*涸沢燃ゆる*輝く秋のカラフルタウン( ´艸`)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 24:50
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,690m
コースタイム
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:12
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 13:49
天候 | 28日雨風大荒れ 29日晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地BT〜横尾 梓川左岸の散策道、危険はないが徳沢〜明神間で山側からの落石注意エリアあり 横尾〜涸沢 朝早い時間は橋の上が凍結 その他問題ない登山道 涸沢〜パノラマコース〜新村橋 パノラマコースは崩壊の激しい危険なルート 足場の悪いザレ場のトラバースや傾斜の強い斜面の登下降あり 危険箇所には新しくロープ設置されているがそうでないところもある またコース自体が長く体力を有するので安易に選ぶコースではない |
その他周辺情報 | 竜島温泉せせらぎの湯に立ち寄りました |
写真
感想
カラフルタウン♪
私の中での過去最高の涸沢紅葉に感激のあまりレコ仲間のwakabon7さんのお言葉を拝借しちゃいました( ´艸`)♪
wakabonさんお許しを(о´∀`о)!
鮮やかなグラデーションはまさにカラフルタウンでした✨✨
もともと大キレットを計画していた連休、前週の凍結情報もあったので悩んでましたが、アルパインをやりはじめて危険が身に沁みてるので最近は「悩んだら止める」をモットーに
28日は大荒れ予報だったので、29日は見頃を迎え始めた紅葉がさらに深まるかも♪と期待し早々に涸沢紅葉の計画にシフトしました
2年ぶりの涸沢紅葉です!
偶然にもhidanogakuさんも涸沢に向かうとお聞きしたので現地にてお会いできました♪
ひとりでのナイトハイクが怖くて大嫌いな私ですが、ひとりじゃなければへっちゃら!
岳さんの2時半出発には最初びっくりしましたが、お供させて頂きおかげで絶景三昧✨✨過去最高の紅葉を堪能でき大満足٩(๑´0`๑)۶
岳さん、ありがとうございます(о´∀`о)!!
早朝に出発したおかげで穂高のモルゲンもばっちり!
徐々に陽が当たり始める涸沢紅葉が眩しい!!
「わか盆さーん!!秋のカラフルタウンですよーー(*≧∀≦*)!」とはしゃいでましたw
色とりどりの涸沢の華やかさに感激✨✨
今回は涸沢ヒュッテの裏の池の存在を初めて知り、岳さんのリサーチのおかげで逆さ涸沢紅葉という絶景にも会えた♪
親切なお兄さんが撮影のアドバイスと良い撮影ポイントを教えてくれました
おかげで隠れ池マニアの私の中で渾身の一枚が撮れましたぁ( ´艸`)♪
しかーしあまりの寒さにガタブル((((;゜Д゜)))
テントは徳沢にしといてよかった…
涸沢に陽が当たったのは日の出から1〜2時間の短い間、そのあとは稜線が雲に覆われ涸沢も曇りに
風もごうごう、途中霧雨も
これは稜線は大荒れだゎ…大キレット行かなくてほんとよかった…
カールのパノラマコースをのんびり巡りヒュッテに戻ってくると大混雑!
空いてるベンチで名物のおでんを頬張り、徳沢に向けてパノラマコースにて下山
途中屏風の耳に立ち寄りまたまた絶景を焼き付けました
天気が悪いのは槍穂だけのようで常念山脈はのびのびとその稜線美を見せてくれました✨✨
遠くには富士山も見えました☆
パノラマコースはタフなルート
途中足が動かずだだっ子になりながらも岳さんに引っ張ってもらい、徳沢のソフトクリームでご機嫌に(*´︶`*)♪
下界での岳さんのお勧めソフトクリームはひるがの牧場だそう♪行きたいと思ってた郡上!今度行ってみます(о´∀`о)
私の不動のNo.1ソフトクリームは長門牧場です♪機会あればぜひご堪能あれ🐾
今回はピークを踏まないまったり紅葉山旅でしたがとっても有意義に過ごせました
テントのずっしりとした重さも今年はあまり味わえなくて寂しかったから嬉しかったな
小屋の名物に舌鼓し、絶景やお花で足を止めお気に入りの一枚が撮れるまで何枚も写真を撮り、道行く人と立ち話をする、私の楽しみ方の原点を振り返ることができた
楽しみにしていた紅葉シーズン!
この上ない感動を涸沢がくれました(*´︶`*)
そして誰かと共感することで感動がさらに大きかった(*´︶`*)感性が似てる岳さんだからこそ感動もひとおしでしたね✨✨
今回はhidanogakuさんと同行させて頂きましたが、それぞれの想いを記録に残そう、と敢えてレコは別々にすることに
岳さんがどう感じたか、レコ楽しみにしてます!
今回は突然でしたがご一緒させてくれてどうもありがとうございました(*˘︶˘*)
こんな風に自由に山に向かえることもずっと続くわけではない
山登りが出来ることに感謝し、後悔しないように、そして無理しないように気持ち新たに次へ繋げたいと思います
今回も無事に帰ることが出来たこと、安全登山が出来たことに感謝致します
topさん、こんばんは★
涸沢ではありがとうございました。
夜中2時45分出発のナイトハイクもあっという間で、間に合わないと思っていたモルゲンロートまで見れてご褒美でした。
いや〜それにしてもカラフルタウンという言葉がふさわしい景色ばかり♪♪
紅、黄、緑、青…どれも素晴らしいカラーです!
池に映る逆さ紅葉は、言葉にならない綺麗さです…この景色だけで満足できたという言葉に納得できました!
僕の写真はそこまで綺麗でなくて悔ししいです(笑)忍耐の差ですね〜!次回、リベンジします。
寒さの中、温まるヒュッテのおでんも格別。そしてパーラーtopの柿とシャインマスカット&トマトは新鮮で美味しいの一言でした。今回は何も持参せず、ごちそうになりありがとうございました。
topさんが感じた涸沢のレコ楽しませてもらいました(*^_^*)
僕のレコはもう少しお待ち下さい。
涸沢カールのカラフルタウンの旅、お疲れ様でした!(^^)!
岳さん!こちらこそ突然でしたがご一緒させてくださりありがとうございました(*˘︶˘*)
苦手なナイトハイクだけど一人じゃないとあんなに楽しいものなんですね〜♪
満点の星の下、紅葉とモルゲンを心待ちに一歩ずつ涸沢に近づいていくのが幸せでしたね〜(*´ー`*)
少し肌寒い凛とした空気も季節を感じられたね
涸沢の寒さにはドン引きしましたが(¯―¯٥)
その分おでんも美味しかったし♪
岳さんは新しい相棒なカメラとこれからたくさんの絶景に出逢っていくんだね(*˘︶˘*)
今回の涸沢ではこれから外せない絶景スポットとも会えたし来年以降も楽しみだね!
満点の星、逆さ涸沢、紅葉の大パノラマ、虹と紅葉、たくさんの絶景に出逢わせてくれてどうもありがとうでした!
こらから高度を下げてながぁく紅葉を楽しもう♪
お互いにおつかれさまでした!
topさん、こんばんは。
やっぱり涸沢の紅葉は格別ですね
去年の今頃行った時は早かったこともあってか、今ひとつって感じでしたが、今年の紅葉は当り年なんですかね?
ところで、gakuさんもご一緒だったのでしたか
満足げなお二人のご様子が印象的です
うん、お互い別々に記録を残すのもいいですね!
燃えるような涸沢の紅葉、色とりどりの鮮やかさは、まさにカラフルタウンですね…どっかで聞き覚えが
綺麗な紅葉写真の数々、ごちそうさまでした
お疲れ様でした。
わか盆さんこんにちは!
私は2年ぶりの涸沢でしたがタイミングばっちりで大満足でした(*´︶`*)
あまりの美しさにカラフルタウンを拝借しちゃいました(/≧◇≦\)
本当は大キレットで涸沢と氷河公園ダブル紅葉三昧を計画してたんですが、ダブル低気圧連結の前線通過という大荒れのため断念しました
結果絶景の数々と会えて今年の紅葉お腹いっぱいになりました(*´︶`*)
紅葉シーズンは毎年どこに行こうか悩みますが悩むのも楽しいですね♪
来月お会いできるのが楽しみです!
状況みてまた計画しましょう( ´艸`)♪
いつもコメントありがとうございます(о´∀`о)
とっぷさん、おはようございます!
最盛期の涸沢の紅葉をみられて超うらやましい〜
私も2年前に行きましたが、その時も帰りはパノラマコースで屏風の耳に寄りました。上から俯瞰すると涸沢がミニチュアみたいに見えたのが印象的でした
あのコースはぜひ行きたいところですね!
それと、奥又白池!!
ここはメッチャ行きたい場所です
今の時期に行きたいですが、今週末の連休は上高地凄い人やろうな。。。
がくさんとのツーショットも決まっています^ ^
来月はパーラー&カフェでお会いできることを楽しみにしております!
こんにちは!
最盛期の涸沢紅葉がこんなに美しいとは(*˘︶˘*)
私も2年前は日帰りパノラマコースで涸沢訪れてますよ!
茶太郎さんはフットワーク軽いから今までもどこかでニアミスあったかもですね(*´ー`*)
奥又白池は紅葉絶景だろうなぁ( ´艸`)♪
私は新緑の残雪期に行ってみたいんです!
実は今月末行く予定あるんですがその頃には晩秋というより初冬かもです(¯―¯٥)
奥又白あまり知られてないのか行きたいって方は珍しいので共有でして嬉しかったです(*≧∀≦*)
カフェも最近は池の畔シリーズになってきてるのでここも最高のロケーションになりそうですね✨✨
来月の茶盆カフェコラボが楽しみです♪
計画も盛り上がて行きましょ〜♪ヽ(´▽`)/
いつもコメントありがとうございます(*´︶`*)
2年前に行かれてましたね〜
私はとっぷさんより1週早い9月末の平日に有休とって行ってたみたい(過去レコ↓)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-834755.html
紅葉時期の奥又白池に行くとしたら、徳沢でテント張ってから空身で池まで行って、余裕があればパノラマコースで涸沢に寄るでしょうか
奥又白池から5,6のコル経由で涸沢に行くバリエーションルートもあるようですが、独りではルーファイが不安ですかね。。
とっぷさんは今月末予定されてるのか〜
そこから前穂に登られるのでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する