ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1337857
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳慰霊登山

2017年12月17日(日) ~ 2017年12月18日(月)
 - 拍手
mariji3 その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:17
距離
28.4km
登り
1,804m
下り
2,269m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
1:06
合計
5:38
距離 9.4km 登り 1,060m 下り 339m
9:12
97
10:49
16
11:05
11:09
9
11:18
11:19
24
11:43
11:46
3
11:49
21
12:10
12:40
23
13:03
12
13:15
16
13:31
6
13:37
13:41
1
13:42
12
13:54
3
13:57
27
14:24
14:30
1
14:31
14:39
0
14:39
14:44
0
14:44
14:45
1
14:46
14:50
0
14:50
2日目
山行
6:11
休憩
2:15
合計
8:26
距離 19.0km 登り 748m 下り 1,951m
7:21
34
7:55
18
8:17
8:18
18
8:36
5
8:41
1
8:42
8:56
4
9:00
2
9:02
16
9:18
4
9:34
28
10:02
2
10:04
10:06
1
10:07
10:20
2
10:22
10:27
0
10:27
10:40
0
10:40
10:42
13
10:55
10:56
13
11:09
11:10
10
11:28
4
11:32
17
11:49
11:50
1
11:51
11:53
3
11:56
1
11:57
12:08
0
12:08
0
12:08
12:09
5
12:14
1
12:15
12:50
0
12:50
12:51
1
12:52
12:59
43
13:42
13:55
21
14:21
13
14:34
14:35
4
14:39
14:43
11
14:54
14:59
46
15:45
15:47
0
15:47
ゴール地点
一年はあっという間に年末、惜しい友との山歩きが突然出来なくなりその後五年間はソロが主と成ってしまう。
丹沢へと導いた彼を忍んで今年も塔ノ岳へ慰霊登山を行いました。

一人では寂しいし連れが有れば寂しさが少しでも薄まると考え連絡取り合いで二名が参加してくれた。

寒い朝に出かけるので前の日から準備するが生ものが有るので詰めるのに四苦八苦しながら如何にか収まった。久しぶりの12kgの重さを背負って登るのだ。

秦野駅で下車する、ヤビツ峠行きには列が既に出来てた、大山へのアクセスが一番良いと聞く。乗客は半分は大山への登山者と思える。
峠に着くと足下を確認し紐の結び直しをしスパッツも着けた。霜柱が溶ければぐっちゃりの道になるので保護にする。

二ノ塔に上がると富士山が半分縦に見える、左に雲が張り付きで全体が見えません。寒い先に行こう。三ノ塔まで。

三ノ塔も寒さは変わらない、日差しこそ有るので背中を乾かすには丁度よい。三ノ塔から菩薩像の横、階段を下って烏尾山を見据える、小さく見えてた小屋が大分近くになるが木段でへいこらしながらクリア。

烏尾山からの眺望は良かった太平洋側は大島、江ノ島などが見える、
反対には大山が存在感を示してた。

ご飯の場所と決めてた場所は風辺りが良すぎて過ごせない其処で行者岳まで伸ばし鎖場でのランチタイムと成った。もっと良い場所は無かったのかと歩きながら探してたが此所まで来てしまったで。
立ちながらのランチだったので終われば歩き出すのだ、食後一発目が鎖に取り付きでした。

鎖を終えてキレットの不安な道を重いザックがふらつかせながら通過した
足元悪しだったので慎重に通過した。尊仏山荘が見えるが未だ先にある、
新大日に向かってる道だが今日の道では一番悪いぐちゃの歩きだ、霜融けである。

木ノ又大日から崩落した道に新しく付け替えられた所を歩きいよいよ最後の登りに入る、下山者がひっきりなしに降りてくる。塔ノ岳で過ごされたのかは分からないが挨拶すると小屋泊まりですかと聴いてくるのだ。

14時過ぎての時間なのと大荷物を背負った三名から宿泊だなと思えるようだ、一泊です〜と元気に答えた、良いね〜。

会話しながらだと足の疲れは取れたかな、嫌いや山頂が見えてきたから
足がちゃんと上がってたのですよ。

着きました〜。

塔ノ岳1491mにタッチする。撮影は簡単に済ませ寒い寒いと言いながら
尊仏山荘へ入っていく。気温はマイナス5度と成ってる14:40分。

受付を済ませ部屋にザックを持ち込みし慰礼登山なのでしめやかにとしたいが亡き友はこの場所で騒ぐのが目的で来てたので湿ったでは形に成らない少し騒いでも・・・。

ガスコンロに毎度のアルミ鍋を乗せてもつ鍋とした。女性に野菜を頼んでたが肝心のモツの量が少なすぎて野菜鍋状態です。キャベツ、にら、モヤシ、元に入ってる材料を暖めてた。煮汁を飲んだら甘過ぎと薄い感じ方だったので手前味噌を投入し味を見てもらう。

どうにか煮上がり食べる事に、夕飯前二時間ちょいの時間からミニ宴会が始まった、缶ビールと日本酒、そして何チャラ葡萄酒(焼酎25度で作ったモノ)を交えて鍋のおかずである。

ロビーには未だ暖房の大型は点火されず足下が冷える、食べて暖まろうぜと食べ始める。鍋の量は多くもなく食べきった。モツの量が少なかったが味はモツの仕立てたから何チャラと成ったが取りあえず美味しかったと声があったので先ずはよし(お世辞でも可)。

定刻の夕飯には6名しか居なかった、毎度のお替わり出来るカレーだ、
先ほど食べた宴会食がカレーを納める胃袋に若干の隙間が合ったようで
食べる事が出来た。

夕飯たべずでは寝られない、満腹に成ったお腹だったが二次会が始まる、
先ほどの場所は鍋の中身こそ無いが熱燗でと缶ビールも有るし葡萄酒も
加われば八時の消灯までは騒げる。

昔話に戻り亡き友との過ごした山歩き話を聴かせ時間は尽きた、消灯となって眠りに入った、皆さん疲れたようで直ぐに落ちたようだ。
酒を飲むと少しは寝付きが悪く成るのだが昨日は吸い込まれた感覚で翌日のごはん出来たよ〜って声が掛けられ食べに行くかと床から出る。

朝食は6時過ぎてからにしてもらった、何故?
其れは朝日を拝みたいから時間を少しずらしてもらったのです、朝日は残念ながらガスと霧に阻まれ太陽は黄色の円があらわれただけで祈る形は
取れません。

朝食を済ませ帰り支度するも時間が余ってしまう、そしてザックをデポした、もう少し先の丹沢山まで足を伸ばし時間調整し下ることにしました。

朝の寒さは半端なく寒い気温マイナス7.2度だから指先が手袋しても痛く成ってくる、二重にしたが時間が掛かる、動きながら様子を見てた。
背中は熱くなってるが手は少し遅れた。

景色の撮影に手袋を脱いでは撮影に填まっている。霧氷の樹木がなんと
素晴らしくしきりに撮影しました。冷たいと成って手袋をするが又しても
撮影ポイント。

撮影ながら丹沢山に到着、丹沢にも綺麗な霧氷の数々が見られました。
15分留まり景色と記念撮影を済ませ塔ノ岳にもとる。

ザックを回収するがその前にと甘酒でも飲むかと腰を降ろす、昼食は鍋割山で取ると決めてたので早く行かなくても良いのだ。
冷たい冷えた手は甘酒を抱えて対応する。喉も暖まり出かける準備はと
軽く成ったザックを背負う。元のザックの中身は宴会用も入ってたが一番は届け物の餅2kgと重い品だったのです。

此は最後まで収まってたので水のように減っては行かず最後まで付き合ってた。全部降ろした感覚で大分軽くなった。鍋割に着いたが直ぐに鍋焼きは出ない。客が多くてんてこ舞いの草野さん。
一人で切り盛りしてたので半ば怒りながらの対応?だったかな?
名前勝手に書いても池付けないから〜って叱られました。

こうして三十分以上待って鍋焼きうどんは出てきた、こたつに入り美味しく食べられました。寒い時は一番だ、お腹も落ち着き下山だぜ〜。

後沢乗越から二股へ西山林道を飽きずと歩き大倉に向かう、何度も歩いてるので自分は苦に成らないが初めてでは苦痛と感じる道です。
時計は15:30分丁度よい場所を通過してた、簡単なしかよけネットを歩けばどんぐりハウスは近い。バス停に15:52分発が待ってた、トイレを済ませ三人は席に着いた。

歩き終えて安心したのが電車では一眠りかなと見てたが如何にか瞼は開いてたようだ。お二人さんお疲れ様でした。
天候 17日は快晴ですが風幾分強し、18日は厳冬?マイナス7.2の曇り。
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 秦野駅からバスでヤビツ峠470円
帰り 大倉バスで渋沢駅 210円 ICカード206円
コース状況/
危険箇所等
登山ボストは秦野駅、渋沢駅、ヤビツ峠、大倉バス停に有ります。
登山道は概ね歩きやすい、しかし寒暖によっては凍り付き、泥濘箇所もあります。
その他周辺情報 ヤビツからの登山では山小屋は平日休業してます。最悪時は三ノ塔避難小屋の利用可。塔ノ岳(尊仏山荘)、丹沢山(みやま山荘)、鍋割山(鍋割山荘)は何時も開業してます。

予約問い合わせ先。
尊仏山荘0463 88 113 みやま山荘090 2624 7229
鍋割山荘0463 87 3298
12/17 9:15ヤビツバス停からの歩きで塔ノ岳へ上がります。
2017年12月17日 09:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 9:15
12/17 9:15ヤビツバス停からの歩きで塔ノ岳へ上がります。
トイレ前。
2017年12月17日 09:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 9:15
トイレ前。
護摩屋敷の水は曲がらず直進100mの所に有る、登山道は道標に従えばこの場所になる。
2017年12月17日 09:36撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 9:36
護摩屋敷の水は曲がらず直進100mの所に有る、登山道は道標に従えばこの場所になる。
林道に着いた所。
2017年12月17日 09:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 9:44
林道に着いた所。
上がり切ると林道へ左に少し歩けば此所に、二ノ塔を目指す。
2017年12月17日 09:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 9:53
上がり切ると林道へ左に少し歩けば此所に、二ノ塔を目指す。
木段を上がって二ノ塔。
2017年12月17日 10:51撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 10:51
木段を上がって二ノ塔。
二人連れの正面に富士山なのですが雲に隠れてます。
2017年12月17日 10:51撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 10:51
二人連れの正面に富士山なのですが雲に隠れてます。
こんな風景。
2017年12月17日 10:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 10:53
こんな風景。
アップしても全体は無理。
2017年12月17日 10:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 10:53
アップしても全体は無理。
三十分程で三ノ塔に来た、富士に相変わらずです。
2017年12月17日 11:08撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:08
三十分程で三ノ塔に来た、富士に相変わらずです。
近いうちに上る予定の愛鷹山。
2017年12月17日 11:08撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:08
近いうちに上る予定の愛鷹山。
南アルプスの並び左から聖岳、赤石岳など。
2017年12月17日 11:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:09
南アルプスの並び左から聖岳、赤石岳など。
大倉尾根、右上は塔ノ岳、尊仏山荘が見えます。
2017年12月17日 11:10撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/17 11:10
大倉尾根、右上は塔ノ岳、尊仏山荘が見えます。
奥から二番目は箱根山。
2017年12月17日 11:10撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:10
奥から二番目は箱根山。
箱根山の眺め。
2017年12月17日 11:10撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:10
箱根山の眺め。
右に小さな緑に花立山荘が見えるよ。
2017年12月17日 11:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/17 11:11
右に小さな緑に花立山荘が見えるよ。
三ノ塔避難小屋。
2017年12月17日 11:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:11
三ノ塔避難小屋。
反対側に大山です。
2017年12月17日 11:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:11
反対側に大山です。
拡大すると江ノ島が。
2017年12月17日 11:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:11
拡大すると江ノ島が。
三ノ塔道標。
2017年12月17日 11:13撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:13
三ノ塔道標。
真下の烏尾山荘をみる、今からそちらへ行くんです。
2017年12月17日 11:18撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/17 11:18
真下の烏尾山荘をみる、今からそちらへ行くんです。
右上に丹沢主尾根、丹沢三峰です、左から太礼ノ頭、円円山木ノ頭(エンザンギ)、本間ノ頭。
2017年12月17日 11:19撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:19
右上に丹沢主尾根、丹沢三峰です、左から太礼ノ頭、円円山木ノ頭(エンザンギ)、本間ノ頭。
毎度お祈りして通過してます。毛糸のマフラーと帽子が
新しく成ってました。
2017年12月17日 11:19撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/17 11:19
毎度お祈りして通過してます。毛糸のマフラーと帽子が
新しく成ってました。
ヘイコラで着きました、烏尾山荘手前です。
2017年12月17日 11:45撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:45
ヘイコラで着きました、烏尾山荘手前です。
振り返ってみてます、足休め中での撮影。
2017年12月17日 11:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:47
振り返ってみてます、足休め中での撮影。
烏尾山荘。
2017年12月17日 11:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:48
烏尾山荘。
展望場所です。
2017年12月17日 11:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:49
展望場所です。
塔ノ岳が若干大きく見えてきた。
2017年12月17日 11:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 11:49
塔ノ岳が若干大きく見えてきた。
後ろは先ほどの場所、三ノ塔。
2017年12月17日 12:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 12:15
後ろは先ほどの場所、三ノ塔。
行者岳です、少し先に向かうと鎖場に出る。
2017年12月17日 12:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 12:15
行者岳です、少し先に向かうと鎖場に出る。
お〜い大丈夫か〜。
2017年12月17日 12:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 12:54
お〜い大丈夫か〜。
鎖が終わればキレッドが出る。
2017年12月17日 12:59撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 12:59
鎖が終わればキレッドが出る。
政次郎の頭、戸沢へアクセス可能。
2017年12月17日 13:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 13:09
政次郎の頭、戸沢へアクセス可能。
次の山、新大日。茶屋もあるが開店休業。
2017年12月17日 13:34撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 13:34
次の山、新大日。茶屋もあるが開店休業。
続いて木ノ又大日、改装した小屋。
2017年12月17日 13:56撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/17 13:56
続いて木ノ又大日、改装した小屋。
やっと手が届く所まで来ました。
2017年12月17日 14:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 14:09
やっと手が届く所まで来ました。
真ん中の山並み、随分と伝って来たモノよ。
2017年12月17日 14:22撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 14:22
真ん中の山並み、随分と伝って来たモノよ。
ちょこんと残雪。
2017年12月17日 14:22撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/17 14:22
ちょこんと残雪。
着きました、到着。さっきまでの空怪しい雲に覆われてくる。早々寒いので山荘へ入りました。
2017年12月17日 14:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/17 14:31
着きました、到着。さっきまでの空怪しい雲に覆われてくる。早々寒いので山荘へ入りました。
尊仏での外気気温表示、寒いわけだ〜。
2017年12月17日 19:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
12/17 19:40
尊仏での外気気温表示、寒いわけだ〜。
12/18日一夜明けたらこんな世界です。
箱根、富士山は雲の中で姿分からず。

2017年12月18日 08:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
2
12/18 8:40
12/18日一夜明けたらこんな世界です。
箱根、富士山は雲の中で姿分からず。

丹沢山に向かってます。
2017年12月18日 08:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:40
丹沢山に向かってます。
撮影は丹沢山周辺で撮影。
2017年12月18日 08:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/18 8:40
撮影は丹沢山周辺で撮影。
竜ケ馬場から先、枯れ木に花を咲かせましょう。
2017年12月18日 08:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
7
12/18 8:41
竜ケ馬場から先、枯れ木に花を咲かせましょう。
今日のベストショット。
2017年12月18日 08:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
7
12/18 8:41
今日のベストショット。
丹沢山の菩薩像。
2017年12月18日 08:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:42
丹沢山の菩薩像。
小雪と霧氷の合作。
2017年12月18日 08:43撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:43
小雪と霧氷の合作。
霧氷
2017年12月18日 08:43撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:43
霧氷
結晶のオブジェ。
2017年12月18日 08:43撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:43
結晶のオブジェ。
真剣に撮影してます。
2017年12月18日 08:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:44
真剣に撮影してます。
紅葉は去っても替わりは咲くんです。
2017年12月18日 08:46撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
3
12/18 8:46
紅葉は去っても替わりは咲くんです。
向けては撮影
2017年12月18日 08:46撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:46
向けては撮影
一本に咲かせた花、少し逆光ですが見事です。
2017年12月18日 08:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:47
一本に咲かせた花、少し逆光ですが見事です。
寒さに負けじとシャッター切ってたが手は凍えてきた
シャッター押していると手が凍える程冷たくなる。

2017年12月18日 08:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 8:47
寒さに負けじとシャッター切ってたが手は凍えてきた
シャッター押していると手が凍える程冷たくなる。

丹沢山頂。
2017年12月18日 08:50撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/18 8:50
丹沢山頂。
モニュメント、真ん中から富士が入るのだが今日は休みです。
2017年12月18日 09:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/18 9:00
モニュメント、真ん中から富士が入るのだが今日は休みです。
帰り際にも撮影。
2017年12月18日 09:03撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:03
帰り際にも撮影。
カラスが鳴くもご飯は無いよ。
2017年12月18日 09:04撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:04
カラスが鳴くもご飯は無いよ。
こんもりの木々に丸く咲かせてます。
2017年12月18日 09:10撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5
12/18 9:10
こんもりの木々に丸く咲かせてます。
今朝の仕草が真っ白な化粧。
2017年12月18日 09:10撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:10
今朝の仕草が真っ白な化粧。
丹沢からの帰り道で。
2017年12月18日 09:13撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/18 9:13
丹沢からの帰り道で。
箒杉沢が下に望む。
2017年12月18日 09:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:14
箒杉沢が下に望む。
不動の峰かも。
2017年12月18日 09:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:14
不動の峰かも。
竜ケ馬場手前の木道。
2017年12月18日 09:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
12/18 9:14
竜ケ馬場手前の木道。
この木にも見事な姿。
2017年12月18日 09:21撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:21
この木にも見事な姿。
竜ケ馬場。
2017年12月18日 09:22撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:22
竜ケ馬場。
竜ケ馬場、寒々しい。
2017年12月18日 09:22撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:22
竜ケ馬場、寒々しい。
雲の流れが勢いあってかあっという間に雲が来る、小雪がパラパラ落ち始める。
2017年12月18日 09:23撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:23
雲の流れが勢いあってかあっという間に雲が来る、小雪がパラパラ落ち始める。
行きに撮影ミスって帰りに入れた。
2017年12月18日 09:35撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:35
行きに撮影ミスって帰りに入れた。
重ね着しながら歩いてます。
2017年12月18日 09:36撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:36
重ね着しながら歩いてます。
ブナも寒そうでした。
2017年12月18日 09:36撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:36
ブナも寒そうでした。
キレットまで戻ってきた。
2017年12月18日 09:50撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 9:50
キレットまで戻ってきた。
ひとけはまばら、寒すぎです。
2017年12月18日 10:05撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 10:05
ひとけはまばら、寒すぎです。
戻って再度撮影、塔ノ岳。
2017年12月18日 10:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 10:06
戻って再度撮影、塔ノ岳。
2017年12月18日 10:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 10:06
安全祈願に設置。
2017年12月18日 10:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 10:06
安全祈願に設置。
山荘にデポしてたので入って甘酒で暖を取りました。
2017年12月18日 10:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 10:06
山荘にデポしてたので入って甘酒で暖を取りました。
暖まったので帰り支度に入った。金冷しから鍋割山へ。
2017年12月18日 10:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 10:58
暖まったので帰り支度に入った。金冷しから鍋割山へ。
大丸通過。
2017年12月18日 11:08撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 11:08
大丸通過。
風が少しゆるかったです鍋割山。
2017年12月18日 11:52撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 11:52
風が少しゆるかったです鍋割山。
鍋割山荘で鍋焼きを待つザッケの数。
2017年12月18日 11:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 11:53
鍋割山荘で鍋焼きを待つザッケの数。
30分は待ったかも、草野さん一人での切り盛りだったので半ば怒りん坊に成ってた。
2017年12月18日 12:27撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
3
12/18 12:27
30分は待ったかも、草野さん一人での切り盛りだったので半ば怒りん坊に成ってた。
お昼は食べたしお腹重いが歩かないと。富士山は依然と出ません。
2017年12月18日 12:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 12:54
お昼は食べたしお腹重いが歩かないと。富士山は依然と出ません。
鍋割山稜を下って後沢乗越に着く。
2017年12月18日 13:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 13:44
鍋割山稜を下って後沢乗越に着く。
こっちへと下ります。沢を数回橋も渡りました。
2017年12月18日 13:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 13:44
こっちへと下ります。沢を数回橋も渡りました。
西山林道に入ったが約5kmと長い歩きです。
2017年12月18日 14:23撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 14:23
西山林道に入ったが約5kmと長い歩きです。
夏の対応、ヤマヒルにどうぞです。
2017年12月18日 14:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 14:37
夏の対応、ヤマヒルにどうぞです。
休憩に良いところ、銅像が。
2017年12月18日 14:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 14:41
休憩に良いところ、銅像が。
道標が有るが山地図に登山道が伸びてるが途中までです。こうして西山林道を歩き終えて大倉に着く、ジャストタイムでバスへ入り込んだ。
2017年12月18日 15:28撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/18 15:28
道標が有るが山地図に登山道が伸びてるが途中までです。こうして西山林道を歩き終えて大倉に着く、ジャストタイムでバスへ入り込んだ。

装備

個人装備
ガスコンロ 調理器具 食材 水2L。
共同装備
お疲れ用に少しのお酒。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら