ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1292399
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨の歩荷練【黒尾谷・南月山・茶臼】

2017年10月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
14.6km
登り
1,419m
下り
1,416m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:54
合計
6:08
距離 14.6km 登り 1,423m 下り 1,416m
8:40
70
9:50
10:01
48
10:49
10:53
16
11:09
11:10
10
11:20
11:30
3
11:33
12
11:53
11:54
17
12:11
12:16
6
12:22
12:26
3
12:29
9
12:38
12:42
10
12:52
4
12:56
12:57
11
13:08
14
13:22
13:35
40
14:15
32
14:47
1
14:48
ゴール地点
天候 雨 朝のうちはやや風強し
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜南月山】
非常に整備された登山道。登山者の少なさを思うといぶかしく思うほど。参道だったのかなあ?
何か所か登山道際が切れ落ちた場所があるので、視界の悪い時はやや注意か。
初めてここを訪れた際は、登山口そのものが見つけにくかったっす。

【茶臼周辺】
よく整備された登山道ですが、濃霧時や夜間は注意が必要。
指導標の行き届いていない個所があり(文中およびウェイポイント参照)、この日は道迷いしてしまった高齢女性のグループ2組と出合いました。
ファイル
この日の山行のポイントを、ウェイポイントにまとめました。
(更新時刻:2017/10/22 20:22)
黒尾谷岳の登山口は別荘地「那須ハイランド」の分譲地内にある。
藤和那須リゾートの管理事務所がある交差点を右に入り、奥へと進みます。
(黒尾谷岳の登山口を入力しても、私のカーナビは登山口まで最初からは案内してくれません。この入口を曲がれば案内してくれるんですが…)
2017年10月20日 08:06撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 8:06
黒尾谷岳の登山口は別荘地「那須ハイランド」の分譲地内にある。
藤和那須リゾートの管理事務所がある交差点を右に入り、奥へと進みます。
(黒尾谷岳の登山口を入力しても、私のカーナビは登山口まで最初からは案内してくれません。この入口を曲がれば案内してくれるんですが…)
「(上)もみの木台」バス停に掲げてあった時刻表。
予約制のバスだそうですが、別荘地の住民用かな?
一応載せておきます。
2017年10月20日 08:14撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
10/20 8:14
「(上)もみの木台」バス停に掲げてあった時刻表。
予約制のバスだそうですが、別荘地の住民用かな?
一応載せておきます。
「関係者以外立入禁止」と掲げられた交差点をすべてスルーして道なりに進むと、この「(上)もみの木台」バス停のある交差点にたどり着きます。
交差点を右へ。
2017年10月20日 08:14撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:14
「関係者以外立入禁止」と掲げられた交差点をすべてスルーして道なりに進むと、この「(上)もみの木台」バス停のある交差点にたどり着きます。
交差点を右へ。
さらに進んで最奥の東の突き当りが黒尾谷岳登山口。
せまい路肩に駐車します。
車数台分のスペースしかありません。
2017年10月20日 08:24撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:24
さらに進んで最奥の東の突き当りが黒尾谷岳登山口。
せまい路肩に駐車します。
車数台分のスペースしかありません。
突き当りの登山口。
2017年10月20日 08:31撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
10/20 8:31
突き当りの登山口。
では参ろうか。
南月山に至るまで、これ以上ないくらい整備された樹林帯の登山道が続きます。
登山道というより参道というレベル。
2017年10月20日 08:31撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:31
では参ろうか。
南月山に至るまで、これ以上ないくらい整備された樹林帯の登山道が続きます。
登山道というより参道というレベル。
登山道の傍らに現れた三角点は4等三角点「黒尾谷」
2017年10月20日 08:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:49
登山道の傍らに現れた三角点は4等三角点「黒尾谷」
1150.98m 正常 チップ付。
標識番号入りの標石。
2017年10月20日 08:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 8:49
1150.98m 正常 チップ付。
標識番号入りの標石。
ほぼ紅葉の落ちてしまった登山道を登る。
2017年10月20日 09:32撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
10/20 9:32
ほぼ紅葉の落ちてしまった登山道を登る。
山頂近くはこの程度の岩が現れます。
2017年10月20日 09:46撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 9:46
山頂近くはこの程度の岩が現れます。
黒尾谷岳山頂に到着。展望はよくありません。
「現在地番号103」標と山名板とが掛かる木の右側に踏跡がありますが…
2017年10月20日 09:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 9:49
黒尾谷岳山頂に到着。展望はよくありません。
「現在地番号103」標と山名板とが掛かる木の右側に踏跡がありますが…
これをたどれば展望台代わりの大岩があります。
2017年10月20日 09:50撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 9:50
これをたどれば展望台代わりの大岩があります。
さて、黒尾谷を下り、登り返して南月山へ。
道はきれいですが、時おり切れ落ちた場所があるので注意は必要。
2017年10月20日 10:35撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:35
さて、黒尾谷を下り、登り返して南月山へ。
道はきれいですが、時おり切れ落ちた場所があるので注意は必要。
黒尾谷から歩くと、山頂まで樹林帯が続きます。
2017年10月20日 10:42撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:42
黒尾谷から歩くと、山頂まで樹林帯が続きます。
すぐそこが山頂。
2017年10月20日 10:48撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
10/20 10:48
すぐそこが山頂。
南月山に到着。月山神社碑は昭和5年の紀年銘あり。
2017年10月20日 10:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
10/20 10:49
南月山に到着。月山神社碑は昭和5年の紀年銘あり。
指導標の右側に三角点があります。
2017年10月20日 10:50撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:50
指導標の右側に三角点があります。
2等三角点「月山」異常(傾斜)
成果の公表を停止しているため座標値等は閲覧不可、また成果状態が正常でないため点の記も閲覧できないとのことだが、はた目には異常に見えない。
チップ付き。
2017年10月20日 10:50撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:50
2等三角点「月山」異常(傾斜)
成果の公表を停止しているため座標値等は閲覧不可、また成果状態が正常でないため点の記も閲覧できないとのことだが、はた目には異常に見えない。
チップ付き。
マツムシソウ。
2017年10月20日 10:52撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
10/20 10:52
マツムシソウ。
石祠を境にした風景の激変を味わえることがこのルートの醍醐味だと思うのですが、今日はご覧のとおり。
2017年10月20日 10:54撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
10/20 10:54
石祠を境にした風景の激変を味わえることがこのルートの醍醐味だと思うのですが、今日はご覧のとおり。
日の出平に向かって歩き出したところにあるお地蔵様のところで、意外なものを見つけました。
2017年10月20日 10:56撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 10:56
日の出平に向かって歩き出したところにあるお地蔵様のところで、意外なものを見つけました。
陶製のお地蔵さま。
足尾の中倉山・山頂南側の肩部にあるお地蔵さまと同じ作者によるものと思われ、土や釉薬も同一です。
2017年10月20日 13:23撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
10/20 13:23
陶製のお地蔵さま。
足尾の中倉山・山頂南側の肩部にあるお地蔵さまと同じ作者によるものと思われ、土や釉薬も同一です。
【参考】中倉山のお地蔵さま。これは明らかに作者同一。
2016年11月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/5 15:11
【参考】中倉山のお地蔵さま。これは明らかに作者同一。
【さらに参考】袈裟丸山・賽の河原にあるお地蔵さま。
これも同じ人が作ったんじゃないかなあ、と思っています。無釉ですが、土味がよく似ています。
2017年09月03日 15:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
9/3 15:21
【さらに参考】袈裟丸山・賽の河原にあるお地蔵さま。
これも同じ人が作ったんじゃないかなあ、と思っています。無釉ですが、土味がよく似ています。
これは南月山のコ。
記憶があいまいでいまいち自信がないのですが、3体とも胴内陶土の掻き出し方や土見まわりの処理が異なっていたような気がします。
製作した時期の違いなのだと思われます。
2017年10月20日 13:23撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 13:23
これは南月山のコ。
記憶があいまいでいまいち自信がないのですが、3体とも胴内陶土の掻き出し方や土見まわりの処理が異なっていたような気がします。
製作した時期の違いなのだと思われます。
南月山のコ。
いままで足尾山塊の守り神みたいに思っていたので、なんだか嬉しかったです。作って置いてくれた方、ありがとう。
2017年10月20日 13:24撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
10/20 13:24
南月山のコ。
いままで足尾山塊の守り神みたいに思っていたので、なんだか嬉しかったです。作って置いてくれた方、ありがとう。
さて、歩を進めて日の出平。
2017年10月20日 11:09撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:09
さて、歩を進めて日の出平。
那須岳周辺の地図。
さすが百名山、見やすい。
2017年10月20日 11:10撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:10
那須岳周辺の地図。
さすが百名山、見やすい。
気象庁那須岳火山観測局の脇を通過。
2017年10月20日 11:12撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:12
気象庁那須岳火山観測局の脇を通過。
牛ヶ首の稜線に降り立った途端に強風に吹き晒されました。
今日はここからロープウェイ山頂駅を経由して茶臼岳に向かいます。歩いたことが無いルートなのです。
2017年10月20日 11:20撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 11:20
牛ヶ首の稜線に降り立った途端に強風に吹き晒されました。
今日はここからロープウェイ山頂駅を経由して茶臼岳に向かいます。歩いたことが無いルートなのです。
山頂周辺のコースタイム。見やすい。
2017年10月20日 11:27撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:27
山頂周辺のコースタイム。見やすい。
高雄口分岐を通過。
2017年10月20日 11:32撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:32
高雄口分岐を通過。
牛ヶ首山頂分岐を右に折れ、斜面を下って山頂駅に立ち寄ります。
2017年10月20日 11:44撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:44
牛ヶ首山頂分岐を右に折れ、斜面を下って山頂駅に立ち寄ります。
濃霧の那須ロープウェイ山頂駅。
2017年10月20日 11:47撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:47
濃霧の那須ロープウェイ山頂駅。
これが見たかった(笑)
カレーライス、500円か…ぐぬぬ。
2017年10月20日 11:48撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
10/20 11:48
これが見たかった(笑)
カレーライス、500円か…ぐぬぬ。
取って返して茶臼岳へ。
大岩を通過。
2017年10月20日 12:04撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:04
取って返して茶臼岳へ。
大岩を通過。
牛ヶ首山頂分岐から山頂を目指して最初に通過する分岐に到着。左が山頂・右が峠の茶屋。
「茶臼山頂」と書かれた小さな札だけ立っています。
この辺りで道に迷った2組の登山者に出合いました。道迷いが多いので山頂周辺を整備したとの話は聞いているのですが、この分岐には「山頂駅」の方角を明示していただきたいと思いました。遊歩道感覚で歩かれている方が多く、濃霧のなかでは山頂駅を見失ってしまうようです。
この日の山頂は気温6℃。風に吹かれれば体感0度も視野に入る日でした。
2017年10月20日 12:13撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
10/20 12:13
牛ヶ首山頂分岐から山頂を目指して最初に通過する分岐に到着。左が山頂・右が峠の茶屋。
「茶臼山頂」と書かれた小さな札だけ立っています。
この辺りで道に迷った2組の登山者に出合いました。道迷いが多いので山頂周辺を整備したとの話は聞いているのですが、この分岐には「山頂駅」の方角を明示していただきたいと思いました。遊歩道感覚で歩かれている方が多く、濃霧のなかでは山頂駅を見失ってしまうようです。
この日の山頂は気温6℃。風に吹かれれば体感0度も視野に入る日でした。
山頂口分岐を通過。
2017年10月20日 12:15撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:15
山頂口分岐を通過。
山頂の130mほど手前にある茶臼岳の三角点。
2017年10月20日 12:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:17
山頂の130mほど手前にある茶臼岳の三角点。
4等三角点「那須岳」異常(傾斜) チップ付き。
異常に見えないけど、「月山」と同様閲覧不可。
それにしても4等だったのか…。
2017年10月20日 12:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:17
4等三角点「那須岳」異常(傾斜) チップ付き。
異常に見えないけど、「月山」と同様閲覧不可。
それにしても4等だったのか…。
山頂の石祠に到着します。
2017年10月20日 12:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 12:19
山頂の石祠に到着します。
山頂石祠には「蠑気機関車」「平成九年八月吉日 奉納 中島邦夫」、賽銭箱には「那須山岳会 会長大高登 外二十八名」との銘あり。
2017年10月20日 12:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:21
山頂石祠には「蠑気機関車」「平成九年八月吉日 奉納 中島邦夫」、賽銭箱には「那須山岳会 会長大高登 外二十八名」との銘あり。
那須修験昇竜講による碑伝あり。昇竜講は大田原花園の長泉寺が講元らしい。
2017年10月20日 12:22撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:22
那須修験昇竜講による碑伝あり。昇竜講は大田原花園の長泉寺が講元らしい。
茶臼岳山名板。
2017年10月20日 12:24撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
7
10/20 12:24
茶臼岳山名板。
長居せず、風や雨を避けて行動食を取りながら下山しました。
2017年10月20日 12:45撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:45
長居せず、風や雨を避けて行動食を取りながら下山しました。
黒尾谷通過。
2017年10月20日 14:14撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 14:14
黒尾谷通過。
葉っぱが残っていたのは標高1440m以下くらいでした。
2017年10月20日 14:25撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 14:25
葉っぱが残っていたのは標高1440m以下くらいでした。
1380m以下は笹原。
2017年10月20日 14:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
10/20 14:29
1380m以下は笹原。
無事下山。
2017年10月20日 14:47撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
10/20 14:47
無事下山。

装備

個人装備
モンベル/ツォロミー(インソール忘れる) チェーンスパイク 歩荷総量18.7kg

感想

久しぶりの那須でございます。紅葉はもう終わっていました。

以前、三斗小屋の煙草屋さんに長逗留したとき、カレーライス喰いたさに野際新田方面へ30kmほど歩いたことがありました(笑)

結局カレーにはありつけず、倒れ込むように立ち寄った蕎麦屋さんがなぜか益子焼の窯元で修行された経験がある方で、古き良き、とある時代の益子の話を長々と楽しんだ思い出があります。その夜は歩いて戻った煙草屋さんの露天風呂に浸かりながら「もしかしてロープウェイの駅にカレーあったんじゃね?」なんて悶絶していたのでした。

この日とうとう憧れのカレーライスに対面したのですが、ずぶ濡れのザックから財布を出すのがめんどー臭くって、またしても食べずに下山しちゃいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

おおーー!
中倉山のお地蔵さまと同じものがここにも…!
こういう発見、かなりグッとくるものがあります。
いつも、神、細部に宿らせまくってレコを書かれているthoughtmayさんならではの発見ですね

次はどこで見つかるのか…そんなわくわく感があります。
たまたま僕見つけちゃったら…かなり盛り上がってしまいそうですよ
…ボーっと歩きがちな僕には全く見つけられる気がしませんが!!!!
2017/10/22 21:49
Re: おおーー!
宿らせまくりって、想像すると絵柄がなんか凄いぞ

お久しぶりです!
びっくりしましたよ、足尾焼だと思っていたし。
皇海山のどこかには絶対あるような気がします。
中禅寺湖の周りの稜線には、所々佇んでいてほしいなあ、
こんな小さな風景に!
2017/10/22 22:15
お疲れです!
お地蔵さまにはビックリしました‼
自分達の知らない所に…ひっそりと佇んでおられるかもしれないなんて…ワクワクしますね(^^)
thoughtmay さんの登山する時の着眼点が好きです。これからも、詳細な記録UP楽しみにしています。
2017/10/23 7:09
Re: お疲れです!
こんにちは、コメありがとうございます。

お地蔵様の件はすぐ二人に連絡しようかとも思ったのですが、
レコで見てほしかったもんで…
那須にもあるとは夢にも思いませんでした。

落ち着いたら、またどっか一緒に歩きましょう!
2017/10/24 13:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら