ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1258950
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

スイーツに惹かれて那須岳(深田久弥先生曰く、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)

2017年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
猫山歩 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
11.4km
登り
955m
下り
948m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:37
合計
5:29
8:53
8:53
18
9:11
9:11
14
9:25
9:25
2
9:27
9:27
2
9:29
9:29
8
9:37
9:39
32
10:11
10:11
0
10:11
10:12
16
10:28
10:28
1
10:29
10:29
5
10:34
10:35
4
10:39
10:39
15
10:54
10:54
7
11:01
11:03
6
11:09
11:10
7
11:17
11:18
4
11:22
11:23
12
11:35
11:35
9
12:04
12:26
22
12:56
12:56
11
13:07
13:07
6
13:13
13:13
8
13:21
13:24
9
13:33
13:35
2
13:37
13:37
6
13:43
13:43
15
13:58
13:58
10
14:09
峰の小屋駐車場
いつもながらの山旅ロガーのGPSログを使用しています。
天候 曇り 一日中ガッスガッス(T_T)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋駐車場(165台)を利用 着いた時はほぼ満車でした。 かみさんと娘は私を降ろした後、那須ロープウェイ駐車場(70台)まで移動。
コース状況/
危険箇所等
トイレは峰の茶屋駐車場より上にはないので注意が必要ですね。
その他周辺情報 鹿の湯が有名ですが、(http://www.nasuonsen.com/search/higaeri.html)の他にもたくさんありますね。今回は下山後一番近い、那須大丸ガーデンでさっぱりしました。(http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/suv/oomaru/)懐かしい匂いのするお土産屋さんです。600円
登山指導センターで登山届を提出して、すぐにある登山口の鳥居です。
1
登山指導センターで登山届を提出して、すぐにある登山口の鳥居です。
狛犬もいます。
オトギリソウ
マイヅルソウの実 何か工芸品のような色合いですね。
1
マイヅルソウの実 何か工芸品のような色合いですね。
アキノキリンソウ
1
アキノキリンソウ
堰堤のところに人がいます。最初は沢登りかと思っていましたが、どうやら地質調査とからしく、違うようでした。
1
堰堤のところに人がいます。最初は沢登りかと思っていましたが、どうやら地質調査とからしく、違うようでした。
オノエイタドリ(?) ベニイタドリ(?)区別が???
1
オノエイタドリ(?) ベニイタドリ(?)区別が???
ミヤマトウキ(違うかも? セリ科の特定は難しいですね) でも赤と白ときれいですね。
3
ミヤマトウキ(違うかも? セリ科の特定は難しいですね) でも赤と白ときれいですね。
クロマメノキ ブルーベリーに似た味がしますね。
3
クロマメノキ ブルーベリーに似た味がしますね。
ガンコウラン
オノエイタドリ(?) ベニイタドリ(?) 
1
オノエイタドリ(?) ベニイタドリ(?) 
峰の茶屋跡 避難小屋でお泊りはできないそうです。
1
峰の茶屋跡 避難小屋でお泊りはできないそうです。
オノエイタドリ(?) ベニイタドリ(?) 違いが良くわからないのでメイゲツソウ(ベニイタドリ)と娘には教えてしまいましたが…
1
オノエイタドリ(?) ベニイタドリ(?) 違いが良くわからないのでメイゲツソウ(ベニイタドリ)と娘には教えてしまいましたが…
三岳の1座目 茶臼岳 ここでかみさんと娘と落ち合う約束でしたが、かみさんは途中で敗退(T_T)
2
三岳の1座目 茶臼岳 ここでかみさんと娘と落ち合う約束でしたが、かみさんは途中で敗退(T_T)
ガッスガッス(T_T) しかも寒い…
1
ガッスガッス(T_T) しかも寒い…
御釜を見ても何も見えません…
1
御釜を見ても何も見えません…
こんな祠がひっそりと…
3
こんな祠がひっそりと…
鳥居 傾いていますが…
1
鳥居 傾いていますが…
ちょっとガスが晴れて里が見えてきました。
1
ちょっとガスが晴れて里が見えてきました。
シラタマノキ つぶすとサロメチールの匂いがしますよ。
3
シラタマノキ つぶすとサロメチールの匂いがしますよ。
オヤマリンドウ 花が開いています。
4
オヤマリンドウ 花が開いています。
ガレガレの下、避難小屋らしいです。
1
ガレガレの下、避難小屋らしいです。
ホツツジ
なかなかのアドベンチャー・コースですね。
3
なかなかのアドベンチャー・コースですね。
三岳の2座目 朝日岳
2
三岳の2座目 朝日岳
ガスで全体は見えませんが、結構、火山の雰囲気は味わえます。
2
ガスで全体は見えませんが、結構、火山の雰囲気は味わえます。
もう少しで茶臼岳が見えそうなのですが、最後まで山容を見ることはできませんでした(T_T)
2
もう少しで茶臼岳が見えそうなのですが、最後まで山容を見ることはできませんでした(T_T)
振り返って朝日岳 なかなか賑わっていますね。
3
振り返って朝日岳 なかなか賑わっていますね。
1,900m峰 この近辺で行き帰りともホシガラスに逢いました。
1
1,900m峰 この近辺で行き帰りともホシガラスに逢いました。
紅葉が始まりつつあります。
2
紅葉が始まりつつあります。
オトギリソウ
清水平 ここは紅葉がきれいでしょうね。
2
清水平 ここは紅葉がきれいでしょうね。
ナナカマド
ヤマハハコ
三岳の3座目 三本槍岳 これでコンプリート?
3
三岳の3座目 三本槍岳 これでコンプリート?
遠くに見えるのは御神楽岳?
1
遠くに見えるのは御神楽岳?
山座方位盤 天気が良ければ…
1
山座方位盤 天気が良ければ…
イヌツゲ(?) 実のつき方がちょっと違うのですが…
1
イヌツゲ(?) 実のつき方がちょっと違うのですが…
清水平の木道
オオバヤシャブシ(?)
1
オオバヤシャブシ(?)
なかなかのアドベンチャー・コースですよ。
2
なかなかのアドベンチャー・コースですよ。
なかなかの奇岩(~o~)
3
なかなかの奇岩(~o~)
駐車場から見えた、とがったところ… 真っ白(T_T)
1
駐車場から見えた、とがったところ… 真っ白(T_T)
エゾリンドウ
オヤマリンドウ 満開です(^^♪
2
オヤマリンドウ 満開です(^^♪
ノリウツギも紅葉しつつあります。
1
ノリウツギも紅葉しつつあります。
マイヅルソウの実
1
マイヅルソウの実
御用邸お土産シリーズ チーズガーデン那須本店の「御用邸チーズケーキ 」
3
御用邸お土産シリーズ チーズガーデン那須本店の「御用邸チーズケーキ 」
御用邸お土産シリーズ お菓子の城・那須ハートランドの「御用邸の月」
3
御用邸お土産シリーズ お菓子の城・那須ハートランドの「御用邸の月」
トラピストガレット
3
トラピストガレット
御用邸お土産シリーズ 扇屋の「御用饅頭」
3
御用邸お土産シリーズ 扇屋の「御用饅頭」
御用邸お土産シリーズ 季節限定の栗
3
御用邸お土産シリーズ 季節限定の栗
バッジはかみさんがゲット!(^^)!
4
バッジはかみさんがゲット!(^^)!

感想

せっかくの三連休なのですが、台風18号がやってきています。
体力のない、膝の痛いかみさんでも行けそうなところで、かつ、天気予報も何とか大丈夫そうなところというので、那須へ行ってまいりました。
那須には御用達スイーツがたくさんあるというので、娘も釣られて百名山デビューとなりました。

【峰の茶屋駐車場〜茶臼岳】
かみさんと娘は体力温存のため、ロープウェイを利用。
私を降ろして、かみさんと娘は那須ロープウェイ駐車場へ移動します。
登山届を登山指導センターで提出してスタート!
鳥居と狛犬がお出迎えしてくれます。
樹林帯を抜けると火山らしいガレ場に出ますが、ガスの中で景色は今一つ。
峰の茶屋跡避難小屋までは緩い登りですが、茶臼岳へは少し急になり、火山らしいワイルドなルートになります。
御鉢めぐりへルートをとりますが、ガスで何も見えません(T_T)
ガスの噴き出す音が聞こえるらしいのですが、風もありさっぱり??? でした。
結構、あっさり茶臼岳山頂についてしまいますが、かみさんと娘はまだ…
今回はアマチュア無線を持っていきましたが、全然通じません。しかも、里の車載と思われる交信が入ってしまいます。ポケットに入るように短いアンテナにしていたのも通じない原因だったようです。
20分ほどして、娘は到着。一人だけ???
携帯がなんとか通じるので、連絡してみると…
かみさんは膝の調子が悪く、茶臼岳まで後20分というところで敗退(T_T) することを決定したようです。
今回は、ロープウェイにデポることとなりました。

【茶臼岳〜朝日岳〜1,900m峰〜清水平〜三本槍岳】
娘も深田久弥先生の那須岳とは? の三岳にこだわり三本槍岳を目指すこととなりました。
茶臼岳から峰の茶屋跡まで下り、朝日岳までは鎖場や岩場の結構なアドベンチャー・コースになります。
朝日岳は大変な混雑でした。
1,900m峰を過ぎると笹原になり、今までの火山らしい景色から高原らしい景色に変化します。
ここでホシガラスを見つけますが、あっという間にガスのなかへ消えていきました。
清水平は鞍部となるため、階段のある急登を下ります。
この辺は少しずつ紅葉しつつあります。きっと、ここの紅葉は素晴らしいのでしょうね。
ガスのため三本槍岳の位置がわからず、目の前のピークに騙されながら、3つ目のピークで三本槍岳に到着しました。
山頂はにぎわっていて、我々もここでお昼。
ガスは真っ白になったり、消えたりし、茶臼岳は現れることはありませんでしたが、遠くの山や雲海が見えたりすることもありました。

【三本槍岳〜清水平〜1,900m峰〜峰の茶屋跡〜峰の茶屋駐車場】
帰りは登り返しの1,900m峰がちょっと大変でしたが、アドベンチャー・コースもガスの中なので、迫力がなく難なく通過。行きよりペース良く進みました。
1,900m峰で、ホシガラスがガスの中から現れましたが、またまたカメラに納めることはできず、ガスの中へ消えていきました。

【本日のメイン?】
下山後に寄るところが多いので、一番近い大丸の温泉でさっぱりして、鳳鳴館扇屋、道の駅「友愛の森」、チーズガーデン、那須ハートランド、那須高原ビールと立ち寄り、定番すぎるお土産「トラピストガレット」、「御用邸の月」、「御用邸チーズケーキ」、「御用饅頭」を次々にゲット、チーズガーデンのソフトクリームをいただいて帰路につきました。

本日のおまけ: 宇都宮餃子もお土産になりました(~o~)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

親子登山
こんばんは、nekoさん。
いいな〜♪羨ましいなぁ♪
私も娘たちと山に行ってみたいです。
さて、那須3連山お疲れさまでした。
しかも下から登ったんでしょ?すごい!
私は三斗小屋を見たくて行ったことがありますが‥未だに泊まれずにいます(T_T)
nekoさん、雨男ならずしてガス男?(笑)
那須は紅葉の時期に行きたいけど、道路の渋滞が怖くて行けません。
こんなにお菓子買ってきて、どなたが召し上がるの?(笑)
2017/9/18 19:26
紅葉の時期は大混雑だそうです。
おはようございます♪
大丸の温泉に入ってお土産店のお姉さん(?)に聞いたところ、紅葉の時期は本当ににぎわうそうです。
台風の影響や、時期を考えても、さすがに百名山だけあって人気がありましたね。
あちこちに温泉があったり、観光するところがあるので日帰りはもったいない感じもします。
今度は、天気の良い時に登ってみたいですね。特にガスがない時に(笑)
お土産のお菓子は、知らない間になくなってしまうんですよ(笑)
2017/9/19 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら