ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

東北遠征3: 磐梯山 猪苗代→裏磐梯

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Kyo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
18.0km
登り
1,235m
下り
1,147m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:31
合計
11:44
5:45
35
猪苗代登山口
6:20
6:22
122
8:24
8:26
61
9:27
9:27
1
9:28
9:29
23
9:52
9:58
32
10:30
10:51
34
11:25
11:49
81
13:10
13:11
50
14:01
14:28
15
14:43
14:45
27
15:12
15:12
28
15:40
15:41
9
15:50
15:53
43
16:36
16:36
5
16:41
16:42
28
17:10
17:10
19
17:29
五色沼入口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
・猪苗代駅→猪苗代登山口: ホテルの送迎を利用。タクシーであれば約10分、約2,000円
・五色沼入口→猪苗代駅: タクシーで約30分、約6,000円
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・ルートは比較的明瞭。
・猪苗代ルートは前半スキー場を登る。急登続く。第6ロマンスリフト上部で北に直進しない。右折して登山道入口を探す。
・山頂直下は急傾斜だが、危険ではない。
・裏磐梯ルートは銅沼付近より下部は比較的なだらか。
・降雨後はぬかるみひどい(特に沼ノ平周辺と裏磐梯側のルート)

【トイレ】
登山口付近のみで、途中にはなし。
・猪苗代側: 猪苗代登山口付近
・裏磐梯側: 裏磐梯高原駅の売店、五色沼入口の売店、裏磐梯ビジターセンター
・弘法清水小屋に携帯トイレブースあり。回収ボックスは猪苗代登山口、裏磐梯スキー場入口

【登山届ポスト】
猪苗代登山口、裏磐梯スキー場入口
その他周辺情報 ・猪苗代側、裏磐梯側ともにスキーリゾートなので宿泊施設や温泉は多い。
・売店: 弘法清水小屋、岡部小屋、裏磐梯高原駅、五色沼入口
猪苗代側のスタート地点。センターハウスばんだいが目印。スキー場なので、スキー関連の施設がたくさんありますが、当然夏は閑散としています。
2
猪苗代側のスタート地点。センターハウスばんだいが目印。スキー場なので、スキー関連の施設がたくさんありますが、当然夏は閑散としています。
登山道の始まりです(左折)。標識のところに携帯トイレ回収ボックスがあります。登山届ポストは少し先にあります。あのとんがり山が磐梯山です。最後の急登きつそう〜
2
登山道の始まりです(左折)。標識のところに携帯トイレ回収ボックスがあります。登山届ポストは少し先にあります。あのとんがり山が磐梯山です。最後の急登きつそう〜
月とススキ。秋ですな〜
1
月とススキ。秋ですな〜
ゲレンデをぐんぐん登ります。けっこう傾斜きついです。
ゲレンデをぐんぐん登ります。けっこう傾斜きついです。
メマツヨイグサだそうです。ふわっとしてて可愛いです。ゲレンデにポツポツと咲いています。
1
メマツヨイグサだそうです。ふわっとしてて可愛いです。ゲレンデにポツポツと咲いています。
隙間から、磐梯山ー!
1
隙間から、磐梯山ー!
ゲレンデの道のりはなかなか長いです
ゲレンデの道のりはなかなか長いです
スキー場のかなり上まで来ました。第6ロマンスリフトの上部です。ここで、リフト乗り場の奥ではなく、右折します。
スキー場のかなり上まで来ました。第6ロマンスリフトの上部です。ここで、リフト乗り場の奥ではなく、右折します。
ゲレンデはここまで。登山道に入ります。
1
ゲレンデはここまで。登山道に入ります。
かすかに秋の色合い
1
かすかに秋の色合い
赤埴山への分岐。せっかくなので寄っていきます。
赤埴山への分岐。せっかくなので寄っていきます。
赤埴山周辺は高い木がなく、展望が良いです。ここでも磐梯山頂がよく見えます
1
赤埴山周辺は高い木がなく、展望が良いです。ここでも磐梯山頂がよく見えます
高山めいた雰囲気。こういうのわくわくする
高山めいた雰囲気。こういうのわくわくする
猪苗代湖方面は、雲海ですよ〜
1
猪苗代湖方面は、雲海ですよ〜
夏はお花も見られるそうで。
夏はお花も見られるそうで。
片側なくなっちゃった木です。風にさらされてることがわかります
1
片側なくなっちゃった木です。風にさらされてることがわかります
ケルンとペンキの印
1
ケルンとペンキの印
赤埴山に到着。
マツムシソウ、好きです
4
マツムシソウ、好きです
安達太良山方面。あっちも行ってみたーい
1
安達太良山方面。あっちも行ってみたーい
赤埴山から沼ノ平を臨む
赤埴山から沼ノ平を臨む
沼ノ平を見下ろす。雰囲気よさげ
沼ノ平を見下ろす。雰囲気よさげ
赤埴山へ寄る道は、ちょっと草が伸びてて歩きにくいですが、道はよく踏み固められていてわかりやすいです
赤埴山へ寄る道は、ちょっと草が伸びてて歩きにくいですが、道はよく踏み固められていてわかりやすいです
沼ノ平に到着
ウメバチソウ、可愛い
2
ウメバチソウ、可愛い
小川をわたる
右手に櫛ヶ峰が見えてきた。登山道はつけられていません。
右手に櫛ヶ峰が見えてきた。登山道はつけられていません。
沼ノ平の謎の印
振り返って、鏡ヶ池
2
振り返って、鏡ヶ池
山頂を見上げる
あれは天狗岩かな
あれは天狗岩かな
山頂方面&天狗岩
櫛ヶ峰側の崩壊地が大迫力。火山のパワー!
1
櫛ヶ峰側の崩壊地が大迫力。火山のパワー!
裏磐梯が、どーーん!!右側の山は吾妻山
1
裏磐梯が、どーーん!!右側の山は吾妻山
吾妻山、拡大。スキー場(グランデコリゾート)がはっきり見える
1
吾妻山、拡大。スキー場(グランデコリゾート)がはっきり見える
銅沼(あかぬま)も!遠くからでも目立つ色
銅沼(あかぬま)も!遠くからでも目立つ色
これまた大迫力の櫛ヶ峰。下のほうに川上登山口へ向かう登山道が見えます
2
これまた大迫力の櫛ヶ峰。下のほうに川上登山口へ向かう登山道が見えます
山頂目指してもうちょっとがんばろう!
山頂目指してもうちょっとがんばろう!
開けていて爽快な道!
1
開けていて爽快な道!
天狗岩が近づいてきた
天狗岩が近づいてきた
タカネナデシコ
この草の色合い好きだなあ。先行している人が小さく見えます
この草の色合い好きだなあ。先行している人が小さく見えます
ウメバチソウ
黄金清水。おいしくいただきました
黄金清水。おいしくいただきました
こっち側もよさそう。下りに使えば良かったかな
こっち側もよさそう。下りに使えば良かったかな
よく見るセリ科の何か…似たようなの多すぎて…
よく見るセリ科の何か…似たようなの多すぎて…
弘法清水小屋に到着。売店・携帯トイレブースあり
2
弘法清水小屋に到着。売店・携帯トイレブースあり
山頂までまだけっこうある… ここからが勝負
1
山頂までまだけっこうある… ここからが勝負
崖が登山道のすぐ横に
崖が登山道のすぐ横に
これはウスユキソウかな?早池峰山に行ったときに似たのを見たので、すぐわかった!これと比べると、ハヤチネウスユキソウはかなりモフモフですね
2
これはウスユキソウかな?早池峰山に行ったときに似たのを見たので、すぐわかった!これと比べると、ハヤチネウスユキソウはかなりモフモフですね
いちばん苦しいところは飛ばして… 山頂着いた!羽アリっぽいのがいっぱい飛んでてちょっと困った。ので、休憩は小屋付近まで戻ってからに。
2
いちばん苦しいところは飛ばして… 山頂着いた!羽アリっぽいのがいっぱい飛んでてちょっと困った。ので、休憩は小屋付近まで戻ってからに。
山頂にもウスユキソウ
1
山頂にもウスユキソウ
裏磐梯。何度見ても良いなあ
2
裏磐梯。何度見ても良いなあ
山頂標識は、ほんとのてっぺんよりちょっと低いところにある
6
山頂標識は、ほんとのてっぺんよりちょっと低いところにある
山頂標識から本当の頂上を見上げる
山頂標識から本当の頂上を見上げる
下りは、銅沼経由で裏磐梯方面へ。八方台ルートとの共通区間は人が多いですが、分岐を過ぎて裏磐梯ルートへ入ると人が一気に減ります。沢の音が心地よい
下りは、銅沼経由で裏磐梯方面へ。八方台ルートとの共通区間は人が多いですが、分岐を過ぎて裏磐梯ルートへ入ると人が一気に減ります。沢の音が心地よい
白樺ですかねぇ。
白樺ですかねぇ。
沢をわたる
かなり下ってきました。振り返ると、磐梯山の裏側。表と裏で雰囲気ちがいすぎ!
2
かなり下ってきました。振り返ると、磐梯山の裏側。表と裏で雰囲気ちがいすぎ!
突如現れる素敵な階段の道
突如現れる素敵な階段の道
湿地っぽいところに出てきました。銅沼は近いかな。ここまで来ると急斜面はなくなります
湿地っぽいところに出てきました。銅沼は近いかな。ここまで来ると急斜面はなくなります
野苺的なの
火山の雰囲気たっぷり
1
火山の雰囲気たっぷり
銅沼に着いた
銅沼。うわ〜 何だこれは!沼の色と背景の火山の組み合わせが、ちょっと異世界!!
2
銅沼。うわ〜 何だこれは!沼の色と背景の火山の組み合わせが、ちょっと異世界!!
銅沼の右奥には噴気孔。白い煙がはっきり見えます
銅沼の右奥には噴気孔。白い煙がはっきり見えます
見とれる… 長いルートだけど来て良かった。強い酸性で、魚は住めないそうです
3
見とれる… 長いルートだけど来て良かった。強い酸性で、魚は住めないそうです
もうちょっと歩くと、左手に名もなき別の沼が。これも綺麗
もうちょっと歩くと、左手に名もなき別の沼が。これも綺麗
ここからは裏磐梯スキー場を下る
ここからは裏磐梯スキー場を下る
桧原湖を見ながら開放的なゲレンデを歩く。ススキがいっぱい。
桧原湖を見ながら開放的なゲレンデを歩く。ススキがいっぱい。
振り返ると、噴火で崩れた磐梯山の荒々しい裏側が…
振り返ると、噴火で崩れた磐梯山の荒々しい裏側が…
ゲレンデ散歩は続く
1
ゲレンデ散歩は続く
裏磐梯スキー場のいちばん下まで来ました。スキーシーズンには、休憩所・食堂として営業するのかな?
裏磐梯スキー場のいちばん下まで来ました。スキーシーズンには、休憩所・食堂として営業するのかな?
ここからは、車も通る道
ここからは、車も通る道
裏磐梯登山口にやっと着いた。
裏磐梯登山口にやっと着いた。
五色沼自然探勝路にも寄っていきます。1時間程度で回れます。水が好きな人にはおすすめです
五色沼自然探勝路にも寄っていきます。1時間程度で回れます。水が好きな人にはおすすめです
こちら青沼、すごい色
2
こちら青沼、すごい色
るり沼、と書かれた標識のある場所。沼というより沢のようですが。苔だか藻だかがたくさん生えていて、鮮やかな緑色です
るり沼、と書かれた標識のある場所。沼というより沢のようですが。苔だか藻だかがたくさん生えていて、鮮やかな緑色です
これは弁天沼
弁天沼をちがう角度から。光の加減で色がかなり違って見える
2
弁天沼をちがう角度から。光の加減で色がかなり違って見える
沼ありすぎて覚えられない
(赤沼でした。赤くないけど)
沼ありすぎて覚えられない
(赤沼でした。赤くないけど)
これも何沼だったか…
これも何沼だったか…
これは毘沙門沼。この辺りでは大きい方
1
これは毘沙門沼。この辺りでは大きい方
ここでは鯉も住めるんですね
ここでは鯉も住めるんですね
毘沙門沼と磐梯山。反射が美しい
4
毘沙門沼と磐梯山。反射が美しい
五色沼入口周辺、アジサイが植えられていました
五色沼入口周辺、アジサイが植えられていました
五色沼入口の売店。右のお店はもう閉まっています
1
五色沼入口の売店。右のお店はもう閉まっています

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック ダウン 帽子 ヘッドランプ

感想

今年は仕事で東北に縁がある年です。今回は会津若松に用があったので、すぐ近くの磐梯山に行くしかないでしょー!と勢いでチャレンジ。

ルートは悩んだ結果(後述)、猪苗代登山口から登って、山頂を経て、西側のルートで銅沼を経由し、裏磐梯に抜けることにしました。時間に余裕があれば五色沼探勝路も回って。距離は長いですが、欲張りプラン。

◆前泊、そして朝ごはん…がない⁉
猪苗代スキー場近くのホテルに前泊。ホテルの美味しい夕食をおなかいっぱい食べて、ぐっすり寝て、早朝に出発。よっしゃ完璧!と思いましたが一つやらかしてしまいました。それは朝食。早朝出発なのでもともと朝食なしプランで泊まって、それは良かったのですが、前日に現地入りしたのが夕方5時を過ぎていて、猪苗代駅周辺のお店は閉まっていたこと…。コンビニはない。駅の売店でとりあえずワッフルを調達。ホテル内の売店は…おみやげしか置いてない!私の朝食はワッフルとおみやげのくるみゆべしになってしまいました。昼食も同じくゆべしとお団子…(笑) あと、かろうじて行動食にナッツとウイダーインゼリーは持って来ていました。 あ、飲み物は心配ないです。駅の売店・自販機で買えます。朝食・昼食だけは、早朝出発なら郡山駅あたりで事前にしっかりしたものを買っておくべきです…。あああ失敗した。

※くるみゆべしは美味しいです。おみやげにぜひ。(行動食にも良いと思う)

◆猪苗代登山口から、スキー場を登る
ホテルはスキー場のすぐ近くで、早朝スタートには非常に便利。荷物を預けていざスタート。ひたすらスキー場を登る。急登。日当たり良いから、夏だったらつらそう…。今の季節はちょうどいい。

◆解放感ある、赤埴山
スキー場を抜けて登山道に入り、しばらく行くと赤埴山への分岐があります。プラス10分ぐらいなので、よっぽど急いでいない限りは寄ったほうがいい!非常に展望がいいです!夏にはお花も咲くみたいです。磐梯山山頂はもちろん、安達太良山、猪苗代湖、沼ノ平方面など一望できます。この辺りから景色が目まぐるしく変わり、磐梯山が本気出してきます。

◆沼ノ平〜弘法清水小屋
沼ノ平周辺は平坦な湿地帯。東側には荒々しい櫛ヶ峰が見えてきます。これ以降、草原が広がってきてとても気持ちのいい道になります。川上登山口への分岐の辺りまで来ると、天狗岩、裏磐梯、櫛ヶ峰の大パノラマ。

◆最後の登り
弘法清水小屋まで来ると八方台側から来る人たちと合流するので、人が一気に増えます。いちばんきついのは実はこの山頂直下の登り…。下りもつらい。

◆大展望の山頂
360度見渡せる山頂!それも、周りに目立つものがたくさんあるので見応えがあります!あいにく南側は雲が多くて猪苗代湖は見えませんでしたが、裏磐梯はよく見えました!桧原湖、銅沼、小野川湖、吾妻山など、地図に描かれた通りの景色。

◆下って下って、銅沼を目指す
八方台ルートと重なる区間は人が多いです。分岐を過ぎると一気に静かになります。銅沼はこのコースの中では山頂につぐ最大の見どころ。後ろの火山らしい荒々しい風景と合わさって、迫力ある景観を作り出しています。

◆裏磐梯への長い道
銅沼以降はなだらかな道です。裏磐梯スキー場に突入し、ゲレンデをひたすら歩いて歩いて、裏磐梯登山口へ。疲れて多少集中力が落ちても、事故にはならないゆる〜い道。迷いようもない明瞭さ。下りはこれぐらいが良いわ。

◆観光気分で歩ける五色沼自然探勝路
日没までまだ時間があったので五色沼自然探勝路を散策していくことにしました。観光客も多いですが、色とりどりの沼は神秘的で見る価値あり。だいぶ遅くなっちゃったので、売店がどんどん閉まっていって悲しかったですが…

◆バスの本数が…
帰りは五色沼入口からバスに乗っていくはずが、一本ぎりぎり逃してしまいました。次のバスまであと1時間。日没が近づき、周りのお店は全て閉まり、蚊が増えてきて…これは待ってられん!!バス停にはタクシーの電話番号が書いてあったので、荷物回収のためホテルに寄るのも含めて、駅まで行ってもらいました。時間にして30分程度。6,000円。


出張先の近くにある百名山、という単純な理由で来てみた磐梯山。こんなに変化に富んだすごい場所だとは思いませんでした。いやー、来て良かったです。そしてちょっときつくても、磐梯山の魅力を余すところなく楽しむなら猪苗代ルート+裏磐梯ルートは大変おすすめ。ほんとに大、大、大満足でした。

このエリアは本当に見どころが多くて、時間とお金があるんならあと何日か滞在したいぐらいでした。雄国沼・猫魔ヶ岳、桧原湖を一周するのもいいかも。冬のスキーもいいなあ。そして実は近くに百名山がいくつもあるんですよね。安達太良山、吾妻山と合わせて縦走しちゃうツワモノも…。

また来たいなあ、磐梯エリア。


---【ルート選択について】---
今回はいろいろ制約があり、悩みました。
・移動は公共交通機関。車なし。鉄道の駅〜登山口の移動は基本バスかタクシーになる。
・ピストンはあまり面白くないので、できれば避けたい。
・下山したその日のうちに、全ての荷物(登山以外の荷物も)を持って会津若松方面に移動する必要がある。

候補としては…
①猪苗代登山口→裏磐梯:
高低差が大きく距離も長いが、見どころは多い。猪苗代登山口付近のホテルに宿泊し、荷物はホテルに預ける。猪苗代駅に戻る途中にホテルに寄って荷物を回収する。

②逆回り(裏磐梯→猪苗代):
早朝にスタートするには、裏磐梯エリアで宿泊するしかない。そうすると、荷物はどうする??

③翁島登山口→裏磐梯:
ロープウェイで標高を稼げるのが魅力。ただし朝9時から運行。早朝スタートできない。

④八方台→裏磐梯:
距離が短く楽だが、バスが通っていない。磐梯町駅からだとタクシー代がけっこうかかる。裏磐梯に宿泊するなら、タクシー代は少し安くなり、荷物回収も楽かも。

結果、①にしたわけですが。一瞬④にすれば良かったかなとも思いましたが、終わった今は、磐梯山の魅力を存分に堪能できる①にして本当に良かったと思いました。距離を歩くことにまあまあ慣れていてそれなりに体力があるなら、大変おすすめです。技術的には難しいところはありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

磐梯山!
お疲れ様です!
なんとくるみゆべしを朝食に登山とは東北らしくって面白かったです!

わたしも毎年9月にグランデコリゾートで仕事があるので近くまで入ってるんですが、肝心の磐梯山にはまだ登ったことがないんですよね〜(´Д`)

表と裏でこんなに見た目も違うなんて驚きですね!さすが火山!
まわりの安達太良山とか吾妻山とか見るとまたそこにも行きたくなっちゃう感じですね!

天気良くてよかったですね!素敵な写真がいっぱいで磐梯山の良さがとても伝わりましたよ!
ぜひ参考にさせていただこうと思います!
東北出張&磐梯山登山お疲れ山でした(^^)/
2017/9/16 0:04
Re: 磐梯山!
matako0530さん

グランデコリゾートだったら、吾妻山のほうが近いかもですね!毎年そちらに用があるなんて、素敵〜!磐梯山から見えた吾妻山がかっこ良かったので、そっちも行きたいです。

火山好きにはおすすめなエリアですよ。磐梯山、来年にでも、ぜひ!
2017/9/16 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら