ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1263990
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳・硫黄岳〜本沢温泉テント泊ピストン

2017年09月21日(木) ~ 2017年09月22日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.4km
登り
1,764m
下り
1,759m

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
0:00
合計
2:10
13:05
60
本沢温泉入口
14:05
14:05
70
ゲート
15:15
本沢温泉
2日目
山行
7:40
休憩
4:05
合計
11:45
4:45
45
本沢温泉
5:30
5:45
50
夏沢峠
6:35
6:45
10
硫黄岳
6:55
6:55
35
硫黄岳小屋
7:30
7:35
20
横岳(奥の院)
7:55
7:55
30
三叉峰
8:25
8:25
5
地蔵の頭
8:30
8:35
30
赤岳展望荘
9:05
9:25
20
赤岳
9:45
9:45
45
地蔵の頭
10:30
10:30
10
三叉峰
10:40
11:00
25
横岳(奥の院)
11:25
11:40
25
硫黄岳小屋
12:05
12:10
30
硫黄岳
12:40
12:45
0
夏沢峠
12:25
14:50
50
本沢温泉
15:40
15:40
30
ゲート
16:10
本沢温泉入口
天候 21日 晴れ
22日 曇り(赤岳周辺はガスに覆われる)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本沢温泉入口駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
本沢温泉〜夏沢峠 程良い勾配でウォーミングアップにちょうど良い。
夏沢峠〜硫黄岳 崩落場所は巻き道がつけられている。火口側にロープが張られているので、くれぐれもそれより内側に行かないように。
硫黄岳〜横岳 鎖場やハシゴが出てくる。慎重に通過を。
横岳〜地蔵の頭 クサリ、ハシゴあり。岩がすべりやすそうで雨天時は注意が必要。
地蔵の頭〜赤岳 まっすぐな道に見えるが這うようにして登る場所もある。急坂でザレているので小石を落とさないよう注意が必要。 
その他周辺情報 松原湖から小海リエックススキー場に向かう途中に「八峰の湯(ヤッホーの湯)」があり、源泉かけ流しの浴槽あり。
本沢温泉登山口
登山ポストあり
2017年09月21日 13:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 13:24
本沢温泉登山口
登山ポストあり
4WDは通行可能
途中急な坂もあるので4WD以外はチャレンジしない方が良い
2017年09月21日 13:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 13:34
4WDは通行可能
途中急な坂もあるので4WD以外はチャレンジしない方が良い
この日は3台停車
2017年09月21日 14:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 14:05
この日は3台停車
これがゲート
2017年09月21日 14:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 14:06
これがゲート
みどり湖からの道と合流
2017年09月21日 15:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 15:01
みどり湖からの道と合流
「10」が最後
「5」、「7」、「9」は発見できたが…
2017年09月21日 15:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/21 15:03
「10」が最後
「5」、「7」、「9」は発見できたが…
キャンプ場の看板
2017年09月21日 15:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 15:08
キャンプ場の看板
本沢温泉の脇に休憩所あり
2017年09月21日 15:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 15:15
本沢温泉の脇に休憩所あり
本沢温泉到着
2017年09月21日 15:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 15:15
本沢温泉到着
爆裂火口が見える
2017年09月21日 15:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 15:15
爆裂火口が見える
今日は内湯に
入浴料800円なり
のれんをくぐり、階段を下がったところに風呂場がある
2017年09月21日 16:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/21 16:05
今日は内湯に
入浴料800円なり
のれんをくぐり、階段を下がったところに風呂場がある
風呂上がりのいっぱい
生ビール一杯800円!
ちなみに味の素スタジアムの生ビールは700円
2017年09月21日 16:41撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
9/21 16:41
風呂上がりのいっぱい
生ビール一杯800円!
ちなみに味の素スタジアムの生ビールは700円
餌付けをしているらしい
2017年09月21日 16:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/21 16:46
餌付けをしているらしい
我が家
開けた場所から少し奥に入った樹林帯に設営
2017年09月21日 16:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/21 16:57
我が家
開けた場所から少し奥に入った樹林帯に設営
本日の晩餐
途中のコンビニで八海山を発見!
迷わず購入
2017年09月21日 17:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/21 17:35
本日の晩餐
途中のコンビニで八海山を発見!
迷わず購入
4:45に出発
すぐに野天風呂との分岐がある
2017年09月22日 04:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 4:53
4:45に出発
すぐに野天風呂との分岐がある
夏沢峠の途中で東の空が赤くなってきた
2017年09月22日 04:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 4:56
夏沢峠の途中で東の空が赤くなってきた
夏沢峠到着
2017年09月22日 05:32撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 5:32
夏沢峠到着
爆裂火口に陽が当たる
2017年09月22日 05:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 5:34
爆裂火口に陽が当たる
稜線から陽が昇る
2017年09月22日 05:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 5:48
稜線から陽が昇る
夏沢峠から硫黄岳の途中にある崩落地
このあたりまでは樹林帯
2017年09月22日 05:54撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 5:54
夏沢峠から硫黄岳の途中にある崩落地
このあたりまでは樹林帯
樹林帯を抜けるとヒュテ夏沢、山びこ荘が見える
2017年09月22日 06:02撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 6:02
樹林帯を抜けるとヒュテ夏沢、山びこ荘が見える
硫黄岳への登り
左側が火口となっている
2017年09月22日 06:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 6:15
硫黄岳への登り
左側が火口となっている
爆裂火口から陽が昇る
2017年09月22日 06:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 6:24
爆裂火口から陽が昇る
火口壁が間近に見える
くれぐれもロープより内側に入らないように!
2017年09月22日 06:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 6:29
火口壁が間近に見える
くれぐれもロープより内側に入らないように!
硫黄岳到着!
広々とした山頂
ガスが出た時などは道迷いに注意が必要
2017年09月22日 06:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 6:35
硫黄岳到着!
広々とした山頂
ガスが出た時などは道迷いに注意が必要
赤岳への稜線が見えた!
この時はまだ晴れていたが…
2017年09月22日 06:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
9/22 6:35
赤岳への稜線が見えた!
この時はまだ晴れていたが…
北アルプスがくっきり見える
2017年09月22日 06:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 6:36
北アルプスがくっきり見える
阿弥陀岳と南アルプス
2017年09月22日 06:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 6:36
阿弥陀岳と南アルプス
振り返ると天狗岳と北八ヶ岳の峰々
2017年09月22日 06:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
9/22 6:37
振り返ると天狗岳と北八ヶ岳の峰々
硫黄岳山荘営業中
入口は裏側になる
2017年09月22日 06:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 6:56
硫黄岳山荘営業中
入口は裏側になる
横岳への道
このあたりは歩きやすい
2017年09月22日 07:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 7:12
横岳への道
このあたりは歩きやすい
雲海に浮かぶ富士山発見!
2017年09月22日 07:18撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 7:18
雲海に浮かぶ富士山発見!
横岳へ向かう
岩場が出てくるのがわかる
2017年09月22日 07:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 7:21
横岳へ向かう
岩場が出てくるのがわかる
危険個所には鎖がある
慎重に歩く
2017年09月22日 07:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 7:26
危険個所には鎖がある
慎重に歩く
横岳の主峰「奥の院」山頂
横岳はいくつかの峰の総称らしい
2017年09月22日 07:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 7:31
横岳の主峰「奥の院」山頂
横岳はいくつかの峰の総称らしい
赤岳が近くになった
2017年09月22日 07:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 7:44
赤岳が近くになった
三叉峰(さんしゃほう)
杣添尾根(そまぞえおね)との分岐
2017年09月22日 07:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 7:53
三叉峰(さんしゃほう)
杣添尾根(そまぞえおね)との分岐
赤岳の背後にガスが迫る
2017年09月22日 07:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 7:59
赤岳の背後にガスが迫る
クサリがある
石の色が変わっている
2017年09月22日 08:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 8:04
クサリがある
石の色が変わっている
赤岳の稜線が遮るものがない場所まで来た
しかしガスが…
2017年09月22日 08:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 8:16
赤岳の稜線が遮るものがない場所まで来た
しかしガスが…
地蔵の頭に佇むお地蔵さん
2017年09月22日 08:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 8:25
地蔵の頭に佇むお地蔵さん
地蔵尾根への分岐
阿弥陀岳がガスの中に!
2017年09月22日 08:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 8:25
地蔵尾根への分岐
阿弥陀岳がガスの中に!
地蔵の頭からの赤岳
手前は赤岳展望荘
2017年09月22日 08:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 8:26
地蔵の頭からの赤岳
手前は赤岳展望荘
来た道を振り返る
ここからみた横岳はすごくかっこいい!
2017年09月22日 08:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 8:29
来た道を振り返る
ここからみた横岳はすごくかっこいい!
赤岳展望荘から
まっすぐな道ではないことがわかる
2017年09月22日 08:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 8:35
赤岳展望荘から
まっすぐな道ではないことがわかる
ザレた急登
小石を落とさないよう慎重に歩く(下りはもっと神経を使った)
2017年09月22日 08:51撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 8:51
ザレた急登
小石を落とさないよう慎重に歩く(下りはもっと神経を使った)
赤岳展望荘が見えてきた
頂上まであと少し
背後が真っ白なので嫌な予感が…
2017年09月22日 08:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 8:59
赤岳展望荘が見えてきた
頂上まであと少し
背後が真っ白なので嫌な予感が…
赤岳山頂
南側と東側はガスで視界なし(残念)
2017年09月22日 09:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 9:09
赤岳山頂
南側と東側はガスで視界なし(残念)
北に目を向けると景色が比較的良い
2017年09月22日 09:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 9:11
北に目を向けると景色が比較的良い
神社
作った人の努力が偲ばれる
2017年09月22日 09:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 9:11
神社
作った人の努力が偲ばれる
赤岳展望荘の前
ガスと風のため山頂は短時間の滞在となった
2017年09月22日 09:28撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 9:28
赤岳展望荘の前
ガスと風のため山頂は短時間の滞在となった
眼下に行者小屋と赤岳鉱泉が見える
北側は大丈夫なのに…
2017年09月22日 09:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 9:46
眼下に行者小屋と赤岳鉱泉が見える
北側は大丈夫なのに…
横岳への登り返し
結構険しい道であることがわかる
西から東へ強風が吹くが尾根に遮られてしばし安堵
2017年09月22日 09:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 9:59
横岳への登り返し
結構険しい道であることがわかる
西から東へ強風が吹くが尾根に遮られてしばし安堵
雨が降ると滑りそう
2017年09月22日 10:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 10:00
雨が降ると滑りそう
こんな道を登る
ここも雨天時通行注意
2017年09月22日 10:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 10:09
こんな道を登る
ここも雨天時通行注意
三又峰まで戻ってきた
東側を臨むので真っ白で風も強い
2017年09月22日 10:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 10:30
三又峰まで戻ってきた
東側を臨むので真っ白で風も強い
横岳「奥の院」山頂
風が強くレインウエア上下を装着
出発時に下からクライマーが上がってきてびっくり!
2017年09月22日 10:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 10:58
横岳「奥の院」山頂
風が強くレインウエア上下を装着
出発時に下からクライマーが上がってきてびっくり!
硫黄岳から赤岩の頭への稜線
2017年09月22日 11:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 11:04
硫黄岳から赤岩の頭への稜線
硫黄岳小屋の正面
ここのベンチで昼食
風が弱まりレインウエアを脱ぐ
2017年09月22日 11:42撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 11:42
硫黄岳小屋の正面
ここのベンチで昼食
風が弱まりレインウエアを脱ぐ
硫黄岳への登り
向こう側が火口となってえぐられているとは想像もつかない
2017年09月22日 11:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 11:46
硫黄岳への登り
向こう側が火口となってえぐられているとは想像もつかない
火口を真上から覗く
2017年09月22日 12:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 12:03
火口を真上から覗く
硫黄岳から赤岳方面を見る
赤岳、阿弥陀岳周辺がガスに覆われている
2017年09月22日 12:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 12:03
硫黄岳から赤岳方面を見る
赤岳、阿弥陀岳周辺がガスに覆われている
硫黄岳山頂に戻ってきた
かなり疲れているが後は下りのみと気合を入れ直す
2017年09月22日 12:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 12:04
硫黄岳山頂に戻ってきた
かなり疲れているが後は下りのみと気合を入れ直す
北アルプスは最後まで見えていた
2017年09月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 12:05
北アルプスは最後まで見えていた
天狗岳も見納め
2017年09月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 12:05
天狗岳も見納め
佐久方面
千曲川がうっすらとわかる
2017年09月22日 12:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 12:06
佐久方面
千曲川がうっすらとわかる
夏沢峠
2017年09月22日 12:41撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 12:41
夏沢峠
野天湯入口に荷物をデポり入浴料金を払いに行く
2017年09月22日 13:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 13:19
野天湯入口に荷物をデポり入浴料金を払いに行く
本沢温泉受付で入浴料金600円を払う
2017年09月22日 13:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 13:24
本沢温泉受付で入浴料金600円を払う
しゃくなげの道を抜けると温泉の看板が出てきた
2017年09月22日 13:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 13:35
しゃくなげの道を抜けると温泉の看板が出てきた
爆裂火口を正面に見る絶好のロケーション
2017年09月22日 13:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 13:36
爆裂火口を正面に見る絶好のロケーション
ふたを外して入る
浴槽の手前のスペースで服を脱ぐ
もちろん隠すものは何もない
2017年09月22日 13:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
9/22 13:37
ふたを外して入る
浴槽の手前のスペースで服を脱ぐ
もちろん隠すものは何もない
入浴目線の爆裂火口
2017年09月22日 13:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
9/22 13:46
入浴目線の爆裂火口
ゲートから本沢温泉までの道に見られたキャタピラ痕の正体はこれ
2017年09月22日 15:41撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 15:41
ゲートから本沢温泉までの道に見られたキャタピラ痕の正体はこれ
登山道入り口に帰ってきた
2017年09月22日 16:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9/22 16:08
登山道入り口に帰ってきた
八峰の湯にて
ノンアルコールだが湯上りに至福の一杯
1
八峰の湯にて
ノンアルコールだが湯上りに至福の一杯
撮影機器:

感想

21日、22日に休みが取れた。しかし23日に用事ができた。近場でどこかいいところはないかと思案した挙句、「そうだ、温泉に行こう!」ということで本沢温泉を拠点に赤岳を目指すことにした。

初日
前日の帰宅後から準備したが、思いの他時間がかかってしまった。そのため早起きは厳しいと判断。当初初日は天狗岳に登るつもりがあえなく断念。この日は本沢温泉までとした。
本沢温泉入口から本沢温泉までは歩きやすい道。2時間程の足慣らしとなった。本沢温泉到着後、800円を払って内湯に入った。源泉かけ流しの湯である。風呂場の雰囲気といい、お湯の温度や湯の華の浮き具合など、温泉を堪能した。
入浴後生ビールを飲むことができ、至福のひと時となった。

二日目
4:45から行動開始。
夏沢峠でご来光。爆裂火口に陽が当たる様にしばし見とれる。
硫黄岳までは時に爆裂火口を左に見ながら歩く。硫黄岳山頂の景色は、南は赤岳から南アルプスまで、北は八ヶ岳北部から北アルプスまで見える(この時点では)。しばし景色に見とれていた。

ここから横岳を越えて地蔵の頭までは岩稜帯になる。
横岳山頂(奥の院)では、赤岳が近づき期待が高まる。しかし、阿弥陀岳〜赤岳の稜線からガスが湧きでていて不安が募る。
ハシゴやクサリが随所に出る道を慎重に歩き地蔵の頭へ到着した。

ここから残すは赤岳のみ。期待が更に高まるが背後は真っ白。不安がさらに高まる。
赤岳までの稜線は見た目以上にハードな道でガレ場では落石しないよう神経を使った。

赤岳山頂に到着すると南側は真っ白。そして風が強い。不安が的中してしまった。自称「風男」の本領発揮となり、短時間で山頂を後にした。
下りでは、登ってくる人がおり、落石しないよう登り以上に神経を使った。

地蔵の頭から横岳までは強風にさらされ、ソフトシェルでは寒い状態。横岳山頂ではレインウエアを装着した。
いざ出発しようというところでクライマーが登ってきたのにはびっくり。この強風の中すごい人がいたものである。

硫黄岳小屋を過ぎると風が無くなった。硫黄岳山頂からみると、赤岳方面のみがガスで覆われており、数キロ先で天候が全く変わる状態がよくわかる。自然恐るべし。

最後は今回の主役本沢温泉へ。
登山道から温泉が見えるという超開放的な温泉で、是非入りたいと思っていた。
600円を払いいざ温泉へ。ちょうど入り終えた方が帰るところで私一人(ラッキー)。遮る物が何もない中入浴した。当然源泉かけ流し。内湯に比べ硫化水素のにおいが強いが、まさに温泉といった感じで、温度もちょうどよくいい湯であった。そして何より爆裂火口を正面から見る景色。自然の脅威を感じながら自然の恩恵に預かった。

下山後は八峰の湯(ヤッホーの湯)へ。
ここでも源泉かけ流し浴槽があった。2日で3回の源泉かけ流し入浴となった。
入浴後はノンアルコールビールでひとり乾杯し締めくくった。

※ 21日予定通りなら天狗岳で皇太子さまに会えたかも…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら