常念岳2857m〜蝶ヶ岳2664m 還暦登山 60 で6 ピークを走破しよう
- GPS
- 52:22
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,439m
- 下り
- 2,263m
コースタイム
希望者のみ、常念小屋12:00→13:20常念岳→14:20常念小屋(泊)歩行時間7:00
【9月11日(日)】常念小屋5:50→7:30常念岳7:45→13:00蝶ヶ岳→13:45長塀山→16:30徳沢園16:45→17:50明神(山のひだや泊)歩行時間12:00
【9月12日(月)】山のひだや8:00〜9:45上高地散策⇒16:30三宮
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 地形図1/25000「上高地」「穂高岳」「信濃小倉」 ※マイクロバス利用(会員13名) |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
大糸線穂高駅から車で40分程入った一の沢林道の終点にある登山口からが一般的なルートとなる。登山口には登山相談所とトイレがありここで着替えたり登山計画書を提出する。5月の連休、夏山最盛期等には相談員も居るので適切なアドバイスも受けられる。登山口から10分程で山の神の祠があるので今日の安全を祈願して登ろう。ここからは一の沢の流れを左に見ながら上ることになる1時間30分位で大滝ベンチに着く。
25〜30分で丸太橋が架かった烏帽子沢に着くがこの沢は涸れているときもある。少しずつ急な登りになるが草地にはクルマユリなどの花も目につき深山の趣きがある。約30分で笠原沢で、ここにも丸太の橋が架けてあり、きれいな水が流れており良い休憩場所となっている。
ここからいよいよきつい登りにかかる。階段を上り山腹のトラバースが終わると一の沢の川原歩きとなるが、ここまで約30分かかる。ここで休憩をとろう。さて川原から階段で右に曲がり胸付八丁の取り付きとなる。この先15分位はこのコース最大の危険箇所で滑落事故が毎年起きているので、すれ違いには十分注意の事。又途中での写真撮影などは控えたい。30分位の登りとトラバースで最後の水場に着く。丸太橋を渡ると「最後の水場」の看板がある。ここから小屋まで最後の登りに就く。
第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチとあり適当に休憩しながら登ると良い、大体15〜20分位の間隔だ。第四ベンチは今はもう無い。1時間弱で常念乗越しに辿り、突然槍ヶ岳の雄姿が目に飛び込んでくる。常念小屋はその先100mにある。小屋でチェックインし荷物を置いてから常念岳へ行く。最初はガレ場を10分位登る。次第に石が大きくなりツヅラ折りの登山道を行くと表銀座、裏銀座、剣方面の大パノラマが映る。
頂上までは1時間15分位かかるので適当に休憩したほうが良い。40分位で8合目に出るがこの辺は雷鳥がよく観られる場所だ。さらになだらかな登りを進むと前常念の分岐となり、ここを登り切ると祠のある常念岳頂上に着く。しばし360度の眺望を楽しもう。
レオンさんのブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/takobiyori/e/632dd20374d79a19bb2a55423624f26e
今年の夏山山行は、雨に祟られ、雨合羽が欠かせない山行がほとんどだったのですが、今回は雨合羽不要の3日間になりました。
一日目、一の沢登山口から常念小屋まで歩きます。沢沿いを、いつもより、ゆっくりと歩きます。他の登山客に道を譲りながら、あせらず、あわてず歩きました。常念小屋前へ着いたときは、目の前に広がる槍ヶ岳から穂高連峰の大パノラマに、見とれてしまいました。絵になる光景とはこのことだ。と、思いました。苦労して登った「槍ヶ岳」穂先に尖りは、どこから見ても、印象深い・・・・
ほんの1月前、梯子にシガミツキ、たどり着いた穂先を思い出しては感慨に浸りました。
2日目常念岳から蝶ヶ岳を越え、長堀山から徳沢園に下り、明神まで歩きます。昨日にもましての好天気・・雲ひとつない絶好の山行になりました。
いつもは、すぐ雲で、隠れてしまう槍の穂先も今日は、いつまでも姿を見せてくれます。常念岳から蝶ヶ岳までの尾根筋は北は雲海、南は快晴と独特の風景をみる事もできました。気流が尾根筋に当たり、上昇するので、南に流れ込んでこないのでしょう・・それにしても、この光景の真ん中を歩いて行く山行はなんとも幻想的か・・また、穂高連峰の切り立った尾根筋を端から端まで見る事が出来ました、雄雄しき山々のつながりは、挑戦意欲を沸き立たせ、穂高連峰縦走の夢を抱かせます・・・・
休憩時間を少し余分に取った為、歩行時間は10時間強となりましたが、皆さん無事、徳沢園に下り、とりあえず、山行修了・・解散宣言になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する