記録ID: 1284965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
常念岳⇒蝶ヶ岳 親子テント縦走
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 35:09
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 8:52
距離 6.7km
登り 1,525m
下り 352m
2日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:30
距離 11.9km
登り 883m
下り 2,053m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場(無料)は、登山口手前1kmにあり、自家用車はそれ以上進めません。40台駐車できます。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣より常念岳コースは体力勝負となりますので、水分や行動食等しっかりと常備して望んだほうがいいでしょう。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ 四季の郷 天然温泉(三俣より15分程度道なり) |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
この旅最後の登頂は蝶ヶ岳山頂です。
とても素晴らしい旅になりました、二日とも快晴で心地よくいい展望に恵まれて、大満足の旅でした。
親子共々とてもいい経験と出合いや、初日のキツイ場面での頑張りが大きな財産です。
とても素晴らしい旅になりました、二日とも快晴で心地よくいい展望に恵まれて、大満足の旅でした。
親子共々とてもいい経験と出合いや、初日のキツイ場面での頑張りが大きな財産です。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今回は夏休みに計画して出来なかった、常念岳⇒蝶ヶ岳の縦走を実行に移すことにしました。
本来ならば2泊3日での縦走計画でしたが、休み的に1泊2日の縦走となります。
一日目の急登はとてもハードでしたが、ゆっくり確実に前に進むことを実行していき、所々でしっかりとした補給を入れてやり遂げることが出来ました。
同じコースを辿っていた他登山者様の、声援の声や知識などを教えていただきとても参考になり、ありがとうございました。
天候も非常に恵まれ、各所において展望が素晴らしいものになり、これ以上ないくらいのご褒美をもらいました。
山行の素晴らしさ、厳しさどれも勉強になり息子共々いい勉強をさせてもらえて最高の山行になりました。
今年中に山行へ行けるかはわかりませんが、まだまだ続く息子との山行記録をもっと増やしていきたいと思っております。
山行を重ねていき、息子もそれなりの成長を見せてくれています。
自然との対話や厳しさを体感して、それを経験として積み重ねていって欲しいと思っています。
よろしければ、過去の息子との珍道中記録や、槍ヶ岳表銀座の記録もありますのでどうぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人