ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1255229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山 不帰ノ嶮は断念

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
28:30
距離
19.1km
登り
2,244m
下り
2,241m

コースタイム


9日
07:45 猿倉⇒ 08:40 白馬尻⇒ 10:40 岩室跡⇒ 
11:40 避難小屋⇒ 12:50 白馬岳頂上山荘⇒ 
13:25 白馬山荘⇒ 12:45 白馬岳⇒
14:35 白馬岳頂上山荘
10日
04:30 白馬岳頂上山荘⇒ 05:50 杓子岳⇒ 
07:00 鑓ヶ岳⇒ 07:20 白馬鑓温泉下降分岐⇒ 
07:50 大出原⇒ 08:50 鑓温泉小屋⇒ 
09:05 鑓温泉下⇒
09:35 崩沢⇒ 11:50 水芭蕉平⇒ 12:15 猿倉

天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車

八方無料駐車場に車を置きバスで猿倉に向かいました。(片道930円)
猿倉荘登山ポストに登山届を投函しました。
水洗トイレあり。
復路は猿倉よりバスで八方に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
9日
 猿倉荘横から登山道に入り少し登ると林道に出ました。
 林道終点まで進み再度登山道に入りを少し登っていくと白馬尻小屋に着きました。
 さらに秋道を登り白馬雪渓に入りました。
 安全のためアイゼンを装着して落石やクレパスに注意して雪渓を登って行きました。
 葱平手前付近でアイゼンを外しお花畑を散策しながら登りました。
 白馬岳に続く稜線に出て白馬岳山頂に向かいました。
 山頂ではガスがかかり周囲の展望を楽しむ事が出来ず早めに白馬岳頂上山荘に下がりました。
10日
 早朝より行動開始稜線に出ると風がかなり吹いてガスもかかり少し寒かった。
 杓子岳までは時々ガスが切れ周囲の山容が見えていましたが鑓ヶ岳山頂に登るとガスで何も見えなくなり風が一段と強くなりました。
 早々に山頂を通過して白馬鑓温泉下降分岐に下がりました。
 あまりにも風が強いので稜線を交わし下降分岐で様子をみました。
 数人の登山者が風を避けて白馬鑓温泉小屋に下がると言って待機していました。
 天狗尾根方面に向かっていた数名のグループが風が強く不帰ノ嶮通過は
危険だと引き返してきました。
 この時点で計画していた不帰ノ嶮通過して唐松岳に向かう事を断念して白馬鑓温泉に下がる決断をしました。
 大出原付近まで下がると風は無く暖かい初秋日和でした。
 若干の鎖場を下がり白馬鑓温泉小屋を通過して鑓ヶ岳の下を巻くように沢を渡り下がって行きました。
 さらに長い樹林帯を進み猿倉に戻りました。
猿倉荘 標高 1230m
登山届を投函しました。
登山届がポストのにいっぱい詰まっていました。
誰が管理しているのか不測事態の時役に立つのか心配です。
2017年09月09日 07:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 7:53
猿倉荘 標高 1230m
登山届を投函しました。
登山届がポストのにいっぱい詰まっていました。
誰が管理しているのか不測事態の時役に立つのか心配です。
猿倉荘横からスタートしました。
すぐに林道(砂防管理道)に出ました。
2017年09月09日 08:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:04
猿倉荘横からスタートしました。
すぐに林道(砂防管理道)に出ました。
中部山岳国立公園碑。
2017年09月09日 08:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:06
中部山岳国立公園碑。
鑓温泉小屋方面登山道入り口。
2017年09月09日 08:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:11
鑓温泉小屋方面登山道入り口。
天気が良く晩夏の深緑沢音も大きく聞こえていました。
2017年09月09日 08:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:20
天気が良く晩夏の深緑沢音も大きく聞こえていました。
長走沢付近の林道
2017年09月09日 08:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:21
長走沢付近の林道
林道終点から登山道に入りました。
2017年09月09日 08:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:45
林道終点から登山道に入りました。
白馬尻小屋が見えてきました。
2017年09月09日 08:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:54
白馬尻小屋が見えてきました。
雪渓は溶けてだいぶ後退していました。
2017年09月09日 08:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 8:55
雪渓は溶けてだいぶ後退していました。
秋道を登って行きました。
2017年09月09日 09:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:11
秋道を登って行きました。
雪渓の端。
2017年09月09日 09:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:15
雪渓の端。
クレパスに注意して。
2017年09月09日 09:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:22
クレパスに注意して。
アイゼンを装着して雪渓に入りました。
2017年09月09日 09:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:41
アイゼンを装着して雪渓に入りました。
振り返る。
2017年09月09日 09:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 9:41
振り返る。
雪渓を吹き上げる風が心地良く涼しい。
2017年09月09日 09:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/9 9:49
雪渓を吹き上げる風が心地良く涼しい。
連なるように登ってくる登山者。
2017年09月09日 10:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:15
連なるように登ってくる登山者。
葱平手前付近で雪渓は終わっていました。
2017年09月09日 10:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:39
葱平手前付近で雪渓は終わっていました。
雪解け水。
2017年09月09日 10:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:41
雪解け水。
落石などに注意して登って行きました。
2017年09月09日 10:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:41
落石などに注意して登って行きました。
ガレ場をトラバース。
2017年09月09日 10:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:48
ガレ場をトラバース。
石室跡。
2017年09月09日 10:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 10:50
石室跡。
石室跡付近から雪渓を振り返る。
2017年09月09日 11:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 11:08
石室跡付近から雪渓を振り返る。
まだ稜線までは遠い感じ。
2017年09月09日 11:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 11:09
まだ稜線までは遠い感じ。
お花畑が疲れている体を癒やしてくれました。
2017年09月09日 11:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 11:24
お花畑が疲れている体を癒やしてくれました。
お花畑から天狗菱方面。
2017年09月09日 11:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 11:25
お花畑から天狗菱方面。
キキョウ。
2017年09月09日 11:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 11:55
キキョウ。
緊急避難小屋。
2017年09月09日 12:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:00
緊急避難小屋。
先は長い。
2017年09月09日 12:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:05
先は長い。
トリカブト。
2017年09月09日 12:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:15
トリカブト。
中部森林管理局の看板。
2017年09月09日 12:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:23
中部森林管理局の看板。
大きな岩。
2017年09月09日 12:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:24
大きな岩。
フウロ。
2017年09月09日 12:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:52
フウロ。
シロウマオウギ。
2017年09月09日 12:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:54
シロウマオウギ。
クルマユリ。
2017年09月09日 12:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 12:55
クルマユリ。
村営白馬岳頂上宿舎。
2017年09月09日 13:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:01
村営白馬岳頂上宿舎。
村営白馬岳頂上宿舎付近からの杓子岳。
2017年09月09日 13:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:08
村営白馬岳頂上宿舎付近からの杓子岳。
白馬山荘方面を見上げる。
2017年09月09日 13:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:16
白馬山荘方面を見上げる。
かろうじて残っていたウルップソウ。
2017年09月09日 13:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:18
かろうじて残っていたウルップソウ。
白馬山荘。
2017年09月09日 13:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:34
白馬山荘。
白馬岳山頂 標高 2932.2m 一等三角点
2017年09月09日 13:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:55
白馬岳山頂 標高 2932.2m 一等三角点
新田次郎氏小説「強力伝」にでてくる富士山御殿場の強力が担ぎ上げた山名案内盤。
2017年09月09日 13:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 13:56
新田次郎氏小説「強力伝」にでてくる富士山御殿場の強力が担ぎ上げた山名案内盤。
三国境に続く馬の背方面。
2017年09月09日 14:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 14:06
三国境に続く馬の背方面。
湧き上がる雲海。
2017年09月09日 14:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 14:15
湧き上がる雲海。
長野県側は深く切れ落ちた地形になっていました。
2017年09月09日 14:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 14:17
長野県側は深く切れ落ちた地形になっていました。
切れ落ちたふちを回り下がりました。
2017年09月09日 14:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 14:19
切れ落ちたふちを回り下がりました。
富山県側はなだらかな山容。
2017年09月09日 14:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 14:31
富山県側はなだらかな山容。
村営白馬岳頂上宿舎
清潔な寝具でゆったりと就寝できました。
詰め込まず登山者に配慮していただきありがたい。
お薦めの山小屋です。
2017年09月09日 15:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 15:03
村営白馬岳頂上宿舎
清潔な寝具でゆったりと就寝できました。
詰め込まず登山者に配慮していただきありがたい。
お薦めの山小屋です。
村営白馬岳頂上宿舎レストランより杓子岳方面。
2017年09月09日 15:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/9 15:57
村営白馬岳頂上宿舎レストランより杓子岳方面。
村営白馬岳頂上宿舎
夕食はバイキング十数名程ずつ食堂に入り好きな料理だけ採って食事ができました。
2017年09月09日 17:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/9 17:39
村営白馬岳頂上宿舎
夕食はバイキング十数名程ずつ食堂に入り好きな料理だけ採って食事ができました。
少し遠慮気味にしましたが腹一杯になってしまいました。
2017年09月09日 17:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/9 17:39
少し遠慮気味にしましたが腹一杯になってしまいました。
10日
早朝の白馬岳。
2017年09月10日 05:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:02
10日
早朝の白馬岳。
朝の白馬岳。
2017年09月10日 05:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:31
朝の白馬岳。
これから向かう杓子岳方面。
2017年09月10日 05:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:39
これから向かう杓子岳方面。
杓子岳山頂に登りました。
2017年09月10日 05:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:45
杓子岳山頂に登りました。
振り返る。
2017年09月10日 05:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:45
振り返る。
風が強くなってきました。
ドラゴンのような雲。
2017年09月10日 05:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:45
風が強くなってきました。
ドラゴンのような雲。
白馬岳方面を振り返る。
2017年09月10日 05:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:50
白馬岳方面を振り返る。
朝日が差してきた白馬岳方面。
2017年09月10日 05:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 5:58
朝日が差してきた白馬岳方面。
杓子岳山頂 標高2812m
2017年09月10日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 6:01
杓子岳山頂 標高2812m
杓子岳山頂より東壁
2017年09月10日 06:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/10 6:03
杓子岳山頂より東壁
杓子岳山頂でのブロッケン現象。
2017年09月10日 06:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 6:03
杓子岳山頂でのブロッケン現象。
杓子岳山頂より白馬岳方面を振り返る。
2017年09月10日 06:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 6:06
杓子岳山頂より白馬岳方面を振り返る。
風がさらに強くなりました。
2017年09月10日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 6:10
風がさらに強くなりました。
杓子岳コルに下がり鑓ヶ岳に登りました。
2017年09月10日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 6:20
杓子岳コルに下がり鑓ヶ岳に登りました。
秋色に染まったウルップソウ。
2017年09月10日 07:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 7:03
秋色に染まったウルップソウ。
鑓ヶ岳山頂 標高 2903.1m 三角点
手がかじかむほど気温が下がり吹き飛ばされるほどの風が吹いてきて早々に下がる。
2017年09月10日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 7:13
鑓ヶ岳山頂 標高 2903.1m 三角点
手がかじかむほど気温が下がり吹き飛ばされるほどの風が吹いてきて早々に下がる。
道標。
2017年09月10日 07:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 7:18
道標。
風に飛ばされないように踏ん張って進む登山者。
2017年09月10日 07:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 7:28
風に飛ばされないように踏ん張って進む登山者。
鑓温泉小屋への降下点。
尾根を交わし風を避けて待機。
2017年09月10日 07:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 7:41
鑓温泉小屋への降下点。
尾根を交わし風を避けて待機。
安全策を取り鑓温泉小屋に下山することにしました。
2017年09月10日 07:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 7:56
安全策を取り鑓温泉小屋に下山することにしました。
大出原付近より振り返ると稜線はガスに包まれまだまだ風が強そうでした。
2017年09月10日 08:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:02
大出原付近より振り返ると稜線はガスに包まれまだまだ風が強そうでした。
嘘のように暖かい。
2017年09月10日 08:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:10
嘘のように暖かい。
稜線上部が見えてきました。
2017年09月10日 08:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:28
稜線上部が見えてきました。
鑓ヶ岳はまだ風が吹き荒れているようでした。
2017年09月10日 08:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:28
鑓ヶ岳はまだ風が吹き荒れているようでした。
気をつけて。
2017年09月10日 08:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:31
気をつけて。
岩場を下がります。
2017年09月10日 08:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:37
岩場を下がります。
スラブ状の岩場をトラバース。
2017年09月10日 08:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:44
スラブ状の岩場をトラバース。
鑓温泉小屋が見えてきました。
2017年09月10日 08:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 8:52
鑓温泉小屋が見えてきました。
鑓温泉小屋。
2017年09月10日 09:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:04
鑓温泉小屋。
鑓温泉小屋露天風呂。
2017年09月10日 09:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:05
鑓温泉小屋露天風呂。
鑓温泉小屋付近
大きく口を開けた雪渓。
2017年09月10日 09:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:14
鑓温泉小屋付近
大きく口を開けた雪渓。
キンポウゲのお花畑。
2017年09月10日 09:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/10 9:17
キンポウゲのお花畑。
鑓温泉下付近崩れる雪渓。
2017年09月10日 09:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:20
鑓温泉下付近崩れる雪渓。
沢に架けられた橋。
2017年09月10日 09:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:37
沢に架けられた橋。
鑓ヶ岳下をトラバース。
2017年09月10日 09:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:55
鑓ヶ岳下をトラバース。
杓子沢。
2017年09月10日 09:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/10 9:56
杓子沢。
鑓温泉小屋方面。
2017年09月10日 09:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 9:59
鑓温泉小屋方面。
樹林帯の中に入りました。
2017年09月10日 10:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 10:04
樹林帯の中に入りました。
青空に白い雲が浮かび稜線の天気は回復してきたようです。
気まぐれな天気に翻弄されてしまった。
2017年09月10日 10:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 10:33
青空に白い雲が浮かび稜線の天気は回復してきたようです。
気まぐれな天気に翻弄されてしまった。
池塘。
2017年09月10日 10:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 10:47
池塘。
小日向コル付近からの白馬三山。
2017年09月10日 10:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/10 10:53
小日向コル付近からの白馬三山。
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン

感想

 8月中旬扇沢から入り、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳と縦走して八方尾根を下がりました。
 今回は白馬三山を縦走して唐松岳から八方尾根を下がろうと計画しました。
 日程が土日に架かり混雑するのではと二の足を踏みましたが天気を優先して実行しました。
 以前登山愛好会のメンバーで白馬岳に登頂した時はガスに包まれあまり白馬大雪渓の周りを見ることはできませんでした。
 今回は天候に恵まれ周囲の山容を確認でき雪渓が溶けた空間を見て迫力を感じ取る事ができました。
 翌日は予想外の強風で本命にしていた不帰ノ嶮通過計画を断念して後ろ髪を引かれる思いで白馬鑓温泉小屋に下がりました。
 せっかくここまで来たのにと言う気持ちと無理すれば行けると思う気持ちがありました。
 強風にあおられ滑落すれば一巻の終わり、自分の技量も考え笑われるがおちと素直な気持ちで決断をしました。
 仲間のひとりが白馬鑓温泉に入浴したいと言っていたのでちょうど良い下見になってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら