ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1285170
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

赤湯〜赤倉山〜苗場山快晴〜和田小屋

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:37
距離
21.2km
登り
1,979m
下り
1,516m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:01
休憩
0:30
合計
13:31
4:48
11
スタート地点
4:59
5:00
18
5:18
5:18
18
5:36
5:36
52
6:28
6:29
22
6:51
6:51
30
7:21
7:24
4
7:28
7:33
23
7:56
8:01
196
11:17
11:18
195
14:33
14:35
21
14:56
14:57
48
15:45
15:48
16
16:04
16:05
14
16:19
16:22
5
16:27
16:28
12
16:40
16:42
31
17:13
17:14
65
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤湯登山口P
コース状況/
危険箇所等
行動時間 13時間
標高範囲 900m〜2100m
気温 朝12度 やや涼しい
山で会った人 登りで0人、赤湯で3人、頂上で50人
ハイマツ 苗場にハイマツなし
展望 1900mくらいから疎林展望
登山道の様子 割と整備 木道づくり
日帰り温泉 雪ささの湯
スマホカウント 41000歩 120階 30キロ
熊対策 強力鐘装備 爆音笛とクマスプレーの3種神器
虫対策 まだいる はっかスプレー
トラブル ヘリ爆音午前中ずっと 木道材料荷揚げ中
観光 西武スキー場内はひどい道
温泉まで長い
2017年10月08日 06:25撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:25
温泉まで長い
朝日が紅葉に
2017年10月08日 06:30撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:30
朝日が紅葉に
日の出
2017年10月08日 06:36撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:36
日の出
ヒキガエル君も冬眠寸前
2017年10月08日 06:42撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:42
ヒキガエル君も冬眠寸前
ブナ
2017年10月08日 07:18撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:18
ブナ
ゴルジュの下のこんな橋、いくつもある
2017年10月08日 07:38撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:38
ゴルジュの下のこんな橋、いくつもある
河原に橋
2017年10月08日 07:40撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:40
河原に橋
赤湯
2017年10月08日 07:45撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:45
赤湯
崖の下に温泉
2017年10月08日 07:46撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:46
崖の下に温泉
河原歩いて登山道に
2017年10月08日 07:46撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:46
河原歩いて登山道に
早朝女子が自撮り
2017年10月08日 07:47撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:47
早朝女子が自撮り
青空に紅葉
2017年10月08日 10:20撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:20
青空に紅葉
稜線見えて
2017年10月08日 10:53撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:53
稜線見えて
赤倉山、展望なし
2017年10月08日 11:31撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:31
赤倉山、展望なし
下って、向こうに苗場のテーブルエッジ
2017年10月08日 12:14撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:14
下って、向こうに苗場のテーブルエッジ
これ
2017年10月08日 12:57撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:57
これ
続く
2017年10月08日 13:06撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:06
続く
穏やか紅葉
2017年10月08日 13:14撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:14
穏やか紅葉
なんか
2017年10月08日 13:19撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:19
なんか
池もあるし
2017年10月08日 13:20撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:20
池もあるし
龍の峰あたりから、天狗広場(池)の向こうに佐武流
2017年10月08日 13:44撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:44
龍の峰あたりから、天狗広場(池)の向こうに佐武流
呆れる木道、無人
2017年10月08日 14:34撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:34
呆れる木道、無人
どこまで
2017年10月08日 14:46撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:46
どこまで
ようやく他人が出てきて
2017年10月08日 14:52撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:52
ようやく他人が出てきて
ロックガーデン
2017年10月08日 15:00撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:00
ロックガーデン
小屋は賑やか
2017年10月08日 15:08撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:08
小屋は賑やか
山頂標識
2017年10月08日 15:10撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:10
山頂標識
オヤジ
2017年10月08日 15:15撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:15
オヤジ
2017年10月08日 15:15撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:15
下りにカッサダム
2017年10月08日 15:19撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:19
下りにカッサダム
振り返って苗場台地
2017年10月08日 15:38撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:38
振り返って苗場台地
苗場もっこり
2017年10月08日 15:55撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 15:55
苗場もっこり
あり得ない真っ赤
2017年10月08日 16:39撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 16:39
あり得ない真っ赤

感想

グレートサミッツ国内編 NO223
赤湯〜赤倉山〜苗場山快晴〜和田小屋
 苗場にまた行く。赤湯はいったことないし、ああ遠い、2時間半も山道歩いて、普通の客が温泉に入りに来る。日本人の温泉好きも相当なものだ。
 連休の混んでるPにどうにか車を止めて、ここは苗場スキー場の裏側奥で、8台くらいしか止まらないところだ。明け方にそこから赤湯へ行く。7時半に着くが、朝飯後らしくて、数人がいる。30人が泊まったらしい。でも登る人はいたのか? 橋を3本渡って、露天見学して、元気にここに降りられたら、入るかもなんて思いながら。
 登り返して分岐に出て、さあ登りは遠回りでもいいからと、赤倉山方面に。道ははっきりしているが。3時間くらいで登れることにはなっているが、そうでもなくて時間がかかる。
 ヤブの赤倉山に出て、ここは佐武流への稜線だが、苗場に行くには、また200mも下るという複雑な道。熊でも出そうな気配はあるのだが、今日から強力鈴(鐘)も準備して、体制は整えている。鞍部に下って、向こう苗場のテーブルに登り返すが、テーブルのエッジの登山道が見えて、なんかおしゃれな道だなあと感動。それにここだけ緩やかな登りだし。苗場はあの退屈なテーブルを木道でだらだら歩くのがいいよ。夜中までこうして歩いていたい衝動に駆られるが。
 とっくに昼過ぎて、でもこの辺りは誰もいなくて、龍の峰辺りから、天狗の庭(池)の向こうに佐武流と白砂見ながらカップラーメン食って、コーヒータイム。日帰りでもコンロ持ってくるのはやっぱりいいよなあ。秋は時間が立つのが早いなあとか思いながら。あっという間に2時過ぎて「帰りは暗いよ、これじゃあ」。
 その際で木道でてきて、いや新潟県がヘリで木道材料荷揚げして、朝からヘリ騒音に腹が立ったが、昌次新道の下りで木道工事だったらしい、帰りに和田小屋の看板で理由がわかった。最近は木道整備が急ピッチだ。
 それを歩いて、呆れるくらいに広いテーブル味わいながら、何だかテレビの撮影隊もいたりして、さらに後続倍速のトレランに抜かれて、同じコース朝9時に元橋から走って、2時半に抜かれたという、飛んでもびっくり。ゆっくり歩いてまもなく頂上だ。客が100人はいるよね。頂上標識はついこの間も来たから、何だか馴染みがあるなあ。もう夕方に近くて客も少ないぞ。
 秋は快晴でも、15時半まで昼間なのに、16時半でいきなり夜っぽいというすぐに心細くなる。割と元気なのに、抜かれたせいもあって、気力脱落で和田小屋に降りてタクシーでマイカー回収という悪知恵思いついて、そうすることに。メインの和田小屋ルートは通ったことないし。
 神楽の下までいい道続いたのに、プリンスのスキー場に入ったとたんに、登山道は荒れて未整備になっているのはどうしてか。金にならないとプリンスは何もしないと本当だ。あの会社倒産しそうな利己主義だから。みんなこんな悪道歩いてよくぞ苗場に来ると感心したが、各ルートからで一番悪い道。赤湯は前に皇太子も泊まったとかで、遠いけど道などは割といいもんだったよ。
 途中で夜になった。和田小屋18時半で、泊り客も夕飯終わってくつろぎしていた。携帯も通じて、タクシー呼んで、赤湯Pまで回収に戻る。苗場も雪ささの湯が、遅くても営業で飯もやっていて、助かり。秋のとてつもロングルートの老体耐えられことに感動。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら