ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

北丹沢(焼山)〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜鍋割山〜大倉

2018年01月03日(水) ~ 2018年01月04日(木)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
30:04
距離
34.9km
登り
2,359m
下り
2,266m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
1:25
合計
7:43
距離 19.0km 登り 1,800m 下り 343m
7:48
71
8:59
9:08
10
9:18
99
10:57
11:09
6
11:15
15
11:30
11:31
19
11:50
9
11:59
12:00
4
12:04
12:53
2
12:55
17
13:12
14
13:32
13:35
12
13:47
13:48
8
13:56
10
14:06
14:07
18
14:25
14:26
22
14:48
18
15:06
15:12
6
15:18
2
15:20
2日目
山行
5:40
休憩
0:49
合計
6:29
距離 15.9km 登り 545m 下り 1,930m
7:13
1
7:14
14
7:28
6
7:34
7:35
12
7:47
7:48
7
7:55
7:56
8
8:04
8:05
6
8:11
8:12
18
8:30
8:35
1
8:36
8:37
13
8:50
4
9:05
9:06
19
9:25
7
9:32
9:42
13
9:55
9:56
9
10:05
10:06
9
10:25
4
10:29
10:30
15
10:45
2
10:47
11:10
45
11:55
11:56
19
12:20
15
12:35
15
12:50
52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
平日は三ヶ木〜焼山登山口までバスが数本あります。
1/3は休日ダイヤでした。
時刻表
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800867-1/nid:00128750/rt:0/k:%E4%B8%89%E3%83%B6%E6%9C%A8
コース状況/
危険箇所等
今年は雪も少なくアイゼンが全く不要でした
北丹沢は人が少ないルートでしたが歩きやすく整備されています。
その他周辺情報 1/3は休日ダイヤで三ヶ木(三ヶ木までは橋本駅からバス)から焼山登山口のバスは6時代と15時代しかないことを7時20分に三ヶ木着後に気づく!
焼山登山口行きのバスに乗るために橋本駅から三ヶ木(みかげ)バスターミナルまで移動しました。平日ダイヤでは7:40発のバスがあったのですが、この日は1/3で休日ダイヤ!6時55発と15時55発しかありませんでした。やむなく焼山登山口までの9Kmを歩いて移動することに
2018年01月03日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 7:53
焼山登山口行きのバスに乗るために橋本駅から三ヶ木(みかげ)バスターミナルまで移動しました。平日ダイヤでは7:40発のバスがあったのですが、この日は1/3で休日ダイヤ!6時55発と15時55発しかありませんでした。やむなく焼山登山口までの9Kmを歩いて移動することに
急なロングロード
唯一の幸いはバス停をたどっていけばよかったことです
2018年01月03日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 8:30
急なロングロード
唯一の幸いはバス停をたどっていけばよかったことです
バス移動では気づかなかった青野原関所跡
ここにも江戸時代には関所があったのですね
2018年01月03日 08:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 8:36
バス移動では気づかなかった青野原関所跡
ここにも江戸時代には関所があったのですね
早足で歩き続きて80分
ようやくバス停に「次は焼山登山口」という案内が
いい感じで汗かいています
2018年01月03日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 8:55
早足で歩き続きて80分
ようやくバス停に「次は焼山登山口」という案内が
いい感じで汗かいています
焼山登山口バス停横の諏訪神社
境内の横の公園には登山者向けのトイレもありました
2018年01月03日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/3 9:08
焼山登山口バス停横の諏訪神社
境内の横の公園には登山者向けのトイレもありました
焼山登山口バス停
まさかここをめざして歩くことになるとは!
2018年01月03日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/3 9:08
焼山登山口バス停
まさかここをめざして歩くことになるとは!
焼山登山口バス停から少し歩くと焼山登山口への案内看板
2018年01月03日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 9:11
焼山登山口バス停から少し歩くと焼山登山口への案内看板
焼山登山口の案内看板から500mほど歩くと登山道入り口です
2018年01月03日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/3 9:20
焼山登山口の案内看板から500mほど歩くと登山道入り口です
東海自然歩道のルートは歩きやすく整備されていました
2018年01月03日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/3 10:04
東海自然歩道のルートは歩きやすく整備されていました
焼山登山口から焼山までは700mほどを一気に登ります
ただ岩場や鎖場などの危険箇所はありませんでした
2018年01月03日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 10:52
焼山登山口から焼山までは700mほどを一気に登ります
ただ岩場や鎖場などの危険箇所はありませんでした
焼山山頂へのアプローチ
なにやら構造物が見えます
2018年01月03日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 10:55
焼山山頂へのアプローチ
なにやら構造物が見えます
焼山山頂
展望台がありました
らせん階段で登るのでですが、なかなかの高度感がありました
2018年01月03日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/3 10:56
焼山山頂
展望台がありました
らせん階段で登るのでですが、なかなかの高度感がありました
焼山山頂展望台からの眺め
2018年01月03日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/3 11:06
焼山山頂展望台からの眺め
焼山山頂(1059.6m)
江戸時代将軍の狩場としてつかわれていたとのこと
狩場を維持するために定期的に山を焼いていたそうです
焼山の由来はそこからきているとのことです
2018年01月03日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 10:57
焼山山頂(1059.6m)
江戸時代将軍の狩場としてつかわれていたとのこと
狩場を維持するために定期的に山を焼いていたそうです
焼山の由来はそこからきているとのことです
焼山〜次のピーク黍殻山をめざします
2018年01月03日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 11:31
焼山〜次のピーク黍殻山をめざします
黍殻山へのアプローチ
本日一番のヤセ尾根を歩きます
2018年01月03日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 11:39
黍殻山へのアプローチ
本日一番のヤセ尾根を歩きます
黍殻山山頂(1272.8m)
山頂の眺望はありません
2018年01月03日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 11:48
黍殻山山頂(1272.8m)
山頂の眺望はありません
山頂には、雨量計が設置されていました
2018年01月03日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 11:48
山頂には、雨量計が設置されていました
黍殻山から黍殻山避難小屋をめざします
2018年01月03日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 11:58
黍殻山から黍殻山避難小屋をめざします
黍殻山避難小屋
2014年に立て替えられた小屋でとても綺麗です
2018年01月03日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 12:04
黍殻山避難小屋
2014年に立て替えられた小屋でとても綺麗です
黍殻山避難小屋前の広場も素晴らしかったです
ここでランチタイムをとりました
2018年01月03日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 12:06
黍殻山避難小屋前の広場も素晴らしかったです
ここでランチタイムをとりました
スパムゴロゴロ入りやきそば
美味しかったです
2018年01月03日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/3 12:27
スパムゴロゴロ入りやきそば
美味しかったです
東海自然歩道道中にはいくつもの休憩用ベンチがありました
2018年01月03日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 12:55
東海自然歩道道中にはいくつもの休憩用ベンチがありました
姫次への道
2018年01月03日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 12:59
姫次への道
姫次到着
ここからはようやく・・・
2018年01月03日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 13:30
姫次到着
ここからはようやく・・・
富士山が見えました
眺望も最高です
2018年01月03日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/3 13:39
富士山が見えました
眺望も最高です
姫次からはいよいよ蛭ヶ岳をめざします
2018年01月03日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 13:43
姫次からはいよいよ蛭ヶ岳をめざします
ここも歩きやすい登山道が続いていました
2018年01月03日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 13:47
ここも歩きやすい登山道が続いていました
木の階段が続きます
2018年01月03日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 14:08
木の階段が続きます
丹沢登山道にはあちこちで見られる登山木道
植生を保護する目的とのことです
2018年01月03日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 14:26
丹沢登山道にはあちこちで見られる登山木道
植生を保護する目的とのことです
最後の400m階段の急登です
ここがそのスタートです
2018年01月03日 14:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 14:45
最後の400m階段の急登です
ここがそのスタートです
目指す蛭ヶ岳は先に見えています
2018年01月03日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 14:48
目指す蛭ヶ岳は先に見えています
ラスト400mはひたすら階段です
2018年01月03日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 14:54
ラスト400mはひたすら階段です
山頂が見えてきた!!
2018年01月03日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 14:59
山頂が見えてきた!!
神奈川県最高峰
蛭ヶ岳(1672.9m)登頂
2018年01月03日 15:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/3 15:05
神奈川県最高峰
蛭ヶ岳(1672.9m)登頂
今日宿泊する蛭ヶ岳山荘
2018年01月03日 15:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 15:44
今日宿泊する蛭ヶ岳山荘
日没直前
富士山に日が沈んでいきます
2018年01月03日 16:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/3 16:42
日没直前
富士山に日が沈んでいきます
この日は夜景も素晴らしかったです
お正月中ということもあり空気も澄んでいました
2018年01月03日 18:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/3 18:16
この日は夜景も素晴らしかったです
お正月中ということもあり空気も澄んでいました
トワイライト
素晴らしい朝焼けです
2018年01月04日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 6:23
トワイライト
素晴らしい朝焼けです
ご来光
見事でした
2018年01月04日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 6:49
ご来光
見事でした
朝日に照らされる富士山
2018年01月04日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/4 6:53
朝日に照らされる富士山
2日目
まずは丹沢山を目指します
2018年01月04日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:14
2日目
まずは丹沢山を目指します
蛭ヶ岳〜丹沢山に続く笹原
2018年01月04日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:19
蛭ヶ岳〜丹沢山に続く笹原
振り返ると富士山がいる
2018年01月04日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:24
振り返ると富士山がいる
今回のルートで初めてのクサリ
2018年01月04日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:28
今回のルートで初めてのクサリ
鬼が岩
2018年01月04日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:32
鬼が岩
蛭ヶ岳〜丹沢山へは笹の道が続きます
2018年01月04日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:47
蛭ヶ岳〜丹沢山へは笹の道が続きます
多少の雪はありましたが、今年は雪が少ないです(1/4現在)
2018年01月04日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:54
多少の雪はありましたが、今年は雪が少ないです(1/4現在)
笹の登山道
2018年01月04日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:10
笹の登山道
丹沢山×富士山
よく見えました
2018年01月04日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:28
丹沢山×富士山
よく見えました
丹沢山から塔の岳を目指します
2018年01月04日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:45
丹沢山から塔の岳を目指します
塔の岳への道中
海が見えてきました
これぞ関東の名山
2018年01月04日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:53
塔の岳への道中
海が見えてきました
これぞ関東の名山
塔の岳への最後のアプローチ
2018年01月04日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:02
塔の岳への最後のアプローチ
塔の岳山頂
2018年01月04日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 9:27
塔の岳山頂
ここでも海がきれい
2018年01月04日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:42
ここでも海がきれい
塔の岳からは鍋割山を目指します
2018年01月04日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:06
塔の岳からは鍋割山を目指します
鍋割山への登山道
ここも歩きやすく整備されていました
2018年01月04日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:21
鍋割山への登山道
ここも歩きやすく整備されていました
去年登った西丹沢から蛭ヶ岳へのルート
思い出してもきついルートでした
2018年01月04日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:26
去年登った西丹沢から蛭ヶ岳へのルート
思い出してもきついルートでした
富士山×鍋割山
2018年01月04日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:39
富士山×鍋割山
鍋割山荘着
2018年01月04日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:46
鍋割山荘着
鍋割山からの富士山
2018年01月04日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:47
鍋割山からの富士山
鍋割山名物
鍋焼きうどん
今年も食べました
2018年01月04日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/4 10:54
鍋割山名物
鍋焼きうどん
今年も食べました
鍋割山からはひたすら高度を下げていきます
しかもなかなかの急登
2018年01月04日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:22
鍋割山からはひたすら高度を下げていきます
しかもなかなかの急登
大倉までまだまだあります
2018年01月04日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:30
大倉までまだまだあります
今回の山行からみえる最後の富士山
2018年01月04日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:36
今回の山行からみえる最後の富士山
高度を下げると景色もかわります
2018年01月04日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:04
高度を下げると景色もかわります
ここのルートは所々急斜面がありました
2018年01月04日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:11
ここのルートは所々急斜面がありました
鍋割山に運ぶペットボトル
運ぶのは有志の登山客です
2018年01月04日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:14
鍋割山に運ぶペットボトル
運ぶのは有志の登山客です
ここからは長い林道歩きのはじまり
2018年01月04日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:35
ここからは長い林道歩きのはじまり
歩きやすい林道がずーと続きます
2018年01月04日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:26
歩きやすい林道がずーと続きます
ようやく見えたアスファルト
鍋割山から2時間以上あるいて下山してきました
2018年01月04日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:33
ようやく見えたアスファルト
鍋割山から2時間以上あるいて下山してきました
ゴール地点の大倉バス停
レストハウスの生ビールが秀逸でした
2018年01月04日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:41
ゴール地点の大倉バス停
レストハウスの生ビールが秀逸でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール 軽アイゼン カイロ

感想

今年(1/4現在)は雪が少なかったです。
凍結箇所もほとんどなく歩きやすい山歩きとなりました。
はじめての北丹沢は歩いている登山者もほとんどいなくて静かでした
歩きやすい登山道や景色はとてもよいです
唯一登山道までのアクセスに難点があります

蛭ヶ岳山頂では、この小屋ウリの夜景と富士山と日の出の全てを堪能できました
山小屋のマスターもとても温かくてよいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら