ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1274374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山周遊〜紅葉と絶景満喫〜

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
sinmyo その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
12.4km
登り
1,125m
下り
1,116m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:42
合計
7:26
7:19
9
7:28
7:29
5
7:34
7:35
16
7:51
7:52
7
7:59
7:59
14
8:13
8:13
5
8:18
8:18
24
8:42
8:46
73
9:59
10:20
33
10:53
10:53
6
10:59
11:11
10
11:21
11:23
29
11:52
11:57
30
12:27
13:01
8
13:09
13:09
2
13:11
13:15
12
13:27
13:34
29
14:03
14:13
32
14:45
室堂
TOTAL距離12.42km・累積UP/DN1060m
天候 快晴!強風。下界の富山市最高気温26.2度ー最低15.1度、晴れ。日の出5:46-日の入17:35
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・クルマ:自宅・砺波市3時30分発の法定速度走行〜スーパー農道経由〜立山駅駐車場着5:00。駐車スペース大混雑
・アルペンルート:立山駅6時10分の第二便ケーブルカー〜美女平バス〜室堂着7時10分
コース状況/
危険箇所等
メジャー処につき省略。大混雑しているエリアは譲り合いの精神で。
その他周辺情報 下山後は温泉でリラクゼーションを愉しむスポットが多いですよ。

立山界隈には幾つもの温泉がある中でオススメは「グリーンパーク吉峰」
https://www.yoshimine.or.jp/relax/01.html
極楽坂スキー場近くにあるクラシカルな「森の雫」もイイ!
http://morino-shizuku.co.jp/ja/onsen-hot-springs-ja/
粟巣野スキー場前にある「森の風」も良さ気。
http://www.morinokaze-tateyama.com/spa/
立山国際ホテルも日帰り入浴可。未だドボンしてませぬが…
http://www.tatekoku.com/spa/
未明の立山駅イルミネーション。既にチケット売り場は行列。
2017年09月30日 05:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/30 5:06
未明の立山駅イルミネーション。既にチケット売り場は行列。
本日は晴天なり!みくりが池を通過。
2017年09月30日 07:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
9/30 7:20
本日は晴天なり!みくりが池を通過。
みくりが池。逆さ立山三山。
2017年09月30日 07:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
9/30 7:25
みくりが池。逆さ立山三山。
みくりが池。逆さ浄土山。
2017年09月30日 07:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 7:27
みくりが池。逆さ浄土山。
鮮やかな草紅葉が見頃。向こうに浄土山。
2017年09月30日 07:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
9/30 7:36
鮮やかな草紅葉が見頃。向こうに浄土山。
地獄谷。いつもより煙が少ない。
2017年09月30日 07:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 7:51
地獄谷。いつもより煙が少ない。
今回の立山縦走は雷鳥沢〜別山経由の右回りで。
2017年09月30日 07:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
9/30 7:52
今回の立山縦走は雷鳥沢〜別山経由の右回りで。
剣御前への近道は見送り、敢えて遠回りの室堂乗越から。
2017年09月30日 08:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 8:19
剣御前への近道は見送り、敢えて遠回りの室堂乗越から。
室堂乗越通過。大日連山へのトレイル。
2017年09月30日 08:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 8:36
室堂乗越通過。大日連山へのトレイル。
やはり噴煙が少ない地獄谷。遠くに国見岳。
2017年09月30日 08:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
9/30 8:40
やはり噴煙が少ない地獄谷。遠くに国見岳。
室堂乗越から剱御前へのトレイルは踏み痕少なし。
2017年09月30日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 9:02
室堂乗越から剱御前へのトレイルは踏み痕少なし。
浄土山〜国見岳〜美松坂。遠くに薬師岳。
2017年09月30日 09:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 9:29
浄土山〜国見岳〜美松坂。遠くに薬師岳。
立山三山〜浄土山。一の越の向こうには…。
2017年09月30日 09:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 9:31
立山三山〜浄土山。一の越の向こうには…。
ズーム一の越。槍ヶ岳の穂先!
2017年09月30日 09:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 9:35
ズーム一の越。槍ヶ岳の穂先!
剱御前山へ。数年前は通行できたのだが、崩壊DEAD END。
2017年09月30日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/30 10:07
剱御前山へ。数年前は通行できたのだが、崩壊DEAD END。
剱御前山から望む別山北峰〜南峰。遠くに鹿島槍。
2017年09月30日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 10:09
剱御前山から望む別山北峰〜南峰。遠くに鹿島槍。
剱御前山ピーク。やはり剱岳拝みでしょ!
2017年09月30日 10:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/30 10:12
剱御前山ピーク。やはり剱岳拝みでしょ!
剱御前山から望む立山三山〜浄土山。
2017年09月30日 10:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 10:37
剱御前山から望む立山三山〜浄土山。
大日連山〜剱御前山。富山平野〜能登半島まで望めた。
2017年09月30日 10:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/30 10:37
大日連山〜剱御前山。富山平野〜能登半島まで望めた。
別山へのトレイル。風速15m/sくらいの冷たい強風っす。
2017年09月30日 10:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
9/30 10:38
別山へのトレイル。風速15m/sくらいの冷たい強風っす。
この風景を拝みたかった!剱沢カールから望む剱岳の山塊。
2017年09月30日 10:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
9/30 10:39
この風景を拝みたかった!剱沢カールから望む剱岳の山塊。
朝日岳〜白馬三山〜唐松〜五竜〜鹿島槍のゴタテオールスターズ。
2017年09月30日 10:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 10:58
朝日岳〜白馬三山〜唐松〜五竜〜鹿島槍のゴタテオールスターズ。
ズーム八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳!
2017年09月30日 10:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 10:58
ズーム八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳!
蓮華〜針ノ木、遠くに唐沢〜餓鬼〜燕〜大天井への稜線。
2017年09月30日 11:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/30 11:00
蓮華〜針ノ木、遠くに唐沢〜餓鬼〜燕〜大天井への稜線。
内蔵助〜奥黒部へのトレイル。遠くに鹿島槍〜爺ヶ岳への稜線。
2017年09月30日 11:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 11:05
内蔵助〜奥黒部へのトレイル。遠くに鹿島槍〜爺ヶ岳への稜線。
別山〜北峰間にある硯ヶ池。凍ってまする。
2017年09月30日 11:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
9/30 11:10
別山〜北峰間にある硯ヶ池。凍ってまする。
真砂〜立山三山へ。一ノ越の向こうに見えるのは…
2017年09月30日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 11:12
真砂〜立山三山へ。一ノ越の向こうに見えるのは…
ズーム!一ノ越。甘食のような傘のような笠ヶ岳。
2017年09月30日 11:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 11:13
ズーム!一ノ越。甘食のような傘のような笠ヶ岳。
真砂岳へのトレイル。この縦走路で好きなエリア。
2017年09月30日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 11:33
真砂岳へのトレイル。この縦走路で好きなエリア。
真砂岳EL2861m通過。剱岳がチラリ。遠くに栂海新道〜朝日岳〜白馬三山。
2017年09月30日 11:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/30 11:51
真砂岳EL2861m通過。剱岳がチラリ。遠くに栂海新道〜朝日岳〜白馬三山。
富士ノ折立へのトレイル。好天の青空の下、依然強風っす。
2017年09月30日 12:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 12:05
富士ノ折立へのトレイル。好天の青空の下、依然強風っす。
剱岳と同じ標高の富士ノ折立EL2999m。ここでまったりランチタイム。
2017年09月30日 12:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/30 12:43
剱岳と同じ標高の富士ノ折立EL2999m。ここでまったりランチタイム。
此処からは針ノ木岳の直下に位置する黒部ダム全容が見える。
2017年09月30日 12:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 12:30
此処からは針ノ木岳の直下に位置する黒部ダム全容が見える。
真砂岳〜別山〜剱御前〜剱岳。赤い屋根の内蔵助山荘。
2017年09月30日 12:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
9/30 12:31
真砂岳〜別山〜剱御前〜剱岳。赤い屋根の内蔵助山荘。
THE北アルプスオールスターズ!表銀座〜裏銀座〜レッドブル&水晶岳、槍穂、笠。
2017年09月30日 12:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 12:31
THE北アルプスオールスターズ!表銀座〜裏銀座〜レッドブル&水晶岳、槍穂、笠。
菫小屋(大汝小屋)通過。
2017年09月30日 13:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/30 13:12
菫小屋(大汝小屋)通過。
大汝峰は大渋滞…記念撮影は諦め。
2017年09月30日 13:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/30 13:18
大汝峰は大渋滞…記念撮影は諦め。
剱沢カールの草紅葉。どんだけ眺めても飽き足らない。
2017年09月30日 13:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/30 13:23
剱沢カールの草紅葉。どんだけ眺めても飽き足らない。
天空に聳える雄山神社。
2017年09月30日 13:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/30 13:28
天空に聳える雄山神社。
これまでのトレイルを振り返る。
2017年09月30日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/30 13:32
これまでのトレイルを振り返る。
来週計画の山行成就と商売繁盛・家内安全を祈願。欲張りだな…
2017年09月30日 13:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/30 13:34
来週計画の山行成就と商売繁盛・家内安全を祈願。欲張りだな…
大混雑の雄山神社社務所。国際色豊かな言語が飛び交っている。
2017年09月30日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/30 13:36
大混雑の雄山神社社務所。国際色豊かな言語が飛び交っている。
消化試合の如く下山だが、此のエリアが最も要注意だ。
2017年09月30日 13:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/30 13:37
消化試合の如く下山だが、此のエリアが最も要注意だ。
どんだけ眺めても飽き足らない北アルプスオールスターズ。殆どのピーク踏んできたなぁ〜。
2017年09月30日 13:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/30 13:40
どんだけ眺めても飽き足らない北アルプスオールスターズ。殆どのピーク踏んできたなぁ〜。
もうすぐ一ノ越。夏山シーズンほどじゃないけども大混雑。
2017年09月30日 13:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/30 13:57
もうすぐ一ノ越。夏山シーズンほどじゃないけども大混雑。
一ノ越からのぞむ北アルプスオールスターズ。露出狂のように丸見え(笑)
2017年09月30日 14:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/30 14:07
一ノ越からのぞむ北アルプスオールスターズ。露出狂のように丸見え(笑)
日本最古の山小屋室堂山荘。
2017年09月30日 14:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/30 14:40
日本最古の山小屋室堂山荘。
無事下山。強風ながらも終始好天な空の下ありがとうございましたm(__)m
2017年09月30日 14:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/30 14:48
無事下山。強風ながらも終始好天な空の下ありがとうございましたm(__)m

感想

 富山ケンミンとしては年に一度の立山参拝は恒例行事。先週は剱岳、今週は立山へ。下界でも肌寒さを感じるくらいに秋が深まり、高いお山では初氷を観測。ここ数日間でグッと一気に紅葉が進んだ。

 ペーペーな素人ヤマヤながらガイド的な山行で立山を時計回りに周遊。お目当ては別山からのぞむ剱沢カール草紅葉と剱岳を拝むこと。オトコマエな剱岳の山容を目にした熟姐さまが仰った名言ならぬ迷言「生まれ変わったら私をお嫁にもらってー!」と叫んだ言葉に周囲の方も大爆笑。

 冷たい強風ながらも終始好天に恵まれ、和やかに山を満喫できた立山縦走。同行者が初めて拝んだ剱岳の山塊、ゴタテ&北アルプスオールスターズは一生の記憶に焼き付くような風景だったかと思います。やはり何度縦走しても時計回りがいいですね。








 帰還後は慌てて本日2座目の鉢伏山ピークでテン泊de宴会へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1274684.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

最高の天気
こんばんは
僕も当日、室堂いました。
あまりにも山がくっきり見えたので縦走しようか迷いましたが計画通り天狗平に下りました。
縦走にも未練があったけどsinmyo のレコで縦走気分もしっかり味わうことができたし感謝、感謝です。
同行者の方は初めての縦走で最高のお天気、持ってますね〜
やっぱ、年に一度は立山を縦走しなくっちゃですよね
皆さま、お疲れ様でした。
2017/10/2 22:35
Re: 最高の天気
raubouさま
またもやニアミスでしたなー(^^;) 紅葉の様子次第で室堂から称名へ下るプランもありましたが、ちょうどバッチリ! 室堂まで折角いらっしゃったのだから雷鳥沢ブラリとするだけで更に愉しめたかも。稜線では冷たい強風ながらも終始好天はラッキーでしたよ。
2017/10/2 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら