ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

誰にも出会わず、初夏の幌尻岳に一人登る

1995年06月24日(土) ~ 1995年06月26日(月)
 - 拍手
GPS
44:00
距離
22.5km
登り
1,665m
下り
1,663m

コースタイム

6/24 15:10奥幌尻橋(林道ゲート)-16:40糠平沢ルートへの入り口(取水口ゲート)-19:00幌尻山荘着
6/25 4:50幌尻山荘-7:00命の泉-9:30-10:00幌尻岳山頂
   -14:40幌尻山荘(泊)
6/26 6:10幌尻山荘-8:50取水口ゲート-10:40林道ゲート
天候 6/24 曇りのち雨
6/25 晴れのち曇り
6/26 曇り、のち時々雨
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
千歳空港よりレンタカーで、登山口の林道ゲートまで行った。
(この当時は、振内(ふれない)から林道を約35km先まで行ったところ、奥幌尻橋にゲートあり)
所要時間;約3時間。
コース状況/
危険箇所等
・取水口ゲートからは、糠平沢の沢沿いに登るが、徒渉が10回以上ある。
 登山用の靴とは別に、濡れてもよい靴を準備する必要がある。

・6月下旬のこの時期、幌尻山荘から幌尻岳までのルート上には残雪は
 ほとんどなく、アイゼン、ピッケル等の雪山装備は無くてもよかった。
糠平川 取水口付近より
2011年09月18日 09:51撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:51
糠平川 取水口付近より
初日は、午後7時にようやく幌尻山荘に到着、ほっとした
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
初日は、午後7時にようやく幌尻山荘に到着、ほっとした
幌尻への登りより稜線
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
幌尻への登りより稜線
登り道より、残雪の残る北カールの眺め
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
登り道より、残雪の残る北カールの眺め
幌尻への登り道
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
幌尻への登り道
戸蔦別岳を望む
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
戸蔦別岳を望む
北カールと、戸蔦別岳方面(中景 左)を望む。遠くは、ピパイロ岳など日高北部の稜線
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
北カールと、戸蔦別岳方面(中景 左)を望む。遠くは、ピパイロ岳など日高北部の稜線
幌尻岳山頂より、東カール
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
幌尻岳山頂より、東カール
幌尻岳山頂に到着
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
幌尻岳山頂に到着
幌尻岳山頂より、東カール
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
幌尻岳山頂より、東カール
幌尻岳山頂より、南の方向、眼下は幌尻湖、その先の山塊は?
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
幌尻岳山頂より、南の方向、眼下は幌尻湖、その先の山塊は?
幌尻岳山頂より、日高中央部の遠望、おそらくカムエクなどが見えている
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
幌尻岳山頂より、日高中央部の遠望、おそらくカムエクなどが見えている
幌尻岳山頂より、北カール沿いの登ってきた稜線を望む、雪は少ない
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
幌尻岳山頂より、北カール沿いの登ってきた稜線を望む、雪は少ない
(名前不明)矮小な植物で白い花、幌尻岳山頂にて
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
(名前不明)矮小な植物で白い花、幌尻岳山頂にて
花と残雪、幌尻岳山頂にて
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
花と残雪、幌尻岳山頂にて
岩の間に咲く花
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
岩の間に咲く花
命の泉は、急斜面の残雪の影にあった
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
命の泉は、急斜面の残雪の影にあった
糠平川、ここを下る
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
糠平川、ここを下る
(名前不明の)花、糠平沢にて
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
9/18 9:52
(名前不明の)花、糠平沢にて
糠平沢の風景
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
糠平沢の風景
糠平沢より、戸蔦別岳あたりの稜線を振り返る
2011年09月18日 09:52撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/18 9:52
糠平沢より、戸蔦別岳あたりの稜線を振り返る

感想

【山行No 214】

四国からだとはるかに遠い日高山脈の幌尻岳だが、たまたま月曜日が休みとなり、
3連休となったので、強行軍だが3日で行ってみることにした。

6月24日(土)
 ・前日夜に、四国をフェリーで出発し大阪へ、
9:00 大阪
 ・伊丹空港発の飛行機で、一気に北海道へ
10:40-11:40 千歳空港
 ・空港でレンタカーを借り、出発。車種はスターレット4WD。
13:30 振内(ふれない)
 ・ここまでは舗装道で快適なドライブだったが、ここからは林道となり、
  砂利道なので、スピードも出ず、結構時間がかかる。
  所々に廃屋があるだけの寂しい林道だ..
  所どころにゲートがあり、今日は開いているが帰りにしまっていたらどうしよう、と少し不安に思う。

14:50-15:00 奥幌尻橋ゲート(標高=約500m、気温=15℃)
 ・ここにゲートがあり、ここからは歩きとなる。
  てっきり車でいっぱいかと思っていたが、車は一台もなく、ただゲートが
  黙って閉じているだけの、妙に不安な雰囲気だった。
  しかも、待っていたかのように、急に雨もザアザアと降り出した。
  雨のなか、雨具を着て、片手にはプラブーツを手に提げて、黙々と歩く。

16:40-50 取水口
 ・ようやく林道は終わりとなり、ここから糠平沢に入ってゆくことになる。
 ・いきなり10mの泥壁を登ったり、きわどい岩をへつったりで結構怖い思いをさせられる。赤テープあり。
 ・雨はいつの間にか止んだが、霧がでて谷の中は薄暗く、見通しも悪い。
17:40 洗心の滝(四の沢出合)
 ・ここからいよいよ、渡渉の多い個所となる。
  スニーカーで十分とタカをくくっていたが、水に入ると、足がもげるほどの冷たさ!1回渡渉するだけで疲れた。
  その後も休む間もなく次々と渡渉箇所が現れる。
  次第に足が冷えたせいか、水の冷たさもあまり感じなくなってきた。
  水量は膝のあたりまで。幅はだいたい5〜10mで、冷たいので10秒くらいでさっとわたる。
 ・時刻が18時を過ぎると、天気も悪いせいで、谷の中は薄暗くなってきた。
  谷に流れ込む小沢で現在位置を推定し、そろそろ小屋が近づいているはずだが、なかなか小屋が見えない。
  ひょっとして気付かぬうちに小屋を行き過ぎたのか? 戻るべきか?ひょっとしてビバークをすることになるか?と少々焦る。
  おまけに、14番目の渡渉で足を滑らせ、なんとか転倒は防いだが、へそのあたりまで水に浸かり、危なかった。

19:00 幌尻山荘 着(気温=15℃)
 ・ようやく小屋が見えたときには、本当にほっとした。思わず万歳。
 ・百名山の小屋なので少しは人がいるかと思っていたが、今日はなんと自分ひとり!
  2Fに上がり、ずぶぬれの服を着替えてやっと一安心した。
  毛布がおいてあり、毛布とシュラフで寝床づくり。
  カップラーメンとおにぎりの夕食を取ると、疲れているせいか、一人の山小屋の不安も感じる間もなく、寝付いた。

6月25日(日)
 ・4時に起床。さすがに北海道は朝が早く、すでに明るい。
  夜中に少し星が見えていたので少し期待していたが、上空は予想どおり青空が見てていてアタック日和となっている。気温=9℃(室内)。

4:50 幌尻山荘 発(気温=5℃)
 ・サブザックに少量の荷物を入れ、出発。
 ・爽快な朝の空気の中、鳥の声と沢の音が初夏の爽やかさをよけいに感じさせる。
  いきなりあきれるほどの急登が続くが、鳥の声に励まされ、調子は上々。
 ・天気が良いせいか、鳥の声もにぎやか。
  コマドリ、エゾセンニュウ、ウソ、ヒガラ、ミソサザイなど
  ノゴマも見えたし、マミジロらしき声も聞こえた。
  途中から林相はダケカンバ林となり明るくなってきた。
7:00 命の泉
 ・水場の表示はあるが、急な雪渓の先にあり、行くのは難しい感じ。
 ・少し行ったところの残雪状に、クマらしき足跡が点々と残っている。
 ・だんだんとハイマツ帯となり、眺めもよくなってきた。
  上空はクラゲ雲が出ているのは気になるが、遠く、夕張岳、芦別岳あたりも見える。
8:00 1740ピーク
 ・ここより、北カールの縁を行く道となる。
  残雪をため込んだカールと、その先に幌尻山頂が大きく見える。戸蔦別山も鋭い姿を見せている。
 ・カール縁の道には残雪が少し残っていた。アイゼンを着けるほどのことはないが、ピッケルはまずまず役立った。
  雪の上には古い踏み跡があるが、ひょっとしてゴールデンウイークのころか?と思えるほど古そう。

8:30 1829ピーク
 ・この先は雪があまりなく、お花畑状。キバナシャクナゲが多い。
  ほかにはあまり種類はないが、結構きれいだった。
  幌尻山頂手前は、岩がゴロゴロとしていて割と歩きにくく、足も重くなってきた。

9:30-10:10 幌尻山頂(標高=2052m、気温=12℃)
 ・憧れの山頂にようやくたどり着いた。
  残念ながら、ガスが去来して展望は少ない。膝が重苦しい感じがするので、戸蔦別岳への縦走は止めにして戻ることにした。

10:30-11:30 1850ピーク
  しばらくすると霧も晴れてきた。展望の良いこのピークで休憩。
  南日高の、よく名前も知らない山々が、遠く近くに、重層としてそびえている。
  なんだか遠くに来たなあ..と感慨も深い。
  草の上にのんびりと寝転んで空を見ながら、少しお昼寝。

 ・下りは来た道を淡々と下る。
12:50 命の泉
 ・持ってきたお茶が少なくなりのども乾いたので、雪渓を渡り、水場に到達。
  努力の甲斐もあって、雪解けの水はすごく美味しかった。
 ・この後、膝がだんだんと痛くなり、かなりペースダウン。

14:40 幌尻山荘 着
 ・昼下がりに山荘着。今日もどうやら泊り客はなく、自分ひとり。
  午後はなんとなく時間を持て余した。
  小屋の前のモミの木の上に、ノビタキか、鳥が4〜5羽いて、飛んでいる虫を
  フライキャッチしていた。
  ガスボンベの残量が少なくてちょっと困ったが、何とかお湯を沸かして、夕食はラーメン

6月26日(月)
 ・今朝もよく晴れている。昨日の膝の痛みはだいぶ回復した感じだが、
  沢沿いの渡渉を考えると少し不安が残る。がとりあえず出発。


6:10 幌尻山荘 発
 ・またまた渡渉が始まる。おとといの渡渉でだいぶ慣れたつもりだったが、
  やはり水は切れるほど冷たい。それでも朝だし、天気も良いし、道もわかっているので、おとといのような不安はない。

7:50-8:00 四の沢出合
 ・ようやく15回の渡渉を終わり、一安心。
  
8:50-9:00 取水ゲート
 ・ここから林道歩きとなる。単調で長い歩きだが、一昨日とは異なり気持ちに余裕があるので、鳥の声を聴きながら歩く。
  ノビタキ、キビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリなど..
 ・今回、予想以上に鳥を見聞きすることができた。合計23種。

10:40-11:10 奥幌尻橋ゲート
 ・ようやく車のところに戻り、ほっと一安心。

 ・帰りは、気軽なドライブ。
  少し時間に余裕があるので、ウトナイ湖のサンクチュアリにもよる。
  
16:00-17:30 千歳空港
19:30 伊丹空港
 ・新大阪駅まで出て、JRで四国に帰る。自宅に着いたのは、0時を少し回っていた。

  だいぶ強行軍で、膝が痛くなるアクシデントもあったが、
  なんとか3日で念願の幌尻岳を登れて、満足、満足..

 (ただし、その後数日は、自転車をこぐのも大変なほど膝が痛く、
  痛みが完全になくなるまで、3週間ほどかかった。
  3週連続の登山で膝に無理がかかったのかナ) 



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら