ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1275739
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奇跡★青空・紅葉・無風の那須岳🍁〜ハプニングは突然に😱〜

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
PORCO mocha-beat その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
7.8km
登り
512m
下り
512m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:24
合計
5:27
距離 7.8km 登り 512m 下り 512m
8:55
8:56
30
9:26
9:27
16
9:43
9:54
13
10:07
10:08
22
10:30
10:31
8
10:39
10:45
11
10:56
11:00
3
11:03
8
11:11
11:12
3
11:15
20
11:35
11:37
4
11:41
11:43
27
12:10
12:16
7
12:23
12:29
4
12:33
13:12
23
13:35
13:36
7
13:43
5
13:48
21
14:09
14:11
4
【山行の目的】

・那須の紅葉を楽しむ
・怪我人がいるため(わたし)、写真メインのゆるハイク
・リハビリ(モカビ)

【メンバー】

PORCO氏:厳しくも優しい〜〜面倒見の良いお兄さん。
E氏:本当にステキなお姉さん。天使。
モカビ:非常にうるさい。

【本日の出来事】

・mochabi集合時間2分オーバー
・mochabi、あろうことか撮影道具(一眼レフ・デジカメ)一式を自宅に忘れる。

ゆるハイクの代わりにたくさん写真撮るね!と自ら言っていたのに、やらかした😱😱😱😱😱

→おまえ、今日何しにきたんだ!
 ひぇっ、ごめんなさい😭😭😭(汗)

・mochabiコーヒーセット一式を持っていくも、人数分のコップを忘れる。
・さらに、コーヒーが飲めないPORCO氏用の紅茶を持参忘れ。バーナーのガス残量がギリギリだったことは・・内緒にしておこう。

【モカビ食糧】

行動中:熱中対策水1L(残る)、お湯350ml(半分残る)、
休憩中:マカダミアナッツ(糖質1g以下)、生ハムサンド(ブランパン、生ハム、バター)、ローソンくるみとココナッツのきゃらめりぜ(糖質5.4g)少し、
ワッフル1/2個、無糖ヨーグルト大匙2〜3

※睡眠時間4時間以下だと、朝がお腹激すき。調子に乗って食べると、お腹が張ってパンパンになることがわかりました・・・(条件が揃うといつもそうで、苦しい)。

【モカビウェア】

上:パワーメッシュブラ、速乾Tシャツ@ホグロフス、ウィンドシェル@Marmot
下:ジオラインMDタイツ@モンベル、スカート@Marmot
下山:ジェットバリアジャケット(ソフトシェル)@Marmot
足元:ヤルテクノ@モンチュラ、薄手ソックス@Darn Tough
・オスプレーカイト36L、ストック@LEKI

【撮影機材】

PORCO氏がオリンパスデジカメを貸してくれました。
あとは、スマホで撮影*
天候 ☀午後13時以降は、茶臼付近ガス気味&微風
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
★ロープウェイ駐車場について
http://toya108.jp/nrw/index.php?id=8
・ロープウェイの始発は、08:30でした。
・ロープウェイ駐車場が開場になったのは8時過ぎ?
・駐車場待ちの列は、反対の下り車線になります。峠の茶屋駐車場(終着点)まで一旦のぼり、そこからUターンして最後尾へ。

★ロープウェイについて
毎時00分、20分、40分の20分間隔運行ですが、
今日は臨時便が出ていました。
◎リアルタイム情報は、ツイッターで確認しましょう!
https://twitter.com/nasuropeway

★ロープウェイを使用しない場合の駐車場について
峠の茶屋は早くに満車のようです(朝の2-3時には満車〜なんて噂をきいたことがあります驚)。
峠の茶屋が満車で、かつロープウェイを使用しない場合、大丸温泉より下に駐車することとなります。
大丸温泉より上にすすむと、峠の茶屋以外の駐車場はなく、朝の時間が遅いとロープウェー待ちの列に並んで身動きがとれない可哀想なことになりますのでご注意ください😱

★トイレ事情
このコース上、お手洗いは、ロープウェイの駅舎内(上下どちらもあり)にしかありません。思ったより混雑しておらず、並ぶことはなかったです。
コース状況/
危険箇所等
★那須岳(茶臼岳)は、噴火警戒レベル1の活火山です。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/301_Nasudake/301_index.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/PDF/level_301.pdf
茶臼岳から峰の茶屋へ下る途中で「ドドッ」と地震のようなものがありました。
その他周辺情報 【日帰り入浴】
自在荘 大人700円
館内綺麗です!また、おかみさんの笑顔が素敵すぎます・・・癒されること間違いなしです。宿泊してみたいなぁ。
http://www.jizaiso.co.jp/

【食事】
レストランしんめい
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tochigi/A0905/A090502/9007765/top_amp/
※氏家の正嗣の近くです。
(m)青空・紅葉・無風、奇跡の那須を堪能してきました★
27
(m)青空・紅葉・無風、奇跡の那須を堪能してきました★
(m)朝、ちょっと立ち寄り。なにが恋人の聖地だっ涙
カメラ忘れるし、コップ忘れるしテンションガタ落ち(笑)
9
(m)朝、ちょっと立ち寄り。なにが恋人の聖地だっ涙
カメラ忘れるし、コップ忘れるしテンションガタ落ち(笑)
(m)ロープウェイ駐車場の開場待ち列です。
那須はPORCO氏がよく知っているので、おまかせしっぱなしでした。
3
(m)ロープウェイ駐車場の開場待ち列です。
那須はPORCO氏がよく知っているので、おまかせしっぱなしでした。
(m)朝のロープウェイ駅。
※この列は、乗車待ちの列です。中に入って券売機でチケットを買ってから並びます。
2017年10月01日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:20
(m)朝のロープウェイ駅。
※この列は、乗車待ちの列です。中に入って券売機でチケットを買ってから並びます。
(m)ハロウィンイベントがあるそうですよ*
開催日時は10/21,22,28,29の15:00~16:40
2017年10月01日 08:28撮影 by  SOV34, Sony
10/1 8:28
(m)ハロウィンイベントがあるそうですよ*
開催日時は10/21,22,28,29の15:00~16:40
(m)ロープウェイより。RW一機の定員は110人だそうです。
あとね、おじちゃんのアナウンスがすごく面白いからぜひ聞いてほしい(笑)
写真は、朝日〜鬼面山の稜線の紅葉が良く見えます(鬼面山へのルートはないっぽい)
2017年10月01日 08:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:42
(m)ロープウェイより。RW一機の定員は110人だそうです。
あとね、おじちゃんのアナウンスがすごく面白いからぜひ聞いてほしい(笑)
写真は、朝日〜鬼面山の稜線の紅葉が良く見えます(鬼面山へのルートはないっぽい)
(m)山頂駅にて*あなた黄色いわね(笑
4
(m)山頂駅にて*あなた黄色いわね(笑
(m)さて出発でーす!
(m)さて出発でーす!
(m)空が青い♪目の前には最初の目的地の茶臼岳が見えています。
2017年10月01日 08:51撮影 by  SOV34, Sony
5
10/1 8:51
(m)空が青い♪目の前には最初の目的地の茶臼岳が見えています。
(m)モカビです。いつもと色が違います♪
10
(m)モカビです。いつもと色が違います♪
(m)西側を向いてみる。奥の山はなんだろう?南月山?
2017年10月01日 08:57撮影 by  SOV34, Sony
3
10/1 8:57
(m)西側を向いてみる。奥の山はなんだろう?南月山?
(m)いわいわを登っていきます。
2017年10月01日 09:19撮影 by  SOV34, Sony
10/1 9:19
(m)いわいわを登っていきます。
(m)Eさんと私。Eさんは山ガールと思いきやトレラン女子である。
10
(m)Eさんと私。Eさんは山ガールと思いきやトレラン女子である。
(m)途中の岩。でかっ!!よく落ちてこないなぁ!
(m)途中の岩。でかっ!!よく落ちてこないなぁ!
(m)朝日岳〜鬼面山の稜線が良く見えます。
赤面山の紅葉を見て一言。
モカビ「ハーゲンダッツ・抹茶味にあずきトッピングかなぁ?」
2人「????」
2017年10月01日 09:25撮影 by  SOV34, Sony
5
10/1 9:25
(m)朝日岳〜鬼面山の稜線が良く見えます。
赤面山の紅葉を見て一言。
モカビ「ハーゲンダッツ・抹茶味にあずきトッピングかなぁ?」
2人「????」
(m)登り始めて40分弱、頂上につきました♪
3
(m)登り始めて40分弱、頂上につきました♪
(m)三角点(^^♪
私、茶臼はリベンジなんです。嬉しい!!
2017年10月01日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:29
(m)三角点(^^♪
私、茶臼はリベンジなんです。嬉しい!!
(m)Eさんと♪ラ●ドネ風らしい。
しかし、PORCO氏、写真の構図上手くなったね!
20
(m)Eさんと♪ラ●ドネ風らしい。
しかし、PORCO氏、写真の構図上手くなったね!
(m)今度は私がPORCO氏を。これもラ●ドネ風?(^^
2017年10月01日 09:36撮影 by  SOV34, Sony
7
10/1 9:36
(m)今度は私がPORCO氏を。これもラ●ドネ風?(^^
(m)茶臼岳山頂の祠にて。3人でとってもらいました♪お姉さんたちありがとうございました〜!
15
(m)茶臼岳山頂の祠にて。3人でとってもらいました♪お姉さんたちありがとうございました〜!
(m)日の出平方面、紅葉すごいです♪ぬまっぱら、今度いってみたいなぁ。
2017年10月01日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:42
(m)日の出平方面、紅葉すごいです♪ぬまっぱら、今度いってみたいなぁ。
(m)こちらは、何を見ているでしょうか?
2017年10月01日 09:53撮影 by  SOV34, Sony
1
10/1 9:53
(m)こちらは、何を見ているでしょうか?
(m)のちに行くひょうたん池です。人が見えるよー!!
2017年10月01日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 9:48
(m)のちに行くひょうたん池です。人が見えるよー!!
(m)Eさんもオススメ、膝蓋靭帯の痛みを和らげるパテラバンドを下りに。
商品名はザムストのJKバンド。結局最後は外してしまいましたが、膝が温まっていない時には膝の安定感が違いました。
2017年10月01日 09:48撮影 by  SOV34, Sony
7
10/1 9:48
(m)Eさんもオススメ、膝蓋靭帯の痛みを和らげるパテラバンドを下りに。
商品名はザムストのJKバンド。結局最後は外してしまいましたが、膝が温まっていない時には膝の安定感が違いました。
(m)峰の茶屋に向かって下ります・・。私の膝は悲鳴を(TT)
足の動かし方忘れちゃったようです。
2017年10月01日 09:58撮影 by  SOV34, Sony
2
10/1 9:58
(m)峰の茶屋に向かって下ります・・。私の膝は悲鳴を(TT)
足の動かし方忘れちゃったようです。
(m)峰の茶屋が見えました!
2017年10月01日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:58
(m)峰の茶屋が見えました!
(m)朝日岳もバッチリ、見えてます。かっこいい!
2017年10月01日 10:14撮影 by  SOV34, Sony
4
10/1 10:14
(m)朝日岳もバッチリ、見えてます。かっこいい!
(m)この少しあと、ドドドッと地面が揺れました。
Eさんと私が地震?と心配に。。活火山での揺れはビビりますわな。
2017年10月01日 10:21撮影 by  SOV34, Sony
10/1 10:21
(m)この少しあと、ドドドッと地面が揺れました。
Eさんと私が地震?と心配に。。活火山での揺れはビビりますわな。
(m)PORCO氏撮影。待ってろよー!朝日岳!
2017年10月01日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 10:31
(m)PORCO氏撮影。待ってろよー!朝日岳!
(m)峰の茶屋につきました。少し休憩です。
ここらあたりから、少し風が吹いてきました。10:30前後です。
2017年10月01日 10:33撮影 by  SOV34, Sony
10/1 10:33
(m)峰の茶屋につきました。少し休憩です。
ここらあたりから、少し風が吹いてきました。10:30前後です。
(m)あたいのおやつは〜生ハムサンド(^^♪
ブランパンに、バターと生ハムを挟みました。糖質2g少しです。
2017年10月01日 10:38撮影 by  SOV34, Sony
8
10/1 10:38
(m)あたいのおやつは〜生ハムサンド(^^♪
ブランパンに、バターと生ハムを挟みました。糖質2g少しです。
(m)休憩中、なんとなく膝が痛くて・・。でも、朝日岳方面へ進みます。
※真正面の剣ヶ峰をトラバースしていきます。冬期は、トラバースは危険。ここを直登していくそうです。by PORCO
5
(m)休憩中、なんとなく膝が痛くて・・。でも、朝日岳方面へ進みます。
※真正面の剣ヶ峰をトラバースしていきます。冬期は、トラバースは危険。ここを直登していくそうです。by PORCO
(m)紅葉と朝日岳のコラボ。気持ちい〜〜!
3
(m)紅葉と朝日岳のコラボ。気持ちい〜〜!
(m)平坦地が終わり、朝日岳への登りが始まるところ。
ここで、私ギブアップ(+_+)あの下りやったら膝ピキッてなる(+_+)
2017年10月01日 10:57撮影 by  SOV34, Sony
10/1 10:57
(m)平坦地が終わり、朝日岳への登りが始まるところ。
ここで、私ギブアップ(+_+)あの下りやったら膝ピキッてなる(+_+)
(m)断念・反省の図。
2人とも、朝日岳は何回もいってるから、、と私のギブアップを受け入れてくれて、姥ヶ平で紅葉をみてのんびりすることを提案してくれました。本当にありがとう。
2017年10月01日 10:58撮影 by  SOV34, Sony
3
10/1 10:58
(m)断念・反省の図。
2人とも、朝日岳は何回もいってるから、、と私のギブアップを受け入れてくれて、姥ヶ平で紅葉をみてのんびりすることを提案してくれました。本当にありがとう。
(m)姥ヶ平に向かう途中で・・・
Eさん、それなんですか(汗)練りワサビ?(≧▽≦)
2017年10月01日 11:25撮影 by  SOV34, Sony
2
10/1 11:25
(m)姥ヶ平に向かう途中で・・・
Eさん、それなんですか(汗)練りワサビ?(≧▽≦)
(m)姥ヶ平が良く見えます。ここからでも十分紅葉がすごいのがわかります。
2017年10月01日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/1 11:30
(m)姥ヶ平が良く見えます。ここからでも十分紅葉がすごいのがわかります。
(m)茶臼岳は活火山です。ここは無間地獄というらしい。恐ろしい名前!
2017年10月01日 11:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 11:34
(m)茶臼岳は活火山です。ここは無間地獄というらしい。恐ろしい名前!
(m)さて、姥ヶ平へ向けて下っていきます。
紅葉に突っ込んでくぞ*
2017年10月01日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/1 11:49
(m)さて、姥ヶ平へ向けて下っていきます。
紅葉に突っ込んでくぞ*
(m)わおーなんじゃこりゃ!すごー!!
下りのストレスなんか吹っ飛ぶ!
10
(m)わおーなんじゃこりゃ!すごー!!
下りのストレスなんか吹っ飛ぶ!
(m)Eさん、グリーンのジャケットが映えるね!
6
(m)Eさん、グリーンのジャケットが映えるね!
(m)テクテク、ぼちぼち、のろのろ下ってようやく平坦地に・・・振り返っていい??
2017年10月01日 12:09撮影 by  SOV34, Sony
1
10/1 12:09
(m)テクテク、ぼちぼち、のろのろ下ってようやく平坦地に・・・振り返っていい??
(m)わー!!絶景です。こんな景色、北アにいかないとみられないと思っていました。那須岳は標高2000m以下にも関わらず、こんな素敵な景色で迎えてくれます。
27
(m)わー!!絶景です。こんな景色、北アにいかないとみられないと思っていました。那須岳は標高2000m以下にも関わらず、こんな素敵な景色で迎えてくれます。
(m)しばし見入ってしまう。
2017年10月01日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/1 12:16
(m)しばし見入ってしまう。
(m)ひょうたん池へは、高さのある木道を通ります。狭いです。すれ違う時、雨でぬれている時は注意しないと落ちそう;;
2017年10月01日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:19
(m)ひょうたん池へは、高さのある木道を通ります。狭いです。すれ違う時、雨でぬれている時は注意しないと落ちそう;;
(m)ひょうたん池より茶臼岳。PORCO氏撮影です。
2017年10月01日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:23
(m)ひょうたん池より茶臼岳。PORCO氏撮影です。
(m)何度も同じ写真撮っちゃいます。綺麗。
10
(m)何度も同じ写真撮っちゃいます。綺麗。
(m)姥ヶ平にはベンチが数基あります。相席で、お邪魔しました。
2
(m)姥ヶ平にはベンチが数基あります。相席で、お邪魔しました。
(m)PORCO氏が、おやつを持ってきてくれました!
まずは、ワッフル切って〜バーナーで炙って、
2
(m)PORCO氏が、おやつを持ってきてくれました!
まずは、ワッフル切って〜バーナーで炙って、
(m)配給して笑
(m)PORCO氏おすすめのヨーグルト(無糖!)と、低糖質キャラメリゼをトッピング!うまーーー😄久々に普通のお菓子食べました🍀
6
(m)PORCO氏おすすめのヨーグルト(無糖!)と、低糖質キャラメリゼをトッピング!うまーーー😄久々に普通のお菓子食べました🍀
(m)休憩時間を堪能したあとは、戻るのみです。
ロープウエイの最終時間は18:00、余裕です。
2017年10月01日 13:12撮影 by  SOV34, Sony
1
10/1 13:12
(m)休憩時間を堪能したあとは、戻るのみです。
ロープウエイの最終時間は18:00、余裕です。
(m)はぁ〜、この開けた場所は、高い木が茶臼岳の噴火で枯れてしまってできたんですか。
2017年10月01日 13:13撮影 by  SOV34, Sony
10/1 13:13
(m)はぁ〜、この開けた場所は、高い木が茶臼岳の噴火で枯れてしまってできたんですか。
(m)ロープウェイのおじさまも、クマは見かけないと言ってました。それだけ山に食料がないんですね;
2017年10月01日 13:16撮影 by  SOV34, Sony
10/1 13:16
(m)ロープウェイのおじさまも、クマは見かけないと言ってました。それだけ山に食料がないんですね;
(m)13:19、茶臼はガスで見えません。さっきまで青空だったのに〜。いいタイミングだったね*
2017年10月01日 13:19撮影 by  SOV34, Sony
1
10/1 13:19
(m)13:19、茶臼はガスで見えません。さっきまで青空だったのに〜。いいタイミングだったね*
2017年10月01日 13:35撮影 by  SOV34, Sony
10/1 13:35
(m)牛ヶ首に到着です。
(m)牛ヶ首に到着です。
(m)歩くことに夢中であまり見てませんでした(^^;
カシオのSWも活躍しています。ボタンひとつで現在地がパッとわかるのはいいですね。
この地図も、事前にスマホからYAMAP経由で転送しました。
2017年10月01日 13:37撮影 by  SOV34, Sony
6
10/1 13:37
(m)歩くことに夢中であまり見てませんでした(^^;
カシオのSWも活躍しています。ボタンひとつで現在地がパッとわかるのはいいですね。
この地図も、事前にスマホからYAMAP経由で転送しました。
(m)歩いてきた道です。茶臼岳かっこいい(^^
2017年10月01日 13:42撮影 by  SOV34, Sony
3
10/1 13:42
(m)歩いてきた道です。茶臼岳かっこいい(^^
(m)3人で茶臼岳バックにパチリ。
風が寒くてソフトシェル引っ張り出しました。
8
(m)3人で茶臼岳バックにパチリ。
風が寒くてソフトシェル引っ張り出しました。
(m)げー、殺生石からここまで登り3時間ですか😱😱
2017年10月01日 13:49撮影 by  SOV34, Sony
10/1 13:49
(m)げー、殺生石からここまで登り3時間ですか😱😱
(m)さわやか〜な景色。
2017年10月01日 14:01撮影 by  SOV34, Sony
2
10/1 14:01
(m)さわやか〜な景色。
(m)PORCO氏撮影。ラ●ドネ風?
2017年10月01日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 14:05
(m)PORCO氏撮影。ラ●ドネ風?
(m)秋ですなぁ〜
2017年10月01日 14:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 14:07
(m)秋ですなぁ〜
(m)お花その1
(m)お花その2、これ可愛かったなぁ!
(m)お花その2、これ可愛かったなぁ!
(m)お花その3、リンドウ
(m)お花その3、リンドウ
(m)お花その4、美味しそうな名前。
シラタマなんとか
(m)お花その4、美味しそうな名前。
シラタマなんとか
(m)最後ももたつきましたがPORCO氏が一緒に下ってくれました;;RW駅到着ー!(^^♪
2017年10月01日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:15
(m)最後ももたつきましたがPORCO氏が一緒に下ってくれました;;RW駅到着ー!(^^♪
(m)PORCO氏がいいものを発見していました☆
2017年10月01日 14:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 14:33
(m)PORCO氏がいいものを発見していました☆
(m)下山後は、温泉の前に、2人が良い場所があるということで・・・
2017年10月01日 15:08撮影 by  SOV34, Sony
10/1 15:08
(m)下山後は、温泉の前に、2人が良い場所があるということで・・・
(m)チーズ♡♡このとき15:10。ちょうど商品が補充されました♪皆リコッタチーズをお買い上げ。
ほのかに甘く、美味しさがぎゅっとつまった、大変おいしいチーズでした。ワサビ醤油で食べるのもオススメだそうです。
6
(m)チーズ♡♡このとき15:10。ちょうど商品が補充されました♪皆リコッタチーズをお買い上げ。
ほのかに甘く、美味しさがぎゅっとつまった、大変おいしいチーズでした。ワサビ醤油で食べるのもオススメだそうです。
(m)チーズお買い上げの後は、近くの温泉、自在荘へ。ここもPORCO氏が事前に調べていてくれたところ。
館内綺麗で、女将さんが素敵すぎて、本当に癒されました★
2017年10月01日 15:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 15:22
(m)チーズお買い上げの後は、近くの温泉、自在荘へ。ここもPORCO氏が事前に調べていてくれたところ。
館内綺麗で、女将さんが素敵すぎて、本当に癒されました★
(m)帰り道は、肉!PORCO氏ありがとう!
260gのハンバーグと、ブロッコリー炒めと、サラダバーで海藻もりもり食べました♡
2017年10月01日 17:48撮影 by  SOV34, Sony
9
10/1 17:48
(m)帰り道は、肉!PORCO氏ありがとう!
260gのハンバーグと、ブロッコリー炒めと、サラダバーで海藻もりもり食べました♡

感想

紅葉が見頃の那須に行ってきました!

いつもの集合場所に5時集合、矢板から高速を使って7時30分にはすんなりと到着。ロープウェイ待ちの車の列にはちょい驚きましたが、紅葉の真っただ中に行った割には待ち時間もそんなになく、最高の景色が見れました!

1年前、秒速27mの激風で登頂叶わなかった那須・茶臼岳。
その後、2度、風で那須に行く機会がダメになった。

今日は、秋の青空、紅葉、無風!と最高の条件が揃った山行となりました。

一眼レフを忘れていったこと、本当に悔やまれます😱😱😱😱😱笑。

また、膝怪我明け初の山行となりましたが、下り時の歩行バランスがわからない(汗)ついに両足ダメになってしまったか・・??!
(いや、半月板真っ二つにした時も、こんな感じだったじゃないか。治すのに数か月単位でかかったけど😱)

こんなへなちょこな私。茶臼を下って、休憩中に膝を曲げると怪我した場所が少し痛い💦
怪我を悪化させずに朝日岳に登って降りてくる自信がなくなってしまった。

メンバーの2人は誰が見ても健脚そのもの。
「先に行っていていいよ」「待ってるから朝日岳登ってきて」と言っても、
「よし、引き返そう。今日は3人で登るんだよ。」と、すぐにルート変更を提案してくれました。
下りが遅くても、待っていてくれました😭

那須の紅葉の名所、瓢箪池と姥ヶ平。茶臼の稜線から下る必要があります。

スパルタPORCO氏(笑)は、絶対そこは行くからね!と引っ張って行ってくれました。

姥ヶ平で見た景色は・・・・!!!!

ありがとう、PORCO氏、Eさん。 
絶景を目に焼き付けました(TT)

普段は黙々と単独で歩くことが多いですが、仲間との山歩きは数倍楽しい(^^)
早く膝怪我治すぞ!と強く思った1日でした♪

そして、本当にカメラ忘れてごめんなさーい!!!😭😭😭


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

慌てずに体力回復図ってください
こんばんはNobu00です。
怪我からの復活おめでとうございます。あれ?先月、筑波山のぼってません?
去年、暴風で撤退したレコ覚えてますよ〜。今年は快晴の那須岳が楽しめて、良かったですね。
空の青さ、紅葉の赤、黄色、キャンパスに原色の絵の具で絵を描いたような綺麗な色。まさに絶景。
本当に素晴らしい写真ですね。
今年は、特に土日は雨が多くて、久しぶりに快晴の山の写真を見たような気がします。
最高の気分だったと思いますが、気を良くして、慌てて山に登って、足を痛めないよう、ゆっくり体力回復図ってください。
2017/10/4 23:19
Re: 慌てずに体力回復図ってください
Nobuさん、おはようございます☀
温かいコメント、どうもありがとうございます✨
そうなんです、Nobuさんよく覚えてらっしゃる!去年暴風で峰の茶屋にすらたどり着けなかったところです😁
山の紅葉はあまり見たことないのですが、この日は奇跡的💦に好天!
カメラを忘れたこともあり、燃えるような紅葉が記憶に焼きつきました😆

膝の件も、ご心配ありがとうございます(T_T)
捻挫の重症度でいえば、まちがいなく軽症の部類ですが、膝を痛めたことのショック(トラウマ?)が大きくて、本当は痛くないとこでも膝をかばってしまう始末です💦

少し、のんびりしようと思います😊🍀Nobuさんは相変わらずすごいロングルート!憧れます✨
わたしみたいに、ストレス疲労蓄積で怪我なさいませんように🍀それだけ願ってます😉
2017/10/5 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら