記録ID: 1279435
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
晩秋の奥穂高岳(涸沢カールから前穂高周回)
2017年10月04日(水) ~
2017年10月05日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:30
10:40
11:10
110分
涸沢ヒュッテ
13:00
60分
ザイテングラード
14:00
9:10
0分
穂高岳山荘
9:10
ゴール地点
天候 | 4日晴れ 5日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝五時で第三駐車場もほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、気の抜けない個所もあります。重太郎新道の梯子は事故があったばかりでした。 |
その他周辺情報 | 竜島温泉 せせらぎの湯 大人510円 小中学生 250円 沢渡からは少し離れていますが、空いててお湯も良かったです。 登山靴置き場があります。 |
写真
感想
今回は2日間とも快晴で気持ちの良い山行ができました。 時間が早かったのか、涸沢ヒュッテの
テン場も少なめ テラスでビールを飲んでいる方もおらずスカスカの状態 もう紅葉は終わったかのようですが、見頃で雨上がりの空気の中綺麗な紅葉を見ることができました。 そのまま穂高山荘のテント場を目指します。 到着時のテントは1張り 奥穂へでかけ戻ってくるとテントも増えて合計8張り
雲海の奥の夕日と十五夜を楽しんで就寝
翌朝はのんびりしすぎて7時にスタート 2日目も快晴で 前穂高経由で下山
しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する