常念岳&蝶ヶ岳 三股から周遊
- GPS
- 10:19
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,130m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 前常念へ向う2207付近とまめうち平上部はぬかるみが多く靴が汚れました。 水場は三股から10分ほどのところに力水と呼ばれる水場があるくらいです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
天候不良やら急用で2週連続で沢登りに行くことができなかった。
月曜日は夏休みをちょうど取ってあり、天気もいいようなので
三股より常念岳と蝶ヶ岳へ日帰りで行ってみました。
三股の駐車場に4時過ぎに着く。
土日は混み合う駐車場も月曜日になればガラガラだった。
駐車場から10分ちょっと林道を歩いて登山口へ。
このところ大分涼しくなり吐く息も白い。
登山口から程なく、常念岳と蝶ヶ岳へ行く道が別れ常念へと向う。
樹林帯の急坂を登っていくが、整備もしっかりされており歩きやすい。
2207mの壊れた三角点まで来るとやっと前常念岳が姿を現す。
この付近はところどころ道がぬかるんでいた。
標高2350mを越えてくるとようやく樹林帯を抜け視界が広がります。
ここから岩稜帯となりますが、ハシゴ、鎖といったものはありません。
高度が上がるにつれ、穂高連峰がどんどん大きくなり思わずニンマリ。
前常念岳には1等三角点はありますが、前常念岳と記したものは置いてありませんでした。
前常念岳より少し先のピークの方が景色が良さそうなのでここは素通りです。
前常念岳から常念岳まで稜線歩きを楽しみながら進んでいくと、
常念小屋からの登山道と合流するちょっと手前で槍ヶ岳が突然視界に入ってきます。
そして常念岳に到着です。
予想通り、いや予想以上の景色に大満足。
日帰りで早足で廻らなくてはいけないことにちょい後悔です。
やっぱりテント担いでのんびりと歩きたい。それはまたのお楽しみということで。。。
ゆっくりしたいが、ガスに巻かれる前に槍穂を眺めながらの
稜線歩きを楽しみたいので蝶ヶ岳へと向かいます。
槍穂の展望ロードは最高だねと思いつつ、
振り向いて常念岳を見ると大分ガスが上がってきました。
2512ピークの先からは樹林帯となるため、
樹林帯を抜ける頃には槍穂はおそらくガスの中、
ここで絶景ともお別れです。
樹林帯に入り景色は見れなくなりましたが、
代わりにウメバチソウ、サラシナショウマといった花が迎えてくれる。
案の定、蝶槍に着いた頃にはすっかりガスの中で展望は無くなっていた。
後は雷鳥でも現れないかと思いながら歩いているといましたいました親子連れ。
雛はもう親と同じくらいに成長しており、直に親離れでしょうか。
蝶ヶ岳ヒュッテに着く頃には、すっかり疲れてしまいペプシを買って喉を潤す。
ペプシの飲むと不思議と元気になってきました。
一応ガスの中の蝶ヶ岳にも立ち寄ってから下山しました。
三俣のすぐ上部にある水場で、空いたペットボトルに力水を汲んで持ち帰りました。
ペプシのドーピング?効果の勢いで三股までバテずに降ることができました。
息子が小学生になったらまた来ようテントを持って。
teruzo-さん はじめまして
三股から常念、蝶と日帰りなんてすごい健脚ですね。
しかもコースタイムより相当速そうです
あそこのペンキマークはユーモアがあって和ませてくれますよね。
私は先月娘と登りました。息子さんとテント泊なんていい思い出になりそうですね
常念〜蝶への日帰り縦走、天気に恵まれてなによりでした。
やはりこのコースは晴れてナンボですよね。
ガスだとテンションが下がってしまって 2512のピークから先の樹林帯で歩くのが嫌になります。
赤スプレーのペンキマーク、7月初旬に訪れた時は気がつきませんでした。
いたずら書きなんでしょうか?
ところで心臓部を乗せ換えた愛車、その後も順調に走ってますか?
sakura0725さん 宜しくお願いします。
私なんて仲間のなかではダントツのヘタレです (皆私より年上)
足を引っ張ってばかりなので、コソ練を兼ねて行ってきました。sakura0725さんのように早月尾根日帰りできるように体力をつけなくては・・・
あのペンキマークは疲れていたところに、和みを与えてくれますね
sakura0725さん、ブヨは災難でしたね。大事に至らなくてなによりです。
noborundaさん お久しぶりです。
夕方の天気予報 を見て、それからどこに行くか決めれるなんて地元の利ですね やっぱり山は晴れてなんぼのもんです。
ペンキマークは2512ピークに向う途中に結構ありました。次回通ったさいには探してみてください。
おかげさまで、その後は何事も無く快調ですよ ただ、長距離は懲りました
前常念の岩岩地帯もなんだか楽しんで余裕そうなのは
さすが、teruzo-さん。
ここは下りに使ったことがありますが、
最初の元気なうちに登った方がいいのかな?
(愛車の調子はいかがですか〜? )
sakusakuさん 新車羨ましいです。
うちのはとりあえず動いていますよ。
前常念の岩稜帯、降りで使ったら、
おそらくヘロヘロで足が縺れたり、
躓いていたと思います。
まだ太ももが筋肉痛で歩き方が変です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する