ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1266277
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳・薬師岳(飛越登山口から周回)

2017年09月23日(土) ~ 2017年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:38
距離
65.0km
登り
5,060m
下り
5,046m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:12
休憩
1:22
合計
14:34
2:56
2:57
40
3:37
3:37
36
4:13
4:17
72
5:29
5:29
12
5:41
5:43
20
6:03
6:04
24
6:28
6:29
64
7:33
7:34
16
7:50
7:55
5
8:00
8:00
65
9:05
9:27
56
10:23
10:24
29
10:53
10:55
7
11:02
11:03
37
11:40
11:45
50
12:35
12:46
21
13:07
13:08
11
13:19
13:19
29
13:48
13:59
22
14:21
14:28
24
14:52
14:52
16
15:08
15:09
4
15:13
15:13
24
15:37
15:37
10
15:47
15:51
16
16:07
16:08
10
2日目
山行
9:14
休憩
1:41
合計
10:55
2:43
10
2:53
2:53
16
3:09
3:09
48
3:57
4:05
7
4:12
4:12
27
4:39
4:39
14
4:53
4:54
6
5:00
5:02
33
5:35
6:25
12
6:37
6:37
18
6:55
6:55
24
7:19
7:25
31
7:56
7:56
11
8:07
8:21
9
8:30
8:30
14
8:44
8:44
15
8:59
8:59
14
9:13
9:14
15
9:29
9:47
6
9:53
9:53
61
10:54
10:54
6
11:00
11:00
5
11:05
11:05
65
12:10
12:10
33
12:43
12:44
54
🔳 荷重Max11.4

[水      3圈
[カフェオレ  500g]
[干し肉    180g]
[栄養ドリンク 500g]
[ジェル飲料50g×8/70g×8=880g]

        *水以外の飲食物 約2


🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)

23日(土)飛越登山口→雲ノ平小屋
20時35間分➡実際13時間12分[比率64%]
*休憩1時間22分込みで[70%]

24日(日)雲ノ平小屋→飛越登山口
17時間05分➡実際時09間14分[比率54%]
*休憩1時間41分込みで[63%]
天候 🔲 23日 (土) 飛越登山口→雲ノ平小屋

・小雨/曇り・ガス/晴れ
登り初め雷が遠くで一発。出足から雨装備で出発。雨があがり日差しも出ましたが風があり寒さを感じることが多かったです/腕時計温度10〜22℃記録

てんきとくらす 黒部五郎岳 3100付近
気温 6〜8℃
風速 6〜8m
降水 2〜0
指数 B〜A

🔲 24日 (日) 雲ノ平小屋→飛越登山口

・晴れ/曇り・ガス
朝方はかなり寒く防寒装備の脱着の繰り返しでした。日差しが出てくると暑くなり下山時の樹林帯では蒸し暑く水分を沢山摂取しました/腕時計温度11〜31℃記録

てんきとくらす 薬師岳3100m付近
気温 8〜5℃
風速 3〜5m
降水 0
指数 A


     *数字は行動中の物を記録
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🔲 駐車場 (無料・トイレ有・30台程)
『飛越トンネル登山口駐車場』
AM02:10到着時に3台の駐車、仕切り線はありませんが上手く出来れば30台は入りそう、仮設トイレ有り。下山時には7割程度の満車でした。

🔳  金沢PM10:30出発/駐車場AM02:10到着(移動時間2h40m) *高速道路─北陸自動車道・金沢東IC〜富山ICまで・普通1590円)
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト
飛越新道登山口にあります。

🔲 飛越登山口〜北ノ股小屋
ぬかるみ、木の根が多い、下山時スリップ注意。雨の影響でぬかるみが深〜くなります(スパッツ着用をお勧めします)。

🔲 黒部五郎カール
全てが登山道に見えるゴロゴロ岩の中を進みます。…迷いやすいので印を目指して進みました。濃霧時は注意。積雪があると印も消えそう。

🔲 雲ノ平〜薬師沢小屋(急な降り)
苔に覆われた岩、木の根が多く、滑ります!

🔲 木道(全体的に)
朝方は霜が張り、…超滑ります!

🔲 北ノ俣避難小屋
今年の大雪で倒壊の危険があり使用は自己責任との事でした。トイレは…ワイルドですが問題なく使用できました(紙はお持ち帰りです)。
その他周辺情報 🔲 山小屋

23日(土)『雲の平小屋』
2010年に新築。建築は木材が中心になっており細部にまでこだわりを感じました。館内は超清潔、食事は美味しく、ビールは種類が豊富、素晴らし過ぎる山小屋でした。食後には北アルプス開拓の上映会。ご主人のお話を聞いてから現代登山の問題点について意識するようになりました(ご主人はとても雰囲気のある素敵な方でした)。ドコモ不可/水500m・50円/本日宿泊者10名(定員60名中)
http://kumonodaira.net/kumonodaira/index.html


*山小屋の混雑情報(道すがら聞きました)
黒部五郎小舎、水晶小屋、雲ノ平山荘、太郎平小屋、混んでいなかったそうです。。五郎小舎のご主人の話では『ここは奥深い山なので3連休でもなければ混まない(お盆は宿泊者で小屋が溢れた)』そうです。。
そう言えば雲ノ平山荘のご主人も『お盆は来るもんじゃない(笑)』と言っていました。薬師岳山荘は賑わっていたそうですが、紅葉時期の黒部源流はこういう感じなのかなぁ。。


🔲 温泉

『割石温泉』 (410円)
富山ICへ向かう途中にあります。ほど良い温度で広めの浴槽が一つあります。水風呂無し/ボディーソープのみ有り。
https://www.hida-kankou.jp/spot/3858/


🔲 食事/お土産

『道の駅 スカイドーム神岡』
富山ICへ向かう途中にあります。レストラン有り(美味しそうでした)、ソフトクリームは絶品でした。お土産も豊富、地元野菜の直売所も有り。
http://www.skydome.jp/

『山の村牧場』
国道に降りる途中にあります。レストラン・お土産も有り、自家製ソーセージは絶品らしい、のでっ!スルーしてしまった事を後悔しています。。
http://www.yamanomura-makiba.jp/
雨に濡れた紅葉が綺麗
2017年09月23日 06:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/23 6:53
雨に濡れた紅葉が綺麗
わあ凄い
2017年09月23日 06:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/23 6:56
わあ凄い
綺麗だなあ(ウラシマツツジ)
2017年09月23日 07:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/23 7:09
綺麗だなあ(ウラシマツツジ)
到着です!(黒部五郎岳)
2017年09月23日 07:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 7:52
到着です!(黒部五郎岳)
あ!見えてきた(黒部五郎小舎)
2017年09月23日 09:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:02
あ!見えてきた(黒部五郎小舎)
まずは一杯(黒部五郎小舎)
2017年09月23日 09:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:14
まずは一杯(黒部五郎小舎)
青空も見えてきました、紅葉が綺麗
2017年09月23日 09:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/23 9:39
青空も見えてきました、紅葉が綺麗
まだ生きていました!(ミヤマリンドウ)
2017年09月23日 10:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 10:02
まだ生きていました!(ミヤマリンドウ)
富山・長野・岐阜の県境に到着です!(三俣蓮華岳)
2017年09月23日 10:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 10:47
富山・長野・岐阜の県境に到着です!(三俣蓮華岳)
綺麗だなぁ(双六小屋への巻道ルート方面)
2017年09月23日 10:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 10:57
綺麗だなぁ(双六小屋への巻道ルート方面)
どどーん!って感じでした(鷲羽岳)
2017年09月23日 11:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/23 11:46
どどーん!って感じでした(鷲羽岳)
振り返ると綺麗だ(黒部五郎岳方面)
2017年09月23日 12:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 12:25
振り返ると綺麗だ(黒部五郎岳方面)
綺麗な池(鷲羽池)
2017年09月23日 12:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 12:28
綺麗な池(鷲羽池)
着きました!(鷲羽岳)
2017年09月23日 12:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/23 12:39
着きました!(鷲羽岳)
ワリモ岳を目指して出発
2017年09月23日 12:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:54
ワリモ岳を目指して出発
綺麗だー!(黒部五郎岳・祖父岳方面)
2017年09月23日 12:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 12:54
綺麗だー!(黒部五郎岳・祖父岳方面)
何度も振り返ってしまう(鷲羽岳方面)
2017年09月23日 13:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 13:04
何度も振り返ってしまう(鷲羽岳方面)
はっ!綺麗!(ワリモ岳を振り返る)
2017年09月23日 13:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/23 13:13
はっ!綺麗!(ワリモ岳を振り返る)
すげぇ迫力(水晶岳)
2017年09月23日 13:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 13:18
すげぇ迫力(水晶岳)
すげぇなぁ(槍ヶ岳・鷲羽岳・ワリモ岳)
2017年09月23日 13:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/23 13:42
すげぇなぁ(槍ヶ岳・鷲羽岳・ワリモ岳)
どどーん!(槍ヶ岳)
2017年09月23日 13:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 13:42
どどーん!(槍ヶ岳)
ついたよ!(水晶岳)
2017年09月23日 14:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
24
9/23 14:22
ついたよ!(水晶岳)
槍ヶ岳へ向って降ります
2017年09月23日 14:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 14:35
槍ヶ岳へ向って降ります
しばらく通行止め(水晶小屋の工事関係者を乗せたヘリが着陸)
2017年09月23日 14:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 14:46
しばらく通行止め(水晶小屋の工事関係者を乗せたヘリが着陸)
凄い迫力でした
2017年09月23日 14:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 14:46
凄い迫力でした
山荘到着です!この一杯のために登っているのかも(雲ノ平小屋)
2017年09月23日 16:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 16:28
山荘到着です!この一杯のために登っているのかも(雲ノ平小屋)
美味しい夕食でした、ビールも種類が豊富!(雲ノ平山荘)
2017年09月23日 17:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 17:06
美味しい夕食でした、ビールも種類が豊富!(雲ノ平山荘)
食後はまったり、ご馳走様でした。(雲ノ平山荘)
2017年09月23日 17:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 17:34
食後はまったり、ご馳走様でした。(雲ノ平山荘)
トイレが超綺麗、木の良い香りがするよ。(雲ノ平山荘)
2017年09月23日 17:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 17:36
トイレが超綺麗、木の良い香りがするよ。(雲ノ平山荘)
洗面所の青いタイルが素敵だな(雲ノ平山荘)
2017年09月23日 17:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 17:36
洗面所の青いタイルが素敵だな(雲ノ平山荘)
木材に癒やされます(雲ノ平山荘)
2017年09月23日 17:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 17:37
木材に癒やされます(雲ノ平山荘)
ビールが豊富で幸せ(雲ノ平山荘)
2017年09月23日 18:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 18:09
ビールが豊富で幸せ(雲ノ平山荘)
─────────9/24(日)お弁当です、鰯の缶詰の握りが美味しかった(雲ノ平山荘)
2017年09月24日 01:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/24 1:52
─────────9/24(日)お弁当です、鰯の缶詰の握りが美味しかった(雲ノ平山荘)
薬師沢小屋に静かに到着。お水を飲んで静かに通過
2017年09月24日 04:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 4:01
薬師沢小屋に静かに到着。お水を飲んで静かに通過
空が明るくなってきました
2017年09月24日 05:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 5:46
空が明るくなってきました
わぁ綺麗(北ノ俣岳)
2017年09月24日 06:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 6:05
わぁ綺麗(北ノ俣岳)
太郎平小屋に朝日が当たってキラキラ
2017年09月24日 06:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 6:09
太郎平小屋に朝日が当たってキラキラ
僕にも朝日が当たってキラキラ
2017年09月24日 06:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 6:10
僕にも朝日が当たってキラキラ
わあ(北ノ俣岳方面)
2017年09月24日 06:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 6:13
わあ(北ノ俣岳方面)
おお(薬師岳方面)
2017年09月24日 06:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 6:14
おお(薬師岳方面)
薬師岳へGOです
2017年09月24日 06:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 6:32
薬師岳へGOです
槍ヶ岳!
2017年09月24日 06:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 6:59
槍ヶ岳!
白山が近いです
2017年09月24日 07:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 7:12
白山が近いです
綺麗(薬師岳山荘)
2017年09月24日 07:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 7:18
綺麗(薬師岳山荘)
ここでビタミンチャ──ジ!
2017年09月24日 07:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 7:24
ここでビタミンチャ──ジ!
振り返ると広大だな
2017年09月24日 07:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 7:51
振り返ると広大だな
薬師山頂が見えてきました!
2017年09月24日 07:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 7:56
薬師山頂が見えてきました!
ついたーーー!(薬師岳)
2017年09月24日 08:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/24 8:12
ついたーーー!(薬師岳)
すげぇ迫力(立山に続く縦走路方面)
2017年09月24日 08:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/24 8:08
すげぇ迫力(立山に続く縦走路方面)
奥深いなぁ(黒部川・剱・立山・後立山連邦)
2017年09月24日 08:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 8:15
奥深いなぁ(黒部川・剱・立山・後立山連邦)
うまっ!(太郎平小屋で軽食)
2017年09月24日 09:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:39
うまっ!(太郎平小屋で軽食)
さあ帰ろう駐車場へ!
2017年09月24日 09:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 9:55
さあ帰ろう駐車場へ!
綺麗な木道
2017年09月24日 10:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/24 10:02
綺麗な木道
もう秋だなぁ、北ノ俣岳山頂が見えます。
2017年09月24日 10:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 10:41
もう秋だなぁ、北ノ俣岳山頂が見えます。
紅葉とチングルマと秋の空
2017年09月24日 10:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/24 10:43
紅葉とチングルマと秋の空
さようなら黒部源流
2017年09月24日 11:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 11:40
さようなら黒部源流
帰ろう!降ろう!駐車場へ!
2017年09月24日 11:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/24 11:41
帰ろう!降ろう!駐車場へ!
下山!車が増えていました(飛越トンネル登山口駐車場)
2017年09月24日 13:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 13:41
下山!車が増えていました(飛越トンネル登山口駐車場)
妻にお土産をゲット(道の駅スカイドーム神岡)
2017年09月24日 14:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/24 14:47
妻にお土産をゲット(道の駅スカイドーム神岡)

感想

🔳 23日(土)飛越登山口➡雲の平小屋

暗い雨の中を出発、遠くで雷音も一発、撤退も考えたぶん、青い空には来て良かったと感動しました。人と山に出会えました、鷲羽岳のテントの青年、水晶岳のおばちゃん達、雲ノ平山荘でお話をした方々、前へ進む元気を貰い心温まる初日にすることが出来ました。

🔳 24日(日)雲ノ平小屋➡飛越登山口

薬師岳、初めて長期縦走に挑戦した山でした。あの頃はコンタクトレンズに不慣れで苦労していました、不安から荷物も巨大化したり、そんな私に五色ヶ原山荘のご主人はとても親切で、思い出しながら暖かく懐かしい登山道になりました。

🔲 まとめ

全力を出したい!そうして登り始めた黒部の源流は、広大で美しくて、頑張っている自分は小さくて、色んな人がいて、そんなこんなにとても感動しました、天候と体調と人に恵まれた山旅になって良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら