記録ID: 1340966
全員に公開
ハイキング
丹沢
東丹沢・弁天尾根から本間ノ頭南東尾根 木レコ
2017年12月22日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
08:30 塩水橋
09:30 林道(車道)を離れる
10:00 弁天杉 〜 10:15
10:45 植林帯終了(標高920m付近)
10:55 弁天尾根の稜上
13:00 丹沢三峰-中峰(円山木ノ頭) 〜 13:15
13:40 丹沢三峰-東峰(本間ノ頭) 〜 13:45
13:55 本間ノ頭・南東尾根 分岐点
15:10 本間ノ頭・南東尾根 シカ柵(標高930m付近) 〜 15:20
15:40 741m標高点
16:20 塩水橋
【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
そもそも樹木を見に登っているので登山のコースタイムの参考にはなりません。
09:30 林道(車道)を離れる
10:00 弁天杉 〜 10:15
10:45 植林帯終了(標高920m付近)
10:55 弁天尾根の稜上
13:00 丹沢三峰-中峰(円山木ノ頭) 〜 13:15
13:40 丹沢三峰-東峰(本間ノ頭) 〜 13:45
13:55 本間ノ頭・南東尾根 分岐点
15:10 本間ノ頭・南東尾根 シカ柵(標高930m付近) 〜 15:20
15:40 741m標高点
16:20 塩水橋
【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
そもそも樹木を見に登っているので登山のコースタイムの参考にはなりません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登りで使った 弁天尾根 も、下降で使った 本間ノ頭・南東尾根 も共に 山と高原地図 では登山道として扱われていません。 ・どちらの尾根もこの時期だからか藪漕ぎは皆無でした。 ・弁天尾根 標高920m辺りで植林が終わり杣道(そまみち)が終わるため、尾根の斜面で突然径が無くなります。 好き勝手なところを登って左上の尾根に出ます。 尾根上には踏み跡が付いています。歩きやすいです。モミの大木が迎えてくれます。 ・本間ノ頭・南東尾根 山頂から930m付近の シカ柵 までは緩い下降で歩きやすく実に気持ちのいい尾根です。 反面、シカ柵から塩水橋までは急下降の尾根です。 山頂から塩水橋まで 径 はかなり明瞭です、と言えるのは地図読みが十分な人の場合ですけど。 |
写真
感想
また東丹沢へ針葉樹を見に行ってきました。
今回は車で塩水橋(シオミズハシ)横に駐車しました。
ここからだと 丹沢山 にアクセスし易いからか土日は駐車スペースがすぐに埋まるらしいので 金曜日 に行ってきました。
それに私の目的は、針葉樹 を見ることなので、山を歩くというより木の枝に顔を引っ付けてのぞき込んでいる時間が長く、その姿はどう見ても 変なキモイお爺さん です。
なのでルートもできるだけ人に会いそうにないルートを選びましたが、円山木ノ頭で行動食を頬張りながらウラジロモミを確認しようとしたけれど枝が高くて手が届かない、エィッ、とジャンプしたその時、うしろからいきなり「コンニチハ〜ッ」と声をかけられた。
絶対、怪しいお爺さんだよね。
なんというタイミング。出会ったのはこの1パーティのみでした。
今回出会えた針葉樹は、
スギ、ヒノキ、
サワラ・・・出会ったかどうか覚えていません。
カヤ、モミ、ツガ、
そして、まさか丹沢に自生しているとは思ってもいなかった
ウラジロモミ、コメツガ に出会えたのには驚いたし、嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する