記録ID: 1286923
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部五郎岳・薬師岳(折立登山口)
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
富山県
岐阜県
- GPS
- 32:00
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 3,038m
- 下り
- 3,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:00
2日目
- 山行
- 12:14
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 14:24
17:58
駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立山ICからの方が県道6号線にて一本道にて分かりやすいかと思います。 有峰林道は、ご周知のとおりPM8:00〜AM6:00まで通行禁止です。 ネットにて亀谷ゲートが前記の時間以外は閉鎖されているのでPM8:00迄に通過との書き込みを見ておりまして、当日折立にて車中泊のプランでしたので余裕をもってPM7時過ぎにゲートに到着しましたが、料金所の係員さんは「危なかったね。ゲート通過は7:20迄だからね」と言っておられました。係員さんに因るところがありそうですけど?? 帰りは、ゆっくり走って40分程度かかるでしょうから、折立をPM7:20迄に出るようにとのことです。参考にまでに、普通に走って30分でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
折立〜太郎平小屋 三角点までは一気に標高500mほど上がる急登ですが、歩きやすいルートです。小屋迄は、低い登り返しはありますが緩やかな勾配です。石畳状になっているところは結構歩きにくいです。 太郎平小屋〜薬師平 薬師峠から薬師平迄が、谷か登山道かわかりにくい感じの急登があります。 薬師平〜薬師岳 なだらかですが、結構足にきます。薬師岳山荘から山頂まではザレ場でスリップ注意。 太郎平小屋〜北ノ俣岳 木道が多い。スリップ事故が多いとのことです。霜で結構滑りました。 北ノ俣岳〜中俣乗越 赤木岳を始め、ピークが何カ所かあり。赤木岳付近は大ガレ場です。 中俣乗越〜黒部五郎岳 P2578のピークが何気にしんどいです。登り返しのP2555からはガレ場の急登ですが、九十九折で大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 薬師岳山荘は営業終了。太郎平小屋も10/25で終了とのこと。 帰りの入浴施設 アクセスで書きましたように、帰りに富山ICに近い「長八温泉 花の湯館」に寄りたかった為、立山ICではなく富山IC利用です。 富山ICの北側のアピタ近くにあり、年中無休でPM11:30まで営業です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
防寒着
雨具
行動食
非常食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ツェルト
|
---|
感想
今期は休みが中々取れず、天候ともシンクロせず今になってしまいました。
連休には混雑するでしょうから平日にと考えておりましたが、問い合わせてみると10月に入ると混雑しませんとのことと、天候も安定しているようで決行です。小屋では当日も定員の半分ほどだったようです。
京都からは6時間は掛かりますのと、初日に薬師岳を踏んで太郎平小屋に帰ってくる必要があったため、折立にて車中泊して早朝出発しました。
前泊は楽ですね〜車中泊マットでグッスリ寝られましたので、体調ばっちりです。
黒部五郎岳へのルートは、折立までの下山を入れると結構な距離と時間が必要です。特に健脚でもない私では、休憩を入れると小屋迄のピストンで11時間かかっています。
予定時間のタイムオーバーか体調の都合で、太郎平小屋に連泊してもいい程度に考えておりましたが小屋迄戻って来た際、ゲート閉鎖時間にも充分間に合いそうなので予定通り下山することにしました。
太郎平小屋では、いろんな方とお話しさせていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。また、落とし物も無事に帰ってきて嬉しかったです。皆さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人
no2さん、こんばんは〜。
レコが待ち遠しかったですよ。
最高の2日間でしたね、お疲れ様でした。
この夏のストレスが吹っ飛んだんじゃないですか?
私も黒部五郎に行きたいのですごく参考になりました。来年挑戦してみます。
師匠抜きで・・・。
天気は良すぎるぐらいでした。暑くて暑くて。先週、中頃に雪が降った話も聞きましたけどね。
黒部五郎岳でお逢いした方は半数以上、縦走か三俣山荘、双六小屋方面からの方でした。時間があれば、雲ノ平廻りか縦走でカールルートを歩きたいです。
日が短くなりましたね。今回はヘッデン使用時間が長そうだったので、新しいのを買ってみました。使っていたのは90lmだったんで350lmのやつを。最新のは使い易くなっていますね〜 1つのボタンを長押しとか何秒以内にもう一回とか、ややこしい多機能もありますけど、サイドをタッチするだけで全灯最大照度に切り替えられるんで使い易かったです。
shige1966さん、次は何処へ?
no2さん こんにちは
2日で薬師・黒部五郎お疲れさまでした。
私も同じ日に白山を歩いていました。
no2さんのコメントには触れられていませんが、写真12の太郎小屋の遥か遥か彼方に白山の稜線がきれいに写ってて、“あ〜 あの稜線を歩いてたんだなぁ・・”なんてまた自分の山行を思い出し余韻に浸っちゃいました
白山からもきれいに薬師・五郎含む北アの稜線が見えてたんで、当たり前だけどこちらも素晴らしい景色 を見ながらの山行だったんですね。
雷鳥のおまけまでついてて、ホントに裏山です!
hoyanさんの白山レコを拝見していて、こんなロングなルートもあるんだなとカシミール3Dで確認しておりました。
縦走なんでアプローチの足はどうされたのかと考えておりましたが納得です。いいお連れさんですね。
南アの仙丈ケ岳へ行ったとき仙流荘でお逢いした奥様なんですが、ご主人さん一行をパジェロで仙流荘まで送って来て、自分の時間を過ごしてから夜叉神峠へ降りてくる主人を迎えに山梨側へ廻ると言っておられまして、凄い嫁さんも居られるんだなとびっくりしたことを思い出しました。
白山は、混雑を避けるため南竜山荘さんにお世話になって展望歩道を歩きました。北アルプスを眺めながらの最高なルートだったことを思い出します。
今回の二日間とも暑すぎるぐらいの最高の天候で、雷鳥との出逢いは諦めていたのですが、早朝に出た甲斐があって見ることができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する