
ウラシマツツジ。
殆どが赤くなっていました。
2017年09月09日 11:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/9 11:40
ウラシマツツジ。
殆どが赤くなっていました。
蝶槍。
2017年09月09日 11:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/9 11:43
蝶槍。
蝶槍を過ぎた所で、すれ違った登山者にライチョウがいると教えていただきました。
2017年09月09日 11:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/9 11:50
蝶槍を過ぎた所で、すれ違った登山者にライチョウがいると教えていただきました。
ヒナは3羽確認できました。
2017年09月09日 11:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
9/9 11:51
ヒナは3羽確認できました。
ハクサンフウロ。
まだ残っていました。
2017年09月09日 12:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/9 12:22
ハクサンフウロ。
まだ残っていました。
この池があるところから登りになります。
2017年09月09日 12:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 12:35
この池があるところから登りになります。
常念岳が見えてきましたが、ガスで隠れそうです。
2017年09月09日 13:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/9 13:31
常念岳が見えてきましたが、ガスで隠れそうです。
2017年09月09日 14:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 14:09
イワヒバリ。
虫のようなものを咥えていました。
2017年09月09日 15:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
9/9 15:08
イワヒバリ。
虫のようなものを咥えていました。
常念岳山頂。
ガスガスです。そのおかげで人は少なかったです。
2017年09月09日 15:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/9 15:10
常念岳山頂。
ガスガスです。そのおかげで人は少なかったです。
常念小屋のテント場。
16時過ぎだったので、あまり良い場所は空いていませんでした。
水は1リットル200円で、小屋の蛇口からの給水になります。
2017年09月09日 16:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/9 16:16
常念小屋のテント場。
16時過ぎだったので、あまり良い場所は空いていませんでした。
水は1リットル200円で、小屋の蛇口からの給水になります。
幕営し終えたら、天気予報通りポツポツ雨が降ってきました。ただ、20分程度の短時間ですぐ止みました。
2017年09月09日 17:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/9 17:06
幕営し終えたら、天気予報通りポツポツ雨が降ってきました。ただ、20分程度の短時間ですぐ止みました。
翌日10日。
月明かりはありますが、薄雲が広がっています。
2017年09月10日 03:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 3:12
翌日10日。
月明かりはありますが、薄雲が広がっています。
東天井岳から常念岳方面。
日が出る方向に雲が多く、太陽はなかなか顔を出してくれません。気象庁5時発表の天気予報では上高地地方は明け方雨の予報。この辺は雨は降る感じは無かったのですが、風が強くじっとしていると寒かったです。
2017年09月10日 05:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 5:29
東天井岳から常念岳方面。
日が出る方向に雲が多く、太陽はなかなか顔を出してくれません。気象庁5時発表の天気予報では上高地地方は明け方雨の予報。この辺は雨は降る感じは無かったのですが、風が強くじっとしていると寒かったです。
コマクサ。
まだ残っていました。きれいな日の出を拝めそうになかったので、大天井岳方面に向かいました。
2017年09月10日 05:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/10 5:42
コマクサ。
まだ残っていました。きれいな日の出を拝めそうになかったので、大天井岳方面に向かいました。
穂高岳方面。
やっと、太陽が顔を出してくれました。
2017年09月10日 05:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/10 5:50
穂高岳方面。
やっと、太陽が顔を出してくれました。
槍ヶ岳。
2017年09月10日 05:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/10 5:51
槍ヶ岳。
槍ヶ岳アップ。
2017年09月10日 05:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 5:51
槍ヶ岳アップ。
大天井岳手前のピーク。
2017年09月10日 05:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 5:51
大天井岳手前のピーク。
常念岳方面を振り返って。
2017年09月10日 06:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/10 6:03
常念岳方面を振り返って。
トウヤクリンドウ。
2017年09月10日 06:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 6:15
トウヤクリンドウ。
巻雲?
2017年09月10日 06:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 6:24
巻雲?
大天井岳が見えてきました。
2017年09月10日 06:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 6:28
大天井岳が見えてきました。
大天井岳山頂。
2017年09月10日 06:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/10 6:48
大天井岳山頂。
燕岳方面に向かうには大天荘に戻る必要があるのですが、山頂にいた方が尾根をそのまま下っていきました。踏み跡もあったで同じように下っていったのですが、ガレていて落石を起こさないようにかなり気を使いました。
2017年09月10日 07:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 7:00
燕岳方面に向かうには大天荘に戻る必要があるのですが、山頂にいた方が尾根をそのまま下っていきました。踏み跡もあったで同じように下っていったのですが、ガレていて落石を起こさないようにかなり気を使いました。
燕岳方面。
2017年09月10日 07:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 7:38
燕岳方面。
ハシゴとクサリ。
2017年09月10日 07:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 7:40
ハシゴとクサリ。
2017年09月10日 07:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 7:49
鷲羽岳方面。
2017年09月10日 07:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 7:55
鷲羽岳方面。
燕岳方面。
2017年09月10日 08:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
9/10 8:13
燕岳方面。
ミヤマコゴメグサ。
2017年09月10日 08:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 8:18
ミヤマコゴメグサ。
ウメバチソウ。
2017年09月10日 08:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 8:20
ウメバチソウ。
オヤマリンドウ。
2017年09月10日 08:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 8:21
オヤマリンドウ。
タカネナデシコ。
2017年09月10日 08:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 8:28
タカネナデシコ。
ヤマハハコ。
2017年09月10日 08:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 8:30
ヤマハハコ。
少し赤くなっていたナナカマド。
2017年09月10日 08:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 8:38
少し赤くなっていたナナカマド。
日が高くなると、北西の風が当たらない尾根の東側の道は暑かったです。
2017年09月10日 08:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 8:40
日が高くなると、北西の風が当たらない尾根の東側の道は暑かったです。
大天井岳方面を振り返って。
2017年09月10日 09:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 9:00
大天井岳方面を振り返って。
振り返って蛙岩。
2017年09月10日 09:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 9:26
振り返って蛙岩。
燕岳と北燕岳。
2017年09月10日 09:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 9:26
燕岳と北燕岳。
燕山荘に着きました。賑わっていました。
2017年09月10日 09:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 9:50
燕山荘に着きました。賑わっていました。
定番山男の像。
2017年09月10日 09:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 9:50
定番山男の像。
定番イルカ岩。
2017年09月10日 09:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 9:58
定番イルカ岩。
2017年09月10日 10:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 10:06
2017年09月10日 10:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 10:11
燕岳山頂。
日曜日の10時過ぎだったので、あまり混んでいませんでした。
2017年09月10日 10:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/10 10:21
燕岳山頂。
日曜日の10時過ぎだったので、あまり混んでいませんでした。
北燕岳。
今日は時間がないので行きません。
2017年09月10日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 10:25
北燕岳。
今日は時間がないので行きません。
定番めがね岩。
2017年09月10日 10:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 10:34
定番めがね岩。
コマクサ。
よーく探すと、傷んでいない花が見つかりました。
2017年09月10日 10:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 10:40
コマクサ。
よーく探すと、傷んでいない花が見つかりました。
帰ります。
2017年09月10日 10:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 10:54
帰ります。
オンタデ。
2017年09月10日 10:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 10:56
オンタデ。
ミヤマコウゾリナ。
2017年09月10日 10:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 10:58
ミヤマコウゾリナ。
トリカブト。
2017年09月10日 10:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 10:59
トリカブト。
合戦小屋。
スイカ食べたかったのですが、中房温泉に入ると14:00のバスに間に合いそうになかったので、そのまま下山しました。
2017年09月10日 11:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
9/10 11:45
合戦小屋。
スイカ食べたかったのですが、中房温泉に入ると14:00のバスに間に合いそうになかったので、そのまま下山しました。
日曜日のお昼近くですが人気のコースである為、登ってくる登山が多かったです。その為、すれ違いに時間がかかりました。
2017年09月10日 11:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 11:55
日曜日のお昼近くですが人気のコースである為、登ってくる登山が多かったです。その為、すれ違いに時間がかかりました。
中房温泉に着きました。
ここはザック置き場です。
2017年09月10日 13:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 13:22
中房温泉に着きました。
ここはザック置き場です。
中房温泉。
13時過ぎですが、あまり混んでいませんでした。
2017年09月10日 13:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 13:22
中房温泉。
13時過ぎですが、あまり混んでいませんでした。
14時の乗合バスで穂高駅まで行きました。自分が並ぶ前は12人ぐらい並んでいましたが、マイクロバスが3台ほど出ていたので、全員乗ることができたと思います。
2017年09月10日 13:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 13:46
14時の乗合バスで穂高駅まで行きました。自分が並ぶ前は12人ぐらい並んでいましたが、マイクロバスが3台ほど出ていたので、全員乗ることができたと思います。
穂高駅。
高速バスのさわやか信州号の座席が取れなかったので、電車で松本駅まで行くことにしました。
2017年09月10日 14:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 14:58
穂高駅。
高速バスのさわやか信州号の座席が取れなかったので、電車で松本駅まで行くことにしました。
松本駅前のバスターミナルに隣接しているアリオ松本は、本日10日で営業終了です。
松本から高速バスで帰りました。
2017年09月10日 16:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
9/10 16:38
松本駅前のバスターミナルに隣接しているアリオ松本は、本日10日で営業終了です。
松本から高速バスで帰りました。
西東京バス。
京王バスにはあまり見られないコンセントが付いていました。
2017年09月10日 17:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9/10 17:09
西東京バス。
京王バスにはあまり見られないコンセントが付いていました。

感想

前日までは土日共に晴れ予報だったのですが、土曜当日になったら予報が変わっていました。
土曜日終日晴れ予報だったら、上高地を起点に一泊で岳沢からジャンダルム〜奥穂〜前穂の周回、或いは槍沢から槍ヶ岳ピストンを考えていました。槍ヶ岳は日曜日の朝登ることもできますが、この時間帯は混んでいるので行きたくありません。ということで、土曜日の夕方、あまり遅い時間になる前にテント場に着けそうな蝶ヶ岳〜燕岳にしました。
常念岳はガスで視界がありませんでしたが、それ以外は青空の下で気持ちのよい稜線歩きをすることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら