記録ID: 1356357
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
厳冬期テン泊 ⛄【仙丈ケ岳】・ 大仙丈
2018年01月06日(土) ~
2018年01月08日(月)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:25
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 2,901m
- 下り
- 2,880m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:12
距離 15.1km
登り 1,408m
下り 435m
15:28
2日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:18
距離 12.1km
登り 1,374m
下り 1,373m
14:33
3日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:05
距離 11.5km
登り 128m
下り 1,099m
12:26
ゴール地点
天候 | 1/6 曇り 1/7 快晴(稜線の強風は普段より穏やか) 1/8 朝方晴れ→曇り雪 登山口周辺は12時より雪強まる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<戸台駐車場〜北沢峠・長衛荘のテン場>・・ツボ足 駐車場より登山口を通過し戸台川右岸(左側)に沿って進む。 幅広い河原に出る。(この辺は暗いと迷う)。ケルンを目印に川を右岸に渡渉し進む。2つ目の堰堤脇を階段で通過した後、テープを探しながら左岸(右側)に進む。 ここからはテープがたくさんついていてわかりやすい。 丹渓山荘跡の建物より登山道になり北沢峠に至る。 長衛荘のテン場は北沢峠を10分ほど直進した所にある。 <長衛荘のテン場〜小仙丈>・・・アイゼン テン場を出て北沢峠に向かい歩くと左手に小仙丈取付点がある。 トレースバッチリ。しばらくは樹林帯歩き。大滝ノ頭の先の急登を登れば森林限界。 小仙丈への稜線が広がる。 小屋のご主人のアドバイスとして、小仙丈で爆風の時はその先へは進まないようにとのこと。 <小仙丈〜仙丈ヶ岳> 強風地帯と弱風地帯が混在。ナイフリッジは弱風。 <仙丈ヶ岳〜大仙丈> 大仙丈はアイスクライミングのコースの到達点と言うことで、そこから仙丈ケ岳へ 戻る人のトレースが微妙に残っている。 仙丈ケ岳までの強風地帯に比べると風は穏やかに感じた。 アップダウンがある。 *長衛荘のテン場情報 ・小屋が閉鎖中でもトイレの使用はOK。男女共用 (朝は混雑) ・水はテン場脇に流れている川の氷が割れた部分からくみ上げて使用。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 高遠温泉 さくらの湯 ¥500 お湯がつるつる http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd1/index.php?id=2 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
年度末の金峰山に続き今回は3,000m級の仙丈ケ岳に挑戦。
天気予報でアタック日が快晴のため決めました。
水を調達できるテン場だったので2泊でも 山友16.5キロ 私14キロに
抑えることができたのですが、食事は質素。
そして、テント内ー8℃、外-17.5をとりあえず経験することができ満足。
前回失敗したスマホ、就寝時ポケットに入れ、カメラはテムレスに突っ込む。
翌朝支障なく使用。
次回の課題としては、起きてから出発するまでの時間を短縮したい。
(これは雪山、夏山問わず改善していきたい。)
人気の雪山だけあって少々混雑気味でしたが、仙丈ケ岳の稜線は素晴らしい
景色でした。仙丈ケ岳にしては風がそれほど強くなく1日を通して晴れ渡る日はそうそうないのかもしれません。いい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人
厳冬期、仙丈ヶ岳お疲れ様でした。
たくさん歩くけど、あのぎゅうぎゅう林道バスに詰めこまれるなら静かな冬も良いなぁと私も仙丈は気になってました。
詳しいルート説明ありがとうございます。
さて、支度の時間、かかりますよね。
私は泊の場合食事時間込みで90分前に起きます。
山服では寝れない。化粧もしますし、日帰りも遠征は行きは山服着ません。
最後PA ですぐ登れる支度しようかと思います。
あと、おトイレ問題がなければもっとCT速くできるのになぁ。
アンさん 今シーズンはアンさんチームも厳冬期にトライですか?!
是非是非!!!
寝るときにパジャマに着替えるんですか? そしたら結構な荷物に??
食事、着替えなどなどで90分ならいい方ではないでしょうか。
私は パンを口に放り込みながらズボンだけ着替え、それでも狭苦しいテント内だとかかりますね。出るまでに1時間ちょいかかってそうです。
荷物の軽量化と支度時間(テント撤収も含め)短縮が、私たちのテント泊の課題です。
コメントをありがとうございました。
おはようございます。
眺望が良いのでそういう風景写真ばかりのレコも少なくない中、pi-tiさんのレコは目印・渡渉部・気温・風・積雪・小屋の状態等々、知りたい情報が満載で、実際行こうとなったときはここ見てれば参考になるだろうなぁと。
厳冬期なのにこれだけ人が入るんですね。
景色を考えればさもありなんですが、この気温…これで風もあるわけなので、皆様すごいなぁと思わずにはいられません。
でも行ってみたい(´_`;)
SM100Cさん お褒めの言葉をありがとうございます。
「寒い所に住んでるから、雪山に泊まることに魅力感じない」
なんておっしゃらずに機会があればテン泊行きましょうよ!!
もちろん美ヶ原の小屋も最高ですけど テン泊もなかなかいいですよ。
辛いことも多いですが・・・(-_-)
こないだコメした「いきたいところ」は・・・ 鋸岳よ
うっひゃ〜!さらっと大仙丈まで!!
この晴天に、山頂独り占めって気分いいですね♪
この時期にしては、比較的過ごしやすい気温だったようですが、それでも深夜から明け方にかけては、かなり寒かったようですね。
去年2月に鳳凰山でテント泊したときは、マイナス20℃だったにもかかわらず、ベテランの人に「この時期にしては冷え込みが厳しくない」って言われました(汗)冷え込みが厳しいってどんだけなんでしょうかね(・・;)?
たぶん、今週末あたりはさらに冷え込むのかなぁ…
アタックの日の出発が遅れたのをかなり悔やまれてますが、南アルプスは比較的この時期でも晴天が多いので、まだまだチャンスあると思いますよ👍
あとは風次第でしょうけれど、pi-tiさんほどの気合いと体力の持ち主ならどこでも大丈夫な気がします(^_^)v
それより、山友さんが頑張んなくちゃかな?(笑)
厳冬期の3,000m峰、お疲れさまでした〜!先を越されちゃったなぁ〜(-_-;)
byちゃん コメントをありがとうございます。
byちゃんたちが以前から候補に挙げていたところをすみません<m(__)m>
かなり人気のある雪山なんですね。2人以上のグループも多かったです。
昨年の鳳凰はー20℃でしたか。同じ時期でもその日その日で変動が大きいですね。
次回のテン泊では、モルゲンを狙いたいです。
霞沢岳は ダム沈の凍傷の危険性とスピードから言ってちょっと無理そう。
byちゃんのレコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する