記録ID: 1302649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
祝!登山200日(一ノ谷新道〜御在所岳〜鎌ヶ岳〜長石尾根で周回)♪
2017年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:34
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:31
5:26
5:30
78分
一ノ谷山荘
7:30
7:40
0分
御在所岳
7:40
7:50
0分
御在所岳一等三角点
7:50
8:00
49分
御在所岳
11:53
御在所岳中道ルート前駐車場(旧料金所前)ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト:一ノ谷山荘前にあり ●トイレ:一ノ谷山荘横にあり(水洗、トイレットペーパーあり、綺麗です) ●御在所岳・鎌ヶ岳は低山とは思えない岩場の多い山で、転落危険箇所もいくつかあり、事故も毎年のように発生しているので注意が必要です。また、この山系は高原地図に載っていない登山道(踏み跡)が点在し、ペンキマーク・赤テープ等不明瞭な箇所もあり、道迷い遭難も頻発しています。安易な入山は危険かと思います。 |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉 国民宿舎湯の山ロッジ(日帰り入浴¥500) (こじんまりしたお風呂です。14:00までなら食事もできます。) http://www.yu-lodge.com/ *湯の山温泉には他にも日帰り入浴や食事のできるところがあります。 近くにはお洒落なアクアイグニスもありますが、落ち着いて入浴したい方には湯の山温泉がベターかと思います。 |
写真
感想
♪祝!登山200日(一ノ谷新道〜御在所岳〜鎌ヶ岳〜長石尾根で周回)♪
今シーズンはどうも天候が安定せず、2週連続の台風が来たりして前回の瑞牆山から約一か月、全く思うように登れていない。そろそろ山シーズンも終盤のこの週末、登山200日目でもあったことから、初心に戻って御在所岳に行ってみることにした。
もちろんロープウェイは使わず、お隣の鎌ヶ岳もからめ、未踏破の長石尾根も歩く計画だ。
鈴鹿スカイラインが通行止めにもかかわらず、朝5時頃からは次々と駐車場にたどり着く人々。これは山頂も大賑わいになるだろうと予想していたが、行動開始が早かったからだろうか?御在所岳・鎌ヶ岳ともに落ち着いて山頂からの景色を楽しむことができた。
2008年6月に御在所岳から始まった山歩き。少しづつ行動時間・行動範囲を広げ、気に入った山には何度も登り、その中でいろいろなことを経験してきた。そして今はロングルートと線つなぎが大好きだし、時には短めのルートを選んで山頂でまったり過ごすのも楽しい!
200日目は通過点に過ぎない。今後も季節を変えルートを変え二度三度と同じ山に登るだろうし、まだ登ったことのない山や歩いたことのないコースを選ぶ楽しみもある。
今シーズンは終盤だが、まだまだ挑戦は続く!そう、とりあえず明日へ・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人